• ベストアンサー

たくさん炊くとご飯は美味しいのか?

44motoの回答

  • 44moto
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.9

もちろん、量が多いほうが、水加減が上手くいくし、火の回りが良くなるのは間違いありませんが、それとは別に以下のことを考えたほうがいいのでは? ご家庭で炊くときは、何も加えませんよね?ですが、家以外の場合、添加物を入れているからではないですか? http://www.tv-tokyo.co.jp/tokoton/backnumber.html

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/tokoton/backnumber.html
warudori
質問者

お礼

確かに添加物は重要な役割を果たしていると思います。 市販のいくつかの商品を調べたのですが、添加物が明記されていない「市販ご飯」でも、それなりに美味しい物もありました。 そのため、疑問に思い、質問させていただきました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧力鍋で炊いたご飯

    昨日ホームセンターのオープンセールでステンレス圧力鍋を買いました(¥1980)、早速ご飯を炊いたところご飯が白ではなく灰色(グレー)に炊き上がってしまいました。説明書には、【米のようにたんぱく質と炭水化物を同時に含んでいる食品は高温高圧で調理するとアミノ酸と糖質が分解し、灰色ぽく見えることがあります、これは無害ですし、味自体には影響はありません。】となっていましたがあまりにも安い圧力鍋なので、金属が溶け出したの??と心配になりました。圧力鍋で炊くご飯て白く炊けないのですか?

  • 炊いてから時間がたったご飯の味

    私は、炊いてから時間がたったご飯はそのままでは食べられません。2時間ほどたつと駄目です。お茶漬けや納豆で食べています。 まして夜に炊いたご飯は朝になると臭いがきつくて食べようとも思いません。 ・米はどんなのを使っているか知りません。そんなに悪くないと思う。 ・井戸水。水はおいしいと思う。(飲み水には不適らしい) ・炊きあがった後は、炊飯器でそのまま保存。 炊きたてのご飯はおいしいと思います。 某美食クラブの主人が「炊きあがった飯に熱を加え続けたらどうなるか、子供でも分かる」とか言っていたように思いますが本当にその通りだと思います。 皆様は炊いてから時間がたってしまったご飯をたべられますか? 私の家族は文句も言わずに食べていますが、おいしいと思って食べているのでしょうか?まさか味の違いが分からないと言うことはないと思いますが。 本人に聞けばいいのでしょうが、よくそんな不味いの食えるね。なんて言えません。 ファミレスやその他食堂などでご飯を食べるとあまり不味いとは思わないのですが、それは水道水に含まれている塩素のせいでしょうか? 食堂のご飯などは炊いてから食べきるまでかなりの時間がかかるのではと思うのですがどうでしょうか?

  • 大阪や奈良で日清のカップヌードルごはんを販売してる店教えてください。

    大阪や奈良で日清のカップヌードルごはんを販売してる店教えてください。 奈良に住んでいますが、9月に日清のカップヌードルごはんが販売再開されてから、近くのスーパーやイオンなどの大型ショッピングセンターのスーパーで、カップヌードルごはんを買おうと探すのですが、未だに販売している店を見つけられません。 大阪や奈良やその近くで、カップヌードルごはんを販売している店をご存じの人いませんか? 春に販売されるの新聞に載ってから、買って食べるの楽しみにしていたので、買って食べてみたいです。 やはり毎日販売している店はないのでしょうか? カップヌードルごはんは、これから先もずっと販売するのでしょうか? もし販売期間が決まっているなら、もう買えないかもと思ったりもします。 買った人や販売している店知っている人がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 帰れない!そんな時の簡単なゴハン作りとは?

    只今学校での作業が多く、どうしても晩御飯が家で作れません。 そうすると毎日毎日外食になってしまいお金が大変な事に… カップラーメンなど安いんですが学校には電子レンジしかありません。 家に電気ポットがあるんですが飲料用の水はなく使えません。 電子レンジで作るご飯などありますがやはり毎日毎日買うのも… なので家から晩御飯を持って行きたいんですが季節柄腐る可能性があり心配で… 家から持っていけて衛生面でも安心できる簡単な調理法方、工夫などがありましたら教えてください。 調理手段は電子レンジ、食材は家に野菜、米などあります。 でも、学校なので包丁など使った調理はできません。 よろしくおねがいします。

  • ご飯はいつ炊きますか?

    夫と二人暮らしなのですが、 2人とも昼間はフルタイムで働いているため、 夜にお米を洗い、朝7時に12時間後(自宅に帰る頃)に炊き上がるように予約を入れてでかけます。 ところが昨日はたまたま予約を入れ忘れていて、 帰ってジャーの中を見たら、なんだかブクブクと泡立っていて、 化学反応現在進行中とゆう感じだったんです。 ちょうど初夏の頃から麦飯(ビタヴァレー)を加えて炊くようになり、 夫と「ビタヴァレーってなんだか酸っぱい匂いがするよね~」なんて言ってました。 酸っぱいのは匂いだけで味は問題なかったので、 ビタミンが入ってるので酸っぱくても仕方ないのかと思っていました。 私はてっきりビタヴァレーのせいだと思っていましたが、 これってやっぱり腐ってますよね・・・。 昼間家に居ない方は、いつお米を洗っていつご飯を炊きますか? 夜に洗って朝炊き上がりにしようかとも思ったのですが、 普通の保温ボタンしかないので昼間に焦げてしまいそうで・・・。 帰ってから普通に炊けば?と思われるかもしれませんが、 お米を洗ってすぐより、しばらく置いておく方がいいなんて言いますよね。 炊き上がりが8時超えるのも厳しいです。

  • ごはんがキライ。

    1歳10ヶ月の娘です。 同年代の子どもがいる友人などの話からも、食べる量は多いほうではないと思います。とりわけご飯(米)を食べなくて困っています。パンやうどんなどは食べます。 家内もいろいろな味をつけたり、かわいく海苔をきざんであげたり工夫をしているのですが、その味のついた部分や海苔だけを食べて残してしまいます。 直接関係があるかはわかりませんが、共働きの為、日中は妻の実家で面倒をみていただいているのですが、おやつなどはかなり味の濃いものを食べさせてもらっているようです。おやつをたくさん食べて、三度の食事はあまり食べないようなリズムになっているような気もします。 好きなものばかりを食べさせるのもどうかと思うし、食べたくないというところに無理矢理食べさせようとする家内も最近少々イライラしています。 長くなりましたが、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • スーパーで買えるおいしい味噌

    いつも、まるこめとか安い味噌を使って味噌汁を作っているのですが 飽きました。 社員食堂で出る味噌汁をおいしいなあと思い飲んでいて うちでも、こんな味の味噌汁を飲みたいなと思っていました。 スーパーで買える味噌で、この味噌お勧め、おいしいよというのがあれば教えていただけると うれしいです。 外食とかで出てくるような味噌汁の味だとうれしいです。

  • ご飯(お米)は食事のたびに炊きますか?

    我が家では1日に1回その日に必要な分のご飯をまとめて炊いて保温しておきます。 「ご飯は炊き立てが食べたい」という友人は毎食ごとにご飯を炊くようにしているようです。 私は自分自身がそれほど炊き立てのご飯を欲しません。 友人と外食してた時、出てきたご飯が炊き立てだったらしいのですが、 友人は「炊き立てだ!」と喜んでいたのですが、 私には炊き立てかどうかわかりませんでした。 どうもご飯の味に鈍いようです。 主人は「ご飯はやっぱり炊き立てがおいしいよねぇ」と言いますが、 気の毒にその言葉は黙殺されてます。 主人も出てきたご飯が炊き立てか時間が経ったものかわかります。 話がくどくなりました。 質問は 「皆さんはご飯は食事のたびに炊きますか? それともある程度いっぺんに炊いて、保温したご飯や温めなおしたご飯を食べていますか?」です。 ついでに、「炊き立てのご飯がわかる!」とか「米の味の違いがわかる!」とかもありましたら、書き添えていただくとうれしいです。

  • 初めて女の子とご飯を食べに行くときどういう店に行けばいいでしょうか?

    今度女の子と夕御飯を食べにいくことになったのですが、どういうとこに行ったらいいのか全く分からないのでアドバイスください。 自分も相手も学生(20代前半)で、その人とはクラスが同じで、2人だけでご飯を食べに行くのは今度が初めてです。 一応どういう店がいいか相手に聞いたのですが、ゆっくり話のできるところがいいとのことでした。これでラーメン屋・大衆食堂が選択肢から消えたことは分かるのですが…。 今回はご飯を食べに行こうという話の約束をしているので、これってお酒は入らないところって意味ですよね?でもゆっくり話のできるところは、どう考えてもご飯もののあまり置いてないバーみたいなとこだろうと思うのです。どうすればいいのでしょうか?2件ハシゴするべきなのでしょうか? あとチェーン店のお店に行くのはやめた方がいいと聞いたことがあるのですが、やはりそうなのでしょうか? アドバイスやお薦めのプラン等ありましたらよろしくお願いします。

  • 栗ご飯を食べさせてくれるお店(東京東部)を教えて下さい

    栗ご飯が好きなのですが、家で炊くのは大変ですし、市販の「栗ご飯の素」は味が濃すぎて好みではありません。 どこかに素朴な味の栗ご飯を食べさせてくれるお店はないでしょうか。 勤務先と住居が東京東部にあるため、そこからあまり遠くないところ(上野、浅草、錦糸町、飯田橋、四ツ谷、新宿など)で、普通のサラリーマンが気軽に行けるようなリーズナブルなお店を希望します。