• ベストアンサー

真鍮や鉄にサビ加工をしたい

east1の回答

  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.2

鉄、銅、真鍮など酸化し易い金属は金網に載せてコンロで焼くと表面に酸化皮膜ができます。 焼きの度合いで表面の変化もあります。

question45
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 焼きの度合いで……というところに魅かれました。 早くクギを買ってきてやってみたいです。

関連するQ&A

  • 鉄パイプで作るテーブルの脚の塗装について

    木の天板に鉄パイプで脚をつけてテーブルを作る予定です。 その脚に黒の色をつけたいのですが何で塗ったらいいのか悩んでいます 天板をステインで塗ってアンティーク風に仕上げたいのですが、市販のテーブルのように重厚な感じの黒い脚にするのにはどうしたらいいのでしょう。ホームセンターに売っている塗料でも水性油性とあるのでどれがいいのかわかりません。 鉄工所の知り合いに頼むので錆止めまではしてくれるそうなのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 古い総桐箪笥の手入れ

    とても素敵な明治時代の庄内重ね総桐箪笥を見つけ、購入を考えています。しかし経年の古傷や汚れ、側面の金具の釘がなかったり、、、とそのままでは使用できない状態です。専門の業者さんに修理を頼むことも考えましたが、アンティークの良さを生かしつつ、自分で手入れ・修復できないものかと思っています。木の表面のお手入れや金具のさび磨きの方法、また抜けている釘をどこで購入したらよいか等、教えてください。よろしくお願いします。

  • 金槌の頭部分が抜ける

    金槌の頭部分が抜けて、困っています。くさびを打ち直すか、固定するなにかよい方法はないでしょうか?くさびは抜けないくさびと普通のくさびとどちらが良いでしょう?どこで売ってますでしょうか?サイズはどう選べばよいでしょう?取り付けの時、何か注意はあるでしょうか?くさびを入れてもしばらくすると緩くなってくるものでしょうか?実は、こういう金具を自作すると良いと知り合いの大道具さんは言いますが、自作するなんてできないですし、とても小さい金具なので似たようなものはホームセンターでも見かけません。よろしくお教えください。

  • 真鍮(しんちゅう)の加工について

    真鍮の加工について質問です。バー材(π34)から突っ切りバイトで突っ切った場合、内径に対する両側面と外径のフレを0.02以内にすることは可能でしょうか?できる場合の突っ切り加工の条件なども教えてください。

  • 賃貸マンションの備品について

    一般的なご意見よろしくお願いします。 入居して3年になる賃貸マンションで、両開きのクローゼットの片方が、上・中・下と3ヶ所蝶番のような金具?(プラスチックのような素材)でとめてあるのですが、3日程前に上の金具がバキッと割れました。 実は入居当時からまん中の蝶番は割れてとまっておらず、下と上で支えていました。 築13年以上の古い建物なので金具事態頼りない感じです。 これは入居者である私が修理費を出す必要があるのでしょうか? 保険にも加入しておりますが蝶番という部品交換のみだと思うのですが、該当項目はありませんでした。 交換を管理会社に依頼したところ、見積書出してからになるので時間がかかると言われました。 まん中の金具は元々壊れていて入居時に写真もとっており、当時管理会社に申告していたことも伝えました。(管理会社は当時と変わっています) それとは別問題といわれればそうだし、しかし本来3ヶ所あるべきものが2ヶ所だった為耐久力が弱まった所に老朽化もあったことが原因とも考えています。 今回もし支払うとなった時に一般的な知識でもあれば納得できると思っての相談です。 当然少額でも支払いたくはないというのが本音ですが…。 まん中の金具は元々ないので、修理費を支払うくらいなら直さなくていいと伝えましたが、今下の1ヶ所だけで支えてあるので、おそらく修理がくるまでに下も割れてしまうのではないかと懸念もあります。 入居当時から問題がたっくさんありました。 ・ドアの凹み、釘の跡やフローリングのキズ 等そのまま(写真あり) ・雨漏した(直すと言って2年間連絡なし) ・漏水した(老朽化したパイプを無料交換済) かなり一部ですがクレーマーみたいで正直やりとりするのも嫌です。 うまく伝わるか心配ですがご解答よろしくお願いします。

  • テーブルの脚に付けるキャスター

    アンティーク調の木製テーブルを絨毯の床の上で使用しておりまして、 掃除やその他でちょくちょく移動させたいのですが、 重いのでなかなか動かせず困っています。 ストッパー付きのキャスターを付けたいと思うのですが、 釘を打ち付けたり、ネジ穴をあけたりせずにできる良い方法はないものでしょうか? イメージとしては、こたつの脚の履かせて高さを調節するあのゲタのようなものに、キャスターが付いているようなものがあるといいんですが、そんな商品をご存じの方、または、自作する場合のアイデアなどありましたらお聞かせください。

  • 鉄サビの作り方

    黒豆を煮てるんですけど、豆が黒くならない。 そこで、鉄サビがほしいのですが、いざ探すとなると無いんです。 鉄サビが、短期間でできる方法を知りたいのでお願いします。

  • 真鍮の加工

    はじめまして。 独学で真鍮を加工して、オリジナルアクセサリーパーツを作っています。 厚さ1ミリ程の真鍮板を火で熱してハンマーで叩いて裏表両方に模様をつけようとするのですが、片面がうまくいっても、裏返して叩くと最初に叩いた面の模様が消えてしまいます。 力が足りずに打ち目が浅すぎるのかと思い、強く叩いてもやっぱり消えてしまいます。 どうすればきれいに両面に打ち模様を入れられますか?それとも両面は無理なんでしょうか。 上手く仕上がるコツなどもあればどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 真鍮加工

    ワーク材質が真鍮なんですが加工ノウハウがまったくありません。 小径の長穴や溝が多い部品で工具は超硬を使用していますが、ノンコートとコーティングどちらを選択知れば良いのでしょうか? また切削条件や加工ノウハウがあれば教えて下さい 補足です。 ほとんどがエンドミルでの形状加工になります。 マシン能力は主軸がHSK63で20000回転までいけます。

  • 扉を斜め上に開けたいのですが・・・

    現在、自宅用のドックランを作っています。 敷地の2辺はすでにコンクリート塀がありますので、残りの2辺をラティスでフェンスを作る予定でいます。 フェンスの内側には、たまに車を止めたいので、ラティス一部門扉にして、開閉可能にしたいと思っています。 ただ、敷地は道路より若干上り傾斜になっているため、単純に蝶番を使ってラティスを開閉すると、ラティスの底辺が地面と接触して開くことが出来ません。 それで、扉を若干斜め上に開閉したいのですが、ラティス自体を若干斜めにしてラティスポールに蝶番でつける方法以外(斜めにすると見栄えが悪いので・・・)で、何かいい方法、使える金具などはありますでしょうか? 斜め上に開ける方法以外でも、良い方法がありましたら、 アドバイスお願い致します。