• ベストアンサー

報復評価って何ですか?

chaogaoの回答

  • chaogao
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.6

こんにちは。参考になるか分りませんが・・・ >とある新品商品を出品したところ、商品送付後に  「要らなくなったので返品したい。商品は未開  封。」と連絡が来ました。 「商品に欠陥があった場合を除き返品は受け付けられない、と記載してあったはず。また仮に記載がなくとも、そのような理由での返品には応じられない。」と返答したところ、「通販では未開封なら普通返品できる。」とマイナス評価をつけられました。 このようなやり取りの上、落札者様からマイナス評価を頂いたのであれば、出品者様に落ち度は無いように思います。今回の落札者様は、多分、オークションと通販の違いを知らない方だったんですね。通販はある程度の期間内の未開封商品なら返品できたりしますが、オークションは通常、ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルがルールだと思います。今回も、質問者様は「欠陥があった場合を除き・・・」と書いてあったのであれば!?なお更だと思います。   ネットオークションはお金のかかわった立派なお取引ですが、色んな価値観の人同士のお取引なので、自分では誠実・丁寧に対応したつもりでも、落札者さんにとってみれば、何か気に入らなかったり(対応に限らず、梱包、商品が写真と違うなど。。。)どうしても、こんな感じで価値観の違いが出てしまうんですよね。精一杯対応しても、相手が何かに不愉快と思えば、悪い評価をもらう事になってしまいます。私は出品も落札も両方やった事がありますが、出品に関する手間はもちろん、相手にとても気を使いますね。一生懸命対応しても、ワンランクしたの評価を頂いたりすると「何が悪かったんだろう!?」と凹んだ事もありましたが、今は、価値観の違いだから気にする必要は無い!と気分を割りきれるようになりました。 今回のマイナス評価は、落札者様がオークションを一般の通販のルールと勘違いしているように思います。コメントの欄に、「通販では未開封なら普通返品できる。と返品を要求され、お断りをしたらこのようなマイナス評価を頂いてしまい残念です。」みたいな事を書いておけば、周りの人はどっちに落ち度があるか一目瞭然ですよ。マイナス評価が付いてしまった事で落ち込んだり、腹が立ったりするとは思いますが、もう忘れるようにするしか無いと思います。 次回からは(例えばですが・・・) ・新品(未使用)ですが自宅保管品ですのでUsed扱いで出品します。 とか ・通販のような完璧な商品・梱包・サービス等をご希望の方は、ご入札をお控え下さい。  など、の注意事項を少し載せておくと良いと思います。

noname#36189
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回のケースでは価値観以前の問題だとも思いますが、今後は注意書き等も付け加えてみます。

関連するQ&A

  • 報復評価と取引ナビ

    いつもこちらで回答を頂き助かっています。 今回もよろしくお願いします。 先日ある出品者から2点落札をし1点目のナビで「同梱は不可なので送料は一律340円かかります」と書かれており「もう1点落札してもらっても同梱は出来ないがそれでも良ければ・・・」と書かれておりました。 別々に送ってきても送料を足してもお店よりは安いだろうと2点目落札しました。 2点目のナビに希望があればこの中の商品なら同梱可能だとあれこれ商品と金額の一覧があり明らかに私が落札したものと同じ商品もありました。  こういう取引は違反かと思いお断りしたのですが 出品者から最初の取引ナビに(こちらは何も書いていないのに)「送料が高いと思うなら1点の合計ー80円=商品代だと思ってくださいと書いてきました。「こちらは何も文句も言ってませんが何なのでしょうか?」と返信しました。 落札し出品者からのナビは毎日1回のみ夕方17時前位で早目に送金して終了させようとしても1日夕方に1回的を得ない回答があり進みません。同梱に薦められた商品も断り当初の予定の金額を送金し落札代金と送料2件分を送って届いたら同梱されていました。 私は2件同梱できないと聞いたから2件分払ったし1件340円を払ってるのだから80円で2件送っても封筒代含めても出品者は得なはずです。 最初からのかみ合わない取引でイライラしていたので評価は「非常に悪い=同梱不可と言ったのなら同梱せずに別々に送って欲しかった」とコメントしました。  それから3日間ナビと評価で報復されており今まで出品者が付けられた悪いの評価の方にも片っ端から悪いの評価を付けまくっています。  ナビでも同様にやってるようで3日目にして1人評価変更していました。 他の方は評価をしてと催促しても無視だから悪いにした方が3件ほど他には商品が届かないなどでした。 小額なのとヤフーに言っても定型文が送られてくるだけで意味が無いのもわかっています。  個別に送ってきたら非常に良いで終わらせるつもりだったのですが納得のいかない結果でしたのでそういう評価にしました。 1)99件目にしてマイナスを初めて付けられたのですが今後出品&落札に支障は無いのでしょうか? 2)今回送料2件分は正当なのでしょうか? 3)3日目で(明日も来るはず)ですがヤフーでもこの人に注意をしてはいただけないですよね? 無理ですよね? 長文と読みづらいかもしれませんが アドバイスお願いします。

  • 【ヤフオク】報復評価について

    最近、報復評価をされる方が増えてきて本当に困っております。 ヤフオク歴3年で良い評価は350・悪い評価は0でした。つい最近までは(泣) 商品落札後、落札者様からは1度だけの連絡で、それ以降こちらから何度連絡を入れても返信はなく代金のお支払いもありません。何らかの都合でキャンセルをご希望の場合も御連絡くだされば対応させて頂きますと取引ナビより御連絡したのですが、結局2週間お待ちしても一切の返信はありませんでした。 その後、申し訳ないとは思いつつ落札者都合で削除した瞬間に報復評価を受けてしまいました。こんな事が僅か数か月の間に5件も発生し、一瞬にして非常に悪い評価が5に…。 評価欄にこれまでの経緯を記載しようとしたのですが、『私は全く悪くありません!悪いのは全部あっち!』みたいな言い訳にしか聞こえないかも、と思い報復評価されたままになっています。 落札者の方はそれぞれ新規の方でも悪い評価がそこまで多い方でもなく、私自身も丁寧に対応したつもりでいたのですが、最近は音信不通・報復評価なんて当たり前~♪みたいな感じなのでしょうか。 付けられてしまった評価はどうする事も出来ませんが、そのせいで自分が入札する際にも影響が出てきてしまい本当に悲しいです。 新しいIDを作成して0からやり直す事は出来るのでしょうか? また、オークションに参加されている皆様はどのようにして取引トラブルや報復評価等を防いでいらっしゃるのでしょうか?

  • ヤフオクで報復評価を受けない方法

    ヤフーオークションでアダルトグッズを落札しました。 取引自体は問題なく完了しましたが、 取引ナビにて再三「絶対に評価しないでください」と お願いしたのに非常に良い評価をされました。 取引ナビで「評価しないでってお願いしたのに!」と伝えても 申し訳ございませんの一言で終わりでした。 そこで出品者にマイナス評価をくだしたいのですが報復評価が怖いです。 と、いいますのもIDを家族で共有してまして 嫁はたまにブランド品を、娘は携帯ゲームソフトやリラックマグッズを 落札したりしてるのですが、その中に私のオナホールがドーンと評価欄に載りました。 バレると娘や嫁に白い目で見られます。 今まで良い評価ばかりなので唯一の悪い評価がオナホだと目立ちます。 報復評価されずに出品者にマイナス評価をくだす方法はありませんか?

  • 報復評価をなくす方法は?

    ヤフオクの報復評価に困っています(:_;) 私は現在、評価200程で、主に出品で利用しております。 落札でのトラブルには幸いにもあったことはないのですが、出品に際してのトラブルは何度か経験しています。 最も多いのは、「落札者と連絡が取れない」ケースです。 私は、最初はメールにて、その後は評価欄から呼びかけ、最後には「~日までにご連絡いただけない際は、落札者様都合によるキャンセルとさせていただきます」と通知しております。 それで連絡が取れればよいのですが、ほとんどのケースが音信不通もしくは、取引の引き伸ばし的回答です・・・。(そういう方の評価は、やはり悪いです) そういう落札者に限って、キャンセル扱いにすると報復評価を付けてくるのです。(こういうときの対応は驚くほど早いです) 皆さんにお聞きしたいのは、多数の取引をされている方でも、マイナス評価が0もしくはほとんどない方っていらっしゃるじゃないですか? そういう方は、どのようにして上記のようなケースを乗り切っているのかをお聞きしたいのです。 無視して、そのままキャンセル扱いにしないでおくことも考えたのですが、取引が成立している状態をそのまま放置しておくのは、どうも気持ち悪いのです。暫くしてから、取引を急に要求されたりしないか?等など・・・。 どうかお力をお貸しください<m(__)m> 

  • 非常識?な「報復評価」受けてしまったのですが、

    事情を主催者側に説明して、評価を取り消してもらう事はできるのでしょうか? 【経緯】 先日「ノートPC(中古品)」を落札し、届いたその日の内に「xpの初期設定等」行いました。(この時は、正常に稼働。出品者に対して「非常に良い」評価付与。) しかし翌日、再び電源を入れてみた所、WINどころか、BIOSも立ち上がらない状態になっていました。(ウンともスンとも言わない状態・・・バッテリーの緑マーカーが高速点滅している状態で、何をやってもディスプレイは真っ黒のまま、お手上げ) 出品者の商品説明欄には「到着一週間以内に不良が発生した場合、返品+代金返却する」旨の説明がありました。 【対処】 そのため「取引ナビ」を通じて連絡を取ろうと思い、クレームを伝えたのですが、日を改めて3回繰り返し送っても何も返答してきません。一週間経つまで無視するつもりか? (電話しようと思ったのですが、番号が書かれておらず不明です) いよいよ憤りを感じた為、4回目には「評価欄」から(非常に良い→どちらでもない評価)でやんわりと内容を訴えたところ、出品者からありもしない「でっち上げ内容」の報復評価を付けられてしまいました。  →「この落札者はクレーマーです。一週間経って急にPCが動かないと言って騒ぎ立てているようです。いわゆる「部品抜き」の悪質な手口かも知れません。皆さんもお気をつけ下さい!」 評価400件超無傷で来たのに、これは本当に許せません。 この様なケースの場合削除申請は可能でしょうか?そして通るのでしょうか? 評価とは別に「詐欺で訴える準備もしています。」 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • モバオクを利用…報復評価について

    モバオクを利用していて 今日、私が相手に悪いをつけた結果 初めて報復評価で悪いをつけられました。 再三、私が連絡必須と書いてるのにもかかわらず 2日も3日も連絡がなく 連絡が来ても3日後… 取り引きがなかなか終わらず 嫌気がさし、振込み先を連絡した後に連絡が来ない時点で 取り引きを打ち切りました。 私は『ダラダラ取り引きはしたくないので、連絡は迅速に!』と 自己紹介にも書いてます。 今までは催促メールをしたら すぐに連絡つく方ばかりでしたし 連絡が遅かった相手に悪いをつけても その方はきちんと非を認めて、 私には良いをつけられました。 175人目で初めて報復されて、かなり不愉快でたまりません。 モバオクで、報復評価はつきものなのでしょうか? 評価に散々悪口かかれてましたし『一日中メールしてきやがって気持ち悪い!こんな人と取り引きしなくてよかったぁー』みたいに (*_*) ちなみに私も家事、育児、仕事と忙しい身なので 催促メールを3回しただけです。 なんか嫌な人間を見抜けなかった自分に腹立たしいです。

  • ヤフーオークションで報復評価をされました。。。

    めちゃくちゃ落ちこんでいます。 もう一件質問させていただいていますとおり、近々ヤフオクをやめようとも考えているので、、、あまり気にすることないと思うのですが。。。 みなさんは報復評価されたときどうですか!??? 当方は今まで数百件、一度も悪い評価がなかっただけに、今回運悪くひどい落札者さまに出会ってしまったことを本当に残念でなりません! 評価は悪い評価があっても見ればどちらが悪いか一目瞭然だと思いますが・・・ でも、やはりショックでした。 思ったとおり、相手のコメントは超逆ギレコメントだったので、こちらとしては、評価コメントを読んでくれた方はどっちが悪いかとても分かりやすくていい、と思ってもいます。 ちなみに当方は、超?冷静にコメントを書きました。 報復評価ってやはりよくあることなのでしょうか? みなさまのご意見をおきかせください。

  • オークションで報復評価をされました。

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札者から先に連絡を、とあったので、個人情報と併せてメールを送ったところ、「説明文がちょっとちがってたので削除します」と連絡がありました。 「違っても良いので、譲って下さい」とメールしましたが返事が無く、あろうことか、再出品されてました。 私がメールしたのが午前中、再出品は同日夜でした。 全く意思の疎通を図らないまま出品されたことにあぜんとし、「悪い」の評価をつけたところ、報復評価されました。 そもそも、出品者都合で削除したものなのに、なぜ落札者を評価できるのか謎です。 全く不当だと思うのですが、こういう場合でも、評価を消すことは出来ないのでしょうか? また、相手が私の個人情報を悪用しないか心配なのですが、相手の情報がわからない場合、どう防衛したらよいのでしょうか。 今はとりあえず、腹立たしくて仕方ないんですが、今後、報復でつけられた評価が残るかと思うと、心が沈みます。 解決策が無いものか教えて下さい。

  • 報復評価への対策

    最近、ヤフオクでの出品を始めました。まだ評価は30程度です。 先日、落札後の最初の取引ナビが、丸一日以上届かなかったという理由で、新規の落札者に「どちらでもない」の評価をつけたところ逆上され、 「ガイドラインには最低一週間待てと書いてある、2~3日は待つのが常識」と返され、 逆に、こちらの評価が遅れたことに対して、「良い出品者」→「どちらでもない」→「悪い」→「良い」→「悪い」としつこく報復評価をくらいました。 こちらとしては、丸一日の空白というのは(特に相手が新規でもあったので)ものすごく不安に感じ、けっして気持ちのよい取引とは言えず、 やむなく「どちらでもない」をつけて理由も説明したのですが・・・。(心情的にはむしろ初めから「悪い」をつけたかった。) 後で分かったことですが、その落札者は出品メインの他のIDでかなりの評価履歴があり、こちらよりもはるかに経験を積んだ、 要するに『古狸』だったのです。 念のためヤフオクのガイドラインは読みましたが、一週間待てとかそれらしい言及は無く、(他のところかもしれませんが)、困惑してます。 今は話し合いも平行線のまま、お互いに「悪い」の評価をつけたままの膠着状態です。 私の今までの経験上、(多くはありませんが・汗)、最初の取引連絡は、落札が深夜なら遅くても翌日午前中には届いています。 むしろ、1~2時間の内には、大まかな打ち合わせは完了し、決済でなら支払いまで済んでいるケースが少なくありませんでした。 同じ出品者仲間にも聞きましたが、皆、大体同じ時間感覚で取引しているようです。 確かに感覚に常識・非常識の個人差はありますが、評価は主観的に相手を見て付けると考えていますので悪質な報復が悔しくてなりません。 タチの悪い相手にひっかかってしまったと、諦めることも考えましたが、今後のこともあるので、是非皆さんのお知恵を貸していただきたいと思います。 長文、すみませんでした<m(__)m>。

  • ヤフオクの報復評価について

    過去に同じ質問がありましたら申し訳ありません。 こちら主に出品をメインでヤフオクに参加しているものですが、今回初めて悪い評価が付きました。それも報復評価です。 こちらの出品物には海外発送いたしませんと明記しておりました。でも、相手の方は海外にお住まいの方で、こちらも出品が主の方だったのですが、取引金融機関が日本の金融機関だったので、日本に代理の方がいるのだろうと削除せずに出品終了を迎えました。その後こちらから連絡をし、2日待ちましたがご連絡いただけませんでした。仕方がないので評価のほうから「明日まで待ちますがそれまでにご連絡がない場合は削除します」とご連絡しましたが結局ご連絡いただけませんでした。 その後一週間たってもう連絡もないだろうと思い始めた先ほど、突然報復評価で「悪い」とされました(初めての悪い評価です)この評価がきたのはこちらから連絡した一週間後で、さらに最初で最後の相手からの連絡でした。そもそも相手の方は出張で連絡が遅くなったと評価に記入していましたが、遅くなるならそれなりに事前に一言でもこちらに連絡をするのが筋ではないでしょうか?こちらはただただ悔しいしショックだしで悲しいです。おそらくこの評価はこの先ずっと消えることはありません。このような目にあっている方もたくさんいらっしゃるかと思います。大体何日待てばよかったんでしょうか?