• 締切済み

海外から見たら自民党って存在感無い?

いつも大変お世話になっています。 与党が参院選で大敗しました。選挙期間中に与党の大物が「自民党が負けたら日本の信用が落ちるに決まってる」と強く主張されていました。 私もその傾向があるかな? 学校でもそう習ったし… と思っていました。大敗という事実で株価も外国為替も大幅に落ちるな?と考えていました。日経平均株価は朝方やや下がりましたが、結局upしました。円も何事も無かったように118円台で推移です。そんなバカな!と思っています。 海外から見たら自民党はそこまで重きを置かれていないのですか?  私事ですが、実は円が下がることを予想して、外貨のポジションを持っています。この状態は利益が出るどころか損益になりそうです。頼むぜ、自民党。ってかんじです。海外から見て自民党ってそんなに存在感無いのですか?

noname#46689
noname#46689
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 私のような、50台の人間から見ると、 <<これだけの大敗に円も株も無反応というのは、自民党にとってもさびしい?でしょうね。自分たちが日本を支えているというプライドがあったでしょうに…>>  という感想は、全く浮かびません。  経済一流、政治は二流、外交三流・・・  日本国民が働いて、自民党を支えることはあっても、自民党に支えられた日本ではないという気がします。 参考:7月12日のおしえてGooの質問です。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3161057.html

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。おかげで新しい視点を得ることができました。 >50台の人間から見ると…無反応というのは、自民党にとってもさびしい?でしょうね。という感想は、全く浮かびません そう何ですか。自民党の大敗 → 円・株の急落 という私の中の強い観念はいつできてしまったんだろう? 学校でもそう習った?気がするし… 現在ロンドンの取引が始まっています。相変わらず円は急落しそうもないです。ロンドンが開けば自民党大敗の影響が出て円安に触れると思ったのですが… 私の外貨は損失が徐々に広がっていきます。そろそろ負けを認めるtimingか? ニューヨークがあくまでまとう。今度こそ円が下がるはず。だって日本の自民党の歴史的敗北だもの、とおもってまだ負けを認めていません。「自民党何とかしてくれ~」って感じです。自国通貨がやすくなるのを望むなどほんとに不心得者ですね。 >経済一流、政治は二流、外交三流・・・ なんですね。傷みを持って肌で知る事ができるかも? ありがとう御座いました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

ここまでひどくなくても、今回の自民党が負ける選挙結果は予想されていました。 株価はすでに織り込みずみだったと思われます。 企業業績が良いのことも背景にあります。 また、円相場は少し前に発表された通り、円は空前の安値圏です。 これ以上下がらず、上がると考えるほうが自然と思います。 ただ、ドル、円相場だけは、専門家の予測もあてにならない世界です。 世界からは、政権が交代したわけではないので、平静にみられていると思います。

noname#46689
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございました。よくわかりました。 >株価はすでに織り込みずみだったと思われます なのですかね。しかしここまでの敗北は予想していなかったような… これだけの大敗に円も株も無反応というのは、自民党にとってもさびしい?でしょうね。自分たちが日本を支えているというプライドがあったでしょうに… >円相場は少し前に発表された通り、円は空前の安値圏です。 これ以上下がらず、上がると考えるほうが自然と思います 確かにそうですね。しかし歴史的と形容詞がついた大敗です。自然じゃないことが起こってもいいような… >世界からは、政権が交代したわけではないので、平静にみられていると思います ですね。ちょっと自民党の存在を過信しすぎた?感がありました。さてポジションを構築しなおさなければ… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アサヒビールについて

    株投資を始めたばかりの初心者です。 こちらの皆さんの意見はとても参考になり、一人で思い悩んでいるのも良くないと思い切って投稿しました。 今年の底値を更新したので、大会社なので倒産はないだろうと購入してしまいました。下がり続けて真っ青です。参院選挙あり(多分自民大敗?)、平均株価下がっている事もあり何か先行き不安でいっぱいです。今のところ損益7%ほどです。損切りお勧めでしょうか? 今後のアサヒビールの株価についてご意見ください。 よろしくお願いします。

  • また自民党が下野したら、どうなるのでしょうか?

    2009年に自民党が下野し、2012年まで民主党が与党となりました。 この暗黒の3年間、何ひとつ良い事が無かったと思います。 ・菅は「民主党が与党になれば株価は3倍」と言っていたが、結局どん底まで落ちた ・極限な円高状態になってもなお、AEONグループの独り勝ちを約束するため対抗措置をとらなかった ・建設中の道路工事の殆どがストップした結果、お先真っ暗な不景気状態に突入 ・小沢がガソリンの暫定税率を廃止してしまったばっかりに、ガソリンの値段が高騰 ・蓮舫が主体で行った事業仕分け、結果的には大失敗。その影響が今、各自治体の予算不足になっており、市民・県民サービスが悪化している 結局のところ、今の野党がどれだけ頑張っても、今の与党なみの政は出来ないのが証明されたということ。少なくとも、自民が与党を取り戻してからは、民主党政権みたいなドン底景気にも陥っていないし、円にしてもバブル以前の価格に留まっている。朝鮮半島と仲良し政治だった民主党時代に比べて、今の方がよっぽどマシ。 結局のところ、どうにもならない程役立たずな政治家を取り除いていけば、選択肢は自民・公明が最後まで残ってしまう。 それとも、自民党が下野することで、今以上のお花畑な世の中が到来するのでしょうか? どの政党が与党になると、こういう点が良くなる、こういう事に期待できる と言うのを教えて頂けませんでしょうか?(できれば箇条書きで)

  • 外貨預金利息の為替差損益について

    他のケースもあるかと思いますが、外貨預金の利息が20%源泉徴収 されたうえで、その通貨で外貨普通預金に入金される場合の 利息分の為替差損益の考え方についての質問です。 (雑所得の計算のため) 元金については、円から外貨に換えるときのレートと、 外貨から円に戻すときのレートとの差により、為替差損益が 発生することは理解できています。 利息で得られた外貨には、円から外貨に換えたときのレートが 存在しません。このレートを0として扱うと、全部が為替差益と なってしまいます。 また、すでに源泉徴収されているので、利息については為替差損益に 含めないとする回答がありますが、都合のいいときに外貨から円に 戻して利益を得ても、全く課税されないというのも変な気がします。 そこで、利息が入金された日のレートと、外貨から円に戻すときの レートとの差により、為替差損益を計算するのが妥当ではないかと 考え始めましたが、この考え方で正しいでしょうか。 あるいは別の方法があるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 海外留学&旅行、両替の為替手数料

    日本円を外貨(たとえばカナダドル)に換える場合、 必ず為替手数料というものが発生するのでしょうか? カナダドルに限らず、為替手数料というものは 円を外貨に換える場合、必ず発生するものなんですか? 為替手数料というのは、銀行が手にする儲けと考えていいのでしょうか? この為替手数料が発生しない場所(例えば、どこどこの両替所など) 銀行など、あるのでしょうか??? 色々調べてみると、皆さん、海外旅行などの両替の際、 為替手数料など特に気にされてないですよね。 これは、どこで両替しようとも必ず発生する費用みたいなもので 気にしても仕方のないものなのでしょうか? 例えば、日本円を日本円のままトラベラーズチェックで海外へ 持ち込む場合は、外貨に換えてないので為替手数料は発生しないで 済むと考えていいのでしょうか? 日本円を日本で外貨にいじらず、海外で両替するのがいいと 聞いたことがありますが、結局海外でその国の外貨に両替するわけで そこで外貨為替手数料というものが発生する気がするのですが。 実際のところどういう仕組みになってるのでしょうか? 為替手数料が発生する場合、(必ず発生するのかもしれませんが) トラベラーズチェックで両替する場合も 銀行などで海外送金する場合も 普通にTTSに為替手数料を上乗せした金額をレートとして 明細書などに、記載されず、支払われることになるのでしょうか? とても分からないことで、困っております。 面倒な質問ですみません。 面倒であれば無視してください。

  • 海外旅行の小遣いを外貨預金して外貨で引出すことに関して

    昨年12月は円安にふれ、海外旅行をあきらめました(こればっかりが理由では無いのですが)が、今年の年末にはいきたいと考えています。 新聞等で今年のドル為替は110-120円で推移するだろうと有り、少しでも円高の際に、月々少しずつでも外貨を手に入れたいとおもいます。タイミング良く両替えするのに外貨預金を考えましたが、過去の質問にもある通り、国内の外貨預金では外貨で引き出しできる所は無いようです。もし、外貨で引き出しをでき、手数料の少しでも安い所をご存じの方がいらっしゃいましたら御教え下さい。 また、郵便局でt/cも考えたのですが、会社員で平日に金融機関に出向けず、隣の市の郵便局しか外貨を扱っていませんでした。 海外旅行の小遣いの外貨を低コストで両替えする方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞよろしく御願いします。

  • 為替差損益の記帳

    個人事業で昨年度から外貨で収入を得ています。 外貨で外貨口座に売掛金を入金された時、入金を記帳する他に、 その日のTTBで新たに円換算して売掛金発生時のTTB円換算額との為替差損益も記帳する必要はあるのでしょうか。 実際に円に換金するのは数年後を考えていますが、 その時に為替差損益を計上するのではいけませんか? また、その為替差損益は、記帳するときに 「為替差益(為替差損)」「雑所得(雑損失)」「事業主借(事業主貸)」のうち、どの科目にすればいいのでしょうか。 調べていると上記について色々なご意見を見つけて、 最終的にどう処理するのが正しいのか困惑しています。 詳しい方に教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 外貨預金

     法人で外貨預金へ入金する際のレートがあらかじめ銀行との契約で決まっています。実際に入金する際に当日の為替レートと契約のレートは違うのでそこで為替差損益が生じますが、仕訳はそこで為替差損益を認識すべきか否か。円での預入額でそのまま外貨預金へ振替ればいいのでしょうか。

  • 外貨収入の記帳

    現在、自信はありませんが外貨収入を以下のように記帳しています。 間違いがありましたらご指摘頂けますでしょうか。 ●売掛金: 仕事完了日のTTBにて日本円に換算し >売掛金/売上高で記帳。 ●入金:外貨口座に外貨で入金されます。 入金日のTTBにて日本円に換算し >普通預金(外貨口座)/売掛金で記帳。 ●入金時と売掛金記帳時に生まれる 差益は、 >普通預金(外貨口座)/為替差益で記帳。 損益は、 >為替損益/普通預金(外貨口座)で記帳。 ●外貨収入は、何年後かのレートの良い時に換金したいので、円換金せずに外貨のまま外貨口座に貯金してあります。 年ごとに換金しない場合は、 年末のTTBレートで円換算し、入金日のTTBとの差し引きで >普通預金(外貨口座)/為替差益 >為替損益/普通預金(外貨口座) とすればよいでしょうか??? ●また、数年後、実際に円に換金するときはどのような記帳になりますか。もう記帳の必要はないのでしょうか。 大変ご面倒ですが教えて頂けると助かります。 m(_ _)m

  • 海外の金利が下がると、円高傾向になり易いのですか?

    初めまして!  なんか頭の中がぐちゃぐちゃになってきて、周りの人ではわからないので、為替の事を教えて下さい。 ※ 全て為替に関してで、例えばの話しです (1) 例えば、海外の金利が下がるとその国の通貨の価値が落ちる?   円高の可能性があり?   でしょうか? 一概には言えないとは思いますが.......... (2) 円が買われると、円の価値が上がり円高傾向ですか?    (3) 外貨が下がるのは、円が買われているから?で円高?  なんか 頭がグジャグジャでクルクル回って よくわからないので宜しくお願い致します。

  • 外貨建て取引

    海外出張中の経費については、社内レートとしてその月の月末のレートを用いて円換算しています。 外貨建取引の場合、取引時と決済時のレートの差額が、必ず、為替差損益として認識されると思うのですが、上記のように社内レートを使用すると為替差損益が発生しないですが、それでもよいのでしょうか? それとも海外出張経費のように頻繁に出てくるものは社内レートで換算して、大きな取引(例えば売上や仕入)は原則通り、取引時と決済時でそれぞれのレートを用いて、為替差損益を認識するようにした方がよいのでしょうか?