• ベストアンサー

リアブレーキの構造でふとした疑問です。

先日、沢山の回答をいただきまして、無事解決した、リアブレーキピストンの固着の件で、無事修理完了した後ふとした疑問がわきました。 当方の車体は、ピストンの戻りが悪く、走行していると、だんだんとピストンが戻らなくなっていきパッドとディスクが引きずっている状態になりタイヤがロックして動かなくなる。という症状でした。 その際、ディスクの温度は異常なまでに熱くなっていました。 今回修理後、30kmほど走行しましたが、ディスクの温度はまぁ熱いけど異常なほどではない(前回の回答から熱くなるのは必然とのことで)ぐらいの温度で、今まで10km前後で固着が発生していたのが、修理によって直りました。 そこで、質問なのですが、このタイヤのロックの原因はピストンの戻りが悪いからであって、ピストンが戻らなくなり、ディスクが擦ってしまいリアロックするわけですよね。また、ディスクの温度が異常なまでに熱くなりすぎて、フルードの温度が上昇しすぎて、膨張してしまうから?との回答もいただきました。 では、修理後、ピストンの戻りが正常でも、長く走行してディスクがかなりの温度になってしまったら、リアロックになってしまうのではないか?という疑問がわきました。 以前、リアブレーキを一切使わず走行したのに、リアロックしたことがありましたので、いくらピストンの動きが正常に戻っても、温度が上昇したら、結局また同じ症状がでてしまうのでは??と疑問になりました。 回答いただけましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.2

温度が上がってフルードが膨張したとしても、ピストンが勝手に出てロックする様な事は有りません。 ブレーキペダルを踏まない状態では、キャリパー内の圧力が上がる事がそもそもありません。これは、マスターシリンダーのピストンがストロークしていない状態ではキャリパーからリザーブタンクまでが通じており、膨張したとしてもリザーブタンクの液面が上がるだけで圧力は掛からない構造だからです。 そうでないと、パッド交換時等にピストンを押し戻せません。 ※但し、ブレーキペダルを踏むとフルードのリターンポートは塞がれる為、ピストンは押し戻せなくなります。 実際の車両でピストンを抜いて見れば分かりますが、リザーブタンクのフルードまで抜けてしまいます。 質問者さんの場合、ピストン自体の戻りが悪くなった為に引きずりが起き、最終的にはロックするまでに至ったと思います。この場合は、ブレーキを掛けた時に出たピストンがそのまま戻らなかった為に摩擦熱で焼き付いたのであり、フルードの膨張でピストンが出たのでは無い筈です。

da-bura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。フルードの膨張自体が問題なのではなく、やはりピストンの戻りが悪い点に問題があったのですね。とても参考になりました。私は、ディスクが熱くなっていくとまた同じ症状になるとばかり思っていましたので、ピストンの戻りが正常ならば、ディスクはある程度の温度まで普通は上昇するので、気にしないでのっても大丈夫ということをしり安心しました。

その他の回答 (1)

  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/126)
回答No.1

発熱と放熱があって、両者がつりあったところで温度が一定になります。 以前の状態は放熱よりも発熱の方が大きかったために高温になったのであって、今の状態が故障したままでないのであれば、少し温度が上がったところで一定になり、それ以上に温度が上がってしまうことは在り得ません。(意図的にブレーキをかけ続けたりしなければ...ですが) もし、また高温になれば、それは故障が直ってないのです。 少し温度が上がるぐらいは正常なので、気にせず乗って下さい。

da-bura
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一定の温度以上上がらないのですか。大変興味深いことを勉強させていただきました。よく皆様の回答で、目玉焼きができるぐらいの温度などの表現があり、だいぶ熱くても大丈夫なのかなぁと心配していたのですが、今後安心して乗れそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リアブレーキの引きづり

    ゼファー750に乗っています。 こんかいの質問ですがリアブレーキをばらして洗浄しました。 シールは再使用しました。ピストンはかなりきれいに磨きました。パッドは新品です。で、くみ上げ試乗したところブレーキは良くききます。チェーンを掃除しようとリアを持ち上げたところタイヤの回転が非常に重いです。キャリパーを外すと回転し続けますが、付けるとほとんど回りません。20分くらい走行するとリアブレーキローターはかなり熱を持っています。通常どれくらいの回転をするのかが知りたいです。シールを変えていないので戻りが悪いのかそれともこんなものなのか。文章ではなかなか表現が難しいですが、キャリパー付いているときはほとんど回らないのか、それともキャリパーなしもありも同じように回るのか教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • リアディスクとパットがくっついている??

    先日質問したリアキャリパーが固着して、走行中にだんだんロックしていって完全に動かなくなってしまう件で、バイク屋にリアブレーキ周り一式すべてOHしてもらいました。 バイク屋からの帰りの道中で、今度はリアがロックして動かなくなる事はなかったのですが、帰宅後リアディスクをおそるおそる触ってみると、やはり異常まではいかないものの、こんなに熱くて大丈夫??ぐらいの温度になっていました(推定70度ぐらい) ちなみにフロントは全然熱くありませんでした。 (触っても全然熱くない程度) 気になって少し冷めた時に、リアのパットとディスクを見てみたら、 止まっている時からくっついている?というか隙間なく密着している状態になっていました。 この状態が普通のバイクの当たり前なのか異常事態なのか当方はわからなかったため、質問させていただきました。 そこで・・・ (1)通常時にパットとディスクは普通すきまがあるものなのか? (2)このくっついた状態はどうすれば直る?? 以上が質問になります。 今回は帰宅道中(14kmほど)、結構暑い中ロックしなかったので、完全に直ったのかと思いましたが、ディスクの温度を知ってまたなるのではないかとかなり不安になっています。 バイク屋かえたほうがいいんですかね。。。 回答のほうよろしくお願いいたします。

  • ブレーキの引きずり?

    知人からカワサキのZZR250を譲ってもらったのですが、ブレーキをかけてない状態でもフロント・リア共にパッドとディスクが擦れる音がします(エンジンを掛けているとエンジン音でかき消されてしまいますが)。音は金属同士が擦れるシャーという音です。手でタイヤを浮かせて回してみますと軽く摩擦抵抗が掛かっているような状態です。ただ、取り回しに苦労するほどの抵抗でもなく、更に走り出してしまえば忘れてしまう程度です。この様な状態は普通なのでしょうか?それともキャリパのピストンが固着してるといえるのでしょうか?もし異常ならベーパーロック現象などになりそうで怖いので直ぐに修理に出したいと思います。

  • リアブレーキ引きずり(焼き付き)について。

    以前こちらで質問させていただき、無事解決したものです。 http://okwave.jp/qa/q6246932.html ですが、本日また引きずりを起こしてしまいました・・・(泣 約半年前に、リアキャリパーのシール交換、リアマスターのピストン等交換、パッド交換、ブレーキオイル交換を行い、今まで順調に走ってきましたが、本日またなってしまいました。 ここまでオーバーホールしたのに、何故再発するのか気がかりです。 修理を依頼したバイク屋さんの整備ミスでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか? 車両はカワサキ ゼファー750(走行距離 約35000)です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • ブレーキキャリパーピストン戻しの疑問

    ブレーキのキャリパー戻しについて少し疑問があり質問させていただきます。 私何回もピストン戻しをしているのですが、 それは毎回ウォーターポンププライヤーに木の板をかませてやっています。 なぜそうしているのかというと専用工具がないというのもありますが、 手では押し戻せないからです。 以前どこかのサイトで ピストンを手で押し戻せない場合は オイルシール、ダストシールが固着しているせいだから 交換する必要があるとかいてありました。 ここで疑問なのですが、 3台程バイクのフロントブレーキキャリパーのピストンを戻したことがあるのですが、いずれのバイクもウォーターポンププライヤーにてピストン戻しをしたのですが、やはり指ではおせませんでした。 新車のバイクは整備したことがないのでわからないのですが、 ウォーターポンププライヤーでないとピストンを押し戻せないというのは異常なのでしょうか? 私としてはブレーキフルードが入っている場合圧力がかかっているので、 指でおせるわけはないと思っております。 空なら別ですが。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • エンジンオイルの経年劣化によるピストンリングの固着

    国産新車で購入から3年目の車検で走行距離が100km未満で、メーカー充填のオイルを無交換の場合、オイルの劣化でオイルラインの詰まりやピストンリングの固着などのエンジンに深刻な不調を来たすことがありえるのでしょうか?私のイメージとしては走行距離が極端に少なくオイルは汚れてないだろう、オイルの経年劣化があったとしても、ほぼ新品のオイルが3年でドロドロになって詰まりやピストンリングの固着などを発生させるまでには至らないのではと....もし、経験や知見など、あればご教示、宜しく、おねがいします。

  • リアブレーキキャリパーを修理したのにまた固着します。

    Z400FXを中古で購入し、走行中にリアブレーキの固着にて7kmほど走行するとうんともすんとも言わない状態になって、リアブレーキのO/Hをしてもらいました。 しかし先日走行中、また違和感を感じそのまま走行しているとまた同じ症状がでて、リアから煙が上がっていました。 本日バイク屋に持って行き、リアキャリパーをはずしてみたのですが、 すごくキャリパー内がこげくさくて、キャリパーの中のピストン?? の周りに張り付いているゴムが腐って焦げくさくなっていました。 バイク屋いわく、キャリパーのO/Hはしたので、とりあえずゴムの交換は最前提で、後は何が原因になっているのかは、リアブレーキ周りをばらしてみたないとわからないと言われました。 バイク屋にキャリパーのピストン自体を交換したほうが完璧といわれたのですが、旧車のため純正部品でリアブレーキキャリパーのピストンがあるかもわからず純正部品で法外な値段をとられると、正直財布が痛すぎる(バイク購入プラス先日の修理代で崩壊寸前)ので、オークションでキャリパーを購入して、ゴムもオークションで落札してバイク屋にやってもらおうと思っているのですが、リア固着の質問を多数みていると、ゴム部品を新品にすることで大半は解決というのをみて、とりあえずゴムだけ交換してみるか??と思ったのですが、そこで・・・ 1.ゴム部品だけ交換してみる。 2.キャリパーも買って、ゴムも買ってやってみる。 どちらがいい判断なのか。皆様の回答をいただきたいと思っております。 補足 一応キャリパー自体はO/H済み。 症状はまた起こったが以前よりロック解除される時間が早くなった。 ピストンの周りについているゴム部品はところどころ切れていたり、堅くなっていたりかなり劣化していました。 以上です。 明日購入するかしないかのキャリパーのオークションのほうが終了しますので、少々緊急気味です。 回答よろしくお願いいたします。

  • ブレーキ・ピストンの原因

    ダイハツ軽自動車の13インチ・ディスクブレーキ左側のピストンが固着してしまったのでOHしました。 3年程前にも固着したので自分でOHしています。 かなり固着していてピストンがなかなか抜けなかったのですが ピストンやキャリパー側にもサビが発生しておらず 固着の原因が分かりません。 前回、自分でOHしたときは純正シールキットに付属してある赤色のグリスを塗りました。 グリス切れによる固着なのでしょうか。 原因が分かりるようなら教えてください。 整備士の資格がないのに素人が作業するなとか 質問の回答以外の批判などは一切しないでください。

  • 高校物理、ボイルの法則の実験

    まだ初心者で、物理の基本的な知識がないため、変な事を言っているかもしれませんが、どうかお付き合いください。 (教科書とサイトを参考に作ったまとめ文章) 容器に気体を入れ、ピストンを引くと、(=熱を加える)、温度は上昇するが、そのまま放っておくと、熱平衡で一定の温度になるから、気体の温度は変化せず、熱力学第一法則から考えると、Q=⊿U+Wのうち、⊿U(内部エネルギーの変化)は0で、気体に加えた熱量(Q)が全て、気体がする仕事(W)に使われたこととなる。また、このとき、気体の体積が上昇しているから、ボイルの法則より、気体の圧力は減る。 (疑問) (1)まず、温度は上昇すると書いたが、外から熱エネルギーを加えたから、(=ピストンを引いた)、温度は上昇するのか?(減りそう、と思ってしまう。では、ピストンを押すとどうなるのか?) (2)私の考えたまとめの文章の因果関係は正しいでしょうか?

  • フロントブレーキのキャリパーが・・・・

    片押し、シングルディスクのネイキットに乗っているのですが今回走行中にあることに気づきました。 走行中にフロントブレーキのキャリパーがピストン運動するんです。(ブレーキがかかるわけではない)キャリパー自体にスプリングがついててキャリパー自体が走行中にピストン運動してるんです。そしてブレーキをかけるとピストン運動が止まるんです。 思い当たることがあるとすれば立ちゴケした時にタイヤが曲がって叩いて直したということです。 ちなみにブレーキが押し戻されるような症状はありません。ブレーキも弱いですがかかります。 よろしくお願いします。