• ベストアンサー

エンジンオイルの経年劣化によるピストンリングの固着

国産新車で購入から3年目の車検で走行距離が100km未満で、メーカー充填のオイルを無交換の場合、オイルの劣化でオイルラインの詰まりやピストンリングの固着などのエンジンに深刻な不調を来たすことがありえるのでしょうか?私のイメージとしては走行距離が極端に少なくオイルは汚れてないだろう、オイルの経年劣化があったとしても、ほぼ新品のオイルが3年でドロドロになって詰まりやピストンリングの固着などを発生させるまでには至らないのではと....もし、経験や知見など、あればご教示、宜しく、おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>メーカー充填のオイルを無交換の場合、(略)エンジンに深刻な不調を来たすことがありえるのでしょうか? 答え一発。「ない」 昭和30年代水準の自動車製造技術・オイル精製技術では、深刻なエンジン不調をきたす場合があります。 が、平成の時代では有り得ません。 もしあれば、その自動車設計技術者・オイル精製技術者は「解雇処分」「降格」「配置転換」処分を受けます。 最近の自動車(日本・アメリア・EU)は、新車でも「12ヶ月又は15000キロ」交換となっています。 この条件も、年間数千キロ走行が基準です。 基本的に、密閉した環境内で潤滑・冷却機能を果たす事がエンジンオイルの要件です。 密閉する事で、エンジンオイル(特に、化学合成油)が持っている吸湿性を防ぐ事が出来ます。 オイル交換時に残ったオイルは、容器に正しく蓋をすれば保管可能ですよね。 他に回答がありましたが、確かにコップに入れた状態で3年間も置いていれば極端な劣化も発生します。 これば、エンジンオイルだけでなく同じ吸湿性を持ったブレーキオイルでも同様です。 が、現実的な実験ではありません。 質問者さまの場合、3年で100キロですよね。 何ら、問題ないと思いますよ。 私の経験ですが、旧車(昭和時代製造)に乗っていた頃。長期出張で「走行距離ゼロで車検」を受けた事があります。 (月に1度、叔父がエンジンをかけていましたがね。アイドリング15分程度です) ディーラーも「始めての経験で、興味津々」だったとの事。 エンジンオイル・LLC・ブレーキオイルとも、綺麗な状態だったそうです。 結局(念のため)ブレーキオイルだけ交換しました。^^; 国土交通省は「国産車は、世界最低の性能・品質だ。10年以上乗ると、命の保障は無い。廃車にしろ!」という政策を続けていますよね。 が、現実的には国産車の性能・品質は最高水準です。 自動車メーカー・潤滑油精製マーカーの技術を信じましよう。 SQNY製品とかYUANAバッテリーなど「外国政府公認贋物オイル」だと、100キロ走行でも交換が必須です。^^;

konzan
質問者

お礼

ありがとう、ございます。経験を交えての、ご教示、非常に参考になりました。しかし、100キロの走行で交換が必須な製品が存在するというのは恐ろしいですね。

その他の回答 (5)

回答No.5

>国産新車で購入から3年目の車検で走行距離が100km未満で、 >メーカー充填のオイルを無交換の場合 今時の普通に使われているオイルであれば、ドロドロになって 詰まったりピストンリングが固着なんて事はまずありません。 何かカップ等に入れて放置し、紫外線や湿気、ホコリ等にさら されている状態ではないですから・・・ 逆に、それだけエンジンの稼働が少ないと毎回ドライスタート (シリンダー内壁やメタル部分等のオイルが殆どオイルパンに  落ちてしまいエンジン始動からオイルが回るまで油膜無し  状態になる事) による金属摩耗の方が問題ですね! そういった事をある程度防ぐ添加材等も販売されていますが・・・ 3年で100km未満は少な過ぎでしょう。 これだけ走行が少ないとエンジン以外にも足回りやブレーキなど 他の可動部分にも良くないですよ。 機械物は適度に動かしてあげないと・・・

konzan
質問者

お礼

回答、ありがとう、ございます。確かに、ドライスタートの金属磨耗も問題だと思います。もし、ドライスタートを10回経験したとして、ピストンとシリンダー間のクリアランすに影響して圧縮漏れなどの深刻な不具合を発生させる等ありえるのでしょうか?

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.4

>エンジンに深刻な不調を来たすことがありえるのでしょうか 新車充填オイルが、エンジン内で3年後に著しい劣化する事はないと断言して良いと思います。密閉されている上、日本の気候では高温になる事もないので酸化も殆どありません。某社の交換基準は1.5万km又は2年となっていますが、走行ゼロに近い車なら3年でも何ら問題ないと推測できます。URLはありませんが、「オイルパン内のオイルは40℃で約4.4年」という記憶があります。メーカは2倍の余裕をもって指定していると言われますが、1.5万km又は2年交換を、条件が良ければ3万km又は4年と解釈すると4.4年は合致していると思います。

konzan
質問者

お礼

ご回答、ありがとう、ございます。以下の情報を見つけてしまいました。全てに当てはまるとは思いませんが、”http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html#未使用車両のオイルの乳化” しかし、ANo.6のoskaさんの事例もあるので、きっとエンジンの構造、オイルの種類、エンジンをかけた回数等の環境条件で大きく異なるものなのかもしれませんね。

noname#147110
noname#147110
回答No.3

運が悪けりゃ そうゆう事も有るでしょう

noname#211894
noname#211894
回答No.2

一度でも使えば酸化は始まります。 酸化は時間と共に進行して、オイルを変質させていきます。 動かしていれば移動分散してうまく混じり合って行きますが、止まった時間が長いと固まる時間も長いわけで。 ガンガン使っているエンジンより、ちょっとだけ使うエンジンの方が油脂類には厳しいのです。 例えば、タイヤも動かしていれば丸いままですが、使わず駐めたままだと変形して平らな部分の癖が付きます。 それは元には戻りません。 エンジンには小さな油の通路がありますが、使わないとそこが詰まります。 必要だから造ってある通路です。そこが塞がれたのではまともには働けません。 3年で100kmでは保有する意味がありません。 せめて3年で1万ならそれでもと思いますが・・・ お金と資源の無駄です。 レンタカーや、タクシー・ハイヤーの方がマシですよ。

konzan
質問者

お礼

ご回答、ありがとう、ございます。”エンジンには小さな油の通路がありますが、使わないとそこが詰まります。”もしオイルが劣化してどろどろになった場合、その部分は特に深刻そうですね。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

オイルをコップに入れて3年間放置しておくとどうなるか。 車のエンジンの中のオイルも放置されれば似たような状態になるでしょう。 オイルの経年劣化として、「潤滑成分」はさほど変化しないと考えられます。しかしオイルに添加されている重要な成分が劣化している事は確かでしょう。 この添加剤成分の劣化で、ドロドロになったり詰りが生じたりすると考えられます。 これが密閉された缶で外気との接触を遮断されていれば、劣化度は少ないと思いますが。

konzan
質問者

お礼

ご回答、ありがとう、ございます。缶ほどの密閉度はないと思われますが、車に充填されたオイルはの密閉度はどのようなものなのでしょうか?エンジン停止中にエンジン内部が外気にさらされているとはイメージできません。そう考えるとエンジンも多少、缶と似たようなものではないのかと考えてしまいました。

関連するQ&A

  • バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょう

    バイクのエンジンのピストンが固着して動かなくなることってあるのでしょうか? 病のために乗れないRVF400を所有しています。現状維持のためにエンジンがけをしていたところ、今年6月末にエンジンがかからなくなりました。車検が切れているので、ディーラーで車検整備と併せて修理してもらうことも出来ましたが、病を抱えており現在まで放置しています。 不具合が起きてすぐディーラーのエンジニアと打ち合わせして、車検と修理は3ヵ月後(9月末)と決めました。が、私の病が治らないのでつらいところです。 修理はキャブのオーバホールは覚悟していますが、心配しているのがピストンの固着です。オイルが全部下がってしまったときに起こりうると聞きました。 どのくらい放置しておくとオイルが全部下がってしまうのでしょうか? また、予防する方法はありますか?エンジンはかかりません。 なお、車両は室内保管です。 どなたかご存知の方教えてください。

  • エンジンオイルの劣化

    エンジンオイル交換について教えてください。 2003年5月新車購入のホンダフィットに乗っています。ATの1.3Wです。 まだ走行距離は2万km弱しか走っていません。週末に短距離乗る程度です。 走行距離6千kmでオイル交換しているのですが、 上記のように走行距離が少ないのでオイル交換する間隔(期間が)長くなっています。 以前交換したのは2年前の走行距離14500kmの時です。 まだ2万kmに満たないのでエンジン交換していないのですが、これは良くないことなのでしょうか? 実は最近ガソリンスタンドで 「エンジンオイルは車を使わなくても劣化するのですぐにでも換えるべき。」 「劣化したオイルでエンジンが汚れていると思うのでエンジンの洗浄もすすめる」 と言われました。 スタンドお得意の"セールストーク"だろうと思ってオイル交換は断ったのですが、ちょっと気になっています 今使っているオイルはコスモ石油の「コスモ リオ フルロード」というものです。 http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/lub/lio.html エンジンオイルはすぐに劣化するものなのでしょうか?

  • ピストンリングの劣化

    AUDI A4に乗って5年3ヶ月になるものです。 4年半頃から、急にエンジンオイルの残量警告が頻繁に出るようになり、ディーラーからはセンサーの異常ですと言われ、交換を2回行いました。しかし、この12月に再び警告が付き、詳しく検査しましょうと言われ調べたらピストンリングの異常でオーバーホールが必要、63万円(部品代約40万)かかりますといわれ、更に乗るのは危険だから代車を直るまでお貸ししますといわれ不慣れでナビもない車に乗る羽目になってしまいました。2回もセンサーを交換し、更には5年目の車検の際、長距離の運転が多いのできちっと見てほしいとお願いしたのにも係わらず実は乗るのも危ない状態であったことが残念です。ディーラーは値段は相談しましょうといっておりますが、どのくらい要求していいものなのでしょうか。教えてください。

  • 経年劣化と距離劣化

    同様の過去問がありましたらご容赦ください。 ウチには2台のクルマがあり、1台は年間2.5万~3万キロ走行 もう1台は年間走行3千キロ以下とバランスが悪いです。 過走行の方は新車で購入後、間もなく丸4年で10万キロ超になります。 今後も長く乗りたいので、消耗部品以外にショックアブソーバーなども既に交換しているのですが 一般に10万キロで交換を検討するもの、例えばホース類やエンジンマウント、などの交換について付き合いのあるメカさんに相談した所 「ゴム系部品は距離より時間です。まだ交換しなくていいでしょう」と言われました。(タイミングベルトは無いエンジンなので検討の必要無しです) 交換すれば売り上げになるのにそう言うということは本当なのかと思い、交換は見送ろうと思います。 で質問その1です。 ゴム系以外に10万キロで交換を検討するもの、例えばフュエルフィルターやサーモスタットなどは4年でも換えておいた方がいいでしょうか? 逆に少ない方は間もなく8500キロで初回車検を迎えます。 何も換えるところはないはずなので、エンジンオイル位は換えとこうと思っています。(一応年に一回換えてます) そこで質問その2は、一般に車検ごとに交換が奨励されている「クーラント」「フルード類(ブレーキ・パワステ)」などは余りに少距離の場合交換を省略するのはありでしょうか? 経年劣化は相応にしているでしょうが、熱の積算などに起因する距離劣化はほとんど無いのではと思うのですが…

  • Oリング劣化による密着

    Oリングが経年劣化とともに硬い部材に固着してしまうことがあると思います。 Oリング:NBR 部材:ポリアセタール それぞれをスプリングで押しつけた状態で、0~40℃の雰囲気で放置すると、固着してしまうのでしょうか? 実験でのデータなどがあればいただきたいと思います。 実績でもかまいませんので結果がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ピストンリング?

    最近、エンジンが吹き上がりが悪いと投稿している者ですが、ピストンリングが原因てことも有るのでしょうか?踏み込んでも回転数の上がりが悪いので、、、。オイルもひと月で『L』まで燃えて無くなります。マフラーのタイコ破れも有るのでハッキリ解らないのですが、排ガスが本当にくさいので、、、。現在10.6万キロで、高速走行が多いです。大抵5千回転くらいで走行してます。

  • ピストンリングの交換時期

    ピストンリングの交換時期 セロー225・91年式に乗っています。 最近中古で手に入れたのですが、走行距離9,800Kmで購入し 現在12,500Kmほどです。 古い車両ですし、ピストンリングぐらい交換した方がいいのかな と思ってますが、必要でしょうか? 友人は4ストはそれほど気にしなくていいと言ってますが、走り方 にもよるのでしょうが、だいたいどのぐらいの走行距離が交換時期 の目安になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 経年車の足回りの劣化について

    愛車が新車登録から8年になりました。 今までこんなに乗ったことはないので、経年車の状態というものの実体験がありません。 足回りについては、6年前にビルシュタインを入れました。一昔前は走行性能と乗り心地は両立出来ないものだったのですが、ビルシュタインはそれを両立しているということで、確かに装着当初はしなやかでフラットな感じで、乗り心地も純正より良い感じでした。 ところが最近乗り心地が悪化してきました。 年数は経っていますが、距離はまだ2万kmです。 路面の凹凸を忠実に拾って、車体がダイレクトに揺れる感じです。ただし、フワフワ感とか揺れが収まりきらないという感じではないので、いわゆるショックのヘタリとは違うのかなという気がします。 そこでいろんな可能性を考えています。 (1)ショックは劣化してないが、ボディがヘタレてきている。 (2)距離は走っていないか、やっぱりショックは経年劣化している。 (3)実は車の状態は変わっていないが、自分が年をとってきただけ。(40歳です。) 対処もいろいろ考えています。 (1)ビルシュタインのオーバホール(実はそれなりに金かかります) (2)乗り心地に定評のある最新の車車調に交換。 (3)乗り心地に定評のある最新のダウンサス(バネ)のみ交換。(安価) (4)タワーバーなどでボディ強度を上げる。 (5)8年も経ってりゃ、何してもダメ エンジンは快調ですし、あちこち金をかけているので、買い替えは考えていません。(そもそも資金もないです。) どなたか詳しい方にアドバイスをお願いいたします。

  • 新規登録から6年の経年劣化

    2006年式、走行距離24000kmのVWジェッタ2.0FSIです。 昨年11月に輸入車に力を入れている中古車店から購入しました。 購入から5ヶ月、ノントラブルで3000kmほど走行しています。 今後の故障対策として経年劣化で影響が出そうなパーツを事前に 交換しておきたいと思います。 質問ですが、ここは劣化しやすいので交換した方がいいとか、補強 しておいたほうがいい、などの場所、パーツを教えてください。 因みに購入時にバッテリー、タイヤ、エアコンフィルター、エンジンオイル、 クーラントなどは交換済みです。さらに1ヶ月前にはDUOでコンピュータ 解析と点検をしてもらいましたがとくに異常はありませんでした。

  • 塗装の経年劣化?

    日産のnoteを新車で購入して3年経つのですが、前のバンパーが少し黄ばんでるのを見つけました。 これは塗装の経年劣化ということなんでしょうか? あと今年の8月頃にリンレイの超艶クリアコートというコーティング剤を塗ったんですけど、これは関係あるのでしょうか?