• ベストアンサー

ディレクトリ構成について

etc配下にあるrc.dにはどのような情報が格納されているのでしょうか? またその下にあるinit.dはOS起動時に開始される デーモンプログラムが格納されているという認識で間違いないでしょうか? 本やネットで調べても分からなかったのでどなたか教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

/etc/rc.d とか /etc/rc.d/init.d とかいうことは linux 系の話ですね。 /etc/rc.d 配下には、ランレベルが変わるときに起動されるスクリプト関連が 置かれます。ランレベルは一文字で表されて S,s,1~6 で割り振られています。 それぞれのランレベルに応じて起動されるスクリプトが /etc/rc.d/rc?.d 配下に 入っています(? は、ランレベルを表す文字)。起動順を制御するために、ファイル名に 数字が入っていたりします。 デーモンプログラムそのものではなく、デーモンを立ち上げるためのスクリプトが 入っています。 で、ランレベルが違ってもやることが同じようなコマンドもあったりするので、 rc?.d に置くのは、シンボリックリンクで、実体を init.d に置くようなことを やります。 unix の種類によって細かいところが違っていたりしますが、大体のことは、man init や man inittab あたりで分かります。 linux に限った話であれば、参考URL のページが非常に参考になります。 # 知ってたリンクが切れてて、あせった

参考URL:
http://isweb20.infoseek.co.jp/computer/linuxdoc/redhatrc.html
fujitorou
質問者

お礼

迅速、丁寧な回答ありがとうございます! 少しわかってきました! HPも参考にしてみます。

関連するQ&A

  • red hatの/etc/rc.dについて

    デーモンを再起動する場合、/etc/rc.d/init.d/配下にあるものをrestartしますが、 rc.dはrc1.dからrc.6dまでありまして、ランレベルってことですが、 具体的にどういう意味でしょうか。 普通再起動する場合は、どれを使うのでしょうか。

  • rc.localについて

    RH7.2を使ってます。 起動の初期化スクリプトで2点質問です。 1.rc.localでの指定はinit.d配下(rcx.d)の処理後一番最後に実行される  と認識しているのですが、これは単にrcx.dにてS99localとなっていて  一番最後にシンボリックリンクされているからということでいいのでしょうか? 2.rc.localはいったいどのような時に使うのでしょうか?  全てinit.d配下にスクリプトを置いた方がスマートだと思うのですが...。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Samba(デーモン)が起動しない

    今朝linux(RedHat Enterprise Linux)を起動したら共有がwindowsからみれなくなっていて /etc/rc.d/init.d/smb statusでSamba(デーモン)を確認したら smbdは停止しています。 nmbdは停止していますがPIDファイルが残っています。とでました。 /etc/rc.d/init.d/smb start で smbサービスを起動中:失敗 Nnmbサービスを起動中:OK /etc/rc.d/init.d/smb stop で smbサービスを起動中:失敗 Nnmbサービスを起動中:失敗 とでてしまいます。 きのうネットワーク設定のデフォルトゲートウェイを変更したからでしょうか? 業務ができません こまっています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • デーモンを自動起動→tar解凍が行えない

    RHEL3を使っています。 とあるデーモンを起動するスクリプトを/etc/rc.d/init.d/に配置し、 chkconfig --addで登録してOS起動時にデーモンが自動起動するようにしています 更に、そのデーモンプロセスからシェルが実行されるのですが そのシェルの中でtar -xvf コマンドでtarファイルを解凍しようとしたとき 解凍が行えず、シェルスクリプトの動作もそのまま止まってしまう現象が発生しています。 現在確認している限りでは、デーモンの起動、シェルの起動は問題なく行えています。 また、デーモンを手動で立ち上げなおせば、tar解凍は問題なく行えるようになります。 以上の現象について、原因、解決方法など 何か情報がありましたら教えていただきたく、宜しくお願いします。

  • Linux(redhat系)の実行ユーザについて

    あるプログラムを実行したときの、実行ユーザについて教えてください。 基本的な質問で申し訳ございません。 (1)/etc/rc.d/init.d/に起動スクリプトを作成し、chkconfigでサーバ起動時に自動起動されるように設定したサービスの実行ユーザは誰になるのでしょうか? (2)あらかじめシステムに組み込まれているサービスで、サーバ起動時に自動起動されるサービス(httpdとか)の実行ユーザは誰になるのでしょうか? また、以下の認識で合ってますでしょうか? (3)cronから起動されるプログラムの実行ユーザは、crontabに設定されている実行ユーザ (4)OSにログイン後、ターミナルを立ち上げて、そのターミナルから起動したプログラムの実行ユーザは、OSにログインしたユーザ よろしくお願い致します。

  • inetd (centos)

    基本的な質問で恐縮ですが、CentOS4系ではデフォルトでinetdが標準となっているのでしょうか?それともxinetdなのでしょうか?もしくはその両方で【/etc/rc.d/init.d/】配下にあるスクリプトはinetdで起動され、【cd /etc/xinetd.d/】配下にあるスクリプトはxinetdで起動するように設定されているのでしょうか? また、xinetdの設定ファイルは【/etc/xinetd.conf】にあるのですが、 inetdの設定ファイルはどこにありますでしょうか? ご存知の方、いましたら宜しくお願い致します。

  • 起動シェルの置き場所によって起動しません。

    全く同じ起動シェルなのに、 なぜか/etc配下に置かれた起動シェルからは起動できません。 原因は何でしょうか? # diff /usr/share/mysql/mysql.server /etc/init.d/mysql # /etc/init.d/mysql start Starting MySQL....................[FAILED] # /usr/share/mysql/mysql.server start Starting MySQL [ OK ] RedHatLinux4.0へMySQL5.0のパッケージを入れただけなのですが。。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 『psql: could not connect to server: そのようなファイルやディレクトリはありません』について

    Sun Linux/PostgreSQL7.2を使用しWebサイトを開発中です。環境自体はとっても初心者です。 接続しようとしてTelnetから[psql db名]を入力すると下記エラーメッセージが帰ります。 開発中にエラーが発生しないので原因(きっかけ)すらわかりません。 psql: could not connect to server: そのようなファイルやディレクトリはありません Is the server running locally and accepting connections on Unix domain socket "/tmp/.s.PGSQL.5432"? そこで、PostgreSQLの状況を見ようとして下記コマンドを入力すると、。 [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql restart PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! PostgreSQL ・少嘆 蔀河詳 [] [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql status postmaster is stopped [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql stop PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql start PostgreSQL ・少嘆 蔀河詳 [] [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql status postmaster is stopped [root /root]# /etc/rc.d/init.d/postgresql stop PostgreSQL ・蒔・折掛 蔀河詳 ERROR! 停止しているのは解るのですが、起動できないようです。 やむを得ず、サーバー自体を再起動している状況です。 原因、対処法などご教授頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • DSL4.4 Linux DiCE自動起動

    DSL4.4 LinuxにDiCEをインストールしました。 OSの起動時にDiCEを自動起動したいのですが、 (init.d)( rc_.d) ここに何を準備して、何を記述すればよろしいでしょうか?Linux初心者なので宜しくお願いいたします

  • バックグラウンドで動かすソフトのrcスクリプトについて

    いつも参考にさせて頂いています。 rcスクリプトについて御教授下さい。 以前こちらで御教授いただいたstoneというパケットリピータのソフトをOS起動時に実行させたいと考えています。そこで下記設定をしました。 vi /etc/init.d/stone #!/bin/sh stone -a /var/log/stone.log localhost:123 10123/udp & stone -a /var/log/stone.log localhost:123 10123/udp,v6only & cd /etc/rc3.d/ ln -s ../init.d/stone S56stone cd /etc/rc5.d/ ln -s ../init.d/stone S56stone このようにしたのですが、psコマンドで見るとソフトは起動していませんでした。 ※OS起動時の画面ではstone OKと出ています。また、OS起動後に手動で/etc/init.d/stoneを実行すると起動できます。 OSはTurbolinux 10 Serverです。 初歩的なことだと思うのですが、うまくいきません。質問ばかりでお恥ずかしいのですが、どこがいけないか御教授いただけないでしょうか。 参考:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2342620