• ベストアンサー

どんな節約生活してますか?

Digzathの回答

  • Digzath
  • ベストアンサー率33% (69/206)
回答No.4

ソフトウェアは買わずに、フリーウェアを使います。 聞きたいCDはレンタルショップで借りてきます。 私がやってるのはその程度です^^;

ital
質問者

お礼

フリーウェアーは、使っています

関連するQ&A

  • 生活費、何を節約していますか。

    我が家は子ども二人が大学生で自宅を離れて生活しています。子どもに仕送りが必要なので、なんとか親の生活費を節約したいと思います。  いらない物を買わない、電気をこまめに消す、風呂は2日に1回、風呂の残り湯を洗濯に使うなど、努力はしているのですが、まだ努力できるところがあるように思います。  そこで、どんなことをこんな方法で節約しているということを教えてください。

  • 節約に協力してくれない兄

    私の家庭は母子家庭で、生活保護を受ける程ではないのですが、貧乏です。 私は毎日頑張って働いてくれている母になるべく負担をかけたくないので、節約には極力協力するようにしています。 しかし、兄(24歳・働いてます)は全く節約に協力してくれず、 毎日のように、寝る時もエアコン、テレビ、電気などすべてつけっぱなしです。 自分の部屋と台所両方の電化製品すべてつけっぱなしの時もあります。 そのたびに私が消しに行き、兄にも注意と、協力してくれと感情的にならないように頼んでいるのですが、 大抵なにも返事が返ってきません。無視です。 そして、また同じことの繰り返しです。 昔からこんな調子で、何度も兄には話をしてきましたが、伝わらないようです。 母も兄に何回も注意してきました。 しかし私ほどくちうるさくはなく、気付いた時には電源を消していくというかんじです。 私も、節約に対する意識が高すぎて、神経質になりすぎてるのかもしれませんが、 その度に非常にいらいらしてしまい、どこにぶつけたらいいのかわからず、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 理不尽な節約を強いる父に普通の生活をさせるための方法を教えてください

    この人に普通の生活をさせる効果的な方法を教えてください!! うちの父は「節約」という言葉のもとに、全くもってひどい生活を強いる人です。 クーラーの使用を控えろと言われますが、実際使っているのは夜の2~3時間だけ・・使うなと言ってるようなものです。 風呂だって2日に1回、毎日汗だくで帰ってくるのに、シャワーをするのにも嫌な顔をします。 20代前半が保険に入ると高くなるからと言って、ある時のケンカの際に勝手に車の保険を切られ、乗れなくなりました。 免許を持っているのに、必要な時にさえ乗ることを許されず、毎日文句ばかり・・ 他にも、「節約だ」と言って、家も不衛生な状態にさらされていて恥ずかしいことこの上ありません。 こんな家に母と妹を残して出るわけにもいかず‥誰かアドバイスください!!

  • 不況の乗り切るための生活術

    少ない貯金を守りつつ、節約しながらためていく いろいろな方法を教えてください。くわしく。 他に何でもいいです。 むかしから、贅沢はしないほうです。なるだけ暗い気持ちにならずに 明るく貧乏をエンジョイできるような。 お金を上手にためることがたのしくなるような。 何でもいいです。この時代を乗り切っていく方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 美容院代、節約方法(老人)

    70代母の美容院代、節約方法、教えて下さい。 母は髪の毛が薄く、白髪で、髪が伸びるのが早いです。1ヶ月もしないうちに2センチ位、伸びます。 母の美容院は、毛染めをすると、タオルに染めたものがけっこう着きます。 なので、インク(?)が着かない所は、ぱーまを含めて、2万位します。 美容院代金、節約方法、教えて下さい。

  • 節約テクを教えて

     こんにちは。唐突ですが、私は障害者で働いていません。作業所に通所しています。主な収入は障害年金です。  洋服は、作業所に着ていける物を選ぶようにしています。派手すぎずひらひらしてなくて、動きやすい物。カジュアルで節約でも貧乏くさくならずに、こざっぱりと見える方法や、激安でも大丈夫な物、ちょっと奮発しないと着心地が違う物、ジーンズを選ぶときTシャツを選ぶときの、基準などなど。  あなたの衣料品節約テクを教えて下さい。    ちなみに、近所で福祉バザーをやっていて、欲しかったコーディロイのズボンが安く売っていたので、ユニクロを返品して購入したのですが、サイズが合いませんでした。残念です。  バザーなど使用品のお下がりを買うことに対しては皆さんは抵抗ないですか?掘り出し物を見つけたときはうれしいですが、探すのが大変だし試着も難しいし。  私はお金がないのに、高い商品を購入してしまう傾向にあります。なぜなら、私は精神障害者なのですが、垢抜けた格好をしているとみんな障害者だと気づかれない経験が多々あり、見栄を張るようになってしまいました。私はとくに薬で顔がむくんでいたり太っているということはないのですが、カジュアルの似合う健康的な女の子に見られたいという願望が強いです。  同じような境遇の方。障害者ではなくてもパートなどで勤めていらっしゃって節約している方など。洋服を購入するとき、値段を見て節約するところ、奮発して高い物をあえて買うところ。ポイントを教えて下さい。

  • 節約中のささやかな楽しみ教えてください

    人それぞれだと思いますが、節約中でも楽しめる ささやかな楽しみ(娯楽、趣味)ってありますか? 私のささやかな楽しみは、 年1回夫会社の社員旅行に 連れて行ってもらえることです♪ 懸賞で普段は食べたことのない 食品が当たって食べれることです♪ 部屋の模様替え等です♪ そんなに多額の支出はできませんが、 何かもっと楽しめること見つけられたらいいなと 思います。 是非参考にさせてください。m(_ _)m

  • あなたの『生活節約術』を教えてください。

    アンケートです。 お願いします。 『あなたの『究極節約術』や『ちりも積もれば...節約術』を教えてください。』 皆さんのアイデアを参考にして出費をおさえていきたいです。 よろしくお願いします。 あなたはどんなことをしていますか? 人には恥ずかしくて言えないけれど、こんなこともしていますとか、 そういうのも参考にしていきたいです。 ちょっとしたアイデアなどもあれば教えてください。 真似できるものがあれば私も真似して節約したいと思います。 生活の中でいろいろと引き落とされていく料金や 日々の僅かな積み重ねによる出費や無駄使いを 今後改めていこうと思っています。 これから、夏に向かって私がしようとしているのは ●スポーツドリンクの粉をスーパーで買って、1リットルで薄めるのを2リットルで薄める。 ●自動販売機で絶対にジュースとか買わない。 ●小腹が空いたらカップ麺とか食べていましたが、これからは5枚切りで100円くらいの 食パンとかを1枚か2枚食べる。ゆで卵とかにしたりする。 ●アマゾンで本を買う時は古本を買う。 ●除菌アルコールのポケットティシュは、買わずに普通のティッシュに キッチン用除菌アルコールを染み込ませたものを袋に入れて持ち歩く。 ●部屋の電気は文字を見るとか以外は、できるだけ夜でも消して真っ暗で暮らす。 ●糸ようじは、汚いけど切れていなかったら使う。 ●コーナンで見つけた1.5lの詰め替え用お徳用ボディシャンプーをこれからは買う。 ●お金に変わるポイントカードとかは買い物前に必ず携帯してから買い物に行く。 ●外出する時は必ずペットボトルにお茶とか、珈琲とか家から入れていく。 ●外出時、小腹がすくと吉野家にふらっと立ち寄ってしまうので、外出する時は 家で何か食べてからにして、携帯食でキットカットとかおむすびとか 持って出てそれを食べることにする。 ●歯磨き粉やシャンプー、ボディシャンプーをもっと少しづつ使う。 ●洗濯洗剤を大体で入れていて多めに入れる傾向にあるので減らす。 ●時間のある時はトイレの流す水をお風呂の水で流す。 ●ティッシュペーパーを半分に切って使う。

  • すごく頑張って節約して生活費はどの位かかりますか?(大阪)

    20代女です。現在2時間半ほどかけて大阪市内まで通勤しています。頑張れば長距離通勤も可能なのですが、仕事柄残業が多く、自宅に帰るための終電が早いということ、暇な時期にはなんとか帰宅できるのですが体力的につらい事もあり、会社近くで一人暮らしを決意しています。 今まで実家に居る時には、家計が苦しいこともあり手取り14万円のうち12万円を家に入れていたので(他に土日にバイトをした分は貯金をしていました)、今度は手取り約18万円になるのですがどうしても最低8万円、できれば10万円は入れたいと思っています。 そこで、住む部屋は築年数20年以内&駅までの距離徒歩20分以内で検索して出てきた共益費込みで3万5千円以下のところに決めようと思いますが、一人暮らし未経験なので4万円程度での生活費でやっていけるのかどうかが分かりません。 ちなみに、今までの昼食は全て会社近くのスーパーで購入してきたもの(袋詰めパンとか)で、月2000円で暮らしています。一人っ子なので親が心配するため、月に2回ほど、休日は実家に帰りたいと思います(往復3千円ほどかかります)。 ものすごく頑張って節約生活をされた方の体験談など聞かせて頂ければこれからどうして行こうかとの参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 節約生活を頑張っている一人暮らしの方(特に女性)

    一人暮らしをしている20代半ばの女性です。 最近まで月々の収入・ボーナスを思うがままに使い、貯金はゼロに等しい生活をしていました。車通勤、かつ車や奨学金のローンも支払っているため、手元に残るお金は殆どありませんでした。 しかし20代も半ばになったところで、「このままではまずい!」と将来への不安(?)を感じ始め、2~3年以内に150~200万円は貯金したいと思うようになりました!貯金目的は、結婚資金です。 ちなみに私の月々の手取りは18~19万円、ボーナスは年2回計70万円です。 貯金を始めたのはここ数ヶ月以内ですので、まだまだ日は浅いのですが…。 具体的な節約・貯金方法は、この3つです。 1)月1万円の自動積立を始めた 2)1月に1~2万円分は購入していた衣類→ここ数ヶ月はゼロに 3)週末は1食は必ず外食→積極的に自炊、外食は滅多にしない。頼るとしたらお惣菜。 …これだけでも月3万円前後は節約できました。 以前は好きだったウインドウショッピングも、行ってしまうと「1着くらいなら…」と購入してしまうので、今はほとんど行かないように。その結果、街角でいいなと思う服を見かけても、相当思い入れがない限りは購入しないようになりました。 しかし時には、周囲が可愛い服を着ていたり、新しいバッグを購入しているのを見ると…ついつい自分にも、と気がゆるんでしまいそうです。季節の変わり目である今はまさに、そんな物欲の嵐です…(泣) そこで、同年代である20~30代で、一人暮らしをしている方と、節約生活の苦労を分かち合いたいと思い立ちました。 ・普段実践している節約法 ・どうしても散財してしまいそうな時の対処法 ・その成果はどう現れたのか(○ヶ月で●円貯まった) …などなど、良かったら教えてください! また、20代後半・一人暮らしのごく平均的な貯蓄額はいくら位なのでしょうか。知っていましたら教えてください。