• 締切済み

不着還付先を指定した場合について>郵便局関係者の方お願いします!

個人ではなく、法人で不着還付先を別の企業にした場合、 例えば、本来「(株)A社」という名称の企業が、 「(株)B社」という企業の不着還付を請け負ったとします。 条件は (1)住所を「東京都●●区××町1-2-3  (株)B社」(住所の 後に「(株)A社内」とは入れません)です。 (2)郵便受けには「(株)B社」とも貼りだしをしています。 (3)(2)とは言っても、A社宛の郵便物ももちろんあります。 (4)料金は別納です。 >>>確実にA社にB社の不着還付が届く方法を教えて下さい。 …単純に郵便局に届出すると良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

差出人はB社のみしか印刷できないのですね。そして、A社に郵便が戻ってくるようにしたい。 B社の郵便がすべてA社にとどくのは困りますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近良くあるのが、差出人(会社名)の住所などとは別に、四角で囲んだ中に「この郵便物の還付先は東京都●●区××町1-2-3  (株)A社です」と印刷されたDMです。これでA社に還付されると思います。

shima-2
質問者

お礼

ありがとうございました。でも違うんです。それではA社の 企業名が封筒に記載されてしまうのです。 不着還付先にA社の名前を出してはいけないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局の転居届けについて

    引越しの際、郵便局に転居届けを出すと、 1年間は、旧住所に届いた郵便物を新住所へ 転送してもらえますが、 1年以内に、A住所からB住所に引越し、さらに B住所から元のA住所に引っ越した場合、 郵便物は永久ループに入るのでしょうか。 永パですか?

  • 郵便局の転送届け

    郵便局で転送届けを出しましたが、ややこしいことになってしまいました。 私の住んでる場所がAとして、 戸籍はBとします。 もちろん重要郵便物は全てBへ届くので、Aに転送届けを出しました。 それから、クレジットカードを作ったのですが、戸籍住所で登録しなければいけなくて、クレジットカードが届くのは、転送届けでBからAになりましたが、転送不要と記載された封筒で届くらしく、急遽AからBへと、転送届けをまた出しました。 この場合、一年の有効期限が切れたら郵便物はどこへ届くのでしょうか? 今のところ、Bの住所で出した郵便物はそのままで、Aの住所で出した郵便物は転送のシールが貼られてBに届きます。

  • 郵便局って、住所に誰が住んでいるかわかりますか

    日本郵便が、その住所内に、なんという人が住んでいるかいないかって、わかるのですね。 それは転居届で把握してますか? だって、転居した届を出さない人もいますし、それに加え、住民票とか、確認書類ださなかったと 思うのです・・・・確か。 なのに、間違いの郵便は届くのにね、以前住んでいた人が、転居届出してなかったり ショップとかに、住所変更してなかったら、その後、居住している他人のポストに 郵便が届くのに、、、、どういうシステムなのか? ちょっと、驚きの体験をしました。 本当は、郵便局さんって、ここに誰誰が住んでいるって、究極に調べた場合、知っておられたのですね?それって、なんという名称の郵便物になるのですか?ポストに入る以前に、差出人に戻されました。本人受け取りでもないみたいです。ポストに入れる前に、チャイムも鳴らさないで、差出人に戻されましたから、住所はあっていたのですけどね。 ここまでできるのならば、本人確認書類提出なんか、いらないくらいですね。

  • 郵便局の転居届の活用(会社)

    会社を経営している者です。 会社の本店登記場所(A)は経営者の住所(A)と同じで、ほとんどの業務を別の場所(B)で運営しています。 郵便局には、(A)から(B)への転居届として、『本社業務部』以外のすべてを(B)に転居したとして、届出を行っています。 最近の金融機関の郵便物などは、転送不要の郵便物として出されていて、なおかつ、郵便局は、あて先に部署名がないものは転送、だけど転送不要だから差出人へ返送、となって不便を感じています。 転居届の書き方などでよい方法があれば、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 郵便物の転送について詳しい方お願い致します

     旧住所Aから新住所Bへの転送届を提出済ですが、ある事情で「A宛郵便はAに」「B宛郵便はBに」郵送して欲しいと思います。  ネットで調べると、転居届を2枚用意し、旧住所を空欄にして、新住所欄にAとBをそれぞれ書き、ポストに出せば良いとありました。  http://okwave.jp/qa/q7803723.html  ここで、Bへの転居届を出さないでAへの転居届だけを出すと、B宛の郵便物がAに転送されてしまう不具合が発生するそうです。  http://okwave.jp/qa/q4468295.html ここで質問なのですが、既にBには郵便が届いている状態で、Bへの転居届を出す、という手続きに違和感があるのですがなぜこの手続きが必要なのでしょうか。 また、この2つの転居届を出すタイミングは同時で良いのですか?

  • 郵便局へダブルでの住所変更

    郵便局に提出している住所変更届けですが、 2つ前に住んでいた住所からの届けもお願いできるのでしょうか? 具体的に言いますと、AからBに引越をし、現在Cに住んでいます。 現在BからCへの転送届けのみお願いしている状態ですが、 これとダブルで、AからCへの転送も受け入れてもらえるものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この場合、郵便物はどうなる?

    1.郵便物は封筒。 2.中身は映画のチケット。 3.相手の郵便番号・住所を記載する。 4.必要額分の切手を貼る。 5.ポストに投函する。 ただし、自分の郵便番号・住所を書き忘れた場合、郵便物はどうなりますか? A.中身チェックされた後、相手側に郵送される。 B.中身チェックされずに、相手側に郵送される。 C.郵送されずに、郵便局で破棄される。 D.上記に該当なし。 どうなるんでしょうか・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 郵便局の勝手な転送が心配です

    私は現在、とある大都市にて暮らしています。 地方にある実家(2軒あります)に、私宛に届く郵便物の転送について心配しています。 ●過去、次のようなことがありました。 2軒ある実家(A、Bとします)は歩いて5分ほどの距離です。 A・・昔住んでいて今は空き家 B・・両親が住んでいます とある事情により、私宛の郵便物をAあてに送らせ、受け取りたかったのですが、Aは現在空き家だからと、Bに配達されていました。 改めて転送届けを出し、私宛のみAに届けるよう願い出ました。配達側の勘違いがあり、変わらずBに届いており、こちらから問い合わせたところ、「配達員は何人もいるので、徹底するのは難しい」という返事が返ってきました。その後郵便局側は勘違いに気付き、Aに届けるようにすると、約束してくれましたので、現在、問題はありません。 ●今後は、実家(A、B共)に私宛に届いた郵便物は、すべて、宛先不明で差出人に戻してほしいと、届け出ようと思っています。 現在の住所あてに転送されることは好みません。 しかし、前のように、「配達員は何人もいるので、徹底するのは難しい」という感じで勝手に実家(A、B)に届けられそうで心配しています。 (実家とは縁を断とうと思っているので) どうしたら、確実に、宛先不明で差出人に戻してもらえるのか、考えています。 ●ここで皆様に伺いたいのは、 (1)「宛先不明で差出人に戻してほしい」と届け出た場合、そのようにする義務が、配達側にはあるのでしょうか? (2)「宛先不明で差出人に戻してほしい」そのような転送届けは、毎年出さないといけないのでしょうか? の2点です。 以前に「配達員は何人もいるので、徹底するのは難しい」と言われたことから、郵便局に不信感を抱いています。 宜しくお願い致します。

  • この頃、銀行や郵便局のATMに警備員が・・・

    この頃郵便局や銀行のATMに 銀行の窓口業務が終わってから行くと 警備員がいることが多くなりました。 1日のうちに郵便局、A銀行、B銀行と 3件回りましたが、3件とも警備員がいました。 去年はいませんでした。 一時的なもの? これからはそういう時代? 何か大きな事件の捜査をしている? みなさんの町ではどうですか?

  • 複数テーブルの条件毎での同一項目のSELECT方法

    以下のテーブルはAコードでキーになっています。 テーブルA、Bのコード・名称・住所項目は型レングスともに同一形式になります。 テーブルA Aコード 名称     住所  1   あいうえお  東京都足立区  2   かきくけこ  東京都目黒区 テーブルB Bコード  名称     住所        Aコード 100   さしすせそ  東京都荒川区    1 200   たちつてと  東京都板橋区    2 300   なにぬねの  東京都板橋区    2 400   はひふへほ  東京都江戸川区 500   まみむめも  東京都大田区 テーブルBのAコードが入力されていて、テーブルAに存在したらテーブルAから情報を取得し、 なければ、テーブルBを取得するということがしたいです。 上記例としては、SELECTの結果として以下のようにしたいです。   1 あいうえお  東京都足立区   2 かきくけこ  東京都目黒区  400 はひふへほ  東京都江戸川区  500 まみむめも  東京都大田区 何卒ご教示お願いします。

進級祝いのお金
このQ&Aのポイント
  • 進級祝いでのお金と差を感じた経験について
  • 子供への進級祝いについて考える
  • 差別と感じる場合には客観的な意見を求める
回答を見る

専門家に質問してみよう