• ベストアンサー

財産放棄について

なんども質問しておりますが お教え願いたく 伯母が他界し2年経ちますが、土地建物が 彼女名義で残されております。 相続人は養女がいますが、2年間放置しております (お金が無いため) 昨日も同様の質問をしまして 結局養女が相続すべきものとの理解をしておりますが 再度、確認しますと 伯母の配偶者(伯父)が亡くなったとき 相続にあたり、その養女は 折り合いが悪く 相続放棄の書類を作成しており すべて伯母が相続いたしました 今般伯母が他界したんですが こういう場合、伯父からの相続放棄をした 書類は引き続き有効なのでしょうか やはり、一旦伯母が相続した段階で 無効になり、また相続の権利が発生するのでしょうか すみませんややこしくて。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.2

>伯母の配偶者(伯父)が亡くなったとき・・ 相続放棄の書類を作成しており・・・ この時点で叔父さんの相続に関する件は一旦完了しております。 前回の相続放棄の書類は叔父の遺産に対するものですので、 やはり今回は新しく、叔母と養女間の相続関係が発生していると思われますので、 養女の相続放棄の書類作成が必要となると思います。

neconome
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます おっしゃるとおり再度書類が必要ですね・・

その他の回答 (3)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.4

本人の戸籍(謄本か抄本をとり)の 父母の欄に追加して 養父養母の欄があり そこに伯父伯母の名前が記載されていればOKです それ以外は、確認にはなりません ご留意を

neconome
質問者

お礼

早速ありがとうございます すると、養女自身の謄本が必要なわけですね ありがとうございます 勉強になります

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

相続放棄の手続きは 被相続人ごとにです >その養女は折り合いが悪く 養子縁組は伯父伯母のそれぞれと為されていますね(伯父とだけの養子縁組もありえますので) また、養子縁組の解消は為されていませんね 養子縁組解消届が出されていれば、相続権はありませんから

neconome
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 伯父とだけの養子縁組も可能なんですか それは良く確認してみないといけません すぐ確認します。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

その相続放棄は伯父に対して出されたものですので、伯母に対してはまったく関係ありません。 ですので、伯母の財産は相続人が養女だけであれば養女が引き継ぐことになります。

neconome
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます やはり、そのとおりですね

関連するQ&A

  • 相続放棄

    先日叔父が他界しました。 叔父には、第一順位の相続人である子、配偶者はなく、第二順位の父母(私の祖父母)も既に他界しております。そこで第三順位の相続人である兄弟姉妹(私の母と叔母:二人とも今回亡くなった叔父の姉)が相続人となるようですが、叔父にはいくらかの負債があるようなので相続放棄を検討しています。 (1)ここで相続人の範囲ですが、叔父の兄(こちらも既に他界)の子(私の従兄、従妹)も代襲相続の考え方で相続人となるのでしょうか。 (2)相続放棄を行うと遺言の内容に関しても放棄となるのでしょうか。 突然の出来事であり法律の文言もなかなか理解できません、どなたかご存知の方のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 相続放棄の依頼について

    疎遠の叔父が他界しました。祖母や、父とこの叔父夫婦との関係もあまりよくなく、父や祖母が他界したときも葬儀に参列しただけで、新盆や法要には来ませんでした。 叔父夫婦には子供が無く、唯一の兄弟も死亡して、両親も死亡していますので、叔母と私たち兄弟が相続することになります。 叔母は遠方に住んでいますが、叔父が亡くなったと聞いて随分経過した今頃、相続の件で母に連絡をしてきました。弁護士に依頼し、相続放棄の書類を送付するので必要書類をそろえ、印鑑を押して返送してほしいというのです。放棄料を10万口座に振り込むとも言っています。叔父は仕事柄かなり資産を持っていますし、不動産もあります。祖母が叔父にとられたとずっと話していた土地もあります。それなのに、いきなり電話1本で相続放棄の用紙を送ると言われても気持ちがすっきりしません。 こんな叔母とはつきあいたくもないので、さっさと印鑑を押しさえすればいいのでしょうが。 もし、用紙が送ってきても返送しなかった場合どのようになるのでしょうか? 財産がほしくてぐずぐず言うわけではないのですが、叔母は礼を欠いていると思うのですが間違ってますか。

  • 遺産相続放棄を要求された場合について。

    遺産相続放棄を要求された場合について。 法律については全く無知ですので、的外れな質問があったらすみません。 先日、母経由で「(私の)叔父から、(私の他界した)祖母名義だった土地に関して遺産放棄をしてほしい」との連絡があった。と伝えられました。 内容としては ◇25年ほど前に他界した祖母名義の土地の権利を、現在、祖母の子供5人(私から見ると叔父・叔母)+私達孫4人(私の父が7年前に他界しているため)が持っている。 ◇今回、本家の跡取りである叔父の子供が、その土地に家を建てたいので、全員に権利を放棄してほしい。 ◇叔父が持ってきた書類には、土地の番地等は記載がなく、それにハンコを押して、印鑑証明等を送って欲しい という内容でした。 父が生きていた頃、名義を本家に変えるという話があったそうですが、父が反対し、そのまま放置されていたらしいのです。(私達兄弟は、そういう土地があることを今回初めて知りました) 私自身は、遠方に住んでいる為、直接叔父とは話しておらず、まだ書類も見ていません。 私達家族は、父が長く闘病生活を送り、他界するまでの間に、父方の親類から嫌がらせをされたため、相手方に対し、不信感がいっぱいです。 そんな信頼できない相手が送ってきた、相続放棄の書類に実印を押し、印鑑登録証明書を送る事はできないと強く思っています。 せめて、間に公的な第三者がたった上で話し合いをしたいと思っています。 質問したいのは、 ◆相続放棄の書類を相手が悪用することは可能なのでしょうか? ◆叔父が準備した書類に土地の番地等が記されていないとの事ですが、実際、放棄の書類とはそういうものなのでしょうか? ◆相手がこちらに連絡してくる場合、(相手側に立てさせた)公的な第三者機関(弁護士等)を通じて連絡してもらうようにし、印鑑登録証明や、こちら側の住所を叔父の目にさらさないように処理してもらうことは可能か。 ◆権利放棄に対して、こちら側が主張できることはどういうことか? という事です。 相続に関し、無知な為、向こう側から一方的に放棄を要求された場合、どう対処すればいいのか分からないため、宜しくお願いします。

  • 代襲相続、相続放棄の時期と手続きに関して

    私の叔父(父の弟)は多くの借金をかかえて、病気で臥せているようです。 私の父はすでに亡くなっており、私は叔父家族とは普段は付き合いがありません。 祖父母も亡くなっており、父と叔父の他に叔母(父の妹)がいます。 叔父には妻と子供たちがおりますが、叔父が亡くなったら相続放棄をするらしいと叔母から聞きました。 そこで以下のことを教えて下さい。 1.叔父の妻と子供たちが相続放棄をした場合、私にも父の代襲相続で相続権が発生するのでしょうか?叔母(父の妹)が相続放棄をしなければ、私には相続権は発生しないのでしょうか? 2.叔父の妻と子供たちに加え叔母も相続放棄をした場合に、私には相続権が発生すると思いますが、私の姉(すでに他界)の子どもにも代襲相続で権利が発生するのでしょうか? 3.相続放棄をする場合、どの時点までに手続きをすればよいのでしょうか? 4.相続放棄には、どのような書類が必要なのでしょうか?故人の除籍謄本や住民票の除票が必要と聞いたこともあるのですが、私が叔父の除籍謄本や住民票の除票を、叔父の妻や子供たちに依頼しなくても取得できるのでしょうか? 以上、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    相続放棄についてお聞きします。 知人から相談をうけました。 2日位前に相談者のおばさん(父の姉妹)の娘さんから連絡があったそうです。借金を残したままおばさんが亡くなってしまい相続放棄をするので戸籍謄本と印鑑証明を送ってくださいとの事。お父さんは既に他界されていたのでおばさんが亡くなった事をこの時知ることになったそうです。聞けばおばさんが亡くなったのは2年も前の事。調べてみたら相続放棄は死亡を知ったときから原則3ヶ月以内と書いてありました。2年も過ぎて今頃相続放棄の手続きをする事はできるのですか?おばさんの配偶者や子供が相続放棄の手続きをしたら相続権は親に行きますよね、そこでも放棄したら兄弟姉妹に相続権がくるんですよね…。それぞれの手続きが終わって放棄しましたと知らされるまで2年かかるんでしょうか?おばさんの娘さんに話を聞いても曖昧な事しか言わないそうで、だから余計に大切な書類(戸籍謄本や印鑑証明)を送っていいものか心配されています。出来ることなら自分たちの手続は自分たちでしたいと言います。可能でしょうか?娘さんは他県に住んでらっしゃいます。宜しくお願いします。

  • 財産放棄について

     父が亡くなった際に財産放棄をしています。  祖父(父の実父)が持っていた土地があるのですが、祖父の弟にあたる方がそれを売ってほしいという話を父の弟(伯父)にしてきたそうです。伯父が言うには、祖父、父とも亡くなっているので父の長男に権利があるだろうとのことなんですが、財産放棄をしているので相続する権利は無いのでは?と思うのですが、この場合どうなるのでしょうか。  親戚が言うには、財産放棄をする際にどういう財産があるか調べられるのでその時に分かっていなかった分についてはいいのでは?というのですが・・・ちなみに借金が数十万程度ありました。  法律に関しては全くの素人なので全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 土地の利用方法について

    教えてください 昨日も聞きましたがその続きです 伯母が土地建物(土地20坪築40年以上) を残して他界し2年経過しました 相続者である養女は口では相続放棄といっており なにも手続きもせず2年間放置しておりました なぜならお金に困っており相続税が払えないからです 今般、こんなもんいらないという捨て台詞で鍵を母に 渡し家屋土地は伯母の妹である母が管理しております 他に兄弟も存命ですが しかしなにぶん高齢で遺産には興味はありません。 ここで質問です 相続についてなにも言及せずに放っておいたら 固定資産税のみ払い続けていたら どうなるのでしょうか 相続しない限り名義は死んだ伯母のままですよね 売買もできないと思います しかし 家に住み続けたり、更地にしてもいいのでしょうか?

  • 相続放棄について

    6年ほど前に父が亡くなり、実家の私の祖母は娘である叔母の元に引き取られたというか、面倒を見てくれていました。が、その祖母も一昨年亡くなりました。そこの時点で、登記簿は叔母が持ったままです。 母は30年前に死去しているので、相続人は私を含めた3姉妹。 【相続対象】実家の土地建物(長女相続済み)・実家とは別の土地(父名義のまま) 長女→独身・子無・実家から独立 二女→配偶者有・子有・配偶者姓へ嫁いでいます 三女(私)→配偶者有・子有・配偶者姓へ嫁いでいます 父が亡くなって3ヶ月~6ヶ月以内に、、長女が相続し二女・三女は相続放棄の書類を作成し署名捺印したものを叔母(父の妹)がまとめて手続きしてくれるというので、叔母にその書類を預けてっきり手続き完了したと思っていましたが、叔母の勝手な独断で放棄手続きしていなかったと発覚しました。 昨年の震災の影響から、姉が税金を払っているのも苦になるし、土地を売ると話が出た際、父名義の土地を私が相続して処分すると叔母に話したら、提出はしていないがこの書類にはまだ効力があるから、私には相続できないと言っています。その根拠は、忘れてしまいましたが、どこかの公的機関に行って聞いてきたらしいです。挙句の果て、登記簿もうちら3姉妹には渡さないと言われました。 私たちからみれば、叔母は相続人にならないので、そんな権利ないでしょと思いそう伝えましたが、駄目でした。 相続放棄に関しては自分が相続人と知った日から3ヶ月以内と言いますよね?なのでこの二女・三女の場合は、3ヶ月以内に放棄しなかったので単純承認とみなされる、相続人の分類に位置しますよね…?当時作成した放棄の書類も、現在叔母が持っているのか処分されてしまったかも分かりませんが…。 祖母の生前時は、叔母が祖母からお金をもらい税金類を払っていたと聞いていましたが、どうやら滞納していたらしく、昨日姉から、過去の未納分の催促が来たから、協力して払ってほしいとメールで連絡が来ました。お金の事なんだからメールで済ませるなよと思いましたが、まだ返事はしていません。その当時の書類があり、叔母の言う様に効力があるのなら税金は払わなくて済むだろうし、でも相続人にはいるなら払わないといけない??? 叔母が今までやってる事がごちゃごちゃな事もあるし、でも当時20代前半だった自分の考えの甘さと知識不足にムカついています。まぁ過去の事にイライラしてもしょうがないのですが、 この場合、相談しに行くだけ無駄かもしれませんが、家庭裁判所に相談しに行ってみても大丈夫でしょうか?父の住所管轄の家庭裁判所は県外になるので、現在私が住んでいる住所の家庭裁判所でも可能ですか?他にどこか相談できる機関等ございましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 相続の問題

    相続のことについて質問です 伯母が2年前なくなりましたが家と土地を持っていました。 子供は養女が1人いるのですが、伯母とは仲が悪く絶縁状態でした。 わたしの母親(伯母の妹)が養女に伯母が死んだことを伝えて、 家の鍵もわたしましたがその後2年間放置しており 固定資産税すら払っておりませんでした 今般、その養女が 固定資産税すら払いたくない勝手に処分すればいい、 と捨て台詞を残して鍵を母に返してきました 母が、権利書を持っていますが このばあい相続はどうなるのでしょうか 母には他に兄弟もいます。 相続税は誰が払わねばならないのでしょうか?

  • 財産放棄したいのですが、どうすればいいでしょうか?

    私は生まれて数ヶ月で養女に出され、何も知らずに養父母のもとですくすくと大きくなる事ができましたが、ある日ひょんな事から私に兄弟がいる事がわかり、兄弟と付き合いをする事になったんですが(実父と会ったことは数回ぐらいで)いつも会ってたのは妹でしたが結婚し年月がたつにつれてだんだん疎遠になっていきました。するとつい先日妹から電話があり、実父が死んでもう数年になるんだけど相続するのに問題が出てきたというのです。私はもともと相続するつもりも一切なかったし、その事も言ってありましたので家の事にはノータッチでしたが、どうも実父には借金があったらしく相続する兄にも借金があるらしいのです。この場合私はどうすればいいでしょうか?養父はもう他界していますが、養父母が何十年も前に私を養女にする時にお金も実父に渡し養子縁組を成立させています。、何故今ごろほとんど縁のなかった実父の残した借金のせいで、高いお金を出して専門家の方に財産放棄の依頼をしないといけないのでしょうか?何か他に良い案はないでしょうか?詳しい方アドバイスよろしくお願いいたします。