• ベストアンサー

「~に関して」 ニュアンス

「~に関して」ということを表現する時、 About Regarding As for As to Concerning などの表現があると思いますが、それぞれのニュアンス (特にフォーマルかカジュアルかに重きを置いて)教えて 頂けないでしょうか。 先日、友人からのメールで Regarding ~, というような出だしの 文章があったのですが、これはとてもフォーマルなニュアンスを 含んでいるんじゃないかと思ったのが、今回の質問の発端です。 差し支えなければ、Regarding ~, という表現をカジュアルな場でも 普通に使うのか、フォーマルであればどの程度フォーマルかという ことも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Compo
  • ベストアンサー率41% (32/78)
回答No.2

お答えします。 Regarding As for As to Concerning には、フォーマルかカジュアルかのご質問ですが、これらには その区別は無いと思います。内容によって、いずれも使用できます。 ここではフォーマルとはどの程度までのことをイメージしているのか分りませんが。 Regardingは、どのような場合にも使用可能です。でも現在メール文なんには このような言い方はしません。つまり、具体語でダイレクトにどうするこうすると言ってしまうからです。 どちらかというと、文語的、口語的なイメージでの分類になるでしょう。  契約書の出だし文章には、今でも使っています。 Regarding または with regard toなんかも、お年の方がよく使いますね。 今は、寧ろ、「関して~」は、取り出さないで文章のなかに 取り込んで単純に前置詞のONを使います。onの後に、何に関して か具体語を入れます。 次の例では、invoice on our current~の感じです。 We would like you to send us your commercial invoice on our current revised order sent dated July26.

mitamae
質問者

お礼

お礼、遅くなってすみませんでした。 大変参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

一番です、お返事深謝です。 「しかしながら、今後ご回答頂く方のために補足いたしますと、その友人はネイティブで、本も読めば相当な量の文書も作成する言語学の専門家です」 十分納得出来ます。 彼なりの順序があるのでしょう、論理展開として。 こちらは「言語の専門家」どころか、単なる商売上でやむなく(嫌々ながらの時も)成る可く短時間で要領良くの方ですから、最近は特にこれらの「出だし文句」は使いませんねー。 よっぽと、他の言い方に苦慮した時なんかに、「For」くらいは使うかも。

mitamae
質問者

お礼

いえいえ、再度のご回答本当にありがとうございました。 大変参考になりました。 また、諸事情によりお礼が随分と遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

About Regarding As for As to Concerning 確かに一昔前までは、これらで「出だし文句」をつける書き方が主流であった遠い記憶が。 しかし、「通信文(ビジネスに限らず)は簡潔を旨とすべし」が主流になりつつある昨今、この「出だし」で本文(プライベート、ビジネスに限らず)を書く人は段々少数派になりつつあるのではないかと。 勿論、これらの「出だし文句」で始めるのは何ら問題は無いのですが、私個人的には、「あっ、この人はあまり文書を書き慣れていない=一日で相当量の文書を書いたり読んだしている人ではないナー」と感じています。別にそれがどうだの意ではありません、誤解無き様。 これらの「出だし文句」無しに、いきなり読み手の注意を本題に引きつけ相手の注意を喚起した上で、相手の行動をうまく促す別の書き方が沢山有りますし(実例はもし機会がありましたらその際に)、そちらの方がお互いの時間節約にもなると思いますので、最近はよっぽどの場合以外はこれらの「出だし文句」から始めるケースは極めて稀と言うことで、参考にも何にもならんかも知れませんが私見ご披露しました。

mitamae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました! 出だしで本文を書く方は減ってきているのですね。 私はビギナーなのでその書き方をすることがありますね。 そしてお察しの通り、文書を書き慣れていないですね。。 しかしながら、今後ご回答頂く方のために補足いたしますと、 その友人はネイティブで、本も読めば相当な量の文書も作成 する言語学の専門家です。 >いきなり読み手の注意を本題に引きつけ相手の注意を喚起した上で、 >相手の行動をうまく促す別の書き方が沢山有ります これには興味あります。機会があればぜひ! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文メールで、~について・・・ という文章

    英文メールを発信する機会が多い仕事をしていますが、ちょっと教えていただけますでしょうか。 メールの標題や、文中で、よく「~について」という文章を入力しますが、どのような文章にした方がよいでしょうか。 例)昨日の会議について。 という文章にしたい場合、 Concerning yesterday's meeting. Regarding yesterday's conference. About yesterday's discussion. など色々あると思いますが、 「Concerning」「Regarding」「About」以外にもありますでしょうか。 また、それぞれ使い分けはどのようにした方がよいのでしょうか。 現在はそれぞれ意味も分からずに使用していますが、どういう場合にどれを使ったらよいのか知っておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • assのニュアンスについて

    assのニュアンスについて教えて下さい。 英文エッセイの添削を受けています。添削してくださるのはアメリカ人の方で、メールでの添削です。 前回の添削のコメントに以下のような文章があったのですが、この場合のassのニュアンスはどういった意味でしょうか。 1- added the example of the Internet to ass supporitng details. assというとあまり良い意味に感じられないのですが、ネイティブの方から見るとごく普通に使われる表現なのでしょうか、それともあまりに下手な文章にあきれ返っている、というニュアンスが含まれているのでしょうか。

  • 彼はどんなニュアンスでこれを言っていますか?

    知り合った人からのメールなんですが何と言っているのかわかりません。訳はどんなニュアンスなんでしょうか? Oh I forgot to tell you a bit more about myself, so i guess now would be a good time to do so. This may come as a surprise to you but I'm from the US. I'm 31 years old and work in investing. あ、もうちょっと自分について話すのを忘れた。そうするにいい機会だ。。。。。?よくわかりませんおしえてください 翻訳機能は使わないでおしえてください

  • ニュアンスや意味

    以下(1)の文章に対して(2)が返ってきました。 あまり、英語が得意でない為、ニュアンスや意味が良く分かりません。 恋愛的意味があるのか、若しくは人生に対する感想なのか・・・ 教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。 (1)Now I'm thinking about my significance of existence .  I have to think seriously about life.  Life is short. (2)My thoughts are with you in this difficult times

  • "またがって"のニュアンスを英語に含めるには

    日英翻訳で教えていただきたいのですが、 「開発・生産・調達・品質検査にまたがって新しい手法を導入」という文章の ”またがって”のニュアンスをうまく表現するにはどのような前置詞や表現を使えばいいのでしょうか? 現在の訳は、 "We will deploy the improved methods to divisions including product development, manufacturing, procurement, and quality assurance. " です。 いろいろ調べたのですが、わからなくて、ここにたどり着きました。 よろしくお願いいたします!

  • ニュアンスに関して合っているでしょうか。

    いつも回答ありがとうございます。 現在、英語の勉強しており、日記を書いております。もしよろしければ、下記の英語内容を添削して頂けないでしょうか。とくに日本語に合わせたニュアンスを表現することが難しくて、ニュアンスが適切に表現できていますでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日から英語学習に本腰を入れました。 これから行う学習は、瞬間英作文と日記を書くということに絞って、英語を勉強していきたいと思います。 瞬間英作文とは、日本語で書かれたスクリプトを見て、瞬時にそれを英語で喋れるようにすることで、英会話の基礎を磨くというものです。 この本を書いた著者によれば、これを繰り返すことで、英語の瞬発力が上がり、英会話力が飛躍的に伸びるといっています。 また日記を書く目的として、英語でしゃべれる内容を増やして、英語表現がより豊かになることを目的としています。 一気にやろうとすると失敗することが多いので、毎日、こつこつと繰り返し、英語力をつけたいと思います。 I have started to buckle down to learn English from Today. The way to learn English from now is focusing on the “Syunkan Eisakubun” and writing english Daily and I would like to learn English in this way. ”Syunnkan Eisakubunn” is the English material where after reading the Japanese script, instantly speak the sentences in English to build the foundation of English converstaion. According to the author of this book, the author mentioned in the book that repeating this excersize can increase the instantaneous force for English and improce English conversation skill rapidlly. Also as the object to write the daily every day, Doing this activity increase the area that you can speak English and enhance the English expression to be rich. As I tend to faild to continue them if I try to do them all at once, everyday by repeating them every chance I get, I would like to enhance the English Skill not doing them all at once.

  • 仮定法? ニュアンスが違うのでしょうか?

    こんにちは!以下の文について質問させてください! もう少し練習すれば、私のように上手に踊れるのに。 If you practice a little more, you will be able to dance as well as I. この文章ですが、仮定法ではないことは分かるのですが、条件文でしょうか… 仮定法でも同じような日本語の例文が出てくると思うのですが。 If you practiced a little more, you would have be able to dance like me. ではニュアンスが変わってしまうのでしょうか? 未来で実現する可能性の高さによって使い分けるかな??とか 勝手に予想してみてるのですが…

  • 「一考する、耳を貸す」のニュアンス

    仕事相手に「この案に耳を貸してくだされば幸いです」とお伝えしたいのですが、 それはあくまで「私としてはこう思うけれど、絶対そうしてくれという意味ではなく、 担当者がこの案に一旦耳を貸してくれ、良いか悪いか判断し、 もし悪ければ流し良ければ取り入れてくれれば幸いです」というニュアンスでお伝えしたいのです。 以前そういうつもりで「I will appreciate if he gives his ear to this idea.」と書いたのですが、何か「強く意見を出した」というような雰囲気で伝わってしまいました。 「一考する、耳を貸す」というようなニュアンスの伝わる表現はないでしょうか。 ・「appreciate」という単語が評価してあげますという風に聞こえないかどうかも、もしご教示頂ければ嬉しいです。

  • such asのニュアンスについて

    現在英語の教師を目指して勉強中の者です。 とある参考書の英文を勉強していてsuch asという表現が使われていて、わからなくなったので質問させていただきました。 1、辞書で引いたところ Her actions were such as to offend everyone.という例文があり この例文の中の「as」の訳し方がわからないです。 asをなくしてHer actions were such to offend everyone.としてはいけなんでしょうか? 2、「~ such as ~」と「such ~ as ~」の二つは同じ訳し方になっていますがこの二つにニュアンスの違いはあるのでしょうか? 参考書の解説には「A such as B」は「たとえばBのようなA」とあり、訳的には納得できたんですが、どうして「たとえばBのようなA」という解釈になるのかが書いていなくて困っています。 もともとこの二つの単語は別のもであって、一緒に使われると「こういう訳になる」という解釈にはどうも納得がいきません。 いわゆる学校文法的ではなく単語単位での解釈ができるようになりたいと考えています。 単語単位での解釈ができた上で学校文法を知りたいです。 「決まりごとだから」とか「これはこれで覚えて」というのはなるべく避けたいです。 非常にややこしいですが ご教授いただければ助かります。

  • in vainのニュアンスについて

    メールにて、 I tried to call you serveral times but in vain. という表現は失礼に当たるのでしょうか。 自分としては、何度か電話したけどつながらなかったくらいの意味合いで使ったつもりなのですが、友人から、むなしい、無駄だったという意味になって失礼だと突っ込まれてしまいました。 in vainのニュアンス、および、この表現が正しくない場合、適切な表現を教えてください。 相手が友人の場合と、ビジネスでのお客様の場合とで回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。