• ベストアンサー

多くの美大建築科はなぜ入試で理科を課さないか

私は芸術系の建築学科に入学志望で、現在高校2年生です。小さいころから空間造形に興味があり、将来は建物の設計をしようと考えています。 芸大・美大では入試で数学IIICや理科が必要ない学校もありますが、入学して建築の勉強をする上で苦労するのではないのでしょうか。設計分野を重視しているとは言え、カリキュラムに構造力学や環境の授業を組んでいない美大を見たことがありません。 また、美術系学部を出てご活躍なさっている建築家の方は大勢いらっしゃいますが、どのようにして建築における理工学分野をカバーされたのか、見当がつかないでいます。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126060
noname#126060
回答No.2

建築学科がある美大出身で、建築科の友人と同居してました。 20年ほど前は「共通一次」というものがあって、 建築科志望ならそこで理数を選択して点を取らないといけないことになっていました。 今でも一般教養以外に学科試験を科していますし、 建築志望ならそこのところは普通にクリアできる実力がないと卒業できない事を判った上で入って来る、と聞いた事があります。 それと美大を進路に入れてない人たちには全く知られていない事実ですが、 美大は普通大学より数倍競争率が高いので、事実上、学科試験による「足切り」のパーセンテージは大きいです。 「実技さえ上手ければ入れる」とナメて受験する者はたいてい理数はもちろん、文系学科の勉強さえしてこないため、昔から落ちる確率が高いです。

pion628
質問者

お礼

迅速に御回答頂き、ありがとうございました。美大の学科試験は足切りのパーセンテージが大きいということはとても府に落ちました。なぜこんなに学科の配点が大きいのだろう?と疑問に思っておりましたので。美大の建築科のご友人がおられるとのことで、リアルなご意見で大変参考になりました。ありがとうございました。

pion628
質問者

補足

御回答ありがとうございます。私は高校生になってからずっと進路や受験の選択科目について考えて調べてきたのですが、分かった事は美術と建築が好きで好きでしょうがないということです。笑 建築学の本を読んだり、建築家のお話を聞いたりしてきたのですが、質問のことについてなかなか納得できる答えを見つけることができずにいます。来年はいよいよ受験なのでとても焦ってしまいます。

その他の回答 (3)

  • bushi-
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.4

芸大系大学で建築学んでます。 私は高校では文系で,入試も文系科目と実技で受けました。 入学して困ることはないと思います。芸術系大学の建築には構造や施工等理系の授業を取り入れているものの,一般の理系の建築学科と違って内容は密ではありません。そういった授業が組み込まれていないと,大学卒業時に2級建築士の受験資格を与えることが許されていないこともありますし・・・デザインする上で基本的なことは知っておいたほうがいい・・・という理由でやってるのだと思います。 建築士資格試験に理工学系分野も含まれてますから,ある程度の知識を得る必要はありますが,建築は一般的にそれぞれの専門家が共につくっていくものですからすべてをマスターする必要はないです。。というか,無理かと・・(^-^;)

pion628
質問者

お礼

お返事が大変遅くなってしまいごめんなさい。経験者の方のご意見嬉しくおもいます。芸術系大学では理系の授業があまり密ではないのですね。オープンキャンパスに行って感じましたが、建築学は確かに奥が深いですね。一人で全て網羅することは難しそうです。他人と協力する能力が必要だとおもいました。リアルなアドバイスでとても参考になりました。ありがとうございました。

  • mizuc44y
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.3

No.1です。 >大学受験の勉強は大学に入る前の基礎をつけるというよりも合格者を選抜する目的の方が大きいということでしょうか?それとも大学と高校とは切り離して考えたほうがよいのでしょうか? 切り離して考えたほうがいいということです。 基礎になることにはなりますが、高校の知識で十分なはずがありません。高校は広く浅くですが、大学では狭く深く勉強することになります。 構造をマスターするということについてですが、それぞれの専門分野によってどれくらい極めるかが異なります。 デザインを中心にやっていくなら、構造をそれなりに勉強すれば、あとはプログラムがやってくれます。 デザイン以外だと、構造(耐震性など)の専門家、室内環境(音・温度など)の専門家、材料(鋼材やコンクリートなど)の専門家などなど。それぞれ、耐震:力学・波動、環境:熱力学・光、材料:熱力学・力学・化学反応などの知識が必要であり、とうてい一人でマスターできるものではありません。必要最低限の浅い知識は必要ですが。 デザイン志望なら力学がわかっていれば、大丈夫なのではないでしょうか。

pion628
質問者

お礼

大変お返事が遅くなってしまってごめんなさい。ただ今夏休みということもあり、美術系、工学系の建築学科の様々なオープンキャンパスに行ってみました。mizuc44y様のおっしゃるように、大学では高校とは学ぶことの深さも方法もまったく異なるようですね。詳しい御回答ありがとうございました。

  • mizuc44y
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.1

理科を課すと(受験科目が多いと)受験者が敬遠するからでしょう。 大学に入ってから苦労するかもしれませんが、大した苦労でもないです。高校の勉強と大学の勉強は違いますから。 そもそも設計もほとんどプログラムを使ってやる訳ですし、数学、物理の知識をマスターする必要もありません。 ちなみに、実務上、デザイン担当と構造設計担当が違う担当者であるケースが少なくありません。 本当は、奇抜な(?)デザインを設計に落とすのが大変で、構造担当者の方がすばらしい仕事をしているのに、デザイン建築家だけが有名になっていることを若干かわいそうに思います。 美術系建築家=デザイン建築家ってわけではないですが、その傾向は強いです。

pion628
質問者

お礼

確かに実技+英国数理社・・・となると負担は大きいですね。一人でデザインも構造もマスターするのは難しいようですね。しかしどちらも建築には大事な要素ですし私は美術が大好きなので悩んでしまいます。分かりやすい御回答本当にありがとうございました。

pion628
質問者

補足

御回答ありがとうございました。mizuc44y様のおっしゃるように「高校の勉強と大学の勉強は違う」ということならば、大学受験の勉強は大学に入る前の基礎をつけるというよりも合格者を選抜する目的の方が大きいということでしょうか?学校によっては理系でも数学IIICや物理・化学のIIが必要ではなかったりしますし、設計に必要な工学や工業数学はそこまで高度ではないという事でしょうか。それとも大学と高校とは切り離して考えたほうがよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 芸大か美大の建築科へ行きたいんです

    わたしは今高2で、そろそろ大学受験のことを考えようと思っています。 芸大か武蔵野美術大学の建築科へ進学したいと考えてます。 入試の実技で、芸大では「空間構成,写生,造形 」があり、 武蔵野美大では、「鉛筆デッサン(素描力と空間構成力を鉛筆デッサンを通して見る)」とHPに書いてあったのですが、 具体的にはどんなものを描けばいいのか、よくわからないんです。 それと、こういった実技のための受験勉強としては どんなことをすればいいのでしょうか? 予備校などに通ったほうがいいのかなぁ? ご回答、よろしくおねがいします。

  • 建築業界での人脈について

     こんにちは。私は建築家志望の高校2年の女子です。現在大学進学と進路について考えていますが、建築士として働くための人との繋がりを築くにはどうしたら良いか、建築の仕事に携わっている方や、社会人の方に、意見を伺いたくて質問しました。    私は小さいころから美術作品の製作や鑑賞、そして建築が好きで、将来は建築設計をして生計を立てたいと考えています。しかし働くには設計だけでなく、構造、設備、経営関係の知識や、各分野の専門家との協力が必要です。私が志望する大学・学部は東京芸術大学の建築科や、筑波大学の芸術専門学郡など(難関ですが)建築の設計者を育てる学部なので、入学すれば周りの人は設計関係の職に就く人がほとんどです。芸術系学部でも理工学部の建築とカリキュラムは変わらないのですが、理系大学の方が日本で建築に求められる「安全性」の問題にも比較的強く、また建築の各分野に進む人たちとの人脈が築けるので父は理系に進むことを強く進めています。    先日オープンキャンパスで早稲田大学に行って見たところ、社会に出てからできる人脈よりも大学で共に学んだ友人のほうが利害関係で結ばれていない為、将来的に支えあっていく良い仲間になるのだそうです。だから大学選びは将来の人脈にも影響する、というアドバイスを頂きました。もっともな意見だと思います。私は建築の価値がデザイン性だけだと頭では分かっていますが、空間造形として人を魅了するような建物を作りたい、そしてものを作ることが好きなことは誰にも負けないつもりです。しかし美しいだけで危険で住みにくい建物は建てたくないので意匠だけでなく、構造や環境、設備など建築にあらゆることを貪欲に学んでいこうと思っています。    芸術系学部の建築科を出て多方面に人脈をつくるには大学在学中、また社会に出てから具体的にどのような働きかけが必要なのでしょうか。また、建築家として働くのに必要な要素は他に何かありましたらぜひ教えてください。

  • 建築か社会基盤(土木系)かの選択

    建築か社会基盤(土木系)かの選択  現在とある大学の建築学部に所属している者です。次のセメスターから建築系、建築デザイン系、社会基盤系、他数コースのコース選択があり、進路選択に悩んでいます。自分は特に建築系、社会基盤系の2コース間で揺れています。  私は建築といっても構造力学や科学的要素を分析する分野に興味を持っているだけであって、デザイン等の意匠系の分野には全くと言ってもいいほど興味がありません。しかし、研究室配属が決まる1年半後まではデザイン系とほぼ同様のカリキュラムをこなすことになります。それならいっそ社会基盤系で自分のフィールドである理数チックな内容を学んだほうが良いのではないか、とも思います。しかしこちらに進むと建物の設計はできないし、建築士にもなれません。  あくまで「建物」の設計をしたいという学生は、構造系であれどもデザインも少なからず考えていかなければならないのしょうか。もちろん学んで学べるものなら努力を惜しむつもりはありませんが、芸術的なセンスを要する領域に踏み入ったとき、輝ける自信がありません。  どんなことでも構いません。アドバイスを頂けないでしょうか。

  • 理系と美術系の建築学科について

    浪人生です。 将来、商業施設(ショッピングモール、ホテル)の内装をやってみたいのですが、美大芸大と理系の大学とで迷っています。 5~6年前から絵を描くのが好きになり、よく描いていました。(うまいとはいえませんが) 現在デザイン系の分野に興味があります。 (他にもグラフィック、webデザインもやってみたいです) 技量(とお金)の差から美大受験はあきらめていましたが、センターだけでも合否が決まる美大(武蔵野美術大)の存在を知って、揺らいでいます。 しかし理系では力学も出来るのに、やらないのはもったいない気もします。 将来の選択の幅が広がるのも魅力的です。 本題ですが、 例えば商業施設の内装デザインを扱っている会社に就職したとして、芸術系と理系では仕事内容がどのくらい違ってくるのでしょうか。 また理系の大学でもデザインを担当できる人はどんな人ですか。

  • 東京理科大学 理工

    東京理科大学 理工学部 電気電子情報 と東京理科大学 工学部 電気工 の選択で悩んでいます。 研究室・カリキュラム・キャンパスについて調べて、理工学部にしようかと思ったのですが、何だか理工学部は「高い学費を払ってまで行く所じゃない」と言うような書き込みがちらほらと見受けられたました。 確かに入学時の偏差値は違いますが、就職は大して差はないと聞きますし、金銭面でも野田の方が家賃も安く済んで、ちょうど良いと考えているのですが… どうなのでしょう?やはり工学部にすべきなのでしょうか? 現・理科大生や卒業生、または詳しい方など、宜しくお願いします。

  • 建築学部or学科のある芸大について

    こんにちは。私は芸大の建築学部を目指す高二です。 建築学部、あるは学科がある大学を調べたところ 自分の成績でいけそうで、受験したいと思う大学が いくつか絞れて来ました。 その大学というのは 神戸芸術工科大学 京都造形芸術大学 京都精華大学 大阪芸術大学 この四つです。 そこで皆様にお尋ねしたいのが どの大学が一番おすすめでしょうか。 就職率、雰囲気・・・どの方面からでも構いませんので 皆さんのご意見を伺いたいです。 まだ受かったわけでもないのに、こんな質問をしてすいません。 ですが受験をするには交通費などもかかったり その大学にあった受験対策を行いたいと思っているので・・・ どんなことでも構いませんので よろしくおねがいします。

  • 建築家になるには 工学部か芸大か

    私は高校1年生で、建築家を目指しています。 私は出来れば環境デザインを学んで建築事務所などで設計に関わるか、インテリアデザインをしたいと考えています。 今のところ、東京藝術大学か京都市立芸術大学を志望しているのですが、将来的な就職問題を考えると、工学部の建築科を目指したほうが良いのでしょうか? 芸大卒は就職しにくい・・・とは聞くのですが、実際問題、建築家としての基礎知識などに工学部とではそんなに開きができるものなんですか? もしも、工学部を目指すべきであるのなら、国公立の中ではどの大学の建築科が優れているのでしょう? 要約すると、 ・工学部と芸大、就職を考えるとどちらに進むほうが有利なのか。 ・工学部建築科として優れている国公立大はどこなのか。 経験者や関係者の方から伺えればうれしいです。 どんな回答でも良いので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建築の勉強に関して

    デザイン系の大学を出て、色々な仕事をしながら2級建築士を取得しましたが、 将来、設計の仕事をするならば明らかに勉強不足だと自覚しました。 今現在は建築の仕事をしているわけではありませんし、大学に入りなおすことは 不可能なのですが、独学で深めたいと思っています。 そこで、建築学部に入学した場合のカリキュラムとその内容、教科書を具体的に 教えていただきたいのでお願いします。

  • 就職に強い美大は?

    今年高校を卒業した者なのですが、来年美大を受験しようと思っています。なのでいま浪人中とゆうことになります。 私は留学を目指していたんですが、よく考えた結果、今すぐ留学するのではなく来年日本の美大を受験してみてから進路を決めていこうと思いました。 私は就職するために大学に行くとゆう考えなので、なるべく就職に強い大学を受験したいんです。どこでも本人の努力や才能次第だとは思うんですが。。 希望の職業は、今のところデザイン事務所やゲーム会社に就職してグラフィックもしくはCGデザイナーか、出版社に就職して編集者をできればいいなと思っています。どれも全部好きな分野なので、すべてに対応できるように出版社の応募条件の四大卒業資格を取れて、デザインなど美術系の分野を勉強できる大学に行きたいと思っています。 もちろん留学を目指していたので、英語も大好きです。なのでもし日本の美大に受かっても、短期留学などは将来的にしようと思っています。 そうゆうわけでデジタルハリウッド大学はとてもわたしの理想にあっているんですけど、就職率については謎なので、ほかにもとっても有名な多摩美や武蔵美、東京芸大、日大の芸術学部などやっぱり有名な大学卒だと出版業界にはとても有利だと思うので受験を考えています。(受かるかどうかは別として) とゆうことで、日本全国の就職に強い美大の情報を教えてください!上に書いた大学の就職率の情報も教えていただけたら嬉しいです。

  • 建築を通信制の芸術学部で学ぶと?

    建築学科のある通信制の大学についてお尋ねします. 現在, 修士課程進学予定の4回生です(工学部の情報系). 最近, どうしても建築を学びたいと思うようになりました. そこで大学院卒業後, 通信制の大学で, 建築学科のあるところに入学したいと思っています. 如何せん、働かないと食べていけないので、通信制の大学を希望していますが, 通信学部で建築の学べるところは芸術系の建築学科しかないようです. (京都造形大, 大阪芸術大) そこで質問です. 1.ほかに建築を学べる通信制の大学があれば教えてください. 2.芸術系の建築を卒業した場合の社会的評価(仕事に活かせるかなど. )を教えていただければ嬉しく思います. (情報系の人間なので, 別に建築で就職, 転職できなくてもいいし, 学んだ建築は趣味の範囲になってもいいと思ってはいますが…) よろしくおねがいします.