• ベストアンサー

キャンプファイアーで炎色反応

タイトルにあるとおりキャンプファイアーにて炎色反応を用いた松明・カンテラを用いたいのですが(青・緑・白などが希望です)どのような薬品を用いれば現実的に可能なのか、またコストはどれくらいなのかを教えていただけないでしょうか? また、木刀など木製の燃える剣を用いる演出も考えているのですがその際、剣自体が長時間燃えるよう(もしくは激しく)持続力を持たせるための加工、もしくは薬品などありましたらお教えいただけませんでしょうか?(また、この薬品だと激しく燃える・色が付く・ゆっくり火がつくなどの特徴も補足していただけるとありがたいです。) 何卒よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

青-緑系。家電販売店・又は模型品店で、200mA用コード1束(禁じょでは1m色違い5本)を購入して これを木炭にまきます。木炭が赤く燃えている期間は青く出ます。木炭を塩漬けして乾燥すると食塩があるので比較的長いです。 これが比較的でやすい理由は、コードに使われているプラスチックがエンカビニールであり、燃焼によって塩素ガス・塩酸ガスができ、これらガスと金属銅が反応してイオン化しイオンが炎色反応を示します。 白は、マグネを使うのでまず無理でしょう。 ただし、「一瞬激しい光を見えれば良い」というのであれば゜、十分乾燥した竹・ヒノキ・杉(葉付)の枝付の木があります。 一瞬で葉全体に燃え広がり明るくなります。 ただ、風で中途半端に燃えた落ち葉が舞い上がりますので、焼けどにゅういしてください。見ている人に火の粉がかぶりますから。 「カンテラ」程度ですと、カンテラの外枠(適当にあいていること)を適当に作って、中にすきかヒノキの乾いた葉を詰めます。明いているところから火をつけると激しく燃え上がります。 乾きが悪いと良く燃えないです。枯れている葉は場合によっては激しく燃えない(揮発分のテルペノイドが蒸発して残っていない)ときがあるので、適当な木を伐採して(例、営林署なとで旱魃材の払い下げ)使ってください。 >剣自体が長時間燃えるよ 竹、ただし3-5年越冬して枯れかけている竹を見つけてください。結構長時間燃えています。 >激しく 杉材に横方向に数多くの切れ目を入れます。直射日光に当てて十分乾かしてください。 この切れ目に食用油(bbqの残り油等)をたっぷりし見こませて、点火すると激しく燃えます。 ただし、頭の上から火の粉が激しく飛び散るのでそれなりの覚悟を。服に飛び火したら「池に飛び込んでショウ化できる」ような場所とこれを実行できる強靭な神経(冷静な判断ができないと、何秒か迷っている間に服全体に火がまわる)と心臓(とつぜん水に飛び込むので心臓麻痺になりやすい)をお持ちの方以外には進められません。 死んでも怨まないでください。 いずれにしても、それなりの危険性があり、それなりに生死を賭けて行う行為ですので、それなりの覚悟と安全性と手違いのないような十分な練習を行ってください。

nineoclocks
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうござます。 どれも多分に参考になるご意見なのでひとつずつ実験してみたいと思います。覚悟はしていましたがやはり危険は大きいようですね。十分に練習を重ねていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

みどりは銅、白はアルミの粉末。 黄色は食塩 また炭酸カルシウム(石灰)の粉末を炎に振り掛けると明るい白色が得られます。 赤はストロンチウム:実験材料店で買える 鉄粉:黄色い光を出して弾ける(線香花火)

nineoclocks
質問者

お礼

返信遅くなってしまい申し訳ございません。黄色と白に関しては次回に活かせそうです。具体的なアドバイス誠にありがとうございました。

noname#256384
noname#256384
回答No.2

炎色反応は薬局で手に入る薬品もありますので探してみてください。 下記のサイトでは手に入りやすいもので炎色反応の実験をしていますので参考にしてください。

参考URL:
http://www3.u-toyama.ac.jp/kihara/chem/flame/proc2.html
nineoclocks
質問者

お礼

 リンクの方大変参考になりました。薬局に行った際はぜひ探してみたいと思います!貴重なご意見まことにありがとうございます。

  • ariman_A
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

基本的に炎色反応に使える薬剤は劇物指定が多いので一般だと手に入らない気がしますよ。 緑っぽい色であれば「火の玉セット」のような形で液体が販売されているのでそちらを利用してください。あと、市販のホウ酸+燃焼用アルコールでも緑色になります。 あと、持続性ですが、ガソリン・灯油は激しいですね。止めた方が良いです。 木刀のようなものに燃やす部分だけハンドタオルをきつめに巻き、燃焼用アルコールに浸して着火すると穏やかな火になります。付ける直前に霧吹きか何かで食塩水をかけてやると青い炎が橙色になって綺麗です(あまり持続しませんが)。 ただ、たれると大変な事になるので、不燃性のもので、液留めを作ってください。

nineoclocks
質問者

お礼

迅速な回答誠にありがとうございます。  緑の火の玉セットというのはひとだま系の花火セットという形で販売されていたのでちょっと注文してみたいと思います。ホウ酸は、薬局などの500g販売のものでよさそうですね。早速探してみたいと思います。  塩水できれいな色が出てくるというのは個人的にとても興味があるのでここ2・3日にでも実験してみたいと思います。かなり参考になる意見感謝いたします。

関連するQ&A

  • 安全な炎色反応について。

    安全な炎色反応について。 お世話になります。 キャンプファイヤーで使う炎に色をつけたいと思っていますが、 炎色反応についておしえてください。 比較的手に入れやすい薬として、以下の薬品の代用が可能かどうか。 灯油に溶かし、それをタオルにしみこませて火をつけようと思ってますが、 炎色反応が出るかどうか。その際に危険性はないかが分かればありがたいです。 1:ホウ素 → ホウ酸 ・・・黄緑色 2:ナトリウム → 塩化ナトリウム(食塩) ・・・黄色 3:カリウム → 焼みょうばん ・・・紫色 4:銅 → トーチ棒にタオルを巻き付ける際に銅線を使用 ・・・青緑色 実際にキャンプファイヤーで使う前に、安全性の確認のため自分でも実験はしてみますが とりあえず、その実験自体に危険がないかが知りたいです。 またその他、こんな物が使えるというアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 炎色反応

    リチウム ナトリウム カリウム カルシウム ストロンチウム バリウム 銅 の炎色反応のいい覚え方はないでしょうか? 

  • 炎色反応

    CuCl2,caCl2,BaCl2,NaCl,Na2SO4.KCl,CaSO4,SrCl2 の炎色反応を教えてください。いろいろ調べましたが、単体の反応しか載ってなく、困りました。陰イオンは炎色に関係するんでしょうか?

  • 炎色反応

    炎色反応が元素固有の色を示すのはなぜですか? たとえばカリウムなどを例に教えてください。

  • 炎色反応

    の元素と色の覚え方でいいのがあったら教えて下さい!お願いします! りあかーなき・・・・・・

  • 炎色反応について

    炎色反応について 炎色反応でコバルトガラスを使用すると なせ観察しやすいのでしょうか? 詳しく説明していただけたら助かります。

  • 炎色反応について

    炎色反応について 半年ぐらい前に炎色反応の実験を行いました。 使った試薬は ・塩化ナトリウム ・塩化カリウム ・塩化ストロンチウム ・塩化バリウム ・硫酸銅水 ・酢酸ナトリウム ・炭酸水素ナトリウム です。 すべて水溶液(液体の状態)でした。 この実験を行って、疑問に思ったことがあります。 1,反応が薄い 数種類を除いて、ほとんどの試薬は反応がとても薄いと感じられました。 カリウムの赤紫やストロンチウムの紅色はくっきりと見ることが出来ましたが、それ以外は見えるか見えないかぐらいです。 なぜ、このような結果になったのでしょう? 量はどれも同じくらいで行っています。 2,しばらく熱していると、違う反応が出る。 白金線の先端に試薬をつけて熱しましたが、しばらく熱していると違う色が出てきました。 その色は赤だったり緑だったり、変化します。 何回も洗浄しているので、こういう反応が出るのはすごく不思議です。 長々と申しわけありません。 回答お願いします。

  • 炎色反応

    教育学部の学生です。 中学校の教育実習で、発展的な内容を取り上げて、授業をするというものがあります。時間は50分で一回です。 そこで、花火の色の原理を説明したいと思い、炎色反応を中学校向けに授業をしようと考えています。 実験なども含めて50分なので、簡単な説明をしたいと思います。 ここで、今困っていることがあります。 原子の軌道を知らない中学生に炎色反応の原理を説明するということです。 あまり、「s軌道」「励起」など専門用語を使わないで、説明したいのですが、何かいい説明の方法はないでしょうか。 例えば、熱せらえると不安定な状態になって・・・など中学生に伝わる説明がしたいです。 ご解答をお待ちしております。

  • 炎色反応について

    炎色反応についての実験を行いたいのですが、どうすれば、薬品が手に入りますか?薬局とかには売っていないようなのですが・・・?

  • 炎色反応

    炎色反応の実験についての質問です。 どれか一つでもお答えいただけたらと思います。 (1)教科書・参考書などによると「Naは黄色を呈する」と書かれていますが、今回実験した塩化銅及び硝酸銅はCaにも似たオレンジ色でした。これはなにか理由があるのでしょうか?直視分光器を用いたところオレンジと黄色の間くらいが帯状に光っていました。 (2)直視分光器という器材の仕組みがわかりません。調べても余り明確な答えは得られませんでした。光をこれを通してみるとその色の部分が明るくなりました。見え方はおそらくこれでいいのだと思いますが、その構造や仕組みを教えてください。また、肉眼で見たときとどう違う(変化・利点・欠点など) (3)熱する際ガスバーナーを斜めに傾けるように指示があったのですが、 これはなぜですか?単にガスバーナーの炎の青とかぶらないようにするためだけなのでしょうか? 炎色反応の仕組みすらよく分かっていない状態です。炎色反応に関するURLをコピペしていただくだけでもかまいません。 どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。