• ベストアンサー

投資信託でインデックスを選ぶのを迷っています

下記のファンドはインデックスですが、 詳しい方にお伺いしたいのですが どんな方にお勧めですか? 基本的には分配はせずに儲けは再投資にしようと思っています (1)中央三井外国株式インデックスファンド http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/81311012.html (2)中央三井 外国債券インデックスファンド http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/81312012.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68479
noname#68479
回答No.3

はじめまして。 上記のファンドもそうですが、いわゆるインデックスファンドと名の付く投信の場合、コストが低い利点を生かした運用で真価を発揮するもので、現在流行中の毎月分配型や高分配型投信とは一線をひく、きわめて地味な投信だと考えています。ですから十年以上に亘ってこつこつと運用の出来る方々にお勧めしたい投信だと思います。逆に言えば短期で一発大儲けを狙う方には向いてませんね。 ご選択の (1)中央三井外国株式インデックスファンド (2)中央三井外国債券インデックスファンド これともう一本、中央三井日本株式インデックスファンドと合わせて 中央三井の誇る?ご自慢の?インデックスラインナップと言えるかもしれません^^ これらのどれか一本ではなくて、なるべく上記複数のファンドを組み合わせて購入されたほうが、リスク面や分散投資としても、より効果が期待できると思います。 信託報酬や信託財産留保額はどちらで購入されても同じですので、販売手数料(このファンドは通常各2.1%かかります)をいかに安く出来るかを今回は考えてみました。 中央三井信託銀行ですと、現在キャンペーン中で販売手数料半額でそれぞれ1.05%の販売手数料。キャンペーンが終わると2.1%です。 ソニー銀行ですと、それぞれ1.05%の半額でいつでも購入可能。 フィデリティですと、これはまだあまり知られていませんが 中央三井 外国債券インデックスファンドがなんとノーロード(販売手数料無料)で購入可能です。又中央三井外国株式インデックスファンドのほうは積立購入ですと半額の1.05%となります。 ご参考までに。

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご質問の意味が不明ですが、今後、世界のは株式市場と債券市場とではどちらのパフォーマンスが良いかを判断し、両者のアロケーション(配分)を決めるとしか言いようがありません。それと両方とも基本的には外貨へ投資するスキームなので為替リスクをとります。 世界的に金利上昇局面に入っていると思えば債券ファンドの配分は少ないほうがよいし、逆に米のサブプライム問題などの悪化で金利低下が見込まれると思えば債券ファンドを多めにしてもよいでしょう。各個人によって相場観が異なるので何ともいえません。わからなければ、まったく手を出さないか、または50:50という選択肢もありでしょう。

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

インデックス型ファンドとは、ベンチマークとするインデックスに極力沿った運用成果を上げる事を目標としたファンドです。 ご質問の2つのファンドのベンチマークは、 (1)中央三井外国株式インデックスファンド:MSCI コクサイ指数 (2)中央三井 外国債券インデックスファンド:シティグループ 世界国債指数 となっています。 この2つのインデックスは国際分散投資をする上での極めてオーソドックスなものです。 インデックスに沿った運用を目標とする訳ですが、ファンドマネージャのスキルによって巧拙が少し出てまいります。 つまり、インデックスの値動きに沿いながらも常にインデックスを上回る運用が求められます。 インデックスに沿った運用か否かは、トラッキングエラーという指標で示されます。小さいほど沿っている事を示します。 ファンドリターンがインデックスのリターンを上回った分がファンドマネージャのスキルとも言え、これをアルファ(超過収益)と呼んでいます。 インデックスファンドを選択する場合は、アルファが安定的に高いファンドをご検討されると良いでしょう。 (1)のファンドのアルファ(1年)は、5.18%となっていて、MSCI コクサイ指数をベンチマークとするファンドの中でも比較的上位にいます。 (2)のファンドのアルファ(1年)は3.49で、こちらもシティグループ 世界国債指数をベンチマークとするファンドの中では比較的上位にいるようです。 ただ、定期的なチェックは必要です。 どんな方にお勧めですか?のご質問ですが、しっくりくる回答ができず申し訳ありません。 個別ファンドを決める前の上流工程において、アセットアロケーションが行われる訳ですが、そのアセットアロケーションにおける外国株、外国債券は、ご質問の2つのインデックスが使われることが多いようです。つまり、代表的なオーソドックスなファンドであると言えます。 アセットアロケーションによって組み込まれる個別ファンドとして、インデックス型ファンドは「組み入れやすいファンド」と言えるでしょう。何故なら、アセットアロケーションの計算に使われたベンチマークに沿った運用を目標とするファンドだからです。

hjjhjhada
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • 投資信託のポートフォリオについて

    現在、30歳、男、妻、子なしです。 SBI証券でインデックス投資信託を始めようと思っています。 すでに、ワールド・リート・オープン(毎月決算型)を時価700万分持っているので、 それを取り崩しながら徐々にインデックス投信にシフトしようと考えています。 今のところ、1年でシフトしようと考えているので、約60万/月ずつワールドリート を解約⇒インデックス購入を考えています。 その上で、以下の通りにポートフォリオを組んでみましたので、 有識者の方のご意見を頂ければと思っています。 投資スタンスとしては、割とリスクはとってもよいと思っていますし、 日本の右肩成長はあまり期待していないです。 投資金額は直近(ここ数年)すぐに使うお金ではありません。 よろしくお願いいたします。 【700万円の配分】 カテゴリ 割合  配分金額(万円) ----- ----- ----- 国内株式  5% 35 海外株式  20% 140 新興国株式 20% 140 国内債券  0% 0 ※預貯金でカバー 海外債券  15% 105 新興国債券 15% 105 国内REIT  5% 35 海外REIT  10% 70 コモディティ  10% 70 ----- ----- ----- 合計 100% 700 【月々60万円積立の配分】 国内株式 ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド:3万 海外株式 中央三井-CMAM外国株式インデックスe:12万 新興国株式 三菱UFJ-eMAXIS新興国株式インデックス:12万 海外債券 中央三井-CMAM外国債券インデックスe:9万 新興国債券 住信-STAM新興国債券インデックス・オープン:9万 国内REIT 三菱UFJ-eMAXIS国内リートインデックス:3万 海外REIT 野村-野村インデックスファンド・外国REIT(愛称:Funds-i):6万 コモディティ パインブリッジ-パインブリッジ・コモディティファンド1年決算型 ネイチャーメイド:6万

  • 新生・4分散ファンドについて

    インデックスファンドを購入してみたいと思っています。 このファンドは、新生銀行でしか扱ってなくて、以下の4つに25%ずつ均等配分して投資するそうなんですが、それぞれ個別に購入するよりお得なんでしょうか? 中央三井日本株式インデックスファンド 中央三井日本債券インデックスファンド 中央三井外国株式インデックスファンド 中央三井外国債券インデックスファンド

  • インデックスの積立投信について

    ここで 国内株式 国内債券 海外株式 海外債券に均等にインデックスファンドを使って投資する方法が 紹介されていました。 そこで国内株式と海外株式に月に1万円づつ投資することにしました。 自分は新生銀行に預金がありますので新生銀行のファンドを買おうと 思いましたがここは定額買い付けができないようです。 そこで他を探しています。 ソニー銀行には、中央三井日本株式インデックスファンド 中央三井外国株式インデックスファンドの買い付け制度があります。 これでもよいのですが、そうするともう一つ口座をソニー銀行に 作らなければいけません。銀行を増やすのは管理上好みません。 ソニー銀行に普通預金を全額写し、新生を廃止することも考えましたが ソニー銀行はネット銀行なのでちょっと怖いです。 そこで都銀、地銀で同様のインデックス投信を定額買い付けでれる銀行 はあるでしょうか? なお、中央三井信託銀行ではもちろん両方とも上記のファンドはありますが、自動引き落としができるかは不明でした。 情報お待ちしています。

  • 投資信託で世界株のみのポートフォリオ

    今現在、中央三井海外株式インデックスファンドに88%、トピックスインデックスTSPに12%と年間100万円、投資してます。 新興国にも投資したいのですが信託報酬が1%以上には投資したくないのでしてません。 ETFも視野に入れているのですが今の所、海外株式インデックスは特定口座は無いので様子見です。 とは言っても中央三井海外株式インデックスファンドは一般口座ですが笑。 これは最近の投資法でして今迄、国内外の債券、国内外株式アクティブ、金ETF、1306、外貨ユーロMMFにも投資してました。 今現在、投資:預金=50%:50%です。 この資産は1400万円位です。 これから17年間投資に年間100万円と預金24万円、運用しようと決めています。 これは自分年金のためです。 定年後はこれを公的年金の不足分として取り崩す予定なのですが・・・ どうですかね?

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 積立投資信託の分散について

    インデックス型の投資信託にて、30年以上の長期スパンで、月2万円積み立てていこうと考えています。将来の円安対策として、外国株式の投資信託に積立するつもりです。しかし、インターネット等で調べているとリスク分散のため、株式、債権と分散投資したほうがよいと書かれています。しかし、個人的には長期投資なので、株式のみでもよいと思っています。 具体的には、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・2万円 にしようと思っておるのですが、 三井住友TAM 外国株式インデックスe ・・・1万円 三井住友TAM 外国債券インデックスe ・・・1万円 のように分散するのとどちらがよいのでしょうか? なお、日本の資産は、預貯金、国債等で運用するので、積立投信を利用することは考えていません。

  • お薦めの投資信託、インデックスファンド

    5~6年前の金融関係の超ベストセラー本で お薦めの金融商品、投資信託として ・上場インデックスファンド(国内株式の投資信託) ・ニッセイ外国株式インデックスファンド(外国株式の投資信託) を無くなっても困らない金額で半々づつ購入するのがお薦めと書いてありました。 これは2023年の現在でも通用する説でしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • インデックス投資について教えてください。

    ノーロード信託を探しています。 「中央三井-CMAM外国株式インデックスe」がよいと考えていますが 購入時手数料率が2.1%となっております。これでもノーロード信託といえるのでしょうか?emaxisシリーズは購入時手数料率はなし。お分かりの方教えてください。 インデックス投資につ..

  • 投資信託の儲け方について質問です。

    二つ質問があります。 一つは、投資信託は持ち続けていくと、株価のように基準価額が上がって、その差益で儲けるのでしょうか。 また、初心者なりにいろいろと調べてみたら、分配金は再投資される投資信託が一番いいと書いてあり、私もそうしたいと考えています。 その場合、したのURLの「SMT グローバル株式インデックス」では、2013年以前に分配金が支払われていません。これは、分配金がまるまる再投資されて投資信託の基準価額が上がっているということでしょうか。 それとも、利益を上げられずに現状維持、価格下落していたからなのでしょうか。 http://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/fund/snp/snp_64314081.html 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします