• ベストアンサー

声にならないほどに愛しい

先ほども質問をしたのですが、あまりに滅茶苦茶な文章でアドバイスが欲しくてもアドバイスを下さる方がいらっしゃらないので、要点を絞って相談させていただきます。 私にはAさんという大切な人がいます。 私とAさんは今までこのような関係で過ごしてきました。 ・1年の2学期の席替えで偶然同じ席になり親しくなった ・その後の席替えで「またお前と同じ席でいいでしょ?」と言われ完全に惚れてしまい同じ席にした。 ・その後休み時間にも一緒にすごすようになりますます親しくなるも、  周りから冷やかされるようになりAさんがまいってしまったのであまり関わらないようにした ・仲が直らないまま2年になり、全く関わらなくなった ・廊下ですれ違うだけで胸が苦しくなるほどに好きになってしまった ・それも一時的なものだと思いすれ違うだけの日々をすごすも、3年になった今も同じ状況。 ここで勘違いしないでほしいのは、あくまで惚れていただけで付き合うとかそういう関係に放った事が無い、という事です。 私が聞きたいことは、 1.Aさんは私に一時的にでも好意を持ったのか 2.今Aさんは私のことをどう思っているのか 3.3月に卒業したらもう会えなくなってしまうのですが、如何したらいいか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>廊下ですれ違うときは、私の顔をじっと見つめてから避けるような仕草をとる。 のコメントを見て思ったのですが、もしかしたらAさんとしても、質問者さんに対してどういう反応したらいいのかわからない状態なのかも? 向こうからすると、話し掛けてくるでもないし、でも何かこっちを意識しているような?感じもするし、もしかして避けられている感じもするし(?)・・って感じで、イマイチどう接すればいいのかわからない状態なのかもしれないです。 好きかどうかとかは、わからないですが、別に普通にともだちとして接したいのになー・・とか思ってるかもです。 そこで、 >3.3月に卒業したらもう会えなくなってしまうのですが、如何したらいいか の質問ですが、卒業して会えるような関係でいたいなら、せめて友人としての関係だけでも復活できるように、何か話し掛けてみては?? 間に共通の友人とかいれば、その子と一緒に複数で何かの話をしてみるとか・・。

lonely_al
質問者

お礼

>コメントを見て思ったのですが~ とすると、やはり私がちょっとした事でも何かしてあげるべきでしょうか? >間に共通の友人 いることはいるんですが、その人とも最近会っていません。。。 やはり友達に頼るより自分で頑張った方がいいのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちは。 > 1.Aさんは私に一時的にでも好意を持ったのか > 2.今Aさんは私のことをどう思っているのか ご質問の内容からは判断できません。 たぶん誰も判断できないと思いますよ。 > 3.3月に卒業したらもう会えなくなってしまうのですが、如何したらいいか とりあえず、Aさんと普通な感じで話せる仲になるように努力してみると良いと思います。 しかし…もしそんな器用なことができなさそうだったら、 告白したら良いのではないでしょうか。 なぜそう思うかというと、何もしないと何も起きそうもないからです。 何も起きないのは、結果的に失敗したのと同じことです。 そして、もし失敗しても、何しろ中高生でしょうから、後からいくらでも巻き返しが利きます。 ただし、ふられても、うじうじせずにさわやかにしてることが、巻き返しの条件になります。

lonely_al
質問者

お礼

>とりあえず、Aさんと普通な感じで~ そうする事にしました。 ダメモトでやってみます! >なぜそう思うかというと、何もしないと~ そうですよね。 自分の好きな言葉で、友達にも教えていた「人間は実行してした失敗よりも、実行しないでした失敗のほうが後悔が大きい」という言葉、一番分かっていなかったのは私自身でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 3年の3月で卒業ってことは中学生か高校生でしょうか? 1.に関してはおそらく席が同じだった時期は偶然性もありあちらも意識をしていたかもしれませんが、そのあとのあなたの行動により(あなたはむこうに気を使ったつもりでも)むこうは自分には気はないのかな?等を思って今では全然なんとも思ってないって可能性もありますね。 2.についてはそれこそ本人に聞かないとわからないでしょう。 3.ですが、このような場でこういう質の質問をする場合はたいてい回答者は「あなたは何をしたいのか?」を聞きたいものです。それに対してその行動の是非や意見を言うっといったほうが建設的ですし、あなたのためにもなると思います。  なので「どうしたらいいでしょうか?」よりも「こうしたいですがどうでしょうか?」もしくは「こういうことをしてしまって、こんな反応が返ってきたのですが彼はどう思ってるでしょうか?」っといったことを聞いたほうが良いと思います。  最後にあなたが彼のことを想い、声にならないほど愛しいのなら他人の視線を気にするのではなく、行動で示したほうがどんな結果が得られようともあなたのためになると思います。まずは行動し、それから悩みましょう。頑張ってくださいね。

lonely_al
質問者

お礼

>1.に関してはおそらく~ 確かにそうですよね・・・。 本当に自分のことを想っている人がそんな態度をとるなんて普通思わないでしょうし。。。 >あなたが彼のことを想い~ 分かりました。 もう避けるような「逃げ」の手は取らず、たとえ深い関係になれなくてもあの人のために動こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-diamond
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.4

>1.Aさんは私に一時的にでも好意を持ったのか  AさんかAさんと親しい友人ぐらいにしかわかりません。  でも当時嫌われてはないと思いますよ♪ >2.今Aさんは私のことをどう思っているのか  これもAさんにしかわかりません。 >3.3月に卒業したらもう会えなくなってしまうのですが、如何したらいいか  あなたはどうしたいんですか??  恋人として付き合いたいんですか?それとも友達として付き合いたいんですか?  どちらにしても挨拶をしたりして話すような関係になり。  数人でもいいから普段から遊ぶ仲間になり、恋人になりたいなら告白を・・・  友達でいいなら現状維持できるようにがんばってください。  中学か高校かわかりませんが・・・どちらにしろ新しい生活を始めると会いにくくなるし。  特に男女の友情はどちらかに恋人ができると失われやすいです。  こんなけ好きなんやったら、自分の気持ちを伝えて恋人関係になれるように努力されるのがいいのではないでしょうか?? 

lonely_al
質問者

お礼

>あなたはどうしたいんですか?? 恋人として付き合いたいというのが本心ですが、 Aさんの事を考えると友達のレベルでいるのがいいのかと思うときもあります。 >中学か高校かわかりませんが あえて伏せさせていただいております。 >こんなけ好きなんやったら、自分の気持ちを伝えて恋人関係になれるように努力されるのがいいのではないでしょうか?? そうするとして、どのような事をきっかけに話しかけたらいいのでしょうか? 現在Aさんとは全く接点が無い状態です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

私の知人の場合。 正常な連絡方法がなく疎遠になったって聞きます。 相手が携帯を変えた 会社にメ-ルしても無視。 携帯、PCメ-ルは教えてもらえない 一方的に携帯をかけて、こちらからは留守電で録音させる。 人間不信にはなります。 こちらから連絡とってもいいのかって思います。 きちんと理由を質問者さんも相手に言ったほうが、不信になりますよ。

lonely_al
質問者

お礼

>きちんと理由を質問者さんも相手に言ったほうが、不信になりますよ。 私はそれが一番怖いんです。 自分のせいで相手を壊してしまう事が。 かと言って自分に嘘はつくのはいやですし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.2

1.好意はあったかと。(異性としてか、友達としてかは別にして) 2.本人に聞くしか分からない。 3.どのようにしたら良いのか?ではなくて・・・自分はどうしたい?  a.このまま会えなくなっても良い → 現状放置  b.仲直りしたい → 手紙、メール、口頭・・・手段は何でもいいかと。  などなど、アドバイスする方も貴方が  どうしたいのか分からなければ難しいかと・・・ ちなみに僕は中学~高校時代と1人の人をずーっと片思いしてたのですが 高2の後半で何故か避けられるようになって・・・そのまま卒業してしまいました。 今思えば自分の行動力の無さが嘆かれます。(^-^;)

lonely_al
質問者

お礼

>2.本人に聞くしか分からない それはそうなんですが取り合えず廊下ですれ違うときは、 私の顔をじっと見つめてから避けるような仕草をとるのですがこの程度の事ではわかりませんよね・・・。 >3.どのようにしたら良いのか?ではなくて・・・自分はどうしたい? bです。 でも、そうする事によってAさんの迷惑になってしまうかも知れないという事を考えると。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.1

それは、Aさんでないと分からないと思います…。 しかし、lonely_alさんがもらった言葉って一時期でも好意を持っていたような感じもします。 現在恋愛に発展していないというのなら、前程は思ってないと思います。 (もしも、思っているのなら少しでも発展はあったでしょう。) 3の質問ですが、意図が分かりません。 卒業しても会えるような関係になりたいのなら、今からプライベートで連絡を取れるような状況にしましょう。 しかし、会えるような関係にならなくても良いのなら今のままでも良いのでは?

lonely_al
質問者

お礼

やっぱりどんなに親しくても、あくまで「クラスメート」だったのでしょうか・・・ >卒業しても会えるような~ 卒業しても会える関係になりたいのですけど 気まずい関係な上、すれ違うだけでドキドキしてしまい話しかけられません。 何か話しかけるきっかけをつくれれば良いのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生の女子に質問です中二男子ですが脈ありなのか?

    まず僕の好きな人をAさんだとします。 Aさんとは同じクラスです。Aさんはちょっと気が強いですが恋関係は積極的ではありません。                                                         Aさんは一学期に好きな人がいて、Aさんの友達に好きだということをばらされてしまいました。そしてふられていました。  二学期になってから席替えをして一学期の時の席から授業中に一日1,2回くらいの割合で目が合い、二学期の席では一日に3,4回くらいの割合で目が合います。これは脈ありなのでしょうか?                                                ちなみに席は一学期では僕が離れている斜め前で二学期では離れている斜め後ろです。

  • この席替えの仕方どう思いますか?

    友人の小学生の子供の席替えが先日ありました。 この席替えのやり方について相談を受けました。 まず男の子だけ廊下に出る。 女の子が好きな場所に座る。 女の子が席を離れる。 男の子が入ってきて好きな場所に座る。 女の子がさっき決めた自分の席に戻る。 というものです。 うちの子供のときも同じ方法でした。 たまにクジのときもありました。 うちの子は何も言いませんでし 仲良しの子と近くに座れるため喜んでおり 当時の私は何の疑問も持ちませんでした。 (視力の悪い子は申告すれば前の席になれます。) がその友人はこのやり方に悩んでいます。 仲良しグループが毎回固まって、好きな場所を陣取り おとなしい子や友達のいない子、いじめられている子は 自分の好きな席に座れず 余ったところに行かざるえないからです。 彼女の子供の場合はいじめられているわけではなく 離れたい友達がいたのですが (席替え前は、新学期に先生が決めた席で、その子と前後の席。 すごく嫌だったそうです。) この席替えをチャンスに離れようと思っていたのに また自分の横に座ってきたそうで 落ち込んで帰ってきたそうです。 また1学期にその子につきまとわれ 新しいお友達をなかなか作る機会がなく 席替えで横になった子と色々おしゃべりして 親しくなろうと思っていた希望も打ち砕かれてしまったそうです。 すでに1学期でできあがったグループでそれぞれかたまってしまい その中に入っていける雰囲気ではなかったことが一つと 離れたいと思っている子がくっついてきて すぐ横に座ってしまったからです。 この年齢は席替えがきっかけで仲良くなったりできるのに このやリ方ではそのチャンスもないのではと言っておりました。 言われてみれば確かにその通りで うちの子はもう高校生ですが この席替えのやり方ってどうなんだろうと いまさらながら疑問がでてきました。 このやり方のメリットってあるのでしょうか? 先生に相談してみたら?と言ったのですが モンスターペアレントだと思われたら嫌だからと彼女はちゅうちょしています。

  • どうするのがよいでしょうか?

    高校生です。 新学期に入りクラス替えがありました。 私の入ったクラスは、2年と変わらない 進学クラスになって入って あんまり知らない子とかが多くてとまどっていました。 そのクラスになって二日目ぐらいに後ろの友達と 話そうとしたら誰もいなくてその後ろにまったく話さない子が居て 後ろを向いてすぐ前を向いたら『何あの人』 みたいに言いながら廊下に出て行きそれから私を避けているとゆうか むかつくの対象になっているのではないかと思って 学校に行くのがいつも以上に嫌です。 どうなんでしょうか? これからまだまだあるのでどうするのがいいでしょうか

  • 私って両性愛者?

    あることがきっかけで、 1年半くらいずっと仲良くなりたいと思っている 同性の子のことが滅茶苦茶好きです。 その子とは、少しだけ話すくらいです。あんま仲良くないです。 なのに、いつも席替えで隣にしてくださいや 次のクラス同じにしてくださいなどとと神様に必ず願うほど、 親友や友達よりも好きですw 尋常じゃないくらい好きです。 これは、恋愛として好きなのでしょうか。 やっぱり、思春期特有の勘違いなのでしょうか? 日本語,滅茶苦茶ですいません.....

  • 好きな人にアピール?

    私には中学校1年生の三学期から好きな人がいます。ちなみに今は3年です。 彼はフレンドリーで女子から特に人気があり、いつも誰かと話しています。以前席が近かった時、友達以上に仲良くなったのに、 私が友達伝いに気になっているということが伝わると、 彼は「ワンチャンある」という意味深な発言を残し、席替えになってしまい気まずくなってしまいました。 そして席も離れ、ビミョーな空気が流れています。 最近は普通には話しますが、前のように仲良くは話せません。 もう3年生なので急がないと告白まで行けないと思い、焦り始めました。 ✱どうしたらまた前のような関係に戻れるのでしょうか? ✱ドキッとさせる一言教えてください!

  • せつないです・・・

    初です!高2女のものです。ここ最近ずっとへこんでます! 特に男の方に聞きたいです。 1年からずっと好きなひとがいます。最初4月くらい、相手が私に気をもっててくれたみたいで、仲良く優しくしてくれて、だんだん惹かれていったんです。6月終わりからも私が友達にアドレス聞いてもらってメールもちょっとの間してました。周りから見ても仲良かったんです。1学期までは・・・。でも、2学期席替えで、前後ろになってから、相手が私を避けてるような雰囲気で、それが何度も重なって私もさけちゃってから、だんだん、無視、避ける・・・と最悪の関係に。メールも返事来ない。好きなのに、反対の行動とってしまうんです。で、バレンタインにチョコ作ってわたそうとしました。でも、同じクラスって呼び出しにくく、結局ダメ。後悔で泣いてた。で、その夜TELで告白した。でも「付き合って」とは言えなかった。クラブに燃えてる人で重荷になりたくなかったから。2年、又、同じクラス。けど、クラス変わってA君という友達(クール、女嫌い)と一緒にいるようにならはってからクールな静かな人になった。またクラブにすごく必死になってはる。そして今、私避けられてる。5日前から席替えでそのA君となりになった。で、私の席で友達としゃべってたら、相手は私の視界にはいりたくないらしく、A君を手招きで呼ぶんです。で、A君が「お前がこっち来い!」って言うと怒ってる。つらい。でも、たまに、目が合う。 ここで、質問です。この状態で私はどんな目で見られてるんでしょうか・・・?クラブ、夢追っかけてる人って他のこと興味ないんですか?私はどうすれば、前みたいに仲良くなれるんでしょうか?お願いします!

  • 席が離れたら・・・・。

    中学一年の男子です。 最近彼女が出来て、すっごく仲いいです。 そして、今日席替えの要望のアンケートをとられました。 僕のクラスはみんなの、前が良い、後がいい、真ん中がいいなどの要望を聞いてから、先生が席を決めます。 僕と彼女は後ろに要望しましたが、また前と後になれるか分かりません。とにかく近くであればいいのですが・・・・。 学校では秘密で付きあっているのです。だから、席が離れたときにどうすれば自然に話しかけられるかとか、すっごく悩んでます。 文章がめちゃくちゃですいません。 だれか、教えてください。

  • 高一男子です。

    高一男子です。 今、片思いで好きな子がクラスにいます。 その子とは、一学期の席替えのときには席が近くなったので、 たまに話しかけたりしていました。 そして夏休みはその子を含む男子2人女子2人で一度だけ遊びました。 誘ったのは俺からです。 二学期に入ってからはまだ一度も話してないんですが、 話さないまま席替えしてしまい、かなり席が離れてしまいました。 なので話す機会が減ってしまいました。 休み時間などはその子は女子同士で たまって話しているので話しかけることができません。 これから今の状況の中でどうやって近づけばいいのかホントわからないです サポート本当にお願いしますm(_ _)m

  • 大親友との関係

    私は香川県に住む中学1年生です。 今回私が相談したいのは友達との関係です。 私は今大親友が1人います。その人の名前をaとしましょう。私はaは小学校の5・6年生の時から一緒で、そんなにも話もしなく6年の3学期ぐらいから少し話すようになりました。 それから中学1年になって前に仲良かった友達とも離れ、唯一話をしたのがそのaでした。そこから何をする時もaと一緒でした。 でも、2学期に入ってaと私達2人の中に1人mという人が入ってきて、その時から私とaとの会話が前より少なくなりました。aとmが、変な合言葉のような言葉を言って笑いあっているのですが、私には何が何だかわかりません。それに、2人は出席番号が前後ろの状態です。私は、出席番号が後ろの方なので2人の会話も聞こえないし、笑い声だけ聞こえます。 そして、昨日席替えがあり、私たち3人の席が3人とも近くなったのです。mは私の前でaはmの横の横になりました。  こんなことをずらずらと書きましたが、私が皆さんに相談したいのはaは私の事をどう思っているのかです。私自身は、aは大親友だと思っています。でも、こんな悩みを抱えてaやmと、どう接したらいいか分かりません。  皆さん、こんなどうしようもない相談ですが答えて下さる人は答えてくれたらうれしいです。 どうか皆さんよろしくお願いします。

  • 担任による偏った席替

    宜しくお願いします。 子どもが以前より毎月席替えをするのにいつも不動のメンバーが居ると言います。 席替え方法はアミダ。 5年になり9回の席替えのうち8回一緒になったり、いつも同じようなメンバーだと 子どもは言います。 子どもは、先生がアミダを操作しているんだと疑っています。 理由は、アミダに名前を振らせるけど、決してクジの結果を公表しない。というのです。 また、子供の友達のお母さんがたと話していると 廊下側1列は、全員、母子家庭の子供達だという事が分かりました。 冬場は日の当たらぬ寒い廊下側の席です。 陽がポカポカとあたり明るい窓際の席には、 親が役員、成績優秀者、担任からの信頼の厚い子 で固められている事が分かりました。 夏場の日差しがきつい頃には、 母子家庭の子供達が窓際の席になるようです。 私は担任に、席替え方法について直接聞いてみました。 すると、アミダは操作している。という事でした。 操作と言っても、目が悪い子を前列に置くなどの操作だという事です。 廊下側の席、1列すべてが母子家庭の子供達になったのは 単なる偶然だと言われました。 アミダを操作してるのだから、偶然という事はないと思うのですが・・・。 廊下側から1列目2列目は、母親がフィリピン人、母子家庭や、仕事をしつつ6人目を出産して学校になかなか来れないものすごく忙しい母親の子供達です。 親が役員の子どもは一人も居ません。 窓際から1列目と2列目は、学級委員、元学級委員、成績優秀者、親が役員の子供達で 固められています。 私も仕事と育児の忙しさを言い訳に、5年になってから、滅多に懇談会にも参加せず、 参観すら行ってませんでした。 子どもは、今の席に座るのが恥ずかしいと言います。 宿題忘れや遅刻したり、だらしない感じの男子が固まった席で、 窓際は、きちんとした子ばかりで、あまりに対極過ぎるというのです。 窓際に座った子からは、 「良かったー!窓際のチームで!廊下側のメンバーは、馬鹿ばっかり」 などと言う子も居るようです。 保護者として、私に出来る事はないでしょうか? アドバイスなんでも結構です。 頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • VBAのコードを使用して、特定の条件を満たすセルの値を足し合わせる方法について質問します。
  • 例えば、A列にランダムに『今日』や『明日』という文字が入っている場合に、B列の対応するセルの値を足し合わせる方法が知りたいです。
  • 現在のコードでは最後の一つのセルの値しか反映されず、連続して足し合わせることができません。
回答を見る