• ベストアンサー

real playerエラー書き込み

real playerでCDに書き込みしようとしたら エラーになってしまいます。 ディスクに傷がある可能性があります的なエラーです。 でもディスクは綺麗です。 2回やってもダメでした。 その入れたい曲は名前が長いのですが それは関係してますでしょうか? 返信お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

Windowsメディアプレーヤーの書き込み解除はされてますか? また常駐のプログラムで関連するようなソフトがあれば解除して下さい。 またネット接続を物理的に切断してアンチウイルスなどは終了させて下さい (XPなどのファイヤーウォールも同様) >その入れたい曲は名前が長いのですが 曲名が不明ですが上記内容などを試しても同様の場合はテスト的に 比較的に短くして試されると良いと思います。 ライティングソフトなどの一部ではタイトルの文字種や長さもエラーを 起こす場合があります。

needskills
質問者

お礼

お礼遅れてごめんなさい。 何とか出来ました。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • real playerは使いたくないのですが。

    こんにちは。windows media playerを使ってオリジナルcdを作りたいのですが、パソコンへの取り込みが終わったときに<マイミュージック>を開き、取り込んだ曲を聴いてみようとすると、なぜかアイコンがreal playerになっています。取り込んだ方法は確かにメディアプレーヤーでした。しかもreal playerで取り込まれたためか、cdへの書き込みも出来ませんでした。 どうにかしてreal playerを自動的に使用されないように出来ますでしょうか?real playerのソフト自体は削除したくないのですが。。 ちなみにwindows xpを使っています。 宜しくお願いします。

  • Real Player

    WindowsXPにReal Playerをインストールしてあります。ここにCDから音楽を入れPCで聞いているのですが、「ダイナミック リンク ライブラリ DRMCLIEN.DLL からみつかりませんでした。」とエラーがでます。 Realのサポートを開いても英語でわかりません。どなたか、ご存知でしたら教えてください。(PCはDELLではありません、関係ない?)

  • 書き込みエラーがでます。。。

    windows media playerで書き込みしたところ、変換まではされるのですが 突然、ディスクを閉じていますとなり、書き込みできません。。 速度も落としているのですが出来ません。 ituneでも書き込みエラーがでます。 50枚で千円ちょっとの安いCD-Rだからかな~と思って国産のでもしましたが、一回目は出来て、二回目は音がぶれて、三回目からは出来なくなりました。 途中まで書き込みできて、最後の何曲かを残してエラーになったりもします。 なにが悪いのか初心者の私にはわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • real player が勝手に起動して困ってます

    CDを挿入するとreal playerが起動します。Media Playerを開いていても、ガンガン来ます。いちいち消さなきゃならないし、スゴク困ってます。Media Playerを使いたいんです。どうしたらいいのでしょう。?。もうひとついいですか?CDの曲を録音したあとMy Musicのフォルダを開くと中にその曲があって、それがちゃっかりreal playerなんです。で、それを削除するとその曲をMedia Playerで聞けなくなります。RealとMediaはなんなんですか?

  • リアルプレイヤーで一般エラーが出たり出なかったりします

    こんにちは。 音楽ファイル(拡張子はrm)をリアルプレイヤーで聴きたいのですが、 聴けるものと、一般エラーが出てしまうものがあります。 例を挙げると、 以下URLの1曲目「A Hundred Pounds Of Clay」は聴けますが、 2曲目「A Little Bit Of Soap」は一般エラーが出ます。 http://www.rockinmama.org/sixty/1961.html ダウンロード保存して聴いても同じです。 知り合いのパソコンで確認してもらったところ両方再生できたということで、私のリアルプレイヤーの設定等の問題かと思います。 昨日から、拡張子や一般エラーなどでググって色々試してみましたが (最インストールやキャッシュの削除など)解決できないので相談しました。 リアルプレイヤーのバージョンは11で、 OSはウィンドウズXPです。 宜しくお願いします。

  • リアルプレイヤーの書き込みができない。

    この前までは出来ていたのですが、リアルプレイヤーからCDへの書き込みが できなくなりました。 書き込みをしようとして、書き込みの準備完了とはなるのですが、 いざCDへ書き込みしようとすると、急に動作の終了となってしまってウィンドーが閉じてしまいます。 なにか原因があるのでしょうか。 教えてください。

  • リアルプレイヤーって・・・

    リアルプレイヤーってMeには対応してないんでしょうか?無償ダウンロードのところで、しようとしたんですがMeの名前がなかったのでしませんでした。やっぱり、ゲームでもそうですけど、対応OSじゃないとダメなんでしょうか? あと、リアルプレイヤーやメディアプレイヤーで動画表示が遅いのはやっぱり通信速度のせいなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • リアルプレイヤー

    リアルプレイヤーを使ってCDを作ろうと思うのですが、書き込みカテゴリーをクリックして、ダビングしたい曲を選択(ドラッグ&ドロップ)しても「フィットしません。」 と出て書き込み出来ません。 何が原因でしょうか? 教えて下さい。

  • real player セットアップエラー

    real playerの無償版をダウンロードしましたが、セットアップで必ずエラーがでます。 エラー内容は、『セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります。このファイルをサイドダウンロードするか、システム管理者に問い合わせてください。』 何度ダウンロードし直しても、パソコンを再起動させてもダメです。以前、些細な事はWindowsのUpdateを行ったら直ると聞き行い、いくつかUpdateを行いましたが、全く変わりません。以前の古いタイプがあるからか?と思い、古いreal playerは消去しましたが、全く変わりません。 アドバイスを是非!

  • REAL PLAYERでCDへの音楽の書き込みについて

    こんばんは。素人です。REAL PLAYER でDLしてきたMP3ファイルをCDに書き込むのですが、ドラッグするだけで簡単に書き込みが出来て大変便利なのですが、30曲程度保存してあるファイルが200MB程度しかないのに全部書き込みできません(容量オーバーになるようです)保存方法としては、「一般のプレイヤー等で再生できるディスク」として行っているのですが、書き込みの際のインジゲータとでもいうのでしょうか、「残り時間」として70数分と表示されていて、1曲ずつドラッグしていくとマイナスされていく・・・、んで、70数分超えると「フィットしない」との事でそれ以上書き込みできません。一般に売られている音楽CDも70分程度なのでそんなものかな~なんて思うのですが、明らかにデータ量としては3分の1程度なのになぜなのでしょうか?容量いっぱいまで書き込むにはどのようにしたらいいのでしょうか?また、その際のデメリット(例えば一般のCDプレイヤー等では再生出来ない等)はあるのでしょうか?他の書き込みソフトでイイのがあるとか、どなたかご存じの事だけでも結構ですのでお教えいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。カテゴリ違いでしたらお詫びいたします。

専門家に質問してみよう