• ベストアンサー

クラシックについて

rin_ranの回答

  • rin_ran
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.7

 とっつきにくい理由の一つとして、歌えないから、と 長い、というのはいかがでしょうw    オケ曲なら特に歌えません。というか歌詞もありません。音域も歌えるものではありません。 一般の人でも知っているクラシックのメロディーはやはり、ちょっと口ずさめるものが多いのではないでしょうか。 「運命」なら「じゃじゃじゃじゃ~ん」というカンジですね。「トッカータとフーガ」なら「ちゃらら~~ん 鼻から牛乳~♪」とか(笑)。喜びの歌はエヴァのおかげでだいぶ有名になりましたし、歌付きですから歌詞を歌えなくてもメロディーラインをラ~ラ~ランラン♪と歌う事はできますね。  歌曲ならオペラがあるでは、と言っても、あのビブラートたっぷりの歌い方を聴いた後に自分が歌えと言われてもそりゃあ歌えません。ついでに言葉もわかりません。敬遠します。   あとは長過ぎるのではないでしょうか?オケの曲は1曲15分等当たり前です。正直、寝ます。喜びの歌だって全曲聴いたら途中は寝ます。寝ないまでも他の事をしたくなります。  JーPOPやポピュラーは3~5分程度でしょう。そうして、歌える。意味ももちろん分かる。覚えやすいです。英語の曲でも歌詞もそれなりに分かる。覚えれば歌えます。覚えるのもそんなに無理はない。なにより歌専用のメロディーですから、ハミングでならだれでも歌えます。歌手を見る楽しみもある。  しかし10分以上、しかも歌えない、歌詞があってもドイツ語やイタリア語では分かる人は少ない。言語をみても撥音すら分からなかったりする。メロディーもJーPOPから比べたら音域が広い。出しずらかったり。  そんな長い、見ているものと言えばオケなら弦楽器の弓の動きと指揮者しかいないような、呪文のような歌詞が流れて行くようなものを好んで聴くのは、普通は流行りにくいのではw   しかしオリンピックでスケートで金メダルを取った方が使ったあの曲は、日本国民なら誰でも分かりますよね。のだめのおかげでベトベンの交響曲3も有名になりました。両方とも本物はともかく、あの場面で使われたのは5分程度なのではないでしょうか。さらに、スケートもドラマも見るものがある。変化のある見るものが。 ベト3でもドラマ1話分ぜんぶあの曲だったら、ほとんどの人がチャンネル替えますよw  クラシック曲をすべて5分程度にまとめ、なにかアニメやドラマを流したら(デ◎ズニーの魔法弟子みたいに)。それを誰でも1日2~3回は見るようにTVででも流し続ければ。その映像がものすごく面白くて、日本中にブームをもたらさせれば。  音楽にも興味を持つ人が出始め、さらにゲームで曲名を当てるなんてのが出たりすれば。芸能人でもクラシック王が出てきたりして、ウンチクを語ったりし始める。それがうらやましいと思われる世の中になれば。  そうなればもっと身近になるのではないのでしょうか。  いかがでしょうか。

kiki432
質問者

お礼

もちろん仰るように、そういった面の理由も大いにあるのでしょうね。 歌詞がない、時間が長いという理由は私も考えてみました。 しかしそれ自体が聴かない理由というわけではなく、そういったものをじっくりと自分なりに解釈しながら聴く、ということ自体が今の時代にあっていないのだろう、とも思います。 歌詞によってどういったことを歌って表現しているのかすぐにわかる、 時間をあまりかけずにパパッと理解できる、 やはり今はそういったものが、難しいことを考えずとも理解できる、答えが既に提示されているのもが好まれるのかな、とも思います。 (と言いながら私もまだ20代なのですが・・・^^;) しかしそれを言ってしまうと、答えが出ないがために、何百年も何億人もから演奏されつづけるクラシックは根底から否定されてしまうな、とも思ってしまいます; 『のだめ』が売れた理由のひとつに、『千秋様』という『ヒーロー』がいたことも挙げられると思います。 回答者様が仰っている、クラシック王というのも、そのようなものですよね^^ ヒーロー・ヒロインが現れれば、ブームになるのも簡単なのではと感じます。 参考になりました、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • クラシックをはじめるには?

    のだめに影響されてクラシックに興味をもつようになりました。 ロックバンドなんかはよく初心者でへたでもやっている人がいますが、あんなクラシックのオーケストラやそこまでいかなくてもクラシックの楽器同士が演奏しあえるにはどのようにしたらいいでしょうか? クラシックといえば音大などの比較的レベルの高い人達ばかりやっているので、バンド感覚に人を集めれそうにありません。 現在ヴァイオリンをはじめたばかりですが、初心者でも集まってやれるグループみたいなのをつくってみたいです。 もしなにかアドバイスがあれば教えてください。

  • いいクラシックが聞きたい

    クラシックのたくさんの人の演奏で、激しい曲でメロディーラインの崩れの無い、j-popで言うとuverWOURLD、ビアノではショパンの革命みたいなクラシックを多数教えてください。その他好きなのはビバルディー、パッハなんかが好きです。ただクラシックのCDはモーツワルトとシューベルトしか持ってないスブのド素人で、誰の演奏のどの曲がいいのか知りたいです。 また購入方法はyahooオークションですかね? 何も知らないのでご指導ください。

  • 最大規模のクラシックは?

    先日、サントリーホールでロイヤル・コンセルトヘボウのコンサートを堪能してきました。 初めてR.シュトラウスの「英雄の生涯」を聴いたのですが、 オーケストラの楽器と人数の多さにびっくりしました。 で、素朴な疑問がわいたのですが、クラシックのジャンルで、 一番多くの楽器、演奏者を必要とする曲は何ですか? トリビア・レベルの質問ですが、好奇心が人一倍強い私には気になって仕方がありません。 クラシックに詳しい方、教えて下さい。

  • クラシック音楽家がシンセに出会ったら……?

    久々にキース・エマーソンを聴いていてふと思ったのですが…… 例えば、オーケストラの指揮者とか一流と言われるような クラシック音楽の演奏家が、ロックを聴くとどのように 感じるのでしょうか? あるいは現在のJ-POPとか? 演奏が下手だ、とか、チューニングがあってない、とか、 やたらとミストーンが多い、とかいう技術的な部分ではどうか? 作曲、あるいはアレンジのレベルが低いとかいう音楽性の 部分ではどうか? もちろん、「ロック」とひとくくりにするのは乱暴ですが、 例えば、「このアーティストはジャンルはロックだけども クラシック音楽の世界でも技術的に通用する、とか、 モーツァルトに匹敵するぐらい音楽性が高い」と思われるような アーティストはいますか?

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

  • クラシック音楽演奏者の服装について

    先日知人からチケットを譲ってもらって、クラシック音楽のコンサートに行ってきました。 本格的なコンサートに行くのは、ほぼ10年ぶりです。 久しぶりに行って驚いたのが演奏者、特に男性の服装です。 クラシック音楽といえば、燕尾服に白い蝶ネクタイが定番だと思っていましたが、今回の奏者は黒っぽいシャツに黒いズボンのみで、ジャケットとネクタイはされておらず、本当に驚きました。 コンサートはファミリーコンサートのようなカジュアルなものではなく、オーケストラは小ぶりでしたがプログラムはバロック音楽という本格的なものでした。 こういうスタイルが最近では一般的なのでしょうか。それともこのコンサートが特殊だったのでしょうか。 クラシック音楽のイメージがあまりにも変わってしまったので、こちらで質問させていただきました。

  • クラシックのイメージや偏見や自分の感性で捕らえたクラシックや・・・

    世間一般では、クラシックとはどのようなイメージを持たれているのでしょうか。  以前高校の国語の授業でピアニスト中村紘子の書いたものが取り上げられた時、「クラシックに対してどのようなイメージを持っているか」を、先生が生徒に尋ねた時、生徒のイメージは「気取った」、「堅い」などでした。 これは昔の高校生のイメージですが、世間ではクラシックに対するイメージというものはどういうものなのでしょうか。  また、「クラヲタ」「ゲンヲタ」という言葉も見かけます。  世間のクラシックに対するイメージや偏見といったものはどのようなものなのでしょうか。 世間のイメージといっても、人それぞれで一概には言えないと思いますが。  また、それに対して、クラシックファンや、演奏者のクラシックに対するイメージや、本質とはどんなものなのでしょうか。こちらの場合は、イメージというより、実際、自分がクラシックに接して感じたことでしょうが。クラシックの本質と言っても、その人が感じ、思っている本質なので、個人によって差異があるでしょう。 また、私は演奏しないため、「演奏者の実際」はほとんど知りません。 質問をまとめると、 世間のクラシックのイメージと、「自分が思っている「クラシックとはこういうものだ(本質)」 とは具体的にどういったものなのでしょう。 世間と関わる時に、世間のクラシックのイメージを知っていることは重要かもしれませんので、質問します。関わる世間にもよりますが。 以下蛇足――規約違反だということに対する 世間と関わる際に世間のクラシックに対するイメージはクラシックファンとして知っておきたいので質問した故、削除対象であるアンケートではない。 人間関係のカテゴリで質問すべきという批判に対しては、クラシックファンでなければ、クラシックの実際については知らないので。

  • クラシックをやっている人へのイメージ

    私(高2)はバイオリンにピアノに声楽に…と小さい頃から音楽系の習い事を色々やっているせいかクラシックが好きでテレビでオーケストラをやっているとよく見たりしています。家族もみんな楽器をやっているのでコンサートに行くこともあります。 でも周りの友達の話を聞いていると、クラシックって硬いイメージだなぁ私は無理~とか音楽よりスポーツの方が楽しい…という人が多いです。私はポップスもスポーツも好きですが、クラシックにも絶対それらにはない魅力があると思うので、みんなはただ毛嫌いしているだけのように思えるのです。 音楽に関わったことがない人やクラシックには興味がない人にお尋ねします。クラシックや、クラシックをやっている人のイメージってどんなものですか?

  • クラシック音楽への興味について

    クラシック音楽に興味はあるけど、実際にはあまり聞かない方に質問させてください。漠然とした質問なのですが、、お願い致します。 クラシック音楽、及びクラシック音楽が好きな人に対してどのようなイメージがありますか?クラシック音楽のうち、オペラ、オーケストラ、声楽(ソロ・合唱)、楽器どれに興味がありますか? よろしくお願い致します。

  • クラシック音楽が好きな人の印象

    クラシック音楽が好きな人ってどんな印象を持ちますか。印象はいいですか。 ピアノ曲、ヴァイオリン曲、フルート曲、オーケストラを聴くのが好きな人のイメージを知りたいです。 1.知的そうなイメージ 2.お嬢様or紳士のイメージ 3.上品な人 4.理屈っぽい? ↑のようなイメージですか。