• ベストアンサー

出社拒否症

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.8

他の方も言っているようにまずは病院、 診断書を貰う それから異動したときから今までの仕事の流れや 上司に質問したときの態度や言動などを時系列にして箇条書きで書き留める(辛いかも知れませんが) で、診断書とそのメモを持ってパワーハラスメントとして弁護士に相談する。料金はかかりますが、会社に相談するよりかはましだと思います。 >上司は、徹底放置。自分で、這い上がることを期待している。 これは管理職としての職務怠慢です。 >上司は、すぐにキレるタイプで、質問や確認をすることを拒否する。 仕事がわかっていないのかも、なので質問させない。 病院にいっても原因を取り除かない限り完治はしないでしょう。 後は転職でしょうか。

someday10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 記録はとってあります。 最近は、私が数日体調不良で休んだので、切れるようなことは減りましたが、怒鳴ることはしょっちゅうです。 萎縮しまくっていて、精神的に辛いです。

関連するQ&A

  • 出社拒否

    初めまして 派遣社員として、いろんな会社で働いていますが、今の職場の雰囲気が最悪で、今すぐにでも辞めたいんです。 同じ仕事をしている32歳女性と仕事のやり方が違うんですが、私はあまり気にしてないけど、彼女は気にくわないらしく、何かと私につっかかってくるんです。 自分のミスは、「ごめんなさい」で済ませ、私が彼女と同じようなミスをしたら、職場中に聞こえるくらい大声で、「何やってるんですか」って言われてます。(私がミスをするたびに毎回です。) 自分が責められると「一生懸命やってるのに~」って言って泣き出すんです。 そして私がいない時に上司に「hongbaoshiさん、辞めないんですか?」って言ってたみたいで、私にも「仕事続けるんですか~?」って言われました。 上司に言っても「仲良くやってよ」って言うばかり。 あまり責めると泣くのを上司(男)も分かっているから、強く言えない。 契約満期まで、頑張りたいんですが、ストレスで身体こわすし、軽い出社拒否に陥っています。 何かいいアドバイスがある方、教えて下さい。 お願いします。

  • 出社を拒否してしまいました

    昨日と今日ですが、仕事の理不尽さに耐え切れなくなり、 体調不良の連絡をして、会社を休んでしまいました。 明日も行けるか、自信がありません・・。情けない気持ちでいっぱいです。 ご相談なのですが、一般的に出社拒否のメンタルになった場合、 会社の上司に正直に、事情を相談をしたほうが良いのでしょうか?。 相談をしないと、今の職場環境で我慢して、 やらなければいけないですし、また再発の危険が高まると思っています。 かといって、相談内容によっては、 「現状が今の会社の方針なので、嫌なら辞めてくれ」と言われたり 社内で干されたりされることも恐れています・・。 一旦気持ちをリセットするため、休職なども 相談したほうが良いでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 出社拒否症でしょうか?

    26歳、6年目のOLです。 出社拒否症でしょうか? 〇毎日お腹が針で刺されたような痛み 〇異様な緊張感、リラックス出来ない(会社にいるとき以外でも、外出しようと思うと背中がゾクゾクし少し不安になる) 〇前の日に『明日は会社に行かないぞ』と思うと体調が戻る(結局行ってしまうのですが…) 〇息苦しい気がする (1人で部屋にこもると落ち着きます) 〇寝て起きると歯をくいしばっている など、いろいろな症状で困っています。 もう何年も同じ状態で、無理矢理会社に行きつづけましたが本当に疲れてしまいました。限界です。休日は寝てばかりだし…。 こんなご時世にとても甘いかもしれませんが、休職か退職、もしくは転職を考えております。 死にたいとかは思いませんし、会話も普通に出来ます。なので素人判断ですがうつ病ではないと思います。それなのに毎日体調不良です。会社の先輩には少し症状を話していますが(先輩も同じ症状で悩んでいます…)とりあえず私も普通を装っていますので、急に出社拒否になったら驚くだろうな、など余計な心配もあります。 この前思いきってメンタルクリニックに行ったところ『普通にお話はできるみたいだから何なのかわからない。とりあえずカウンセリングを受けてください』と言われ何なのかわかりませんでしたが明らかに自分で変だと思います。 私は出社拒否症なのでしょうか?

  • 出社拒否?

    6月から3ヶ月契約で派遣社員として勤務しております。 出勤の日から上司の方々に「期待してるから」と 云われ続け、かと言って 会社自体、仕事を教えてくださる人が居らず 解らない事があると「何でそんな事も解らないの?」と でも云うような対応を取られてしまいます。 人間関係も悪くは無いのですが、生理的にどうしても 受け付けない人が若干居て、その人と働く事を考えると 本当に吐き気を催す程です。 シフト制の仕事で夜勤ばかりが続き、慣れない事もあってか先週から微熱と下痢、吐き気、頭痛の為会社は 休ませて貰っています。病院では夏風邪と言われてしまいました。 先週一度、何とか頑張って出勤しましたが、 会社の上司は「大丈夫?」と口では言いながらも 無言のプレッシャーを与えて来られ、余計に気分が 悪くなってしまいました。 以前の職場では自分で言うのも何ですが、一番仕事が出来 皆に頼られる存在でした。新しい職場に来て 自分がこんなにも使えない人間なのだと気づかされたと 云うか…かなりの自己嫌悪に陥りつつ、上記、色々な理由で本当に仕事に行くのが嫌になってしまっています。 自分はそんなに弱く無いと思いたいのですが、 出勤時間になる度、余計にプレッシャーを感じ動けません。会社に休みの電話を入れる時も 「甘えてる」「皆はしんどくても、頑張って出勤してるのに」と考えてしまい、胃が痛くなってしまいます。 やはりこれは精神科とかに行った方が良いのでしょうか… 乱文の為、意味不明な質問になってしまって 申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式を控え、彼が出社拒否になりました(長文)

    この秋に挙式を予定しています。 結婚を考え始めた頃から彼が職場のストレスで出社拒否になり、うつ状態と診断され抗うつ薬を飲んでいました。時折休みつつも仕事は続けていました。結婚については特に問題ないと思って話を進めていました。 式の日取りも決まり、上司や親戚、友人にも報告した後でまた彼が仕事にいけなくなり、現在1ヶ月ほど休みをとっています。これほどまとまった休みは初めてです。 日頃は元気で出歩くこともできますし食欲も旺盛です。式の準備も積極的ですし、新婚旅行の計画もよろこんでたてています。 薬も増やしていますが、それでも、いざ平日の朝になると仕事に行くことができません。 彼の上司も披露宴に呼ぶ予定ですし、休職中の身ではぬけぬけと新婚旅行に行くこともできません。私は体調が不良ならば挙式や旅行の中止・延期も仕方ないとは思っていますが、本人がそれを全く口にしないため、私から言い出すことができません。 もう招待状を発送する時期に来ているのですが、まだ復帰できていません。「明日から行く」「来週から行く」といいつつ、時が過ぎてしまいました。診断書の期限ももう切れてしまいます。 本人は「辞めるつもりはない」と言ってます。 こちらも彼の病状とこれから先のことを思い悩み、正直言って疲れてきてしまいました。うつを悪化させないように接しようとするととてもストレスがたまります。日頃は元気にしているので、それで出社だけできないというのも私としてもどうにも割り切れない部分があります。このままでは彼の職場復帰がどんどん難しくなりますし・・。 後から聞いたのですが、彼は昔勤めていた会社でも出社できなくなり、結果その職場をやめたことがあるそうです。 どう対処したらいいのか、アドバイスお願いします。

  • 出社拒否

    先月、転職をしました。 前の仕事よりも勤務時間も仕事内容もかなり楽になったハズですが、転職のストレスなのか、心身共に体調崩し気味です、、 昨日吐き気がして病院に行ったら胃腸炎と診断され、会社休ましてもらいました。今朝、体調そんなに悪く無かったので出社するつもりで支度してたのに、玄関の前で座り込んで休んでしもうて会社を休みました。 明日は行こうと思っていますが、行けるかわかりません。 特に苛めとか仕事が過酷とかやないのに、とにかく「働きたくない」「休みたい」って言って体が言うこと聞きません。 一週間前に、毎朝起きるのがツラいので精神科行ったんやけど、ハズレの医者やったのか、とりあえず睡眠薬飲む?としか言われへんくてもう医者に頼る気もせえへんです。 なんかええアイデアありますか? 両親は離婚してて、母は他界、父には別の家庭があって、頼れる親戚もおらん一人身です。 このまま会社休み続けてクビになって死んでしまうのかなぁ。

  • 出社拒否症への対処

     うつ病を10年くらい患っていて、かなり軽くなっていますが、なかなか完治しません。  出社拒否で悩んでいます。7月の休みは腰痛のため休んだ2日間だけだったのです が、8月は5日月曜からその週全部、その後21日水曜から今日(30日金曜)までずっと、出社拒否のため欠勤しています。  出社拒否の背景にはいろいろなことがありますが、まず会社の中で私が置かれている立場。病み上がりのため、渡される仕事は軽作業のみです。去年の4月からずっ とそうです。今渡される仕事は、私の持っている能力に見合ったものではありません。病み上がりだから多くを望めないのは頭では分かってはいるのですが、心情的には納得できないし、満足感・達成感もありません。それに加えて、手待ち時間の辛さが耐えがたい。  9月に入っても出社できなかったら、主治医に診断書を書いてもらって長めに休み(3週間くらいかな)、田舎の実家に帰って静養しようと思います。でも、静養してその後暫くは出社できても、また暫くすると同じ事になりそうな気がします。  「病休明けの状況から私はこうやって立ち直った」的なコメントをいただける と嬉しいです。また、出社拒否自体についての対処方法もお聞きしたいです。

  • 出社拒否

    先月から新しい派遣会社から新しい勤務先に移りました。 以前した事もある同じ職種で経験者として入ったのですが、使う機械が異なり、仕事内容も以前の仕事とは違ってちょっと戸惑いました。 研修期間は一ヶ月あり、毎日教えられるのですが、どうしてもついて行け無くなって、ある日突然出社前に酷い吐き気と下痢と微熱でお休みを頂きました。 その日は安静にしていたのですが、翌日も出勤前になると同じ症状で動けず…。 それでも、何とか頑張って仕事に行ってみた物の 席についた途端に吐き気を催し、職場のトイレで吐いてしまい、結局早退。 それから2週間、ずっと同じ調子で中々仕事に行けません。 多分、ストレスとかかもしれないとは思うのですが、 何せ、現在保険証が無い状態プラスお金も無い状態なので病院にも行け無い状態です。 仕事に行かなければと思いながらも、行きたく無いと云う思いと、また行ったら吐いてしまう恐怖心で 出勤前にまた同じ症状を繰り返す悪循環です。 自分でも自分がこんなに弱い人間だと信じられず、 余計に落ち込んでしまいます。 皆様もこのような経験はありますか? また、どのように対処されましたか? 解り難い文章で申し訳ありませんが、教えて下さい。 お願いします。

  • 出社拒否

    私はアルバイトをしてるのですが、最近上司の発言が余りにもいやみの連続で、会社に行くことを考えると気持ちが悪くなり吐き気がしてきます。 又、その上司に何か指示をされると、心臓がドキドキして胸が苦しくなっていても立ってもいられなくなります。 もともと、人の目が気になり子供の頃から優等生でいたいタイプでした。 ですから自分では精一杯やってるのに、「使えない奴だ」と思われてるのがよくわかる今、すごく辛いです。かといって「辞めさせてください」ともいえないのです。それが言えたらすごく楽なんですが、自分がかかわってる仕事を途中で投げ出すことができずにいます。 昨日今日と、別の理由で休んでしまい、明日行かなければならないと思うと 身の置き所がない感じです。何をいわれても気にしなければいいと思うのですが、いざとなるとうじうじ考えてしまう自分もいます。 明日会社にいけるかどうか不安でたまりません。 家庭の事情もあり、仕事をやめることはできません(転職すればいいのですけどね) 明日、会社にいけるように誰か励ましてください。 勝手でわがままな質問で、ごめんなさい。よろしく御願い致します。

  • このままでは出社拒否に…

    今年の4月に人事異動で職場が変わりましたが、今度の仕事にはどうにも慣れません。もともと人間関係が苦手なのですが、人ととの交渉ごとが立て続けに発生するので職場へ行く足取りも重い毎日です。毎日が残業なのでアフター5はおろか歓送迎会さえありませんでした。疲労困ぱいが続き、職場旅行(12月)も拒否してしまいました。疲労により休暇を取ろうにも上司からは文句を言われる。できれば所属換を希望したいのですが、いっそのこと精神的理由により病気休暇を取ることも考え始めた今日この頃です。このままでは、出社拒否症になってしまいます。どなたかアドバイス頂けますでしょうか?お願いします。