• ベストアンサー

イタリア語 動詞変化 オペラ歌詞

ドニゼッティー作曲のオペラ「愛の妙薬」のパンフレット、第二幕一場の解説に Io son ricco, と書かれているのを発見いたしました。 私はイタリア語は殆ど理解しておりません。しかし、BE動詞の一人称は Io sono と承知しております。 1.念のため辞書にも当たりましたが、 son と言う変化はありませんでした。 2.ところが愛の妙薬のに関する記事は、イタリアのグーグルgoogle.it で検索しても、Io son ricco ばかり出てきます。 3.これは18世紀の動詞変化なのでしょうか。あるいは、楽曲の都合でこのような「母音Oの省略」が使われるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44623
noname#44623
回答No.1

Apocopeといいます。 他にも amor "amore” vuol "vuole” ancor "ancora" man "mano" 等々、最後の母音を省略するのは現代でもあることです。 特に「詩」の場合には、リズムを持たせることが非常に重要です。 オペラの場合、全てが散文詩だった時代から全てが韻文詩(forma metrica)になり、その後レチタティーヴォは散文、アリアは韻文になります。 ドニゼッティはこの時代です。 そして、ヴェルディの後期やプッチーニなどの時代は再び散文詩となります。(ナンバーオペラでなくなります) 日本の短歌を思い浮かべてください。 字余りとか字足らずがありますよね。 イタリアの詩の場合、音を足したり引いたりして一行ごとのシラブルの数を調整するのです。 そして、それと同時にその行の中でのアクセントの位置も重要になります。 例えばDecasillabo(10シラブル)の場合のアクセントは通常3-6-9です。 そのため、固い感じがします。 何か強い決意を現すアリアに用いられることが多いですが、甘いラブシーンには用いられません。

BASKETMM
質問者

お礼

ご回答を拝見し、正直驚きました。この短い文章の中で文法、言語史、詩、音楽、音楽史、特にオペラ、比較言語学、全ての面から見て下さいました。しかも分かりやすい!感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 ご教示の内容について何のコメントもありません。真面目に取り組んでいることの証として、お返事をいただいた後、何をしているかをメモいたします。もう2時間も机と本箱の間を往復しております。 apocope と troncamento は同じことですね。いずれも切ると言うより、分離する/切り落とすというニュアンスと理解いたしました。辞書、文法書などをもう一度よく読みます。出版社ショパンの歌うイタリア語ハンドブック(森田学さん)も、大急ぎで目を通しましたが、まだ apocope に関する個所は発見しておりません。この本は、とてもよいと思うのですが、索引がないのです。 Ringraziarlo molto per il suo aiuto. Ero impressionato dalla sua gentilezza e la sua conoscenza. このイタリア語にはチョット自信がありません。

その他の回答 (1)

noname#44623
noname#44623
回答No.2

お礼をありがとうございます。 興味がおありなら、辞書や自動翻訳の力を借りながら読んでみてください。 http://it.wikipedia.org/wiki/Metrica_italiana http://it.wikipedia.org/wiki/Pietro_Metastasio また、ペトラルカについても目を通してみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AB ....彼の366篇の詩集カンツォニエーレhttp://it.wikipedia.org/wiki/Canzoniere_%28Petrarca%29は音楽が付けられ、多くのマドリガルとなりました。 全文はhttp://it.wikisource.org/wiki/Canzoniere_%28Rerum_vulgarium_fragmenta%29 ソネットなどの詩の型や使われている言葉などを眺めてみてください。 日伊辞典 http://www.notitle.ne.jp/~amore/ 伊伊辞典 http://dizionari.corriere.it/dizionario_italiano.shtml

BASKETMM
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 前報は友人にも読ませました。 お名前 sepere は実態にピッタリです。 では質問を閉じることにいたします。

関連するQ&A

  • イタリア語の動詞の変化

    こんにちは。私はフランス語が得意でして、フランス語で書かれた学習書でイタリア語を学習しています。イタリア語とフランス語は語彙も文法も似通っているので、比較的やりやすいです。 ところで、イタリア語は発音は日本人には英語やフランス語よりも親しみやすいですが、(それでも フランス語から入った場合はアクセントの位置を英語と同じように一つ一つ覚えなければならないので少し煩わしいですが。)、動詞の変化が多いですよね。動詞の変化の多さはフランス語でも同じだし、時制などもほぼフランス語と対応しているので、そんなに戸惑うことはありませんが、それでも疑問点が残ります。というのは、イタリア語で不定法が -ireで終わる動詞なんですが、直接法現在の1人称と2人称の複数以外で活用語尾で-isc-が現れるものと そうでないものとがありますよね。そこで質問ですが、それってどうやって見分けるのでしょうか? 一つ一つ覚えなければならないのでしょうか?

  • イタリア語

    イタリア語を学びはじめたばかりの初心者です。 どのサイトを見ても、「io」と「mi」の違いが分かりません。例をあげると「私はAです」は「(io) sono A.」で「私はAが好きです」は「(mi piace A.」ですよね。このことから動詞が入っているからmi...かと思えば「(io) ho una sorella.」、「mi sono perso.」 いろいろサイトを見てみましたが、まず代名詞等の日本語が分からず… 中学1年生です。フランス語圏に住んでいるのですが、フランス語は難しくて諦め、イタリア語を学ぼうと考えました。 初歩的な事ですみません。よろしければ回答お願いします。

  • イタリア語について。

    数週間前にイタリア語を独学で始めました。 そこで、疑問が生じました。 【1】「Scusi」と「Scusa」は「すみません/ごめんなさい」という意味かと思いますが、違いはなんでしょうか? Scusi は自分が相手に対して、Scusa は、誰かが私に対して使う言葉なのでしょうか? また「Sono felice di vederLa」と「Sono felice di vederti」の違いも私から相手に、相手から私に投げかける言葉なのでしょうか? 【2】男性名詞、女性名詞は複数系のときに最後の母音を変化させるだけのためと解釈していいのでしょうか?? それとも、男性は男性名詞で、女性は女性名詞を使って喋るのでしょうか? 男性/女性で喋り方や使う単語が多々変るのでしょうか? ほんとうに基礎の基礎を質問してしまって申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロシア語動詞変化を表示するサイト

    多くの言語には、動詞の変化を表示するサイトがあります。例を挙げれば、フランス語には http://conjugator.reverso.net/conjugation-french-verb-aller.html です。一つの動詞を入力してクリックすれば全ての変化形が示されます。入力するのは原形である必要はありません。複数二人称半過去を入れても、全ての変化形が出て来るのでとても便利です。 規則動詞も不規則動詞も出てきます。 ロシア語の類似サイトを探しております。ご存じ方がありましたら、よろしく。 ちなみに、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、英語は見つけました。緊急に欲しいのはロシア語ですが、その他の言語何でも興味があります。

  • イタリア語 過去分詞の変化について

    イタリア語 過去分詞の変化について 独学で学んでいます。 あるテキストの例文なのですが、どう頑張っても理解できません。 どうか教えて下さい。 (人名は変えています) (1)Julia e Monica si stringono la mano.  ジュリアとモニカは握手をする。 (2)Maria e Romio si sono stretta la mano.  マリアとロミオは握手をした。 解らないのは、stringereの活用です。 (1)の方は主語が2人なので、動詞も3人称・複数形になったのだと考えます。 (2)の方は主語は2人なのに、過去分詞が女性・単数形です。 テキストを見ると「la mano」と一致して、過去分詞も女性・単数形になったと説明してあります。 でもessereを使った近過去では、過去分詞は主語と性・数一致すると書いてあったので混乱しています。 これは、どういった仕組みなのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • ロシアで質問

    第二変化動詞では一人称単数形яに対応する変化語尾тをつけた形は三人称複数形(ониに対応する)になりません。変化語尾の母音はиになります。 これはどういう意味ですか?また第一変化とどう違いますか?

  • 後期近代英語の特徴って・・

    わけあって、18、19世紀の英語を読まなければならない状況にあるのですが、 英語史に全く通じていません。この時期の英語って、三人称単数でなかったり、 また過去形でも動詞にsがついたりしますよね? その、動詞の変化の法則 をご存知の方いますか? それと、他にも現代英語とはここが違うという点がありましたら、教えてください。

  • 印欧語族はなぜ遡るほどに複雑化するのでしょうか?

    進化や発展というのは、単純から複雑化だと思います。 言語もそうで、最初期の人類は、単純なアーだのガーだのから始まったのでしょう。 しかしながら、印欧語族の言語は遡るほどに複雑化していきます。 日本人が習う英語は名詞に性がなく格変化がなく、動詞の活用形もものすごく単純です。 あるいは、イタリア語では名詞は男女に別れ動詞も人称によって活用します。が、その先祖のラテン語には中性名詞があり格変化もっと多様で、動詞ももっと複雑になります。 さらに、古代ギリシア語、サンスクリット、果ては印欧祖語において、もっと格変化、動詞の活用が多様になっていきます。 言語において推察できる最古の印欧祖語から、文法的変化において退化していっています。 叫び声から始まったものが、突如複雑な印欧祖語がボンとできあがったようにみえ(移行する過程が存在しません、いわゆるミッシングリンク)、英語にまで退化していっているのは不思議です。 どういうことなのか分かりやすく説明いただけないでしょうか?

  • イタリア語の動詞(?)の変化について

    イタリア語初級者ですが、以下の言葉が文法的に解読できないので、よろしくお願いします。  ・・・di perderla・・・ ここでのperderlaは、おそらくperdereが活用しているものだと思うのですが、どのように活用しているのかよくわかりません。できれば文法事項から教えてください。

  • イタリアン・オペラの歌詞はイタリア語?

    初歩的な質問なのですが、教えて下さい。 イタリアン・オペラの歌詞はイタリア語なのでしょうか? 現代のイタリア語と同じものですか? それとも、日本の古文のような感じで、イタリア人が聞いたら意味はわかるが普段は話さない言葉ですか? また「フィガロの結婚」は、タイトルはドイツ語ですが、歌詞もドイツ語なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。