軽トレーラーの登録制度と実態の実情は信用できるのか

このQ&Aのポイント
  • 軽トレーラーの登録制度と実態の実情について知りたいです。調べるとナンバー登録の実態は無登録が多いようですが、罰則はないと聞きました。また、高速のチェックもほとんどなく、警察官の対応も甘いという話もあります。任意保険の有無や登録の必要性についても知りたいです。どなたか実情を教えていただけますか?
  • 軽トレーラーの登録制度と実態について教えてください。ナンバー登録の実態は無登録が多いようですが、罰則はないとのことです。高速のチェックもなく、警察官の対応も甘いという話も聞きます。また、任意保険の有無や登録の必要性についても知りたいです。実際の情報を教えてください。
  • 軽トレーラーの登録制度と実態について教えてください。ナンバー登録の実態は無登録が多いようで、罰則もないとのことです。高速のチェックもなく、警察官の対応も甘いという話も聞きます。また、任意保険の有無や登録の必要性についても教えてください。実際の実情を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽トレーラーの登録制度と実態の実情はどこまでを、、、

軽トレーラーの登録制度と実態の実情はどこまでを、信用すればいいのでしょうか。軽トレーラーを購入しようといろいろ調べるとナンバー登録の実情は無登録が多いと言う事を聞きました。法規上は拘束がありますが罰則はないとか、、高速のチェックもなっかったり、、凄いのは検問でも「安全運転に努めてください」と言う警察官  と言う話まで聞きました。軽トレーラーの任意保険というのもあるのか無いのか。     高速を80キロものスピードで数百キロの物を牽引することの安全責任は当然ドライバー責任ですが登録してもしなくても、、、自己責任だたら登録をやめようと思うのですが、、、                 実情をどなたか教えてください。  長くてすみません。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

登録してないトレーラーが走っているのを何度か見かけた事があります。 ナンバーを取得せず、また自賠責に加入してない場合に公道を走行した時は、無車検運行・無保険運行の交通違反となり、併せて違反点数12点となり免許停止処分になります。 任意保険はけん引車側で加入されていれば、トレーラー側も一緒に適用されますが、保険会社によって適用されない場合もありますので事前の確認が必要です。 万一、牽引した状態で人身事故等を起こしてしまった場合の事を考慮した方が良いと思います。下手すればトレーラーの無車検運行・無保険運行という理由でけん引車側の任意保険が適用されない事があるかもしれません。

yougyo46
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。人身事故等考えたら大変ですね。今から購入予定なのですが登録しようと思います。

その他の回答 (1)

noname#45918
noname#45918
回答No.1

海の近くに住んでいますが、登録していないトレーラーは走っていません。 道路で見かけるトレーラーは全てナンバー付きです。 ただ、ボート屋が船の保管や移動に使っているものはナンバー付いていません。

yougyo46
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。一応登録しようと思います。

関連するQ&A

  • 乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ

    乗用車でトレーラー牽引を、軽、普通を問わず、atvや14ftの船を引っ張りたいと考えています、市販登録の中古車トレーラーに後からカーゴを自作して構造変更は可能でしょうか、その場合どのような要件がありますか?詳しい方教えてください、宜しくお願いします。

  • ヤマハSRV20のトレーラー

    ヤマハSRV20をトレーラー牽引をしたいのですが運転免許種類、トレーラーの登録車種〔軽、普通、大型、、、〕またその他に何が必要なのかどんなことに注意が必要かご存知の方お教えください。現在私は普通免許に5ナンバーの乗用車です。

  • 料金所でETC車載のトレーラー識別はできるのでしょうか

    ETCの普及が進んでいますが、疑問点があります。 乗用車などにプレジャーボートなどを積載できるトレーラーを牽引している場合は、高速料金は高くなります。しかし、この場合の対象車は普段は牽引していないので通常料金が適用になるはずです。この車がトレーラーを牽引して料金所を通過する際、センサーは牽引の有無を識別できるようになっているのでしょうか?また、牽引車で登録されている大型車などが、牽引しないで通過する場合などは同じくどうなるのでしょうか?

  • トレーラー牽引でのETC利用

    普通乗用車で軽自動車ナンバーのトレーラーを牽引しています。 以前ETCレーンで機械に認識されずバーが開きませんでした。 聞いたところ、トレーラーをひくと中型自動車になるとのことで、現ETCカードが普通車になっているために適正に処理されずにバーが開かないことがあるとのことでした。 中型自動車で登録し直せばいいのかと思いましたが、それなら今度はトレーラーをひいていない時に普通自動車にもかかわらず中型自動車として料金を取られるか、または同じように適正に処理されずにバーが開かないこともあるのではないかと思うのです。 この場合、トレーラーを牽引する場合の中型自動車の届出で新たにカードを作って使い分けるしかないのでしょうか?

  • キャンピングトレーラーのETC割引について

    3/28より高速道路の休日¥1,000ETC割引が始まりました。 確か対象は「ETCを取付けた普通車」となっていたと思いますが、キャンピングトレーラーは対象になるのでしょうか? ヘッド、トレーラー合わせて12m程です。 ちなみに現在ETCカードにて牽引有りで登録しております。 詳しい方よろしくお願いいたします。 ちなみに今回の割引は大都市近郊は対象外というのは知っています。

  • 軽登録でのバイクETCについて

    軽登録でのバイクETCについて あくまで自己責任での使用という観点でアドバイスをお願いします。 以前から軽自動車登録をされたETC車載機をバイクにつけて走行されているかたが居られると思います。 最近では軽登録でのバイク使用ではゲートが開かないように改良されたとか、実際に開かないゲートがあるとか いろんなお話がありますが、実際のところどうなのでしょうか? いろんな解説を読んでいると、軽登録でも自動二輪登録でも同じ料金体系になるので、 その料金を支払っているかぎり、罪に問える理由がないのではないかとの見解もあります。 私も料金をごまかしている訳ではなく、設定された料金をちゃんと支払うのだから、自己責任での取り付けにおいて問題はないのではないかと考えています。 当方、所有の軽自動車にすでに取り付けてあるETCを今回購入するバイクに流用しようと考えております。 このことについての問題点、法令違反、罰則、実際にあった事例等を教えていただければ非常にありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。 それにしてもバイク用のETCは金額が高すぎますね。

  • 牽引免許取得について

    教えてください! 現在、海外の運転免許を持っています。 数年先に、日本で、キャンピングトレーラーを購入しようかと考えていますが、購入するトレーラー重量が、750キロ以上だと、牽引免許が必要なようです。 私が持っている海外で取得した免許では、数種類の、カテゴリーに分かれており、日本で言う所の、普通免許の他、牽引免許に相当するのは、大型のトレーラーを運転する場合(コンテナを積載するトレーラーや、タンクローリーの類)に必用なようで、キャンピングトレーラー等に対しては、特別、規定がないようです。その為、普通免許の範囲内に含まれるようで、こちらでは、キャンピングトレーラーを牽引する為に、個別の免許を取得する必要はありません。 このような免許を、日本の免許に切り替える場合、こちらでの免許の効力が日本で有効なのか? それとも、たとえ、こちらで不要としても、日本での交通法規に従い、750キロ以上の場合は、牽引免許の取得が必要になるのか? ご存知の方、教えてください。

  • ターボ付き軽自動車にするか1000クラスの普通車か

    上記の選択で教えてください。 金額 安全性、維持費、などなんでもいいので、どちらがいいですか。 1000クラスの乗用車だとあまり軽をかわらないように見えます。実際ターボの軽と比較してエンジンは軽の方が馬力ありますか? 室内の広さはどのくらい違いますか?乗り心地や安全性など。 実際マーチやフィットくらいだと軽と大差ないように見えますが、どうなのでしょう。 それともキューブくらいになると違ってきますか? 軽と大差はありませんか。 おもに街のり。買い物メイン、高速は年に数回。 乗車は大人二人がメイン。小さい子供はいません。 高速は200キロくらいの実家に行きます。

  • ETC1000円って、けん引の場合は?

    高速を普通車でキャンピングトレーラなどを「けん引」の場合、 格上げの中型扱いになるようですがETC1000円割引は適用されますか? 登録しているETCの情報でその場はOKでも あとからけん引での格上げ分の請求が来ることはありますか?

  • 軽自動車では高速道路は危ないこともありますか?

    街乗り主体でホンダの軽自動車を新車で購入しました。通勤と街乗りばかりで昨年は年間五千キロくらいの走行距離でした。ならばということで軽自動車を購入しました。 年に一回くらい帰省で高速道路を使うかな?くらいです。先日、ニュースで渋滞の最高尾の軽自動車がトラックに追突されて跡形もない映像をみて、心配になっています。自分で安全運転をしていても交通事故は発生してしまいます。 ならば安全な車に乗ればいいよ。と言われるかもしれませんが、通常の使用目的にはいまの、車がベストな選択だったとおもってはいるのですが、高速道路では急に心配になっています。 レンタカーなどを借りたら? 時の運? 皆さんは高速道路ではあまり軽自動車は 使わない、街乗り主体なのでしょうか?宜しくお願いいたします。