• 締切済み

キーボードが英語キーボードとして認識される

PCを再起動したら、突然USキーボードとして認識されるようになってしまいました。 使用しているPCはNEC製のノートPCです。 OSはWindows XP Home ドライバの確認をしてみたところ(106/109 キー Ctrl + 英数)で特に問題は無いように思います。 念の為にドライバの更新もしてみました。 地域と言語も日本に設定されています。 原因がわからないのでどうしようもなく、元に戻せない状態で困っております。

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2

マイクロソフトのサポートオンラインをもうご覧になっていたら下記はスルーしてください。 デバイスドライバの不備が原因なら、下が参考になるのではないでしょうか。 Windows XP で日本語キーボードが英語キーボードとして認識される場合の対処方法  http://support.microsoft.com/kb/880943/ja Windows XP に接続したキーボードが 101 英語キーとして認識される  http://support.microsoft.com/kb/418323/JA/ また、IMEの設定値が書き換えられた結果としてその現象が起きる事もあるそうです。 この場合はレジストリの修復が必要です。下が参考になるでしょう。 [IME2002] 特定のアプリケーションでキーボードレイアウトが英語となる現象について  http://support.microsoft.com/kb/418903/JA/

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/880943/ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbppx980
  • ベストアンサー率16% (95/560)
回答No.1

これですか http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/multilingual/keyboard_us_jis.htm それともひらがな入力が出来ないのでしょうか。かな入力なら言語バーのヘルプを見ましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボード入力がおかしくなりました

    新しくPCを組み上げて、いろんなドライバをインストールしていると 何かの拍子にJISキーボードの入力がおかしくなり、半角/全角を押すと ‘ が表示されてしまいます。 デバイスマネージャにて確認したところ PS/2キーボード106キー ctrl+英数 のままでした。 USキーボード表示にはなっていませんでした。 改めて PS/2キーボード106キー ctrl+英数 のドライバをいれて再起動してみましたが、何も変わりませんでした。 どうすれば元に戻せるでしょうか? IME standard 2002 とは関係があるのでしょうか? 困っています;;

  • キーボードが起動時に認識しません。助けてください;;

    日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数)が 起動時に動きません。しかし、デバイスマネージャーでデバイスの使用状況を有効から無効にしてまた有効にするとちゃんと認識して動いてくれます。しかし毎回その作業をするのは非常に面倒くさいし何が原因かさっぱりわからない状況です。 もう少し詳しく書くと キーボードポートに接続されています このデバイスを開始できません。 (コード 10) このようにちゃんと起動時は認識してはいるのですが 黄色のはてなマークがついていてまったく動きません。ドライバを更新しても動かないしどうなっているのでしょう・・

  • キーボードの入力がおかしい

    ノートPCでWinXP(SP1)を使ってます。 キーボードでEnterを押すと『:』が、半角/全角で『x』が、←で『m』が、→で『;』が出るようになりました。 ドライバを [日本語 PS/2 キーボード(106/109 キー Ctrl + 英数)] でインストールし直したのですが直りませんでした。 どなたか直す方法をご存知ありませんか?

  • キーボードの配列 日本語・英語認識について

    キーボードの入力がおかしくなって困ってます。 OSはWindows7 Professional キーボードはバッファローでBSKBC01BK、USB接続しています。 半角/全角キーを押したら、‘ のマークが出てしまい、 @キーを押したら、 「 のマークが出ます。 Back Space横の¥マークは反応しません。 調べた結果、PC側で英語キーボードと認識しているのではないか ということに辿り着いたのですが、その直し方がわかりません。 ドライバの再インストールや更新、キーボードをはずしてみる、 余分なIMEを削除してみたり、レジストリの確認もしてみました。 地域と言語で日本語以外になってないか、など色々と検討してみました。 しかし、どうにも改善されずお手上げ状態です。 解決方法がありましたら、ご教授お願いします。

  • キーボードが英語キーボードとして認識される。

    OS10.4 (Intel Imac 17インチ) 純正ではないのですが(バッファローです。) 付属のCDでドライバーをインストールしたのに、「再起動」「ログイン」しなおすたんびに、USキーボードとして認識されます。 USキーボード使った事ある人は知っていると思いますが、具体的には"Shift"と"数字の2"を押すと"@"が表示されます。。 そのたびに「キーボード設定アシスタント」でShiftキーの横(具体的には"Z"とひらがなの"ろ")を押します。 これで日本語キーボード このキーボードをドライバーインストール済みの他のMacに繋いだら大丈夫です。 いちいち電源を入れ直すたびに「キーボード設定アシスタント」を起動するのが面倒です。 何が原因でしょうか??

    • 締切済み
    • Mac
  • キーボード入力がおかしくて大変困っています。

    NECLaVieというノートパソコンなんですが、キー入力がおかしく、※入力がキー表示と違っています。 @キーは[、&キーは^、¥は入力できません。 IMEの設定は日本語で キーボードのドライバは NEC Note Keyboard with One-thouch start buttons になっています。 ドライバは一度更新して再起動したのですがなおりませんでした。 製造元を標準キーボードに設定を変えて、日本語PS/2キーボードキー Ctr+英数です。 大変困っていますのでどなたか教えてください。 お願いします。

  • 英語キーボードと認識されるのを改善しようとして…大失敗…

    Win XP,IME2003のノートパソコンです。 仕事中、急にキー操作がおかしくなり、いろいろ調べたところ 「英語キーボードとして認識されてしまっている」ようでした。 ところがうっかりドライバの更新でミスをしたようで 「http://support.microsoft.com/kb/415060/ja 」 こちらを確認したところ、 注意 : ドライバの更新で     「デバイスに最適なドライバを検索する」を選択した場合は       英語 101/102 キーボードが検出されてしまいます。 とのこと。 まさにそれをやってしまいました…。 職場に置いているPCなので今は手元にないのですが 明日、復旧させるにはどうしたらよいのでしょうか?? 他の部分もいろいろと確認し、再起動をしてみたり システムの復元などをしてみましたが やはり変換は元には戻っていないようです。 ドライバ更新の際のミスはもうカバーできないのでしょうか。 もしできるとしたらどうすれば良いですか? こうした作業が全く初めてのため、 バックアップ?がどういうことかもわかっていない初心者です。。

  • キーボードが反応しません

    前回の質問では色々と足りないところがありましたので再度質問させてください。 FMVA77B1Rを中古で購入しました。 電源を入れるも全てのキーボードが反応せず再起動すると問題なくキーボードが使える。 次回も電源を入れると反応せず再起動で使えるようになる。 これの繰り返しです。 富士通のチャットサポートから「キーボードドライバの再インストール」を推奨され試しましたが改善されません。 以下、試した作業です。 FMVサポートQ&Aから「Windows10 キーボードドライバーを再インストールする方法を教えてください」からキーボードドライバの再インストールを行いました。 デバイスマネージャーからキーボードを選択すると「HIDキーボードデバイス」が2つ続けてあり、その下に「日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」があります。 この状況で「日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」をドライバーの更新作業を行いました。 残念ながらこの作業でも改善されませんでした。 PCに詳しくなく困っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • キーボードの入力がおかしい

    キーボードの入力がおかしくなりました。 使用しているPCは富士通BIBLO NB50H で、OSはWindowsXPです。 具体的には、[I]を押すと"U"が表示されるなど、入力と表示が合わないキーが多数あります。 デバイスマネージャーを確認すると「日本語 PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)」になっています。 ドライバの更新もしましたが、改善されません。 対処方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 標準日本語キーボードのドライバをー探しています。

    英語PCに接続している日本語キーボードを 日本語キーボードとして正しく配列認識させたいのですが、 標準ドライバである、 日本語 PS/2 キーボード (106/109 キー Ctrl+英数) がそもそもスタンダードキーボードリストに 入っていないため、苦戦しております。 どなたかこのドライバが配布されているサイトを ご存知ないでしょうか? 色々検索し、他サイトで同じ質問をみつけたのですが、参考URLへリンクできなくなってしまっていました。 今はノートPCを使っていますが、デスクトップの法で日本語の文章を打たなければ いけないので、困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ31で宛名ラベルを作成する際、該当するラベルがない場合の解決方法を教えてください。
  • 筆まめ30で類似の質問があったが、解決できなかったため、他の方法を知りたい。
  • 筆まめのデザイン面で白紙を選択し、似たような用紙を選択することはできたが、用紙の詳細サイズの修正方法が分からない。
回答を見る