• 締切済み

お母さんが乳ガンかもしれません。。。(長文です;)

steinerの回答

  • steiner
  • ベストアンサー率46% (80/173)
回答No.5

母が10数年前に乳がんと診断され手術をいたしました。(40台半ばで早期がん) 乳房の全摘出及びリンパ節の切除?を致しました。 今でも元気に生存しています。 ちなみに有名ながん専門病院です。 で本題ですが、再発や転移に関してですが手術の方法により大きく変わると考えられます。 まだmay18-cielさんのお母様が癌と診断された訳ではありませんが。 現在の主流は乳房の温存する医師が多いですが、摘出部分が最低限になりますので、当然再発率は高いと考えられます。 最近の有名人では山田邦子さんが乳がんで手術をして乳房の温存をしたらしいですが、危険ではないかとも言われています。(数個しこりがあったというので) 母が手術した時、同じ病室にいた人なのですが、乳房の温存をした為か、何年後かに再発して亡くなってしまいました。 ちなみに母は手術のみで、化学療法や放射線治療は一切受けておりません。 もちろん全摘出で再発しないという保証はありません。 癌が小さいのであれば乳房の温存も十分視野に入れるのが良いかも知れません。 後、may18-cielさんも診察室に入って説明を聞こうということですが、それはどうかな?と思います。 本当にがんであればお母様から打ち明けると思いますし。 再発を防ぐにはやはり定期健診を欠かさず受けることですかね。

may18-ciel
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにそうですね。。。 乳房温存だったら摘出よりも再発率は高そうですね。 steinerのお母様は自分で摘出すると決められたんですか?

関連するQ&A

  • 乳がんIかII期の術後の治療について

    こちらでの回答がとても親切で、またお伺いします。 乳がんの手術日が決まりました。 担当医より乳がんはIかII期だと思うとの説明で部分切除です。 がんと思わしきしこりが、約2から1.9センチです。 ただ、すぐそばに5ミリ程度の2つ目のしこりがあります。 担当医の説明では、大きいほうが母親で、小さいのは娘だとのことでした。 無知の私には、わかるようなわからないような説明でした。 多分、大きいしこりから転移してできたのが小さいしこりとの説明と思いました。 しこりの大きさと、リンパへに転移(今のところ)ないことでIかII期ということだと 思いますが、乳房内でもう一つできても転移ではないのか? また、今後どのような治療が必要なのか? 担当医は、切除した細胞の生検で決めますということで、もしリンパに転移が見られれば すべて(3つ)のリンパの切除で、もし転移が見られなければ、術後の乳房の状況で 放射線治療を検討しますとのことでした。 このようなしこりの場合、放射線治療は必ずするものなのか? したほうがよいのか? また、こういう場合に抗がん剤治療になることはあるのでしょうか? 可能性はどの程度なのか? また、今後再発の確率はどの程度なのか? 次回の診察は、入院の前々日なので、担当医に聞きにいくあ機会がなく、今、また少し不安な 気持ちです。 どなたかお分かりになる方がいらしたら、ご回答おねがいします。 また、もう一つ、反対に良性のしこりがありますが、こちらは針で検査したところ良性なのでほっておきます担当医より説明がありましたが、このしこりがよう悪性に変化することってないのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 乳がん検診の結果

    今日乳がん検診の結果を聞きに行ってきました。 触診でしこりのようなものがあると言われて、不安で仕方がなかったのですが、マンモの結果は悪性の癌ではない。というだけどそれが何であるかはっきりとおっしゃいませんでした。 触診のときに乳腺がしこりのように感じる場合もあると聞いていましたが、その辺も掘り下げて伺いましたがちゃんとした返事はいただけませんでした。 マンモでしこりが悪性か良性かは判断できるのでしょうか。 他の病院(例えば乳腺外来のあるところ)で、もう一度診察を受けたほうがいいのか迷っています。 悪性ではないと言われたのは信じたいのですが、画像の説明などもなく、まだ少し不安が残っています。 総合病院の乳腺外来などに行けばよいのでしょうか。

  • 乳癌の可能性…?

    はじめまして、こんばんは。 わたしは22才の未婚の女の子です。 最近、乳首がただれて痛くなり腫れました。 病院に行くとおっぱいが少し張っているので念のためエコー検査しましょうと言われ昨日、検査しました。 エコーで検査するとおっぱいにしこりが見付かりました。 注射をしこりに刺し検査もしました。 良性かどうか検査をして結果が来週の水曜日に出ます。 しこりは触っても分からない程度で痛さはあまり無いです。 エコー検査である程度、良性か悪性か判断出来るとネットで調べていて書いてあったので注射までして検査するということは悪性の可能性が高いんでしょうか? 悪性の場合は癌ということですよね? 癌となると絶対に手術しないと治らないのですか? また手術して治るのでしょうか? 良性の場合も手術は必要なのでしょうか? 経験のある方アドバイスお願いします。 結果が出る1週間の間、怖くて不安でご飯も食べれません。考えすぎて精神的に辛いです。 だけど率直なアドバイスお願いしますm(__)m

  • 乳癌の確率はどれくらい

    人間ドックへ行きエコーで乳癌検査をしたところ良性のしこり、要精密検査という結果が送られてきました。 そこで乳腺科のある病院に行きマンモグラフィとエコー検査をしてもらったのですが再度精密検査になってしまいました。 次は細胞の検査をする予定です。 そこで質問なのですが細胞診断になった場合は癌の可能性はどれくらいなのでしょうか? 統計的なデータはあるのでしょうか? また、マンモグラフィとエコー検査では良性、悪性の判断はつきにくく細胞診断までやるケースが多いのでしょうか? 良性のしこりと思い検査をしたので急な展開に不安でいます。 年齢は39才になります。 詳しい方のご回答をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳がんについて教えて下さい。

    母(52歳)から2ヶ月前から胸にしこりがあることを聞かされました。 すぐにインターネットで調べ、乳がんの症状の皮膚のへこみもあり、すぐに病院へ行って検査してもらうようお願いしました。 マンモ・超音波・触診をやってもらい乳首の上にがんが見つかりました。針を刺し、がん細胞を診てもらっていて、来週検査結果がわかるのですが・・心配で心配で仕方がありません。 腫瘍の大きさは1.5センチと2センチを超えてないので安心しているのですが・・転移とか・・悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。 検査の結果、良性だった場合は手術の必要はないのでしょうか?良性から悪性に変わる可能性は? 来週、家族立会いのもと検査結果を聞かされるのですが最悪の場合も考えておいて下さいと言われたそうです。そこで詳しく医者に聞けるのですが、心配で待てません。 体験談やアドバイスがありましたらお願いします。

  • 乳癌の治療について

    乳癌と診断されました。 しこりの部分を色々検査しても完全な良性ではないが、悪性という確証も得られず(マンモ、エコー、細胞診、CT、針生検をしました) 9月末に温存手術を受けました。 術中の病理診断では良性とのことで、リンパの切除確認はせずに終了しました。 そのため乳腺症となったので安心していました。 しかし術後の検査結果が出て、悪性とわかり乳癌という病名がつくと言われました。 早期なのでリンパへの転移はないだろうとのこと。 今はホルモンレセプターの検査結果待ちです。 私は29歳、未婚です。 治療については手術前にも説明を受けましたが、ホルモン治療では2年間生理を止めるそうですし、その間は妊娠もできないということでショックです。 体のことを考えると完全に治療すべきとわかっていますが、これから先、結婚などを考えるのにリスクになる治療が正直嫌です。 腫瘍を摘出していても治療は必要なのでしょうか? 治療不要なら一番安心できます。 仕事をしているため治療により仕事に影響をきたすのも嫌なので、各治療方法の説明とリスクなど知りたいです。 結果を待たなければ治療方針も決まらないのと、診断結果を聞いた時は軽くショックを受けたため、治療に関する質問もせずに帰りました。 後から疑問がわいてきて、どうなるのか不安なので、わかる方や同じ経験をされた方にアドバイスをいただきたく質問いたしました。

  • 乳がん

    私は、20代半ばなのですが、先日胸にしこりを感じたので病院に行きました。診断の結果は、良性のものか悪性のものか分からないので、検査が必要という事になりました。乳がんというのは、40代過ぎてからの事かと思っていたので、とてもショックでした。検査は受けますが、別の病院の先生の意見も聞きたいと思っています。 もし、良い先生をご存知でしたら、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 乳がん リンパ転移の可能性について

    9月に母親の乳がんが見つかり、今月から、週に一度の術前抗がん剤(パクリタキセル)治療中です。現在分かっている事は、  ・腫瘍の大きさ 5cm  ・グレード(悪性度) 3  ・PETとMRIでは、リンパへの転移なし 遠隔転移なし  ・ホルモン受容体 陽性  ・HER2 陽性 との事です。 ご質問させて頂きたいのは、「リンパへの転移の可能性」についてです。腫瘍の大きさが5cmと大きいため、リンパへも転移してるのではないか?と不安だったのですが、先生は触診の際「大きいけどそんなに悪くなさそう。」と言っていたそうで、実際その後のPETとMRIの検査でもリンパは大丈夫だったそうです。 しかし、実際にリンパへ転移しているかどうかは、手術して取り出してみなければ分からないのですよね? 以上から、質問は以下の2点です。 (1)PETやMRIでは大丈夫でも、手術でリンパに転移が認められる可能性はどれくらいありますでしょうか? (2)また、PETやMRIには写らなかったが手術によりリンパ転移が発覚した、という場合、がん細胞が小さいから写らなかったのでしょうか。 ではPETやMRIの「遠隔転移なし」という結果も信用できない(=写っていないが実際は転移している)という可能性はないのでしょうか?  がんである事が判明した時点で、微小ながん細胞が全身に散らばっている、というのはよく聞きますが、なんとなくスッキリ理解できません。 質問が分かりにくかったら申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

  • お母さんが乳ガンと診断されました。。

    お母さんが乳ガンと診断されました。。 ずいぶん前からシコリがあったのを自分では気ずいていたそうです。。 検査を受けた時には5センチほどになっていました。。大きいですよね。。 今月の10日に検査をしてメスで少し切って細胞を取り出し細胞の検査をしているみたいです、シコリが大きいのでとりあえず小さくする為に手術の前に抗がん剤治療をするそうです。そして8月に手術と言われました。 10日に検査をしてから次は18日にまた検査をするそうなんです。。今度は私も詳しく話しを聞くつもりですが、悪い風に考えてしまいとても心配です。。こんなに大きくなった乳ガンの方っていらっしゃるんでしょうか??不安で不安でたまりません、助けてください。

  • 乳がん検査について

    会社の健康診断で乳がん検査を受けました。 触診と超音波検査です。 触診で右胸にしこりがあると言われました。 その後超音波検査の予定だったので、触診した医師からは大丈夫だと思うけど、超音波検査でわかると思いますから聞いて見てくださいねといったかんじでした。 超音波検査がはじまりましたが終始無言で終わったかと思うと検査に結果を待ってくださいねだけでした。 私はそこで恐らく良性ですよなど言われると思っていたので、この検査では詳しくしこりのことはわからないのか?と聞きましたが結果を待ってくださいとのことでした。 現在30歳なのですが、18歳くらいのころに右か左か忘れてしまいましたがしこりに気付き大学病院で超音波検査をしてもらいました。 その時はその場で良性ですと診断が出ました。 線維?と言われたと思います。 今回言われなかったのは悪性の疑いが高いのでしょうか。 超音波ではわからないものですか?? 一昨年は子宮内膜症で手術をしており、また婦人科系の病気なのかとひじに不安です。