• ベストアンサー

「爪のアカでも、、、、、」

「彼の爪のアカでも煎じて飲ませてやりたいわ」 「爪のアカでも、、、」(映画の字幕台詞では) 普通に訳す(下記)と、何ともカンともチョットも面白くも何ともありませんね。 ぐっと来る名訳を教えて下さい。 1) I'd like you take a lecture from him. 「弱い!」「限りなく弱い」「お上品すぎる」 2) You should take good lesson from him. 「弱い上に長い」 3) Learn from him ! 「短いのは良い、少しは良いが、内容はもの足りん」 この「爪のアカ」、、、、模範となるべき人の至極つまらない部分でさえも、お前にとっては「中々出来きゃせんじゃろう」「そんな模範人にとってはどうってこと無いことでさえも君にはいい勉強になる」、この部分がどうしても訳せません。英語の達人のお導きお願いします。日常生活でもビジネス文書中でも使おうかと思っとります。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。7/18のご質問では早速のお返事を有難うございました。 劇のイメージが段々読めて参りました。コメデイーというか、コミックに近い喜劇なのですね。 おっしゃる通り、そのまま訳したのでは面白くもなんともありません。 で、今回は、少し発想を転換して、柔軟な「はまり訳」を考えてみました。 「彼の爪の垢でもせんじて飲ませたい」 何故「爪の垢」なのでしょう。それは、彼の爪の垢なら、それだけで何か薬のように、彼のようになる効き目があると思うからでしょう。 そこで、彼の「爪の垢」=彼の「生物学的遺伝子を持つもの」と考え、下記のような例文になりました。 Had you only a string of hair with his DNA….. (直訳)「髪一本分でもいいから彼のDNAがおまえにあったらなあ」 この構文は、Ifを省略した仮定法過去の文で、Ifを省略したため、倒置が起こっている構文です。 もともとは If you had only a string of hair with his DNA….. という文です。仮定の従属節の部分のみで、主節は書いていません。 ちなみに、仮定法過去は「現実とは異なることを仮定して述べる文で、事実とはことなることを表し」ます。 つまり、 「髪一本分でもいいから彼のDNAがおまえにあったらなあ」 という仮定文では、「でも、髪一本分の彼のDNAさえおまえにはない」という事実があるのです。 DNAのある部分なら何でもいいですから、もっと面白くするには、「一本の髪」の部分をもっとつまらないものにたとえると、いかに「お前」がとるにたりない人間かを強調することができます。例えば: 「一滴の汗」a drop of sweat with his DNA 「一滴の涙」a drop of tear with his DNA 「一滴の鼻水(鼻くそ)」a drop of snot with his DNA 「一個のフケ」a piece of dandruff with his DNA レディなのでこれ以上はとても書けません。(かなり書いてる?(笑)) やはり、笑いをとるなら、「鼻くそ」でしょうか。 Had you only a drop of snot with his DNA…. (直訳)「鼻くそ一個でもいいから彼のDNAがおまえにあったらなあ」 ちなみに、snotは「鼻水・鼻くそ」どちらの意味もあるようです。 以上ご参考までに。

insoluble
質問者

お礼

何時も何時も一生懸命なお答え有り難うございます。やはり、これは難物中の難物、日本語ならこんなに簡単に物事の本質を突きそれも少なからずユーモアを持った文句が沢山あるのに、、、、 「一滴の汗」a drop of sweat with his DNA 「一滴の涙」a drop of tear with his DNA 「一滴の鼻水(鼻くそ)」a drop of snot with his DNA 「一個のフケ」a piece of dandruff with his DNA この辺り行けそうですが、拙者にはとても使いこなす免許皆伝までに後四半世紀は、、イヤ、半世紀は、、有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

閣下、降参宣言をいたします。 3日間考えましたが、適訳は思いつきません。 そして、なによりも、、#2の方は語学の天才です。 そして、今回は、かなり面白く訳してありますね。 あれ以上完璧な訳は無いとおもいます。 ところで、私は、以前アンケートカテゴリーで、 「英単語にしたら、かっこ悪くなる言葉を教えてください」 という質問を立てた事があります。 その時に、日本映画の珍英字幕も寄せられました。 時代劇の「おぬしやるな。」も、「You can」だったそうです。 http://okwave.jp/qa3128976.html?check_ok=1 なかなか、字幕は奥が深いものです。 私には、とても手に負えません。     ************* ところで、閣下も松尾芭蕉が好きなようですね。 前回の質問の補足読みました。 「おくのほそみち」の冒頭文ですよね。 芭蕉の俳句は天才的ですよね。 あの短い575の中に詰められた、言葉の芸術! 字幕も、案外と俳句の才能があったら、簡単に訳せるのかなと思ったりもしました。 そして、脚本家の学校については私は全く分かりません。 力になれなくてすいません。 ・・・、それにしても、78歳って本当ですか? 物凄く若々しいですね~。 うちの祖父母とは大違いです…。 今回はこれで失礼します。

insoluble
質問者

お礼

ウソですよ、うそ!、私の言っていることは「お礼・補足」なるものも含めて口からの行き当たりばったりの出任せ(脚本家云々はその際たるもの)が相当割合で混じっております。勘のいい人には何処までがウソか誠がお分かりですよね。七八才じゃろうと、ニ八才じゃろうと、、、、お主も相当の猛者ではあるゾ、その若さで。さて、二番さんには改めて一筆お礼をば啓上のつもり。 それはそうと、閣下、閣下、と「誰が山下奉文陸軍大将'閣下'やねん?」、とここでお返しして締め切りとさせて頂きます。

回答No.1

閣下ぁ~!  今回もまた、なんちゅう、な、なんちゅう難しい質問! >「彼の爪のアカでも煎じて飲ませてやりたいわ」 わはは、こんな慣用句もありましたね! 文字どうり理解するとグロテスクになってしまいますね。 しかし、私はもっとグロテスクな内容を外国の本で読んだことがあります。 昔、ヒンズー教のヴェーダ経典を読んだ事があるのですが その教えによると、罪を清める為には、牛のウンコや、おしっこを食べる必要があったそうです。 実際にその経典のなかの物語では、重い宗教的罪を犯した者が、「糞食いの儀式」を聖職者に勧められて行っています。 私が読んだ物とは違いますが、一応証拠の話が載ったURLです http://www.mahimadharma.de/html/br_translation/br_translation006.htm (94)を御覧ください。 外国の文化と言うものは理解しにくいものですね。 私的には、もし、閣下が、 >1) I'd like you take a lecture from him. 「弱い!」「限りなく弱い」「お上品すぎる」 >2) You should take good lesson from him. 「弱い上に長い」 >3) Learn from him ! 「短いのは良い、少しは良いが、内容はもの足りん」 等の適訳に満足されないのでしたら、 いっそのこと直訳するしかないでは…と思ったりします。 you may as well drink tea from dirt in his fingernails (for self enlightenment). おそらく、外人は聞いた瞬間に、「???」となると思いますが。 きちんと説明すれば分かってもらえると思います。 日本という国が誤解される事はないと思います…多分。 

insoluble
質問者

お礼

師匠の登板はそれも最初にご登場あるのは十分承知の助での質問でした、でも手に負えなかったご様子。。。。難しいです、並大抵ではないと。身の回りで「あの人の爪の垢でも、、、」と怒鳴りたい人物がうろうろしています。そんなこと脳神経の接点がついたり外れたりしているこの頭で考えていたら、ど壺に嵌ってしもうたんですわ。ここで自(駄)(堕)作、です。これら全て相手への前向きのアドバイスの趣あり。私が本来意図した、「お前ははどうしょうもないやっちゃなー、これくらい出来んのか、どアホ!、かす、彼の爪の垢でも煎じて飲んどけや」の雰囲気はどこにも出てませんなー。わいの人生が終末を迎えるまではとうてい無理か? Fxxk等の卑語は生まれが高貴なだけに口に出すどころかこうして打鍵するだけでも指が震える手が震える体が震えるけんよう使いこなし切らんっし、、、でもその辺になんかヒント有りそうと、独り言。 Try & learn from his example. Learn even slightest hint from how he works. Try & do like him as good example. Copy and behave like him exactly when you do something.

関連するQ&A

  • 英訳添削お願いします

    問題1) 出身大学よりもそこで学ぶ内容の方がはるかに重要だ。 僕の回答:What you learned at university is much more important than from which university you graduated. 模範解答:What you study at college is much more important than which college you study at. 問題2) 彼に関して最も印象的だったのは、彼がいつも微笑みを絶やさないということだった。 僕の回答:What the most impressed me about him was he always smiled. 模範解答:What impressed me most about him was that he always smiled. 宜しくお願いします。

  • なぞなぞ

    なぞなぞの答えを教えてください。 1. From what word can you take the whole and still have some left over? 2. How do you learn the language in Athens? 3. What do you call a petite fortune-teller who just broke out of prison?

  • これは文法的に間違っている?

    会話文で"About two hours and twenty minutes."と答えているのに対する自由英作で"How long did you take Shinkansen from Nagoya to Hiroshima?"は間違った文章でしょうか?模範解答は"How long did it take?"なのですが「AからBまでどのくらい新幹線に乗っていたのですか」と聞きたかったのでそういう文章を作ったと言うのですが。takeとlongを使って自由に作る文章なのでこれでもいいような気がするし、なんか違和感があるような気もするし。どなたか教えていただけますか

  • 持ち出す、の英訳は?

    その雑誌をここから持ち出してはいけません。 You shouldn't take out the magazine from here.  とあったのですが、take outの部分をbring out にしても同じ意味になるでしょうか? 持ち出す、を和英辞典で引くとbring outも出てきます。

  • 爪中 あかを取り出したい

    有識者様 教えて下さい。  いつも 黒いです 爪 透明になりたいのですが・・・

  • 爪にアカが入ってしまう

    前日どんなにお風呂に入って清潔にしても、次の日には爪にアカが入ってしまいます。。 どうしたらふせげますでしょうか・・? 教えてください

  • Of all the people to ...

    "Of all the people to take from this earth," she said. "But I guess the Lord needed him." の最初の引用部分の構文をどう解釈すればいいか教えて下さい。 また、意味は「人は皆いずれ天に召されます」くらいですか?

  • 英文メールの訳をよろしくお願いします

    アメリカ人のペンパルのメールです。 you like dirt の部分が、わかりません。 よろしくお願いします。 You should take him for 50% of his wealth because all he did was have two kids and you and treated the three of you like dirt that he kicked off his shoes.

  • 挿入について

    When you take a man's language from him which(what) amounts to the same thing, or, insist that he speak yours, you impoverish and diminish him. 他の人から母国語を奪うと、すなわち結局同じことになるのだが、 自分の方の言語を話すように強要すると、その人自身を貧しくし、弱らせることになるのだ。 which amounts to the same thingは挿入で、 whichはinsist that he speak yoursに当たるとのことなんですが、 関係詞whichは、非制限用法だと前の文の文内容を先行詞とすることができるということなんですが、挿入の場合だと後ろの内容を先行することもあるということなんでしょうか? このあたりの周辺のことがイマイチよくわかりません。 この文のような挿入を見分けるコツというのがあれば教えて下さい。 私は、you take~を先行しているのかと思ってしまいました よろしくお願いします

  • 英語の歌詞について

    Come unto Him all ye that labour, come unto Him that are heavy laden, and He will give you rest. Take His yoke upon you, and learn of Him, for He is meek and lowly of heart, and ye shall find rest unto your souls. 疲れた者、重荷を負った者は、誰でも彼のもとに来なさ い。彼が休ませて下さるから。 彼の軛(くびき)を負い、彼に学びなさい。彼は柔和でへ りくだった方だから。そうすれば、あなたがたは魂の安ら ぎを得ことができるのだ。 というHandelの歌があるのですが、 簡単にまとめると「疲れたものなどが、彼の元へ行くと魂の安らぎを得ることができる」 というのを英文で言いたいのですが、 Some people who are tired go to him, they can get rest unto your soul. でいいでしょうか? これだと疲れたもの「など」ということが入っていないのですが、何か他の表現方法はありますか? こちらの英文を添削して欲しいです。