• ベストアンサー

バルブクリアランス

バルブクリアランスについて教えてください。 自家用車でクリアランスが広い時のいい点と悪い点、クリアランスが狭いときののいい点と悪い点です。 アイドリングの調子が悪いなどエンジン不調にもどのように関係してくるのですか。 朝一の始動後の不調感などにも関係あるのですか。 AT車なのにエンストする事にも関係するのですか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

バルブクリアランスが、何のために有るのかと言いますと、エンジンの温度が上がるとバルブステムが熱で伸びるので、その伸びる分を隙間(クリアランス)として、開けておく訳です さて、クリアランスが広すぎるとどうなるか? バルブステムをカム(ロッカーアーム)で押してバルブを開けたときに、カムのストロークの一部がクリアランスに取られてしまうので、バルブ開度が少なくなります 吸気及び排気の穴が狭くなり、十分な吸気、排気が行われず、出力が低下します クリアランスが狭いとどうなるか? 温度が上がった時に、カムが引いて、バルブを閉じようとした時に、ステムがカムに当たり、バルブが完全に閉まらなくなります 圧縮が上がらないため、燃焼効率が低下し、出力が低下します ということで、バルブクリアランスは狭くても広くても出力が低下する事になります

ENGASSY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.5

オイルクーラー設置時にオイルが漏れて規定量を大幅に下回り、気付かずそのままアイドリングし続けたことがあります。 ラッシュアジャスターが働かなかったせいでガラガラと異常な始動音になりました。 クリアランスを規定値から外すとタイミングがずれる可能性大で下手すると壊れます。利点はありません。 したがって一部の直打式バルブに拘ったエンジン以外はクリアランス調整は出来ません。 する必要が無いからです。 直打式のもオイル管理が悪くない限りはシムもそうそう減るものではありませんので、 高回転多用の運転でも数年に一度規定値に合わせればいいだけです。 (ディーラーでやってもらえますよ)

ENGASSY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.4

バイクではのエンジンのバルブクリアランスは定期的に調整しています。 通常の点検調整項目で、クリアランスは百分の5~8mm (0.05mm~0.08mm)です。   さて、メーカー指定よりクリアランスが狭い場合、エンジンが温まると、隙間がゼロより小さくなりバルブが完全に閉じなくなります。 ピストン/シリンダーの圧縮漏れ等で、エンジン不調、最悪はエンジンが回らなくなるかと。 メーカー指定よりクリアランスが広い場合、レッドゾーン近くの高回転でエンジンの騒音、振動が大きくなります。 (経験上そうなります。 クリアランス調整後は高回転まで気持ち良く回ります) 車では、自動調整(ラッシュアジャスター)が付いている場合が多いので、調整自体が不要になっているかと。 そうでない場合でも、シム交換方式が多く、普通の整備では触らない箇所と思います・・・(マニアックな旧車やレース車両は別にして) 何れにせよ、朝一番の始動後の不調やエンストにはあまり関係ないでしょう。 

ENGASSY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.3

クリアランスが狭すぎると、騒音は小さくなりますが、圧縮圧力の低下を招き、出力不足となり得ます。 (エンジン組み立て後、コンプレッション ゲージで測ると、狭い場合、如実に判ります) また、気をつければアリエマセンが、クリアランスを調整すべき気筒を間違えたまま作業をし、知らずにそのままクランキングさせてしまうと、すき間ゼロどころか、カム(プッシュロッド、ロッカーアーム)がバルブを押し下げすぎてピストンとヒット!なんて事もあります。 

ENGASSY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

最近の車は「ラッシュアジャスター」などの名前の部品でバルクリ自体が調整不要になっていることが多いですね。 クリアランスが広い場合は冷間時の振動、騒音、バルブの開度が少なくなるといった悪影響がありますね。またバルブタイミングも遅くなりますね。始動後のエンジンが冷えているときはクリアランスが広い場合にはその影響が大きく出ますので「関係なし」とは言えませんね。(エンジンが温まればクリアランスが狭くなりますので正常になる場合も) でも余程の調整不良でないかぎりこれが原因でエンジン不調ということはあまりないと思いますよ。

ENGASSY
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャブセッティング ジェット交換してもアイドリングが決まらず

    ライブDioZXに乗っています。 オートチョークが壊れたため手動チョークが付いているビックキャブをつけました。 (1)付属のスロージェットSJ#45をつけてエンジン始動がなかなかできません。 エンジン始動してもチョークを引くとエンストすることから濃いと思いました ただし、一番アイドリングが安定しているのはエアスクリュ(AS)締めこんだ位置です。 (2)SJを#42に下げましたが、これまたエンジン始動困難 チョークを引くとエンストです。 プラグは若干湿って、若干黒くなっています。 一番アイドリングが安定しているのはエアスクリュを締めこんだ位置です チョークを引くとエンストすることから、どうしても濃いように思えてしまいます (3)実際SJ#38までを下げるとチョークでエンジンスタートできるのですがアイドリングが安定しません。 濃くしていいのか薄くしていいのか分からなくなってしまいました。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみにリードバルブは割れていませんでした。キャブから2次エアも吸っていませんでした。 ただしチョーク

  • ボンゴブローニィのエンジン不調について

    平成13年式マツダボンゴブローニィバン・ディーゼル2500CC・走行90,000kmです。エンジンの始動不良とエンストが起きています。整備工場によるとグロープラグとバッテリーに問題はないそうです。 症状は、朝一はグローランプ消灯後にカチッと音がするまで待って始動すると一発でかかります。始動後に走行しなければエンストはしませんが、10km以上走行後はアイドリングでエンストを頻発します。また、エンジン停止後は始動不良が著しく、10秒以上かかりません。が、翌朝には一発始動します。どんな原因が考えられますか?

  • エンジンがかからないのはバルブに原因?

    仕事に使っている初代プリメーラのエンジンがかかりません。10年以上前の1.8L走行5万キロです。始動後20秒ほどのアイドリング中、いきなり止まりました。再始動しようとしてセルを回してもかかる気配はなく修理工場に運ばれました。その後連絡があり、何度やっても駄目なので中古エンジンに載せ換えましょうとのことです。話では、「調べた結果、1気筒を除いてコンプレッションが無い」との事。バルブ系が原因ではないのかと説明しています。タイミングベルトかとも思いましたが、このエンジンはチェーンなのでヘッド周りに原因がありそうです。具体的にどんなことが考えられるのでしょうか。ヘッドカバーを開けてみればメカニックの人ならある程度の事は分かりそうな気もするのですがその説明はありませんでした。一度に3気筒分のバルブへ影響を与えるようなトラブルは想像もつきません。考えられそうな原因を教えてください。

  • 始動

    こんばんは。 カワサキバリオスIのエンジンの始動についてです。 普段セルボタンを押すだけですぐかかりアイドリングも安定しますがたまに(今日の夜も)エンジンがかかったあとなにもしないとアイドリング不安定でエンストしてしまいます。それからまた掛けようとするとなかなかかかりません。チョークを使えば一発で掛かります。しばらく走った後エンジンを切ってもう一度かけると、セルボタンのみで始動アイドリングも安定してます。もともとバリオスの始動性は悪いようですがもんなものでしょうか?最近買ったばかりで勝手が良くわかりません。それぞれの場面での正しい対処方法を教えていただきたいです。 (1)エンジン始動後アイドリング不安定でエンストしそうになった時 (2)その後エンストした後 またチョークは夏場でも使うものでしょうか? また教習者と違いセル押しながらアクセル回すと余計掛かりにくい気がするのですがこれはなぜでしょう?

  • 農機キャブエンジンの不調について

    エンジンの不調に悩んでおります。 スロットルを開き、回転を上げていくとグゥーン、グゥーン、グゥーンと息継ぎをしたような感じで不調になり、2分位するとエンジンが停止してしまいます。またアイドリング状態で放置していると、1分位経った頃からだんだん不調になり3分位でエンストしてしまいます。エンジンが停止した際は再始動しようとしてもかかりません。その際プラグを外してみても燃料で濡れておらず白く焼けている状態になっています。その後5分位でしょうか暫くしてから始動を試みるとかかります。そしてまた同じ状態でエンストします。キャブをオーバーホールしても特に詰まっているジェットはありませんでした。また、キャブとフローとチャンバーとの合わせ部から滲みがありました。 考えられる原因やその他点検してみるべき個所がありましたら教えてください。

  • 原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。

    原付スクーターのエンジンが特定条件でエンストして困っています。 水冷2ストの50ccスクーターなのですが、走行後エンジンを切って10分~15分後エンジンをかけるとアイドリングを保てず、即座にエンストしてしまいます。 もちろん、即座にアクセルをあおって発進すれば、フケが悪いですが走行でき、フケが良くなるとアイドリングも落ち着きます。(※走行1km位で正常になります。) 具体的には 1.まる1日以上乗ってない初回始動時 -> セル1発始動。アイドリング安定 2.走行後エンジンが暖まっている -> アイドリング安定。ただし始動時より、回転数が700~800回転高い。 3.エンジン切って10分~15分後再始動 -> セル1発始動。アイドリング保てずエンスト。 アイドリングは走行前の状態で2,000回転位にセットしてあります。 エンジン自体は初回始動時も再始動時もアイドリングが落ち着けば特に問題なくフケあがります。 オートチョーク辺りの故障でしょうか? 以前の質問では、オートチョークの故障はエンジンが極端にかかりづらくなるか、始動後アクセルをあおるとエンストするとあるので症状が一致しないのが気になります。 以上の状況から、推測できる問題箇所等があればアドバイスいただけると助かります。

  • トッポBJのエアコンのアイドルアップバルブ

    トッポBJ H42 3ATですが買ったばかりですが、エアコンを入れるとアイドリングが下がりエンジンが振動してエアコンリレーがカチカチいいます。その後アイドリングが上がるのですが直ぐに下がって症状の繰り返しになります。 アイドルアップバルブが故障じゃないかと聞いたのですがトッポBJのアイドルアップバルブはどこに付いているのでしょうか?

  • スクーターのエンストの原因について

    あまり乗る機会の少ないスクーターについて質問します。 新車で購入後2年目のスクーターで125ccのインジェクション車を所有しています。乗る機会が作れず、週に1~2回ほどの使用です。時には一か月ほど保管していることもあります。保管場所は倉庫です。走行距離3000km程です。 最近、アイドリングが安定せず、エンジン始動後、すぐにエンストしてしまいます。 最近の特徴としてあげられることは以下です。 ・セルモーターでエンジンの始動ができません。 ・キックスタートでエンジンの始動ができます。始動性は概ね良好です。 ・アイドリングが不安定で1分ほど様子を見ているとエンストします。 ・エンジンの回転数を上げると問題ありません。 ・方向指示器の点滅速度が速い。(電球は切れていません) ・アイドリングが安定することもあります。(後述します) 私的にはセルモーターでの始動ができない為、バッテリーが弱っていると考えてます。 しかし、一昨日に何度か始動とエンストを繰り返しているとアイドリングが安定しました。その際に1時間ほど走行してみたのですが、エンジンや方向指示器の点滅速度など正常でした。 翌日、再びキックスタートにてエンジンを始動しましたが、アイドリングが不安定ですぐにエンストしてしまうという状況です。 アイドリングが安定せず、すぐにエンストしてしまう原因について詳しい方のご教授を願います。

  • サンバー(KV3)エンジン不具合について

    こんにちは。 この度知り合いからサンバーバンを譲ってもらったのですが、すぐエンジン不調になり困っております。 どなたかおわかりになるかたはいらっしゃいませんか? 車両詳細 平成4年式 型式 V-KV3 エンジン EN07Y(SC) ミッション 5MT 駆動 2WD 症状 アイドリングは安定していて、アクセルパーシャルだと異常なくエンジン吹け上がる。 パーシャルにしていれば走行も問題なし。 しかし、それ以上アクセルを踏み込むとガス欠になったかのようにエンストし、同時にパシューンと音がする。 エンストした後の再始動は少々困難。 初爆はあるがドゥルンドゥルンいいながら始動する。 しかし始動しまえばアイドリングは安定。 冷間時の始動は良好。 以上、思い当たる事は書きました。 どなたかご教授お願い致します。

  • アイドリングでエンジンが止まります

    ホンダの「マグナ50」に乗ってます。始動してからすぐに走り出すと停止したときエンジンがストンと止まります。その後なかなか始動してくれません。 自分ではアイドリング回転が低いように感じますが、バイク屋さんでは「エンジンが温まらないとよくあります」と言われてとくに整備調整はしてもらえませんでした。確かに温まっているとエンストは起きません。 でも、始動後、路上や交差点などですぐに止まってしまうと危険で不安なので、この問題をどうにか解消したいと思います。 アイドリングの回転数を上げれば解消できるかと思います。自分で調整してみたいのですが、よくわかりません。どなたか、アドバイスをお願いいたします。