• 締切済み

同居

どうしたらいちばんいいのかわからないので、 アドバイスなどもらえると嬉しいデス。 私(23歳)は、去年、できちゃった結婚をし、当時は夫(23歳)もフリーター(今は正社員)で私もアルバイトを辞めていて無職だったのもあり、 お金も貯金もないため、落ち着くまで夫の家にお世話になることにしました。 夫の家に同居すると決まったとたん、夫の母が入院し、1ヶ月ほどで退院したのですが、子供が生まれると夫の父が入退院を繰り返し、急いで結婚式をあげ、半年後に他界しました。 夫の母はすごく寂しがりやで夫の父が他界してまだ1年たっていないのもあり、しばらくは一緒に同居しようと思っていますが、 やはりいづれは家を出たいと考えています。 それで悩んでいるのは、夫の母が今の家ではボロボロだし、前から改築したいと考えていたし、家族5人(夫は次男で長男を含め)で暮らすのはきついなどの理由で、2、3年後に家を改築してきれいになおしたいと言っているのですが、私は改築を機会に家を出たいと考えています。 しかし夫は母が心配で家を出るのは諦めてほしいと言っています。 家を建て直したら、夫の母が家計を握るのではないか、一生この家で暮らさなければいけないのか、など不安や悩みが耐えません。 子供も1歳をすぎ、夫の稼ぎだけでは貯金がまったくできないので、 保育園に入れ、パートに出ようと思っています。 べつに姑さんと仲が悪いわけでもなく、うまくいっているのですが、 子供がいるのでちゃんと自立した家族になりたいです。 夫は次男で長男(27歳)はアルバイトをしており、一緒に同居しています。

みんなの回答

noname#39876
noname#39876
回答No.6

No.3で回答した者です。 わがままと自分の疑問点を解決する為の発言は違うと思いますよ。 誰がみてもhmkfamilyさんの状況は、今後に不安を覚える気がします。 >>お金も貯金もないため、落ち着くまで夫の家にお世話になることにしました。 元々落ち着くまでという事での同居なのですから、改築を機に今後を考える時期だと思います。 旦那さんからすると自分の母親が心配なのは分かりますが、先をどう考えているのか??近い未来だけ考えているような気がします。 hmkfamilyさんの一番の問題は、長男のような気がします。 結婚していなく27歳でアルバイト。しかも生活費を親から貰っている・・・。一番将来が見えなく、考えられないのは長男ですよね。 長男は今の時点でも、結婚したら実家で同居を考えているのでしょうかね? 長男が結婚を機にhmkfamilyさん家族が出て行くという事にしても、将来の長男の嫁からすれば、自分が住む前に次男夫婦が同居していた事実ってあまり気持ちのいいものではないと思います。次男夫婦を追い出した気もするし。 また、長男の嫁が同居を拒んだりしたらhmkfamilyさん家族はずっとお姑さんと同居は確実になりますよね。 この辺りもhmkfamilyさん夫婦・お姑さん・長男での話し合うポイントだと思いますよ。 私は、話し合いの末にhmkfamilyさん夫婦が同居を続けるのもアリだと思いますし旦那さんの実家の近くに住むのもアリだと思います。 実家を出て、長男が結婚した時に同居をしないのならhmkfamilyさん夫婦がまた同居を始めてもいいですしね。 参考になれば幸いです。

hmkfamily
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございます。 子供が小さいので、姑さんがいると何かと助かる面もありますが、後々のことを考えるとやはり、このままではいけない気がします。 改築を機会に、長男のこと、同居のこと、これからのしっかりした将来設計など、家族で話し合って、私も家族もちゃんと納得して生活できるよう考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#40624
noname#40624
回答No.5

同居経験が有る者からコメントですが、長男に期待をするのは少し無理が有ると思えるのです。  理由は、今次男夫婦が家を出て生活している事を世間の評価として決して良くない事しか見えて来ない、言わない事です。  嫁姑問題とか、勝手な理屈で長男が今度結婚するときに、果たして同居する人が出てくるかと言う現実問題も有ります。  同居をあえて終了させて別居する根本的な理由が無いと、姑とか貴方夫婦の立場、世間からおいしいとこ取りではと、言う捕らえ方をされる事です。  苦しいときだけ利用してとか、文面上ではんだんですが、助けて貰って恩は世間はそれなりに見ている事です。  もう所帯を持つ事で、社会マナーお付き合いなど十分理解出来る者としての評価は当然覚悟で行動しないと現実はあの家はと後ろ指さされる結果も有ります。  親族会議がオーバーですが、十分な話し合いを持たないと、今後の付き合いも多いに関係して来ますので、話し合いの場を持って行動して下さい。   当然、長男も多いに関与してきます。  跡取りの立場という観点です。同居する嫁を貰う立場の人ですどんな考えかも聞いて置くことは大切と思います。  貴方達夫婦が、別居する事は本家を継ぐ嫁が嫁いでくる、お姉さん(義理嫁ですが)抵抗も有るでしょうが、世間はそうした常識を押しつけてくる物と思い、話し合いを持って欲しいと思います。  話し合いが円満に行けば、別居も可能ですが、苦しい時代を支えて貰っている弱点をどう姑が切り出すか、此処がネックかな?

hmkfamily
質問者

補足

厳しいコメントありがとうございます。 私的には、出て行きたいのもやまやまですが、今の家族関係に疑問を持ち、次男だし、長男も一緒に暮らしているので、早く自立して、この家を出たほうがいいのではないのか?と思っています。 しかし、長男がどうのとか気にしていないみたいなのですが、長男が結婚してからとか、姑さんになにかあってからだとか、その時になってみないとこの状況を変わることはできないのでしょうか?

回答No.4

短い間にいろんなことがあり 大変でしたね。 私も皆さんとほぼ同意見ですが 姑さんの意向もですが 長男さんはどう考えてるのでしょうか?? こんなこと言って気を悪くなさらないで下さいね。 順番からいくと姑さんがいなくなったら 長男さんが家を継ぐ・・というか 相続するということなら 姑さんは勿論ですが長男さんとも今後のことについて 話しをしておく方が良いと思います。 普通に考えて姑さんとより長男さんとの 付き合いの方が今後長くなるわけですし・・・ 長男さんが定職(アルバイトって定職っていうのかな??) についていずれ結婚する気持ちがあるなら きちんと姑さんにもその旨話して 次男である質問者さん夫婦は別に住まうのが 一番丸く収まるように思うんですけどね。 母親のことが心配なご主人の気持ちもわかりますが それなら余り遠くない所に住めばいいのでは?? ご主人は母親のことを長男さんに任せられないという 不安がおありなんでしょうか・・・ もっと先を見通した話し合いが必要だと思います。

hmkfamily
質問者

補足

私もそう思います。 ありがとうございます。 長男は何も考えてないと思います。 もし、長男が家を継ぐ気がないとなれば、今の状況は変わらないわけですよね? 長男が結婚するまで一緒に暮らすのが普通なのでしょうか? 夫の両親が改築費用を出すというのが問題なのでしょうか?

noname#39876
noname#39876
回答No.3

まずは、旦那さんとよ~く話し合った方がいいと思います。 hmkfamilyさんの「子供がいるのでちゃんと自立した家族になりたい」という思いを話して次男なんだからずっと同居は出来ない事と伝えるべきです。お姑さんが家族5人で暮らす為の改築を考えているのですから、旦那さんの考えを『家から出る』方向にしないとズルズルお姑さんの計画通りに事が進んでしまいそうですよ。 改築は5人で暮らす為にしようと思っているのですよね?hmkfamilyさんファミリーが出て行くのならば改築しないかもしれないですよ。 お姑さんからしてもhmkfamilyさんとの生活は不満が無く孫も可愛いしこれからも暮らしていきたいと思っているのでしょうね。(ご長男はいつ結婚するのか分かりませんしね。) >>家を建て直したら、夫の母が家計を握るのではないか、一生この家で暮らさなければいけないのか、など不安や悩みが耐えません。 もし、この問題がクリアーになれば今後も同居してもいいと思うのならば、 ・家計は生活費をお姑さんに払うのみにし家計は別を主張。 ・長男が結婚した時にhmkfamilyさん達は出て行くなど条件をつける。 このようにするだけで、気が楽になりますし家賃代は浮くのですから子供が小さいうちはラッキーと思えるのではないですか? もし、もぅ自立したいから家を出たいとお考えでしたら旦那さんと話して出れるように準備をした方が良いと思います。

hmkfamily
質問者

補足

コメントありがとうございます。 私たちも費用を払って、完全二世帯ならいいかなと思ったのですが、それだと今後長男が結婚した時に困りますか? 今の状況に疑問があり、今後のことを考えると普通はどうしたらいいのかわかりません。 できれば、maki244さんが言ってくれたようにしたいのですが、それではわがままになりませんか?

noname#40624
noname#40624
回答No.2

長男の生活費は何処から出ていますか? 後家の建築資金は準備出来ていますか、ローンを組む場合はどんな状況ですか。  追加で質問です。

hmkfamily
質問者

補足

長男の生活費は姑さんからでています。 長男のアルバイト代は全部、車の維持費と外食代に消えており、 家には少しもいれていません。 改築費用は夫の父が残してくれた、生命保険を使うと言っていました。 なのでローンは組むつもりはないと思います。

noname#116144
noname#116144
回答No.1

長男がいるのであれば、いつかは出て行かなくちゃいけないですよね。 とりあえず働き先を見つけて わずかな金額でもいいので出て行くための貯金をコツコツしましょう^^(チリも積もれば山となる) 子供が小さいうちに出て行けば子供が元の家に帰りたがったりしないでしょうね。 あと、いまのうちから市営住宅、町営住宅を応募しておけばいいですよ^^

hmkfamily
質問者

補足

コメントありがとうございます。 長男はなにも考えてないと思うので、 今のところは長男が家を継ぐというのは頭の中にもないと思います。 市営住宅などに今から応募して、キャンセルや決まった時にお金がないから、もう少しまってほしいなどのことができるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 親との同居について

    カテゴリーと合わなかったらすいません。 家族構成は母・長男(私)・弟・妹です。 今現在妹が母と一緒に住んでおり(賃貸)私・次男は一人暮らしです。 今度妹が結婚することになり夫と暮らすことになりました。 私も来年には結婚し、弟も近く結婚予定です。 そこで誰かが一緒に住むか、母だけ一人で住むか話し合っていますが。 ただみんな新婚でいきなり母と同居というのも難しいと思いますし特に兄弟でも家を買う予定等あるものもなく賃貸でしかもライフスタイルの変化もありそうなので長い期間どこに住むと決めることもできそうもありません。 そこで母だけ一人で住ませる(高齢ですし近くに知り合い等まったくいません)というのはかわいそうですかね? 特に実家があるとかそうゆうわけではないですが、一般的にゆくゆくは長男がやっぱり母親を引き取って暮らすべきですか? 文才なくて伝わりづらいと思いますが、一般的にはこうだよとか、このようにすればいいとか、ご意見等いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 同居の義母のことで困っています。

     私は長男の夫と結婚して、18年になります。結婚してすぐに私と夫名義で家を建て、夫の両親と同居。義父は透析患者のために働けず、義理の母は家を出て住み込みで仕事をしていました。その間度重なる手術で入院を繰り返す義父の面倒を子供を育てながらやってきました。義母は定年までつとめ、家に戻って2年目に義父は他界。それからは義母と同居しています。私も働きはじめたので、昼間1人でいる状態の義母、すみ始めて3年、もともとこの辺りの生まれではないので、仲良くしている近所の人もいません。人づきあいが苦手だといっています。  困っているのことは、休みに私が子供たちと出かけると、夫が家にいるのに、一人にされたと言って怒り出すことです。義父がなくなってからずっとです。 義母は車の運転ができないので、私も普段は気を使い、買い物や一緒に出かけられるときは声をかけ出かけています。でも義母とは一緒に行動が難しいときもあり、嫁姑なので私もいつも一緒だと疲れてしまいます。昨日も子供たちと買い物に出かけ、帰ってきたところ、夫が家にいて一人ではなかったのに、ブツブツと文句を言っていました。私は義母に冷たく接しているつもりはなく、家事をやってくれているので、感謝していますし、口に出してお礼も言っています。  ですが毎度こんな調子で、私は気兼ねなく出かけたことがありません。いつも義母が不快に思っているのかと思うと、でかけることもままならない自分の生活がいやになってきます。たまりかねて昨日話をしたら、さびしくてそう言ってしまうとのこと、うつ病に近いのか不安なことばかり思って夜も眠れないといっていました。 義妹が2人いて、私はその妹家族と一緒に住んだほうが精神状態がよくなってくれるのではないかと思っています。しかし義母は長男家族と住まなければと思っているようです。私では寂しさを埋めることも出来ないし、妹夫婦は核家族なので同居も可能だと思うのです。義父がいたときも気を使い 家族でお出かけを楽しむこともほとんどなかったので、これからもこんな生活を送るのかと思うとつらいです。一人でいられないという義母といつも一緒に行動すべきなのでしょうか。夫とはなんの問題もありません。 どうかアドバイスをお願いします★

  • 同居の義姉

    こんにちは。結婚して4年目になり、今年一人目の子供を出産しました。今29歳です。 結婚二年目より旦那の実家で家族と同居始めました。義母と姉がおり、義父は私たちの結婚前に病死してます。 そこで、目の上のたんこぶが姉です。会社も近く彼氏もいないようで、一人暮らしする気配はありません。 生まれた家ですし、結婚前はいて当然かもしれませんが、現在は母もパートをしてますし、私たち夫婦も生活費を母へ渡したり、家のローンも私たちが払っています。 母が働いてる以上は、食費などの家計は母が管理してます。しかし、姉は現在家にお金をいれてません。母の考えでしょうから、私がとやかく言うことではありませんが、このままずっと一緒に生活するのを考えると、将来不安です。 夫は、父から、結婚したら、家の近くに姉の生活する家を建てろなど言われたといってますが、遺産などもらっておらず、そんな資金ありませんし、そんなことする義理があるのかと思っちゃいます。 母は姉がいてくれた方が、嫁といるより暮らしやすいと思ってるようですが、嫁としては、はっきりいって別居して欲しいと思ってます。 私も同居する前、姉と同居は嫌だと言ってきましたが、夫は長男であり、自分が引かなきゃいけない理由なんてないといい、実家に入りました。 どこにでもある話かもしれませんが、ご助言お願いします。

  • 義弟(次男)夫婦の同居

    私は長男の嫁で主人の実家で敷地内同居をしています。敷地内同居にしたのは義母の希望です。 家族構成:主人、私、子供2人 義実家家族構成:義祖母、義父母、義弟(三男) 義弟の次男は最近結婚しすぐに妊娠がわかりました。2年前くらいに同棲の為家を出ています。入籍は1年前。 妊娠をして嫁が仕事を辞めるから生活が出来ない為、実家に帰ってくるというのです。 義弟だけの給料では生活できないのはこの2年の同棲でわかっていたのにも関わらず、子供が早く欲しいと嫁が切望してすぐに出来たらしいのですが… 考えが甘いですよね? 次男嫁は専業主婦にすごく憧れを持っており、子供が出来たら仕事を辞めると宣言してました。そして次男は嫁が仕事を辞めたら生活出来ないから実家で世話になればいいと言っていました。 長男が結婚をしていなければまだその考えも許されるとして私達夫婦が別宅に住んでいることいいことに、私達夫婦は納得いきません。 私が嫁に来てから何かあれば長男なんだから。や、長男の嫁なんだから。と色々押し付けられましたが我慢してきました。 次男嫁はお客様。と義母は言っています。 私達長男、長男嫁はなんでもするのが当たり前。 次男夫婦は何か少しでも手伝いをすれば感謝感謝って感じでおもてなしされ。おもてなしも義母が好きでする分には義母の勝手だからいいのですが、私が次男嫁の母か!と思うような事まで面倒をみろと言われる事もありました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、私は次男夫婦の考えの甘さ、それを許す義父母にも怒りを感じます。 生活出来ないのであれば子供は作らない。子供が欲しいのであれば仕事は続ける。もしくは産後1年くらいで働きにでる。それまでは貯金を切り崩して生活費も切り詰める。安いアパートに引っ越す。車を1台にする。などなど頑張ればなんとでもなると思うんです。何の努力もしないで同居することが嫌なんです。同居するからには跡を継ぐくらいの覚悟とか… 義父母に対しても主人も次男もどちらもかわいい息子です。困っていたら助けてあげるのが親です。それも十分わかってます。でも私達夫婦に対する後継ぎ意識が強いならなお私達夫婦に配慮して欲しいのです。まぁ無理ですが。 そこで義弟が実家で同居するにあたり面倒を見るのは義父母たちなので私達夫婦は何も言えませんか? おそらく同居することによって私達にも色々面倒を言ってくると思います。それも嫌なんです。 私達夫婦も鬼ではありません。産後1年間など期間を決めて出ていけと言ってもいいですか? 長男夫婦が家にいるのに次男夫婦は帰ってくるのは普通ですか? 日頃から義母や次男夫婦には振り回されていて正直疲れました。この際次男夫婦に跡を継いでほしい。が私の勝手な本音です。 どのように対処したらよいかアドバイス下さい。

  • 同居の苦労はいつまで続く

    私が幼い頃は両親は父方の祖母と父の妹と一緒に暮らしてました。また毎週週末には、結婚して出ていった父の姉も来て、義父母の部屋を締め切り母には挨拶なしに出入りしていました。結局母が死に、私と兄は結婚と同時に家を出ました。私は絶対同居して母と同じ苦労はしないと決心していましたが、主人が次男であるにもかかわらず、私が大学当時義父母の優しさが嬉しくて、同居してしまいました。 しかし今は、義父母と大喧嘩してから、挨拶程度しか話さず、主人の兄家族がきても挨拶するだけです。結婚当初は各家族特に気にせず付き合いができましたが、今は居候状態で家にいるのが苦痛です。 主人の仕事が決まったら、同居を解消しようと話になってますが、同居を選んだ私が馬鹿だったと後悔ばかりして、家に帰るのが辛いです。 同居の両親の苦労をみてるのに同居されてる方や、義父母と喧嘩しても仲良くしてますと言う方がおられましたら、いろいろお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 家をでた長男より、同居の次男の方が財産を多くもらえるか?

    高齢の両親と10年同居して、最近母が亡くなりました。次男ですが、介護も世話もし、墓も仏壇もするつもりなので、財産は家をでた長男より多くほしいのですが、可能ですか?(3人兄弟でしたが姉は他界しており、今は2人です。父は兄弟で分けろと言っています) 兄は父名義の家まで俺のものだ、と言ってきていますが、納得できません。

  • 息子夫婦との同居生活

    長男息子家族と同居すべきか別生活がいいのか悩んでいます。まだ家には次男と娘がいます。同居が上手くいくか不安です。このまま別居を選ぶべきでしょうか。長男には小さな子供が二人います。

  • また同居だと思うと今から憂鬱です・・・

    また同居だと思うと今から憂鬱です・・・ 私(28歳)は現在35歳の夫と1歳の娘とアパート暮らしをしています。 結婚してすぐに夫の両親と同居をしていましたが、私の同居ストレスがピークに達したため今年1月に3人で出てきました。義実家から徒歩5分程の場所ですが・・・ 義両親は共に70歳。 夫は3人兄弟の3番目。 長男はは義実家の向かえに一軒家建てて子供2人と4人暮らし。 二男は義実家の車庫の2階で一人で暮らしています(風呂、台所あり) 結婚前から夫は義父とは3人兄弟の中でも自分が一番相性が良い。昔から義父に一番可愛がられてきた。家を継ぐのはオレだ。結婚したら同居以外考えられない。と言っていて、私が同居は嫌と言った事で1年程別れた時期があった程です。 義父は現役時代は社員何百人を抱える社長をしていたせいか、ワンマンで口が悪く、一匹狼のような人だったそうです 。現在は年もとり大分大人しくはなっていますが。そのせいか兄弟3人共義父に反発する事もなく義父の言われるまま生きてきたみたいです。 そんな義父だからなのか、私の夫は昔から義父に気に入られたい一心で兄弟の中でも義父に尽くしてきたみたいで、将来家を継ぐのは自分だ!と言って義父も家を継ぐなら相性が良い三男に決まりだ!と言ってきたみたいです。 長男が結婚する1年程前に義実家の向かえと2軒隣の土地が売りだされました。その時義父は迷わず2ヶ所とも買占め、向かえの土地を長男の土地、もうひとつの土地を二男の土地となずけ、実際結婚した長男は向かえに家を建てました。 そしてその翌年私たちが結婚して同居がはじまりました・・・ 私は妊娠するまでフルタイムで働いていましたが妊娠を期に会社を辞め、一日家にいるようになり70歳の義両親丸一日一緒にいる生活がはじまりました。 それはそれは息が詰まりそうで苦しい生活でしたし、子供が生まれてからは過干渉が始まり、旦那が遅い日も多く、誰と結婚したのか分からなくなるくらい義両親と一緒にいました。 それに加え、向かえに住む長男の子供達が義実家に週に何度か夕方に来て遊んでいきます。新生児だった娘をお風呂に入れていても「一緒に入りたい」と姪が入ってきて「おしっこしたい」と予想外の事を言いだしたり・・ 土日になると長男夫婦の家の方からは楽しそうに出かける声が聞こえてくるし、都合の良い時間にだけ長男家族がやってきてお茶を飲んで世間話をして愛想をふりまいて帰っていきます。 娘が寝ていようが1階では姪や甥が大暴れで遊んでいて義両親や長男夫婦の笑い声が聞こえてきて腹立たしかったです。 そしていろいろ夫とも喧嘩をたくさんし、話し合いをした結果、夫が私の育児ストレスと判断し「私が至らなかった」という理由で義両親に話をして別居となりました。 大分揉めました。 しかし別居の際夫が出した条件というのが、子育てが落ち着いたら義実家に戻るという事でした。私は早く家を出たいという一心でとりあえずは「わかった」と言い義両親もそれならという事で出してくれました。 しかし、3人での生活が始まってみると、この生活が幸せで仕方ないのです。 都合の良い時間に義実家へ行き愛想を振りまき、日中の好きな時間に食事をし、出かける時もわざわざ誰かに行き先を伝えずに出かけ、友達と出かけても義父母の食事の時間を気にして先に帰らなくても大丈夫で、夫が飲み会などで遅い時は娘と適当な夕食を食べたり・・・・ なんでもない事がとても幸せです。 でもいつか義実家に戻る事を考えると今から憂鬱です。 なぜ三男なのに後継ぎなのか・・・ (義父と夫の相性が良い?らしいから) なぜ義実家の周りにみんないるのに同居しなければいけないのか・・・ (義父が寂しがり屋っだから) 頭ではわかっていますが、私の中でなぜ?とばかり考えてしまいます。 もうあの同居生活には戻りたくありません。 でもまた戻ると言ってきています。(別居する際義父母宛てに手紙を書いてしまいました) どうしたら良いのか分かりません。 同じように長男じゃないけど同居の方、 同居していたけど別居しまた同居した方、 同居している家の向かえに義兄弟が住んでいる方、 同居し別居し、また戻ると言いつつ戻らない方、 経験やアドバイスお願いします。 本当に同居だけは避けたいです。 乱文ですみません

  • 義母との同居について

    義母との同居について 結婚3年目になる、夫32歳、妻26歳+子供1人(1才)の3人家族です。賃貸アパートに住んでいます。 義母は58歳、正社員として働いていて、すぐ近くの市営住宅に1人で住んでいます。 (義父はいません) あと2年で定年ですので、その後の生活はどうする気でいるのかが気になります。 再就職するのか、私達と同居する気でいるのか・・ 結婚前に、同居は将来することになるのか?と夫に聞いたところ、義母は一人でやっていこうとする人だから大丈夫だよ。くらい軽い返事だったことと夫は次男なので長男夫婦が将来的に同居するだろうと思っていたので、義母と同居するかもしれない、って考えは頭にありませんでした。 が、長男夫婦が転勤族になって遠方の転勤地での社宅住まいなので長男夫婦が同居することは、ほぼないと思います。 となると、もし義母が定年後に再就職せず私達と一緒に住んで孫の面倒をみるつもりでいるなら 2年後から同居ということになります。 義母との関係は、結婚3年がすぎるのに、お互いがまだ他人行儀でよそよそしい感じでとても気を使ってしまいます。私が人と打ち解けにくい性格なのもありますが、義母も大人しい人なので余計に距離が縮まりません。義母の前では、大人しくていい嫁を演じている、といった感じです。(本当はだらしないし、適当なところもあるし、バカなことばっかいったりやったりするのが素の自分なんですが。) なので、2年後同居する話をされたら。。と思う同居後の生活を想像しては胃痛がします。 資金的にも、2世帯住宅ではなく、義母の部屋があるだけで生活スペースは一緒になると思います。 私は、よっぽど気をゆるせる人にしか素の自分が出せない性格なので、自分の家なのにいつも気を使って自分がだせなくなってしまってうんじゃないかと思うんです。 わがままな話でしょうが、まだ結婚3年目、夫とも家ではくっついたり甘えたいし、子供が小さいうちは家族だけで過ごしたいのが正直な話です。もっと年数がたてば夫に甘えたい気持ちは少なくなるだろうし子供を通じでもう少し義母との距離も縮まると思うので、できれば義母が元気なうちは同居は嫌なんです。 夫に義母が定年後の生活をどういうふうに考えているのか、を聞いて欲しいのですが、夫は私が同居に積極的でないことを知っているので、この話題をだすと、きっと機嫌が悪くなるので(無言になる)聞きだせずにいます。 私も、心で思っていることはあっても、口下手なので自分の考えが伝わらないことが多いので、夫に「義母の定年後の暮らしをどのように考えているのか」をどのような聞き方をしたほうがいいのか、アドバイスをお願いします。 つたない文章ですみませんでした。

  • 姑との再同居・・・

    夫の両親と同居するため、義父の土地に夫が家を建てました。しかし義両親との田舎的な付き合いや、押しかける義父の兄弟夫婦、その娘家族たちとの付き合いに辟易して、夫の転勤をチャンスに、別居しました。しかし今春高校受験の長男の関係もあり、戻ってきましたが、あえて賃貸生活をしています。夫は家賃を払うなら同居に戻る希望がありますが、私はまた戻ってやはり無理だったら・・と思うと怖くてできません。万が一同居してうまくいかないときは、離婚して私だけが家を出る覚悟もあります。これから2人の子どもを大学までだしたいので、家賃を払い続けるより同居に戻るべきでしょうか・・先月義父は他界して、姑が広い家にひとり暮らしています。