• ベストアンサー

力学の問題(ベクトル、単振動)

1、2次元ベクトル量の極座標表示;導き出した速度ベクトル成分の計算結果を用いて、加速度ベクトルαの動径方向成分αγ(γはαの下付き文字)と方位角方向の成分αφ(φはαの下付き文字)を求めよ。 2、単振り子の応用:単振り子を用いて、その地点における重力加速度gを測定する方法を述べよ 3、単振動: 自然の長さがLのゼンマイをつるし、おもりをつけると長さがL´になったとき、aだけ下に引き下ろして離すとどのような運動をするか? この3つの問題なんですが、大学のレポートで、自分は高校のとき、物理を選択してなかったのでぜんぜんわかりません。模範解答のような回答がほしいので、わかる方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.6

>x(t)=Acos(ωt+θ)の解に初期条件を入れればよいのですか? そうです。

その他の回答 (5)

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.5

(2)は代入する必要はないと思いますが・・・(周期が分かればいいので…) あと、 x(t)=Acos(ωt+θ) =asinωt+bcosωt としたほうが代入しやすいと思います。

wavenetwor
質問者

補足

間違えました。(3)の問題でしたx(t)=Acos(ωt+θ)の解に初期条件を入れればよいのですか?

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.4

x,yを極座標に変換すると x=rcosθ y=rsinθ となりますよね。これを時間で微分していくと x”=r"cosθ-2r'θ'sinθ-r(θ')^2cosθ-rθ"sinθ y”=r"sinθ+2r'θ'cosθ-r(θ')^2sinθ+rθ"cosθ となります。 また、図を描くと分かりますが αγ=x"cosθ+y"sinθ αφ=-x"sinθ+y"cosθ 以上をまとめると αγ=r"-rθ" αφ=2r'θ'+r'=(1/r)d/dt(r^2θ') となります。rを定数として扱ってよいなら、もう少し簡単になるのですが、とりあえずこんな感じです。 また、このように成分分けして強引に解く以外に、ベクトルを用いて解く方法もありますが、ベクトル表記がここでは困難なため割愛します。

wavenetwor
質問者

お礼

有難うございました!!

wavenetwor
質問者

補足

(2)の問題はx(t)=Acos(ωt+θ)に初期条件をいれたらよいのでしょうか?

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.3

(3)初期条件 t=0でx=a,v=0 (釣り合いの位置をx=0として下向きに正のx軸をとった場合)

wavenetwor
質問者

補足

何度もすいません。(1)の問題がさっぱりわかりません。もう少しヒントをください。お願いします!!

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.2

周期Tは T=2π√(L/g) ですから式変形すると、 g=4(π^2)L/T^2 つまり、LとTを測定すれば重力加速度gが求まります。

wavenetwor
質問者

お礼

周期Tの求め方も、いくつかの式を応用してわかりました。有難うございます。

wavenetwor
質問者

補足

(2)単振動の運動方程式、a=-ω^2xから、角速度ωで等速運動している物体の運動のx方向成分に対する式、x(t)=Acos(ωt+θ)が解だと思うのですが、そこから初期条件が何かわからないのですが。

  • T-gamma
  • ベストアンサー率55% (63/113)
回答No.1

「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。」 となっております、少しでもご自身の考えをお書きください。 まあ、多少のヒントだけでも・・・  (1)極座標への変換は大学の物理の教科書には必ず載ってると思います。難しいかもしれませんが、頑張って理解してください。 (2)単振り子の周期を求めてください。近似やら微分方程式(X''=-ωX) が必要です。 (3)単振動の微分方程式(X''=-ωX)の一般解を求めて、初期条件を入れてください。 高校時代に物理をやってない人にこれだけのヒントで解けといっても無理なことは十分に承知しています。しかしながら、ここで完璧な解答例を作ってもあなたのためにはなりません、もう少し自分で考えて、それでも分からないところがあれば質問してください。私を含め、このサイトの利用者はきっと適切な回答やアドバイスをすると思います。 大変でしょうが、頑張って下さい。

wavenetwor
質問者

補足

(2)の単振り子の周期はわかったのですが、そこからどのようにして重力加速度gを測定する方法をどのように説明すればよいのかわかりません。

関連するQ&A

  • 物理で出てくるベクトルについての問題なのですが。。

    とりあえず、問題を書いてみます。 導出した速度ベクトル成分の計算結果を用いて、加速度ベクトルAの動径方向成分γと方位角方向の成分φを求めよ。 という問題があったのですが、最初の‘導出した速度ベクトル成分の計算結果’という部分がよくわかりません。 何か、分かった方がいらっしゃったら教えてください。

  • 力学の問題

    力学の問題について回答お願いします。 1、自然の長さLのゼンマイをつるし、おもりをつけると長さがL'となったとき、aだけ下に引きおろして離すとどのような運動をするか。 2、単振り子を用いて、その地点における重量加速度gを測定する方法を述べよ。 物理をまったくやっていなかったのでわかりません。 わかりやすい回答をお願いします。

  • 単振動と微分方程式の問題です

    単振動と微分方程式の問題です、よろしくお願いします m(kg)のおもりを吊るした振り子の一端を天井に固定し、さらに水平方向に動くばねの一端をおもりに取り付け、おもりを鉛直下で静止させる。 このとき、ばねはちょうど自然長とする。なお、ばね定数をk(N/m)、重力加速度の大きさをgとする。 ここで、振り子と鉛直線のなす角度をθ(rad)傾けた場合の運動を考える。 (1)静止して釣り合ったおもりの位置を原点Oとして、その原点Oからの水平方向のおもりの変位をx(m)、垂直方向の変位をy(m)として水平方向と垂直方向の2つの運動方程式を立てよ。 ただし、振り子がおもりを引く力をT(N)として、式中に残したままで良い。 (2)振り子の吊り点からおもりの中心までの長さをL(m)とする、振り子と鉛直線とのなす角θが小さい場合、Sinθ=θ、Cosθ=1 と近似されます。これを利用し、水平方向のおもりの微小変位x(m)と垂直方向のおもりの微小変位y(m)を表せ。

  • 大学の力学の問題です。

    次の問題を解いて下さい、お願いします。 質量mの惑星が定点Oに静止している質量Mの太陽からの万有引力を受けて運動している。 万有引力定数をGとして次の問いに答えよ。 定点Oを原点とする2次元極座標を用いて、平面内を運動する惑星の位置ベクトルを(rcosφ,rsinφ)と表す。 加速度ベクトルの動径方向(r方向)の成分、方位角方向(φ方向)の成分を求めよ。 また、これを用いて惑星の動径方向(r方向)の運動方程式、および方位角方向(φ方向)の運動方程式を記せ。

  • 単振り子の振動を止める

    単振り子を台に固定したうえで振動させ、台を錘と同じ方向に動かすことで振り子の振動を止めたいと思っています。(ブランコを台車に載せているイメージです)実際に模型を作り、振動が止まることは確認できたのですが、どのような関係式があるのかが思いつきません。錘と同じ加速度で台を動かすと振動は減衰していくのでしょうか?

  • 物理の選択問題、解説願います

    以下の問題の解答は 1)1 2)3 だそうですが、なぜそうなるのか、物理初心者にやさしく解説ねがいます。 よろしくおねがいします。 1) ひもにおもりをぶら下げて水平方向にわずかに振動させたものを振り子,ばねにおもりをぶら下げて鉛直方向にわずかに振動させたものをばね振り子と呼ぶことにする。振り子及びばね振り子に関する記述として正しいものを,次の1から5までの中から選びなさい。ただし,月の表面での重力加速度は地球の表面での重力加速度の 6 分の 1 とし,摩擦及び空気の影響は無視できるものとする。 1.他の条件を変えずにおもりの質量を増やした場合,振り子の振動の周期は変わらないが,ばね振り子の振動の周期は長くなる。 2.ばね振り子を月の表面で振動させた場合の周期は,同じばね振り子を地球の表面で振動させた場合の周期より長い。 3.他の条件を変えずにおもりの質量を 6 倍にした振り子を月の表面で振動させると,元の振り子を地球の表面で振動させた場合と同じ周期で振動する。 4.他の条件を変えずにおもりの質量を 6 倍にしたばね振り子を月の表面で振動させると,元のばね振り子を地球の表面で振動させた場合と同じ周期で振動する。 5.振り子を月の表面で振動させた場合の周期は,同じ振り子を地球の表面で振動させた場合の周期より短い。 2) 円筒が水平面上を滑らずに転がり, その中心は等速運動をしているとする。その円筒表面上に固定された一点の運動に関する記述として明らかに誤っているものを,次の1から5までの中から選びなさい。 1.点が水平面上に位置する瞬間, 点の速さは 0 である。 2.点の速さは点が最も高く位置する瞬間に最大となる。 3.点の軌跡は一部がループ(閉曲線)となる。 4.点の加速度ベクトルは変化するが, その大きさは常に一定である。 5.点が水平面上に位置する瞬間に, 点の加速度ベクトルの鉛直方向上向き成分は最大となる。

  • 単振り子

    単振り子を考えるときに たとえば「長さlの意図の一端を固定し 他端に錘をつけて錘を小さな角度で単振動させた。 (1)傾きθの滑らかな斜面上で単振動させるとき。 を考えるときに見かけの重力加速度g´とおくのはなぜですか。 それとドコからかんがえたのか仕組みを教えてください。

  • ベクトルに関する問題なのですが、お願いします。

    ただいま、問題集をやっているのですが、昨日わからない問題がありましたので投稿してみました。とくに(3)と(4)がわからなかったのでお願いします。 ある物体の時刻tにおける位置ベクトルr(t)のX成分X(t)、Y成分Y(t)が X(t)=4t²-2t+6    Y(t)=5t-8 の場合、以下の問いに答えなさい。 (1)時刻tでの速度ベクトルvの成分vx、vyを求めよ。 (2)時刻tでの加速度ベクトルaの成分ax、ayを求めよ。 (3)この物体はX(t)、Y(t)、それぞれの方向についてどのような運動をしているかを求めよ。 (4)それぞれの方向のt=0での位置と速度はいくらか求めよ。

  • 解析力学の問題です。

    以下の問題について、参考書の解答が省略されていて困っています。 どなたか、模範解答をお示しいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ************************ Lagrangian L = 1/2m(x ̇^2+y ̇^2+z ̇^2 ) - (x^2+y^2) で記述される1質点系において、運動量ベクトルの各成分、角運動量ベクトルの各成分、力学的エネルギーが保存されるかを、この系が持つ対称性に基づいて議論せよ。

  • 力学に関する問題です。

    長さXの糸の端に質量mのおもり、他端を点Oで固定し振り子とする。 糸が鉛直方向と角θをなすように点Aまで持ち上げて、静かに離した。 離した直後の糸の張力の大きさはいくらか? 私の解答 0=Tcosθーmg T=mg/cosθ 模範解答 0=T-mgcosθ T=mgcosθ 分解した力が違うだけで答えが合わなくなってしまいます。 もしかして力の分解の時に何か忘れている条件があるのかもしれません。 それも含めてご回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。