• ベストアンサー

陣痛待ちと言われたら

臨月を迎えた初産婦です。後期の検査も問題なく済み、後は「陣痛待ちですね」と先生に言われました。  そこで、陣痛待ちと言われた今、特に気をつけることや今までとは違うこと、やっといた方がいいことなど、教えて下さい。  10ヶ月を過ぎてからはお腹が張ることも増え、下腹部が痛むことが頻繁です。普通のことですか?  陣痛の痛みとそうでない痛みちゃんとわかるものでしょか?  さすがに出産までのカウントダウンが始まると、いよいよ不安になってきました。  経験者の方アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

こんにちは! いよいよですね。 無理のない程度に歩いたり動いたりするのもいいと思いますが、 安静にしているからといって陣痛が来るのが遅くなるわけではないので、 体がラクなように任せて、ゆったり過ごしていればよいと思います。 お腹のハリ、下腹部の痛みは、心配なようなら先生に相談してみましょう。 今日、明日にも陣痛がくるかもしれませんから、入院の準備はもう済んでますか? お産の心がけの本に書いてあるようなことばかりですが、 バッグ一つで出かけられるように、しっかり整えておいてくださいね。 連絡先や交通機関も大丈夫ですよね? 陣痛の痛みは、私の場合、起床時に下腹にどーんと押されるような痛みが来て、 すぐに規則的に15分間隔ぐらいになったので、すぐわかりました。 ただ、即病院に行ったのに、子宮口が開いていないので、 まだまだといわれ、帰されてしまいました。微弱陣痛だったようです。 でも、夕方ごろにはその痛みが5分間隔になったので、 もう一度病院に行って、入院させてもらいました。 結局最高に痛くなったのは夜中過ぎ、翌日昼前に出産で、 陣痛を感じ始めてから1日以上かかりましたよ。 陣痛の痛みも、進み具合も人それぞれですが、 ある程度規則性のある痛みがきたら、遅かれ早かれ、お産は一両日中だよ!と 私は友達などにアドバイスしています。 初めてのお産、だれでも不安ですが、 出産を乗り越えると、女性は一皮も二皮もむけますよ! 赤ちゃんと、生まれ変わったような新しい自分に出会えるのももうすぐですね。 応援しています。

tamagopooh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 その後体調がすぐれず、パソコンに向かうことなく(回答は読ませて頂きました。)破水から始まり、入院、その後おかげさまで無事に出産いたしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nori0601
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.5

楽しみですね~ 私がした事は、毎日散歩と階段の上り下り(手すりがしっかりあるところでね)散歩も遠出はせず近場を何回かまわる感じで急に腹痛やトイレがきても平気なようにしてました。 入院のバックの再確認。普段使っている直前まで入れられないものでもポーチにまとめておき陣痛がきたらぱっとしまえるようにした。 (実際は10分間隔から病院へ行く5分間隔まで7時間はあったので10分間隔くらいの時は陣痛も数秒と短いので十分動けましたがやっておくと気分的には楽かと・・・) 退院後から里帰りだったので、退院前日に病院に持ってきてもらいたいバックをつめておき主人に持ってきてもらえるようにしました。(病院では大金を置くのはやめた方が良いので、出産費用もこのバックに入れました。カード払いが平気だったのでクレジットカードだったら余計持っていかない方が良いですよ。入院バックだと陣痛室から分娩室に行く時などバックから離れることも多いですから) 新生児の退院時の洋服なんかもこっちのバックに詰めておきました。 陣痛までは自分の家にいたので、一人の時に陣痛がきてもいいようにタクシー会社の電話番号を3つぐらい携帯に登録しておきました。 陣痛がきて病院に行く直前に腹ごしらえした方が良いと聞いていたので5分間隔にもかかわらずホットケーキを2枚食べて行きましたよ。 いつきても良いように作っておいたホットケーキを冷凍庫に入れておきました。(古くなる前に食べちゃったらまた作っておく)チャーハンなどをおにぎりにしておくのも良いかもしれません。 食べられるのはその頃が限界です。それ以降はおそらく食べられないでしょう。私はそこから13時間以上経った頃出産後のお昼でした。 力が出ないと出産も大変です。ぜひ頑張れそうなら食べていってください! 頑張ってくださいね。私は2年前の出産の痛みなどスッカリ忘れ今は二人目妊娠中!ハッキリ言うと出産より産後数ヶ月の方が私はつらかったです・・・今は可愛くて仕方がないですが・・・

tamagopooh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 その後体調がすぐれず、パソコンに向かうことなく(回答は読ませて頂きました。)破水から始まり、入院、その後おかげさまで無事に出産いたしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.4

こんにちは。いよいよですね^^ 約2年前に出産しました。 他の方がほとんど書いていらっしゃるので、補足として・・・。 ◆お家の中で 電話と秒針のある時計をすぐに手に取れる場所に。 →私の時は夜から陣痛が始まり、電話片手に時計とにらめっこしながら 病院に電話していたので。 一度掛けたら「2分おきになったらまた掛けて下さい」と言われ必死でした(笑 ◆産院へいく時 もう持ち物はまとめていらっしゃると思いますが 重宝したのがペットボトルの水(ストロー付けて)。 お産までの間に水分補給が出来ると助かります。 あと、私はウィダーインゼリーが便利でした。お産は体力勝負ですからね^^ それから気を紛らすための音楽なり本なり。 私も後期はよくお腹が張りました。心配ないと思いますよ。 その頃になると赤ちゃんが急激に大きくなるのだとか。だからその時期にいきなり妊娠線が出やすくなるのだそうです。 陣痛の痛みは他と違うのでハッキリ分かりますよ。大丈夫。 規則的に襲われます(笑) 赤ちゃんが出たがって頑張っている証なので、お母さんも頑張ってあげて下さいね。 そうそう、息み逃しの練習もしておくと本番テンパらなくて安心です^^ もう少しで可愛い赤ちゃんを抱っこできますね。 頑張って下さい^^*

tamagopooh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 その後体調がすぐれず、パソコンに向かうことなく(回答は読ませて頂きました。)破水から始まり、入院、その後おかげさまで無事に出産いたしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59921
noname#59921
回答No.3

いよいよですね。 私の場合は、冷蔵庫や冷凍庫のストックを使っておいたのが良かったです。特に野菜室は空っぽにしといたほうがいいですよ。 退院後に変わり果てた野菜とご対面… はキツイです。 他には(小さいことですが) ・植物を育ててたら、世話を誰かにお願いしておく(忘れがち) ・チャイルドシートの使い方をシュミレーション(慌てないように) ・しっかり寝る(出産後、熟睡した日はありません…) ちなみに私は、37週のとき生理痛のような痛みが5分間隔であり、まさかね~と言いながら一応病院に行ったら、 「まったく開いてないから前駆陣痛でしょうが、いちおう入院しましょう」と言われたのに、18時間後に出産しました。 本に書いてある通りでないこともありますよ~

tamagopooh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 その後体調がすぐれず、パソコンに向かうことなく(回答は読ませて頂きました。)破水から始まり、入院、その後おかげさまで無事に出産いたしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年8月に出産したものです。 <特に気をつけること> (1)無理をしない(疲れたらこまめに休む) (2)転ばないようにする(高いところには上らない、運動靴にする) (3)脱水症状、貧血にならないようにする (4)下半身を冷やさないように(私は常に腹巻きしてました) <やっといた方がいいこと> (1)よく歩くこと(陣痛促進になるらしいです) (2)陣痛がきたら慌てないで病院に行けるようにしておくこと(入院準備、連絡先の確認、病院までの交通手段の確保・確認など) (3)周りの整頓(出産した直後はなかなか部屋が片付かなくなります) (4)入院したときにやって欲しいことを旦那様に頼んでおく(メモを渡す) (5)破水したときの為にどこに行くにも必ず夜用の大きなナプキンを2枚くらい持ち歩く お腹が張る、下腹部が痛むのは私もよくありました。 お腹が大きくなってきているので、筋が痛いというか突っ張るというかそんな感じではありませんか? 陣痛の痛みとそうでない痛みははっきりわかりました。 私も陣痛がくるまでは「気付かなかったらどうしよう」「陣痛の痛みだってわかるのかな?」と不安でしたが、実際陣痛がくるとはっきりとわかります!言葉が出ないです。。。ウッと言ったまま1、2秒話せないです(笑) もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね! 頑張ってください。

tamagopooh
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 その後体調がすぐれず、パソコンに向かうことなく(回答は読ませて頂きました。)破水から始まり、入院、その後おかげさまで無事に出産いたしました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前駆陣痛について

    臨月の妊婦です。初めての出産で、いつ、どのような形でお産が始まるかと、不安でいっぱいです。(泣)「破水したら・・・」と思うと外出も出来ません。(大げさですか?) そこで質問なんですが、前駆陣痛や陣痛はお腹全体が痛くなってくるのでしょうか?それとも右下腹とか一部分が痛くなったりすることってあるのですか? また、出産を控えている方や経験された方で、不安な気持ちの気を紛らわす方法があれば教えてください。

  • 陣痛って?

    今、臨月に入ったばかりで、後は出産を待つばかりです。 初めてなので、陣痛にドキドキします。 生理痛にも耐えられず薬を飲んでたので、恐いです(>_<) 最近、便秘でもないのに下腹部が便秘のように感じるし・・・。 どんな感じかわかってたら少しは安心できる気がするので、どんな感じの陣痛がきたか教えてください!陣痛がくる前の異変も教えてください!

  • 前駆陣痛と陣痛について教えて下さい。

    39週に入った29歳の初産婦です。 もうすぐ赤ちゃんに会えると毎日ドキドキしながら過ごしています。 9ヶ月の妊婦検診時に、胎児も発育良好(推定体重は2300g近くあると言われてた)だし、出産は早まるかもと言われていましたが、 臨月に入ってからは成長も緩やかになり、現在は推定3000gくらいのようです。 現在は児頭も下がってきているし、子宮口は2cm開いていて子宮口も柔らかくなっている、とは言われていますが、 まぁ予定日頃までは生まれないだろうね、と言われました。 妊娠後期(8ヶ月に入った頃)からお腹の張りは時折感じることがあって、張りを感じたときはお腹がボールのように固くなる感覚も良く感じてました。 張り止め薬は酷い時だけ処方されてましたが、常用してはいなかったです。 臨月に入って、胎動も9ヶ月のときよりさらに強く感じるようになり、 胎動を感じるとその後すぐお腹も張ってくるような状態になりました。 もともと胎動を感じなくてもお腹がギューッと張る(固くなる)ことはあったけど、 38週に入ってから張りが強くなったので検診で相談したら、この時期になると前駆陣痛が起きてくるからそれだと思うけど、 規則的になってきたり我慢できない痛みにならなかったらまだ出産の陣痛じゃないよと言われました。 妊娠後期からお腹の張りをずっと感じてきてたので、前駆陣痛がどの程度の痛みで、張りとどう違うのか、いまいち良くわかりません。 現在は検診で毎回NSTで張りの強さを測り、胎児心拍と陣痛の様子を見てもらってますが、 一昨日の結果では陣痛の強さの波形が少しづつ出てきてるけどまだまだ緩やかな曲線だったので、 恐らくその結果をみて医師は予定日(来週)までは生まれないだろうねと言われたように思います。 特に指示されなかったのですが、陣痛がおきやすく、生まれやすくするには・・・と調べて、散歩やスクワット、骨盤の体操、おっぱいマッサージなども続けたり、床拭き掃除もしています。 少しづつお腹の張る頻度が増えてはきたのですが、なかなか本格的な痛みが来ません。 陣痛がくるのを期待してるから、よけいにお腹の張り具合や痛みに敏感になってます。 お腹の張り、前駆陣痛、出産前の陣痛は、それぞれ痛み方(痛みの強さ)も違うのでしょうか? 最近は、特に夜~就寝前になると胎動が激しくなり、それと同時にお腹の張る感覚があり、 ひどいときは痛くて苦しく、眠ろうとすると痛みがきて目が覚めて、眠れないときもあります。 (しばらくして痛みが続かなくなっていつのまにか眠っているのですが・・・) 痛くて苦しいときは、寝ながら痛みがきた感覚を測ってみると約10分~7分間隔になってます。 このような場合、単なるお腹の張りではなく前駆陣痛と考えていいのでしょうか? 前駆陣痛と出産の陣痛も、明らかに違う痛みとわかるように来るのでしょうか? 初めてのことなので、わからない事が多く、また、判断がとても難しいです。 助言を頂けたら幸いです。

  • 陣痛中のリラックス方法

    もうすぐ臨月になります!ところが、のんびりし過ぎて今まで勉強もせずに過ごしてしまいました。今更ながら出産への不安がむくむくと涌いてきてます…。 陣痛をうまく乗り切るのにはリラックスが1番!と言われました。うーん、ただでさえ初産ということでビビっているのですがみなさんはどのようにつらーい陣痛を乗り越えましたか?何かアドバイスがあればどんな些細な事でも参考にさせていただきたいので、先輩方、宜しくお願いします!

  • 37週 陣痛について

    今37週の初産婦です。 昨日の夜から生理痛のような下痢のときのような 痛み・・というか微妙な違和感が下腹部にあります。 これは陣痛のはじまりなんでしょうか? しかし胎動はかなり元気です。 母親がいうにはまだお腹が下におりてきていないからまだだろうというのですが・・ この時期なので不安です。 よろしくお願いします。

  • 陣痛?前駆陣痛??

    38wに入った妊婦です。 2時間ほど前から4~5分間隔でお腹が張ります。痛みは下腹部にチクチク程度です。 臨月に入ってから何回か前駆陣痛なのかな?っていうのはありました。 もともとお腹が張りやすいので、張るだけなら陣痛ではないかなって思うのですが、今回は痛みも多少あるので、気になってます。 1人めのときは前駆陣痛を感じることなく本陣痛で産んでるので、今回は来たのか?!来たのか?!と、毎回とまどっといます。 本陣痛なら痛みが強くなるでしょうし、前駆陣痛なら消えてくのでしょうが、どうしても気になってしまいます(´д`|||)

  • 陣痛ですか?

    38週にはいった初産妊娠です。 もぅ臨月との事で頭は陣痛への恐怖&不安でいっぱいです。 昨日の夜、いきなり膀胱を太いハリで刺された様な痛みと、その膀胱付近の下腹が痛くなりました。 痛いと思えばスッと収まり、またギューンといきなり痛みました。 それが 何度か続きましたが、そうなったのは30分くらいの間だけ。 それ以降は痛くありません。 見た目にもお腹は下がっていないし、只今正月中の為病院にもいけてない状態です。 検診では赤ちゃんが小さめと言われているので、私的には満期お腹にいてほしいなぁと思うのですが… 何しろ、私すぐパニックになってしまうので、ある程度心の準備の為知っておきたくて質問しました。 お願いします。

  • 陣痛はどんな感じにやってくるのか。

    只今35週の妊婦です。 先週、病院で早産検査たるものをおりものでしました。 「結果がプラスになったから早産するかもしれないので静かにしててね。」と先生に言われました。 赤ちゃんの頭がさがっているみたいで、本来ある位置に肩がきているみたいです。 でも子宮口がしっかりしているので、ちょっと様子を見ている状態です。 なんだかどきどきしてしまって、今回二人目出産なのですが、最初の子は破水から始まり、陣痛が起きなかったため促進剤で産みました。 なので自然に陣痛が来るのを体験していないので、良く分かりません。 お腹は張ります。そして下腹部痛もシクシクと左側ですがあります。 お腹は張ってる気がしないのですが全体に締め付けられるような痛みもあります。胎動はごそごそとあります。 これって、まだまだでしょうか? 歩けないほどの張りの痛みも1時間に3回くらいですがあります。 まだ陣痛の予行練習みたいなものでしょうか? すみませんが、なにか参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 陣痛待ちなのですが

    こんばんは。 いつもこちらでお世話になってます。回答いただいた皆さんありがとうございました(^^) また質問なんですが、 今、39週と1日の経産婦です。 もうすぐ予定日なのですが、全然陣痛が来る気配がないんです(;o;) 1人めは予定日をすぎ促進剤を使って出産しました。今回は自然陣痛を待っているのですが、予定日が近づくにつれ焦ってしまいます。 張ってる感じも少ないですし、子宮口も開いてないそうです(;o;) 出産前の兆候として ・トイレが近い ・付け根がツーンとなる ・なんとなくお腹が下がった はあります。胎動が減ったとか前く陣痛とかはまったくありません(;o;) 毎日スクワット、階段昇降も頑張っています。 質問なんですが、 出産前日は張ってる感じしないのに、次の日に突然張り始めて陣痛がきた。 という方いますか? なにも兆候がないまま陣痛は突然来ますか? 自然の流れで陣痛がきたことがないので、わからなくて(;o;) あと、これしたら陣痛に繋がったとかあれば教えてください。 早く会いたくてしょうがないです(#^.^#) お願いします。

  • 陣痛のタイミングについて

    40W1dの予定日1日超過の初産婦です。 今日検診へ行った所胎動も激しく「まだ上にいるねー」と言われました。 でも夕方からお腹が張りっぱなしで、下腹部も時々ギュっと痛みます。 昼に下がってないのに今日陣痛が来るとは思えないのですが、、、 まだ上にいると言われたけど、その日陣痛が来たと言う方いますか? 突然下がることあるのでしょうか。 もしいたら経験談など教えてください~

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった弟の債務の相続放棄をするための裁判所について教えてください。
  • 大阪家庭裁判所と東大阪簡易裁判所のどちらが適切なのか悩んでいます。
  • 大阪地方裁判所・大阪簡易裁判所も考えられますが、どこに行けばよいのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう