• ベストアンサー

土地の相続

主人の兄弟は男3人です。主人は3男です。実家で親二人の面倒をみています。 長男は20年くらいまえに父親とけんかして家をでたままの状態で、母親としか連絡を取ってません。(しばらく連絡がなかったのですが金銭的な問題でここ2、3年の間家に連絡がきますが母親としか話をしません。)結婚はしていません。 次男は結婚をして自宅を持っています。 主人は自分が親の面倒をみているから・・・と相続問題はないと言うことで実家を建て替えて家のローンを抱えました。土地は親のものです。 この場合、本当に相続問題はないのでしょうか? 金銭的に問題のある長男が要求してきたら、ローンをかかえている私たちにはさらに支払いをすることができません。どうしたらいいのでしょうか?母親は、やはり息子だからほっておけないといっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

誰の相続問題(誰が被相続人)であるか明記されていないのですが、話を単純にするために、以下を仮定します。 1)被相続人は父 2)父死亡時の生存者は母、長男、次男、三男 3)土地は父の単独名義、家は三男の単独名義 4)相続人は相続放棄をせず、寄与分、生前贈与分の主張はしない 5)父の主たる財産は土地しかなく、他の財産は無視できるほど小さい(貯金などは無い) 上記の条件で発生する可能性のある、相続問題は 1)三男を除く相続人が相続権を主張した場合、法定相続分について共同登記を行うか、相続分を買い取って単独登記する必要がある。最大では土地価格の5/6の買取代金となる(母1/2,子((1/2)/3) * 2の合計) 2)共同登記の場合、三男を除く相続人には、三男に対して土地使用料(地代)を請求する権利がある。 が考えられます。 対応策としては 1)適当な金銭を支払うか説得することで、三男以外の相続者に相続放棄してもらう。 2)父に遺言書を書いてもらい、土地を三男の単独相続にする(但し遺留分があり、買い取るなら最大で土地代金の5/12が必要となる) 3)逆にご主人が相続放棄する代わりに、同土地の長期(50年とか)の借地権を認めさせ登記する(但し、次世代で問題が発生する可能性もあります) 以上は法的観点から論じたもので、現実はご主人の親兄弟間が非常に良好であれば、なんらの相続問題も発生しないであろうし、逆に関係が険悪であれば泥沼状態に陥る可能性もあります。

purin6
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。自分でも何がなんだかわからず、質問をしてしまっていたようで、解説をしたいただいて整理できたような状態です。父親や母親に万が一があれば、金銭的に大変な状況になることで気持ちが不安定になっているのだと思います。 今後、落ち着いてゆっくり考えてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.3

父親に万一のことがあれば、相続のさいにはその土地と預貯金などは、母親が2分の1、長男、次男、三男それぞれ6分の1ずつの権利があることになります。 親の面倒をみているといっても、土地を無料で借りていることになるわけだし、相続問題がないとは言い切れません。 ちゃんと話し合って、三男が両親の面倒は最後までみるということで、 父親が納得して、土地を生前贈与してくれるとか、土地はすべて三男にという遺言状を書いてもらうとか(それでも遺留分は残りますが)しかないですね。 さきに長男、次男に相続放棄しておいてもらうことなんかできないし、 母親に万一のことがあれば、また違ってくるし。

purin6
質問者

お礼

父親は生前贈与や遺言状は書く気持ちはないようです。 親の面倒をみているといっても、土地を無料で借りていることになるわけだし、相続問題がないとは言い切れません←まさにそのとおりですね。。。 回答ありがとうございました。

noname#38493
noname#38493
回答No.2

質問の主旨がよく解りません。 法定相続分を知りたいのですか? 喧嘩をしていようが独身だろうが親の面倒を見ていなかろうが、相続権が全くなくなるわけではありません。 相続問題が有るか?無いか?というのは相続を開始してみない事には何とも言えません。 又、どういう状況が「問題」なのかも質問文からはよく解りません。

purin6
質問者

お礼

申し訳ありません。自分でもよくわからず、両親が万が一の時を考えて、土地は分けられないし・・・とかかんがえてしまったのです。

関連するQ&A

  • 土地の相続についておしえてください。

    私ではないのですが、遺産相続で困っています。 ずっと親の面倒をみてきた次男に親が土地の名義を譲るといっているのですが、その土地に建っている建物の名義が全然面倒をみていない長男のものなのです。その長男が死ぬ間際になって面倒を見るといってきて戻ってくるのです。 何故建物の名義が長男かといいますと家を建てるときお金が必要だったのでローンをくむときに長男の名前にしたのです。でもその家のローンの返済は全部父がしました でもこの建物の土地の名義とその土地に建てた家の名義が違う場合、誰が相続する権利があるのですか? 今まで面倒を見てきた次男がかわいそうで、教えて下さい。

  • 相続について

    家の問題で質問です 質問者は長男 長男は一人暮らし中 次男 結婚し同棲中 妹 実家住まい 父 実家住まい 母 他界 次男と結婚相手が金銭面がきつく 実家に住めないかという話題があがっています。 この時考えられる相続関係の問題点とはどんなことが考えられますか。 話が漠然としててどんなことを調べていったらよいかわかりません。

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?

  • 土地相続について相談します。

    土地相続について相談します。 昨年、主人の両親が二人とも亡くなりました。住んでいた土地は義父名義のままで誰も住まずに放置しています。主人は3人兄弟ですが長男と次男は持ち家があります。 私達は現在賃貸に住んでいます。両親が住んでいた所を売りたくはないけど兄達は住む気がなく私達に住んで欲しいようです。私は自分の実家の近くに住みたいと思っているのにどうにも解決策は私達が住むしかないようなのです。。。。しかし、土地を主人の名義にするには土地相場が1500万だとすると兄達に750万ずつ支払うのでしょうか?なおかつ家屋は住める状態ではなく建て直さなければならないので更地にする為の資金もかかります。家はローンで建てるとしても1500万も現金がありません。かといってあとあと面倒なので土地を3人名義にはしたくないです。ご助言宜しくお願い致します。

  • 母の土地の相続について

    以前、別件で質問させていただきました。 またお知恵をお貸しください。 母が亡くなりました。それに伴い、母名義の土地を相続することになりました。しかし、いろいろと問題があります。 【状況】 ・父はいません。母の子供は兄2人と私の計3人です。 ・母の土地に次男名義の土地(去年建築。ローン多額あり)が立っています。 ・関係ないかもしれませんが、色々と母の事は次男が面倒みてきました。 【質問】 ・母の土地を相続する場合、次男の新築が建っていますので具体的にどのような相続になるのでしょうか。 ・次男が苦労してきたこともあり、次男に多く相続させてあげたいと思っているのですが、そのようなことも法律で考慮されるのでしょうか。 恥ずかしながら、長男が荒くれ者なので、慎重に事を進めたいと思っています。よきアドバイスをお願いいたします。

  • 相続のことで困っています。

    先日、祖母が亡くなり(祖父もすでに他界)母親が叔父2人と相続のことでもめています。 長男・・・数十年前に家を買い、今は嫁と別れ違うマンションに一人暮らしだが、家のローンは払っている。 次男・・・店を経営しているが、うまくいっていない。 長女(私の母)・・・祖母を最後まで面倒をみてきた。 祖母の財産といえば、マンションと、アパートのみで、現金はほとんどありません。 そこで、3人の子供がどうやって財産を分けるかでとてももめています。 マンションは、祖母が生きている頃から次男にやると言っていました。アパートは、部屋が4つあり、1つは母が住んでいます(家賃は祖母が生きている頃から払ってないです)1つは空き部屋で、2つは居住者がいます。 問題になるのが、その2つの居住者の家賃です。 長男の言い分・・・ローンが払い終わるまで2件分の家賃を俺にくれ。と言っていますが、今になり、「アパートを売る」と言い出したのです。 もし売ってしまったら、母は住むところがなくなってしまいます。母の仕事は、学校関係の仕事で、夏休みのときは1ヶ月給料が出ず、家賃から借りたりしていました。でも長男は「みんなの金だから。」といいます。 でも、私からしたら、祖父母が生きていたときにはまったく顔を見せず、祖父がなくなっても月命日に花一輪さえよこさない長男と次男にいろいろ相続のことを決められたくありません。 確かに、祖母の遺言はないので、3等分しなければならないことはわかっているのですが、最後まで祖母の面倒を見てきたのは、母なんです。やっぱり、金のことになると情は関係ないのでしょうか。もう母がかわいそうで見ていられません。 私は、結婚・出産し、母とは別に暮らしています。一緒に暮らしてあげたいのですが、母は嫌だと言って(アパートは絶対に売らないと言って)います。 本当に長男と次男が憎くて仕方ありません。一体どうしたらいいのでしょうか・・・私まで気がめいりそうです。 すごくかいつまんで書きましたので、言葉が足らなかったところは補足いたします。まとまりのない文ですみません。

  • 後継ぎ問題

    結婚3年目です。主人は8人兄弟の長男で、そのことで両親が結婚を反対し、家は次男が継ぐということで結婚しました。私自身も兄弟が多い長男の嫁になるのを迷っていて、主人が家を出るというので、結婚に踏み切りました。ところが主人が次男に、家は出ていくがお墓の面倒ぐらいは見ると言っていたようです。両親に何かあったとき喪主も自分で務めたいようです。お墓を継ぐということは、家を継ぐということではないでしょうか?次男は結婚する様子もありません。財産は(実家の土地建物)次男が継ぎます。男の兄弟はもう一人いますが、まだ独身です。私自身、お墓や仏壇は大事にしてあげたい気持ちも、両親の介護をしてあげたい気持ちもあります。ただ、8人兄弟の長男の嫁としての、親戚づきあいのプレッシャーからは逃れたいです。お墓は自分で面倒をみると相談なしに決めてしまった主人への不満と、両親と次男はその月暮らし、今後両親の金銭的な援助をしないといけないんではないかという不安もあります。以前に喪主ぐらいは次男が務めてと話したら、その時に考えるとはぐらかされてしました。夫にとっては家を出るということは、大変な決断で、長男として親不孝と思っているようで、その気持ちもわかります。家を継ぐ人がお墓を継ぐ、財産を継ぐ人が両親の面倒をみるというのが、世間一般だと思うのですが・・・。もう一度主人と話し合うつもりです。お墓の面倒をみるかみないか、喪主をやめてもらうようにするかどうか。悩んでいます。ご意見をお願いします。

  • 次男の相続のことで・・・。

    はじめまして。私は次男の嫁です。子供は息子が2人います。 現在、賃貸のアパートに住んでおり、そろそろ窮屈なので引っ越しを検討しております。 主人にはお兄さんがいます。奥さんと2人の子供がいます。 お兄さんは数年前に私たちに相談もなく、新築の家を購入しました。 私たちも家を購入しようとしたのですが、残念ながら主人の収入ではローンが通らないと言われました。 いつの間にか、私たちは家を購入出来ないのだから、主人の実家で同居するだろう・・と勝手に決められている感じです。(実際ハッキリ言われてないので納得してませんが・・・) ただ本当にこのまま賃貸に住んでいるのも難しくなってきたので、本当に主人の実家に入って、 将来ご両親の面倒をみることになった場合・・というより どちらかが亡くなって、面倒・介護が必要となった場合・・・ 私たち夫婦が面倒を見るならば、それなりの準備をしたいと考えております。 言いたいことは、勝手に新築の家を購入し、親の面倒は見るつもりはなく、同居もしない・・と言ってる お兄さんです。もしどちらかが亡くなった時に相続権や遺産など、いいところだけ持っていかれるのは とっても嫌な感じがします。 結局、面倒をみるのは私ですし・・・。   たとえば、今生きてるうちに主人のご両親に遺言書を書いてもらって 土地や家、財産等をすべて次男に譲るように依頼するのは失礼でしょうか? その際は弁護士は必要ですか? またお兄さんも同席の上、はんこ押してもらったりしますよね? 今は必ずしも兄が面倒みるとか、兄弟でどちらが面倒をみるとか、義務はないことは承知してます。 核家族が増えるように、それぞれが家を持つ時代かも知れませんが、 「どうせ家を購入出来ないのだからウチが一緒に住めばいいだろう・・・何かあったときはその時に考える。遺産や相続に関しては別問題。」・・・と思ってるお兄さんに いざというときに家も遺産も相続も、いいところだけ持っていかれるのが嫌なので 今のうちに出来る対策法があったら教えてください。 また、男兄弟の場合って、今の時代、相手の親の面倒を見たり、家に入ったりとかしないものですか? 地方など離れて暮らしている場合は別ですが・・・。 その点も教えて下さい。

  • 借金の相続について教えてください。

    借金の相続に関してお尋ねします。 <状況> 1. 父親、母親、長男、次男の4人家族の場合です。 2. 数年前に父親が他界しました。 父親名義の財産として父親、母親、長男が住んでいる家と土地、その近くに次男が住んでいる家と土地があります。 母親と次男が遺産分割協議書(?)に印を押し父親名義のこの二つの家と土地全部を長男が相続しました。 次男は長男名義になった家と土地にそのまま住んでいます。 貯金等についてはどのくらい有ってどう処理したのか不明です。 3. その後長男が事業を始めましたが、あまりうまく行かず、長男のために母親が借金を重ねたようです。 その借金の抵当に長男名義の家と土地が入っているとのことです。 4. 最近母親が借金(長男のためと思われる)を残したまま、次男には どこにどれだけの借金があるか を全く説明しないまま他界しました。 5. 現在、長男は行方不明です。 <質問> 1.母親の残した借金は、その抵当に長男名義の家と土地が入っていることから判断すると長男の同意のもと、長男のための借金と思われますが、法律的には次男に母親の借金を相続する義務が有るのでしょうか? 2. 義務が有る場合、次男の責任分担は50%でしょうか? 軽減する方法はありますか? 3. 母親の借金が何処にどれだけ有るかを調べる方法はありますか? 4.銀行以外のサラ金(?)等からの比較的小額の担保の付いていない借金の返済義務はどのように処理されますか? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 共有土地の相続

    今日は、四人兄弟の第三子(長男で後は女性)です。 110坪の土地を所有しそこに住んでいましたが35年ほど前に父が亡くなり、遺言により、10坪は分筆して私の名義に、残りの100坪は三分の一を私の権利、残り三分の二は母親の権利で共有相続しました。(女性3姉妹の名前は入っていません)。 現在は、私が実家を継ぎ、姉二人は結婚して家を出、妹は一緒に住んでいます。 今年、母親が亡くなり、母親の持分の相続に当たり、姉から、私はすでに充分な相続を得ているのだから、母親分の三分の二については権利がないと言われています。 法律のことは全く判らないので、私の権利はどうなのか、教えてください。