• ベストアンサー

腸で生きる乳酸菌

こんばんは。 いくら乳酸菌をとっても腸にたどり着くころには全部、乳酸菌が死んでいると聞きました。 腸にポリープが有ったし、母親も大腸がんで亡くしました。 人一倍、腸内環境に気をつけているつもりです。 ビォフェルミンやラクトーンを飲んでも腸では乳酸菌は死んでしまうのでしょうか?

noname#2000
noname#2000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130417
noname#130417
回答No.1

キムチの乳酸菌は胃酸では殆ど死なないということです。 あとアロエの果肉いりヨーグルトも、アロエの中に入り込んだ乳酸菌が、胃酸で死なずに腸へ届くらしいですよ。 あるあるなどで実験していました。

noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食べ物となると続かないので手っ取り早く顆粒状か錠剤で取りたいんです。 こんなんじゃー駄目ですね。

その他の回答 (3)

  • yopiyopi
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.4

NHKの「ためしてガッテン!」だったと思うのですが,ヨーグルトなどによく「生きて腸にとどく」とありますが,生きてとどく必要はない。死んでてOK!という内容を放送していて眼から鱗っだった記憶があります…。ちょっとあやふやでスイマセンが…。世の中の製品には必要のない効果を唱って付加価値をつけようとするいんちきモンも多いからだまされない様にしたいですよね!(私も気をつけてますぅ)

noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.3

 大腸で死ぬのではなくて、腸に届く前に胃と十二指腸でほとんど、 死んでしまうのですね。 パンラクミンという薬は、胞子を作る特殊な乳酸菌を使っているので、 無事に、大腸まで届くそうです。 一時愛用していたことがありますが、効果を実感しました。 ー尾篭な話ですが、2,3日飲むと、明らかにオナラの臭いが変わります。 ヨーグルトぽい臭いがして、それほど臭くなくなります。- また最近、乳酸菌をカプセルに入れて腸まで届ける。という薬が、売り出されたはずです。 ー名前は、覚えていません。薬局で相談してみてくださいー ただ、後天的に飲んだ乳酸菌は、腸内に定着しません。 のみ続ける必要があります。

noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 薬局に行ってきました。生きて腸まで届く・・・高いですねぇー。

noname#9485
noname#9485
回答No.2

先日TVで見たのですが、厚生労働大臣承認とかかれているヨーグルトに入っている 乳酸菌は腸まで生きて届くそうです。 そのヨーグルトには人間がKの字になっているようなロゴマークが表示されています。 プロバイオティクスヨーグルトというのも生きて乳酸菌が腸まで届くそうです。 ただ、企業が“プロバイオティクス”と表示するのは自己申告なのだそうです。 ビォフェルミンやラクトーンにこの厚生労働大臣承認と書かれていれば 生きて乳酸菌が届くそうです。 これについてはただ食べればいいそうでなく、おなかがすいていない時に 1日300g摂取するといいそうです。

noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も見ましたよ。 >ビォフェルミンやラクトーンにこの厚生労働大臣承認と書かれていれば 薬なんで書いてありませんでした。

関連するQ&A

  • 乳酸菌の効果について

    よくCM等で宣伝される <乳酸菌>ですが・・・ 良い菌を増やし悪い菌を減らし腸内の環境をよくすると聞きます。 ある男性俳優さんは白血病が治った等 聞きますが 乳酸菌、特に<L-ガゼイ菌シロタ株>は ガン細胞を攻撃して免疫力を高めるのでしょうか? 腸だけに効くのでしょうか? それとも 身体全体にも 効くのでしょうか?

  • 腸まで届く乳酸菌のその後は?

    いろいろとヨーグルトの乳酸菌の効果が話題となっています。 そもそも胃酸にも負けず腸まで乳酸菌が届いたとしても、その後その有益な乳酸菌はどうなるのでしょうか? 食物は消化吸収されて胃腸大腸を通過していきますが、乳酸菌は腸に留まるのでしょうか? どうやって留まるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 腸管系乳酸菌と植物性乳酸菌

    最近カゴメのラブレに代表されるように植物性乳酸菌が注目されていますよね?今までヨーグルトに使用されていた動物性乳酸菌よりも過酷な環境下で生育可能ということで、胃酸などに強く生きたまま腸まで届くということが売りのようですが。でも、乳酸菌って本来動物性、植物性の他に「腸管系乳酸菌(ヒトの腸に生息している乳酸菌)」がいます。植物性より、もともと腸内に住んでる腸管系の方が植物性に比べ、腸内に定着しやすいし、胃酸などの環境にも強いのでは?と思うのですが・・・。でも植物性乳酸のようにあまり騒ぎ立てられてないのは何でですか?植物性よりも腸管系乳酸菌の方がすごいと思うのですが。何か培養が難しいとか理由があるのですか?教えてください!

  • 納豆菌とヨーグルトの乳酸菌

    納豆菌とヨーグルトの乳酸菌は相性が良くないのでしょうか? 納豆が入った冷蔵庫にヨーグルトを入れるとヨーグルトの乳酸菌が弱くなるとか死んでしまうなど聞いたことがあります。 一緒に冷蔵庫に入れると良くないでしょうか? 納豆を食べた後に、ヨーグルトを食べると、腸の中でお互いの菌が喧嘩してしまうのでしょうか? それともどちらも腸にとっては良い菌なので、腸内環境や腸内フローラに良い影響を与えてくれるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 乳酸菌などの有用菌は腸まで届くのでしょうか。

    M社では、乳酸菌などの腸内での有効な働きを保つために、強酸の胃液から菌の死滅を守るために、錠剤の表面に耐酸性の皮膜をコーティングしたものを発売しております。ということは乳酸菌などの有用菌は、そのままでは胃液(PH2程の強酸)により死滅してしまい、腸まで届かないということでしょうか。ヨーグルトとか、各種の漬物類とかいろいろありますが、実際にはどうなんでしょうか。

  • 乳酸菌は大腸?小腸?

    ビフィーナSを現在飲んでいますが、確かビフィーナの説明では、小腸で飲んだカプセルがとけて乳酸菌が働き始めると思います。一方、ビフィコロンという商品の説明では、カプセルが大腸で溶け始めて乳酸菌が働き始めるという説明だったと思います。腸内環境を整えて、便秘を防止するには、乳酸菌は小腸で働いてもらうのがいいのか、大腸で働いてもらうのがいいのかどちらなのでしょうか?

  • ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良い

    ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが腸内環境に良いのでしょうか? ___________ 腸内フローラの主な舞台である大腸で 炎症を起こす原因となっている悪玉菌をやっつけるのが善玉菌。 実は大腸の善玉菌である、ビフィズス菌と乳酸菌の割合は なんと99.9%がビフィズス菌で、0.1%が乳酸菌。 あまり知られていないことですが 大腸の善玉菌のほとんどがビフィズス菌であり 悪玉菌をやっつけ、腸内フローラのバランスを 良好に保つ大切な役割を果たしています。 武術 整体 ヨガ ピラティス 薬局で販売されてるビオフェルミンSと 病院のビオフェルミン錠剤 どちらがいい? http://www.koneko2222.xyz/article/476550814.html

  • 乳酸菌はどこから?

    乳牛について勉強しています。 生乳には乳酸菌が含まれますが、どのように乳汁中に分泌されるのでしょうか? 本を調べても蛋白や乳脂肪の合成などしか書いていません・・・。 乳酸菌は腸内細菌なので腸にいると思いますが、泌乳のときにはどうやって乳汁に出てくるのでしょうか。

  • 下痢止めではなく、乳酸菌のお薬を探しています(イギリス)

    こんにちは。 うっかりしていたら日本から持ってきた「新ビォフェルミンS」が最後の一瓶で、中身が残りわずかになりました。 私はBootsによく行くので陳列棚を見てみると「明らかな下痢止め(とにかく止める)」か「下痢している最中に服用するミネラル補給の製品」は、沢山あることがわかりました。しかし「新ビォフェルミンS」のような、お腹を壊したときに腸内環境を整えてくれる乳酸菌のお薬が見当たりません・・ 私の個人的な考えでは、下痢は無理して止めるのではなく、とにかく悪い菌は下痢してでも外に出してしまい、そのぶん疲れた腸を乳酸菌のお薬で助けるのが体に良いと思っています。 もしかしたら陳列棚ではなく、カウンターで直接相談すれば何か出してくれるのかな、と思ったりもしています。昔、子どもの酔い止めを買ったときがそうだったので。 そもそも、乳酸菌のお薬はあるのでしょうか?あるとしたら、お勧めの商品名や箱の特徴(文字の色、大きさ等)を教えてください(^^)よろしくお願いします。

  • 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか?

    最近、「ヨーグルト」、「乳酸菌」、「免疫力」という言葉をよく見聞きします。 私はヨーグルト愛好家ですし、免疫力アップにも関心があります。 そこで、疑問が生まれました。疑問は2つです。 乳酸菌は生きていなければ意味がないのでしょうか? 食べた乳酸菌が腸に住み着き善玉菌になるのでしょうか? いろいろ調べましたが、免疫力アップとか整腸作用とかの効果期待するには、「腸内善玉菌を増やす」ことが必要、ということはわかりました。 では善玉菌を増やすには、どうしたらいいのか? わかったのは、 「腸内善玉菌を増やすには、エサとして食物繊維を摂取するのがよい」 「ヨーグルト等の乳酸菌はそのまま腸に住み着かない」 「整腸作用のためには死体の方がカサが増えるので死んでいた方が効果的」 「通常乳酸菌は胃酸や熱でほとんど死んでしまう」 といった情報です。 錠剤の乳酸菌は当然生きていないし、ヨーグルトも加熱して調理したら死んでしまいます。 最近は、細胞膜かなにかを厚くして胃酸にも耐えて腸まで届く乳酸菌、とか宣伝文句はいろいろありますが、こうした健康食品は大変高価です。毎日摂取するには高すぎます。 健康のために普通にヨーグルトとかの乳酸菌食品をとっても、生きた乳酸菌が腸まで届かないから意味がないのでしょうか? 生菌の薬もあるようですが、病気でないと処方されません。 本当に、乳酸菌は生きて腸まで届かなければ効果はないのでしょうか? また、食べた乳酸菌が腸で生きていることで、善玉菌になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう