• 締切済み

FIRE WORKSの使用頻度

WEB系の制作会社や制作会社WEB部でFIRE WORKSを使用されている企業は多数あると思います。 FIRE WORKSの方が早くて、立ち上がりも早いし、初心者でも扱いやすいので使われている企業も多くあると思いますが。 FIRE WORKSをデザイン用のソフトの主力にしておられる代理店、制作会社さんはどのくらいありますでしょう。 叉どのくらいあるとお感じですか。 特に東京の制作会社、代理店で、クライアントが大手で凝ったデザインのコンテンツをデザインして欲しい事が多い企業さんでFIRE WORKSを使って画像のファイルを作っている企業はどのくらいありますでしょうか。

みんなの回答

  • sign_00
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.4

Photoshop派です。・・が、別にFireWorksを否定しません。やっぱりWebデザインだと使いやすいという印象が大きいです。 ただ、私の場合、別媒体からの参入組なので、使い勝手の良いPhotoshopを使用してます。 レビュー等などを読んだ印象では、やはりDWとの連携を考えると、FireWorksは使い勝手がいいなあ・・と思います。ただ、ちょっとぼかしや作り込みが苦手な印象を受けますが。 どういうわけか、まわりのWeb関係のデザイナーはPhotoshop派が多く、FireWorks派はたった1名・・でもいいデザインを作ってきます。 単にどちらも道具なので、使い勝手が良ければそれでいいと思います。 Macの場合、旧Macromedia製品は、ちょっともっさり感があるので、便利は便利なんですが、ちょっと使いづらいです。まあ、これもAdobe製品になったことで、ある程度は改善されるのでしょうが・・。 欲を言えば、もうちょっとPhotoshopとの連携が良かったらなあ・・と思います。コンバートして使うと、レイヤーとかの扱いが無しになったりして、使いづらいので・・。Photoshopになれている私としては、FireWorksでの修正はちとつらいです。(笑) 私のまわりでは、9割方Photoshopですが、Gifアニメバナーの制作時のみFireWorksを使ってたりと、結構使い分けしてる人たちがいます。 ソフトは結局、道具でしかないので、あえてどちらを使うかと言えば「自分の仕事周辺で一番使われているソフト」を選択しているものを思われます。 そのため、私のまわりはPhoshopをメインにFireWorksを補助で使っています。

回答No.3

私も圧倒的Fireworks派です。 NO.2の方と同様、PhotoShop、Illustratorを補助ツールとして利用しつつ、メインはFireworksです。 シェア云々は、こだわる方は時々お見かけしますが、自分が使いやすいもので仕事すれば良いのではと思います。 あ、しかし、印刷媒体からの流れでデザイン業界のスタンダードはadobeですので、PhotoShopやIllustratorが全く使えないということだと、仕事は減るかも知れません PhotoShopやIllustratorも使える、という前提で、FireworksはWeb画像専門ツールとしては大変使いやすく優秀ですよ。

  • ulmo
  • ベストアンサー率43% (197/454)
回答No.2

Fireworks派の反論です(笑)。 Webでもう7年以上食ってますが、画像処理はほぼFireworksのみです。 両方触ってますが、これに慣れるとPhotoshopは面倒くさいですね。 最近やっとPhotoshopがFireworksに追いついたという感じです。 FireworksはDTPでいえばIllustratorみたいな感じなので、 Photoshopだけで完結することは私は考えられません。 ただ、ビットマップのボケ透かしを作ったり、キリヌキをするのが苦手なので、 ここだけはPhotoshopになります(DTPと一緒です)。 でもPhotoshopで作った後は、すぐにFireworksに戻ってます。 「FWで金取るのかよ」って、めちゃめちゃ取ってますよ私は(笑)。 単に道具なので、同じものをPhotoshopで作る自信はもちろんあります。 しかしFireworksの方が圧倒的に速いと私は思っています。 シェアについてはどうだか知りません。 というか、それを知ってどうするのでしょうか…。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

WEBショップの運営や構築をしています。 >WEB系の制作会社や制作会社WEB部でFIRE WORKSを使用されている企業は多数あると思います。 そうです、か? 自分の周りでは少数派ですね。ほとんどはPhotoshopです。Dream Weaverを使っていても画像処理はPhotoshopという感じです。 初心者向けのphotoshop elementsもありますから、初心者もelementsから入ってphotoshopへという流れが多いのではないでしょうか。 プロとしては「FW使ってます」とはちょっと言い辛いですね。「FWで金取るのかよ」みたいな感覚が自分にも周囲にもどうしてもあります。ソフトとしてはよくできているソフトなのですが、「WEBデザイナーが持っているけど使っていないソフト」の筆頭なのではないかと思うぐらいです。

関連するQ&A

  • WEBのコンペでの代理店と制作会社の関係は?

    先日ある企業のWEB制作のコンペに同席させていただきました。 有名なIT企業様が多数参加されていたのですが、 ほとんどの参加グループが 「有名な全国展開しているIT企業」+「WEB制作会社」 という組み合わせでした。 有名なIT企業は、○イブドアや○○○○コスモスといった、 社員1000人オーバーの日本を代表するITばかりで、 一方のWEB制作会社は、社員数人~数十人規模の制作会社でした。 ※実際にコンペでプレゼンしているのはIT企業側の方でした。 同じデザイン関連でも、DTP業界でしたら、 ○報堂や○通といった大手企業が代理店として、 パートナー(又は下請け)の制作会社と組んでコンペに出たりすると思います。 上記のような大きなWEB関連の案件の場合には、 ○イブドアや○○○○エージェントのような大手IT企業が 代理店としてクライアントに交渉し、 実際の制作や企画書制作はパートナー(又は下請け)の制作会社が 請け負う、といったパターンが普通なのでしょうか? それとも、 代理店=○報堂や○通といった大手広告代理店 グランドデザイン、コンサル=○○○○エージェントのような大手IT企業 コーディング、プログラミング=中小の制作会社 という3つの組み合わせとかだったりするのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 大手企業の制作職に就きたいです。

    大手企業の制作職に就きたいです。 これまでIT系企業や小規模のWEB制作会社で制作職をしていました。 従業員数30人以上の大手クライアントを持つ制作会社又は代理店に入りたいと思っています。 大手で制作職に就くには何が必要なのでしょうか? 求められる事は何でしょう?

  • photo shop,Dream weaver,flash,Fire works,イラストレータ

    初めまして、いきなりなのですが、私はphoto shop必修,Dream weaver必修,Flash,Fire works,イラストレータとかがあまりなじみがありません。それほどWEB制作に必要なソフトなのでしょうか!?私の基本スキルはHTMLとCSSの本を一冊ずつ読んだだけです。あと、CSSのうまく組み合わせ方が書いてあるデザインの本を読んでいるところなんです。とにかく、WEB制作の仕事に携りたいのですが、独学でどれから初めて良いのかわかりません。そして自分には何が必要ないのかもわかりません。希望としましては、まずデジカメで写真を撮ってそれをWEB制作の中に組み込んでみたいです。あとできればキャラクターを描いてそれをWEB制作の中に入れたいです(まぁマンガとか絵を描くのは苦手なので、あくまでこちらは理想です。)。とにかく早くWEB制作者として働きたいので、何が良いか教えてください。

  • WEB制作年鑑の用途等

    http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2980-0/978-4-8399-2980-0.shtml 毎年この様なWEB制作年鑑が各社から出版されますが、 ・この様なWEB制作年鑑は誰が何の為に使うものでしょうか? ・またどうしたらこの様な本に掲載されるでしょうか? 私は、広告代理手や大手のクライアントの広報部がコンペ等の際にどの会社に声を掛けるかを選ぶ為に購入する為にあり、掲載には厳しい審査(1年間のうちにどれだけのクライアントから、デザインレベル的にも高いレベルのWEB制作を行った会社であるか審査する)があると思っていたのですが、あるWEBデザイナーは、広告として載せられる(お金を払えば)。代理店がコンペの為に買うのではなく、WEB制作者が掲載しているデザインをパクる為にあると言っていました。本当なんでしょうか。

  • Webサイトを制作してもらう時

    Webサイトを制作してもらう時ってデザイン料はもちろんとられると思いますが、 その他はどのようになるのでしょうか? 今気になっているのはドメイン料とサーバー維持費です。 これはクライアント側がドメイン管理会社とサーバー管理会社に払い続けるのでしょうか? それとも制作会社が代理で管理してくれて、制作会社に払い続けるのでしょうか? フリーランスでやっている方にお願いすると違ったりしますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 販売促進

    中小企業の方が、広告宣伝や販売促進に関する「企画・制作・製造」などの仕事を企業に依頼する場合、どんな会社に頼みますか? 大手は、広告代理店などに依頼するケースが多いと思いますが、費用もそれなりにかかりますので、中小企業は、どこに、どうやって頼むかと思いまして。 印刷会社?デザイン制作会社?それとも他にありますか?

  • 中小企業でもワークシェアリングは可能ですか?

    こんにちは。 私は以前中小の広告代理店で働いていました。 その会社の営業職は基本給に営業手当がついて残業手当はなし。 (もちろん手当て以上に残業しています。) 制作スタッフには残業手当がでていましたが、 後に残業手当は廃止になり、かわりに制作手当がつくようになりました。(結果的に減給となったようです。) またうちのダンナの会社では残業手当は出ますが 毎週土曜日は無給で出社しています。 中小企業ではこのようなケースが多く、 大企業でも営業職は残業手当のないところは多いと思います。 結果的にワークシェアリングのしようがないのではないかと思いますが 中小企業でもワークシェアリングは可能でしょうか。 またワークシェアリングを可能にするためにはどうすればいいのでしょうか。

  • WEB制作においての受注から納品までのワークフローを教えてください。(学生です。)

    とある企業からWEB制作の仕事が入ってきました。(当方学生です。) ちゃんとした企業で予算も結構もらえるみたいです。 ビジネスとしてちゃんと仕事がしたいのでクライアントとちゃんと やり取りしたいと考えております。そこで質問なのですがプロとして やっている方はデザインに入る前にどういったことをするのでしょうか? 私の考えは、(予算面はクリアーしてるものとして。) 1.サイトマップを作成する。 2.パワーポイントかイラストレーターで作った簡単なラフデザインを クライアントに提出する。 3.OKがでたらデザイン開始。 4.何点か作りプレゼン。 5.OKがでたものをコーティング。 6.問題がなければアップロード。 7.納品完了。 といった感じで考えているのですが、どうでしょうか? プロでやっているかたはサイトマップなどをつくらず 直でデザインしてしまうのでしょうか? 周りにWEBに詳しい人がいないのでアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 私はWeb制作をフリーでやっています。個人では大手企業などの受注はなか

    私はWeb制作をフリーでやっています。個人では大手企業などの受注はなかなか難しく、アダルト、キャバクラ、風俗業界、はホームページ制作のニーズがあれば営業をしたいと思っています。 また、そういった業界の広告代理店と提携出来たらとも思っています。 どこか適した代理店があれば教えて下さい。

  • 大手企業のサイト制作を行うには?

    大手企業の商品紹介のホームページはFlashで制作されている場合が多く、その技術とデザインセンスに圧倒されます。 化粧品関係、食品関係、車関係、TV関係など、様々なサイトがありますが、ホームページ制作をしているのはどういった会社なんでしょうか? 企業サイトの求人情報を見ても、「制作」として募集をかけているのはあまり見かけません。 そういった制作に関わるにはメーカーの会社に就職するべきなのか、あるいはWebデザイン会社に就職をするのかどちらがいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash

専門家に質問してみよう