• ベストアンサー

パソコンの雷被害

少し前のことですが、夜中に雷雨があり誘導雷のサージが家の中に 侵入(と思われる)しパソコンの電源ユニットが壊れました。 もちろんパソコンの電源は切っていたのですが・・・・。 こういうことってよくあるものなんでしょうか。家の中だとTVや 冷蔵庫、エアコン、コンポなど数多くの電気製品が同じコンセント 回路につながっているはずなのになぜパソコンが被害にあったのか わかりません。(偶然なのでしょうか) その後、ホームセンターに売っている雷サージガード付きのテーブル タップを使っているのですが、これって効果あるものなんでしょうか? 併せての質問です。

  • itab
  • お礼率98% (573/583)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

パソコンは精密電子機器の為、ほかの家電機器よりも遥かにサージに弱いです。 それに、パソコンへのサージ侵入経路は電源だけでなく、電話回線、CATVならケーブル経由など、通常の家電製品より多くのルートから侵入されます。 その為、特異的にPC、及び関連機器(モデム、ルータ等)の雷被害は多いです。 サージ防止装置付きタップは結構効果がありますが、電源経由の対策だけでは不十分です。 モデム経由、電話線経由の対策も行わなければいけません。 全ての経路の対策を行えば、ほぼ安心出来ます。

参考URL:
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=oatap/oatap/kaminari&mode=head
itab
質問者

お礼

モデム関連の保護も大切とのこと、アドバイスありがとうございました。 教えていただいたURLも参考にします。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

>こういうことってよくあるものなんでしょうか。 良くありますね。仲間内では誰か1人ぐらい毎年あっています。 >なぜパソコンが被害にあったの 既にあるように.「スイッチングレギュレーター」を使用している場合.雷に弱いです。また.「電話線」と「電源線」の両方につながっているので.一方に落雷があったときに.他方へ流れる誘導雷で被害に遭う場合が多いです。 >れって効果あるものなんでしょうか? 物次第ですね。家庭用の製品では.耐圧の低い部品を使っている場合がありますから。「通工用」という言葉が分かる方ならば.御自身で組んだほうが安全性が高いでしょう。3種が確保できず実質的に絶縁されていたり.接地点が近い場合他の接地点からの逆流も考えられますから。

itab
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 多いんですね、雷被害って。メーカーの方ももう少し考えてくれてもいいかもしれませんね。 雷対策品もピンからキリまであって選ぶのも迷いますよね。 (値段の安いものをえらんでしまいましたが)

noname#3980
noname#3980
回答No.4

>侵入(と思われる)しパソコンの電源ユニットが壊れました。 >もちろんパソコンの電源は切っていたのですが・・・・。  ATX電源回路はご存知ですか? 外部で電源を切断しない限り、回路内は導通状態になっていますので。誘導雷のサージでパソコンが壊れてもおかしくなさそうです。  コンセントを抜くか外部にSW等をつけてOFFにするかの対策はされてますか? 追記 電話回線 -48Vの電源を使用し、落雷などのサージ対策を施されています。 CATVならケーブル経由 光ファイバーなどの絶縁線ではなく、銅芯ケーブル??

itab
質問者

お礼

そうですね、電源を抜くかSWでのOFFをしておけば安全ですね。 ただ、使用のたびにそれをするのはなかなか大変かもしれません。 (特にそういうトラブルの経験のない人にとっては) 私の場合、あれ以後できるだけSWで切るようにしています。 アドバイスありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

電源がスイッチングレギュレーターの物(電子機器が多い)はサージに弱いです。 大物家電はトランスが入っているので比較的サージに強いです。

itab
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど、トランスとスイッチングレギュレータとの違いですか、 気がつきませんでした。

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.1

意外と被害例は多いようですよ。なぜそのような事を言うかというと、私の実家でそういう被害があったからです。パソコンと留守番電話そしてビデオデッキが壊れて廃棄処分となりました。 しかし同じ家の中でも、部屋によって壊れた製品はまちまちでした。別の部屋にあったビデオは大丈夫だったり…。 家族の話を聞いて、急遽雷サージガード付きテーブルタップを購入しましたが、昨晩雷が凄かったのでヤバそうなものは全部電源を抜きました。

itab
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 被害例は意外と多いんですね。 うちの場合、パソコンだけですんでまだラッキーだったと 思い直しましょう。

関連するQ&A

  • 電源タップの節電スイッチと雷サージ

    電源タップの節電スイッチと雷サージ 雷雨時、電源タップの節電スイッチを切ることは、雷サージ対策になるのでしょうか? それとも、スイッチを切っていても、雷サージを防ぐことはできないのでしょうか?

  • 雷ガード付の電源タップに通常のタップを延長した場合

    雷ガード付きの電源タップにぶら下がっている通常の電源タップは 雷ガードが有効になっていると考えて問題無いのでしょうか? 例えば [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[PC] と [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ無しタップ]-[PC] の場合、どちらもPCに対しては雷サージ対策が出来ていると判断して良いのでしょうか。 それとも延長タップなどを使う場合 [コンセント(壁)]-[雷サージ付きタップ]-[雷サージ付きタップ]-[PC] としないと意味をなさないのでしょうか。 金額的にも雷対策付きのタップは高いので、 コンセントに対策するだけで、あとは通常のタップで問題無いのであればそのような構成にしたいなぁと考え質問しました。 ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 雷ガードに雷ガードを装着すると効果はありますか?

     現在雷ガード付き電源タップを使っています。この電源タップにさらに雷ガード付きの小さな電源タップ(1~2個口)をさすと効果はなくなるのでしょうか?。例えば壁差しで使う雷ガードのコンセントを、電源タップにつけて使うということです。つまり、 ◎壁→雷ガード付き電源タップ→製品                     →雷ガード付き小さな電源タップ→PC等  など。この場合、雷ガードを2つ通すことになりますが、このような場合でも小さな電源タップの雷ガードは個別に働いているのでしょうか?。勿論雷が鳴った時はPCやLANなどは全て外して使うことを想定しています。また、指定されたワット数も超えないような使い方をしています。このような使い方でもきちんと個別に雷ガードとして機能しているか気になったので質問しました。  以上ですがこの辺回答お願いします。

  • 雷サージによって、PCの動作が遅くなりますか?

    使用しているPCが雷サージにあったか心配です。 雷が鳴っている間に、一瞬電気が消え、すぐに点きました。(1秒にも満たなかったため、停電ではないと思われます) それが雷サージだった場合、PCへの影響が気になっています。 雷サージによる故障の症状として、電源がつかない、データの破損、インターネットへの接続ができないなどが主だと思いますが、それらの症状は全く見られません。 気になるのは、あるHPで「雷サージによって、PCの動作が遅くなった気がする」という記載がありました。 以下に状態を列記いたします。 ・使用しているPCはノートPC(mac book pro)で、電源に接続して使用していました。 ・あるソフトを使うと動作が重くなった気がしています。 ・他の家電は何も故障していません。 ・雷ガードのタップを使用していますが、使用しているタップには雷ガードが働いているかを判断するランプがないため、雷サージがあったのか、雷ガードが働いたのかなど不明です。(そもそも雷ガードで100%防げない、効果はないなどの記載も拝見しました) ①(今の所PC自体が重くなったという感覚はありませんが)雷サージによって、PC自体の動作が遅くなることはあるのでしょうか。 ②雷サージによって、あるソフトが限定的に重くなることがあるのでしょうか。 自分でも「限定的にソフトが重くなるわけない」「単にデータが重いだけ」と思っているのですが、雷サージについて調べると色々と不安になってしまい、こちらに質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 雷サージ対策にアースは必要?

    雷サージ対策にアースは必要? 今年も落雷シーズンが到来しました。我が家でも一応、PCや家電製品に雷サージ対策タップを使用しています。このタップに疑問があるのですが、?1k程度の安物にはアース線がありませんが、比較的にしっかりした性能と思われる製品はすべてアースを取るように指示しています。 しかしウィキペディアで「雷サージ」の項目を読むと、次のように記載されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8 「たとえ大きな雷サージ電圧であっても、回路がなく、また回路はあっても電位差が生じなければ雷サージ電流は流れない。すなわち(雷サージがダメージを与えるのは)電源と通信線路の間に大きな電位差が生じ、一方の電路から侵入した雷サージ電流が通信機器の内部回路を経由してもう一方の電路に抜け出す、つまり通信機器が雷サージ電流の経路となってしまっていることが多いためである。また接地線(アース線)も同様の働きをすることがある」 これを読むかぎりでは、アースを取らない方がむしろ安全ではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • サージプロテクタ(雷ガード)の複数枚使用の効果について

    雷ガードでは、雷が直撃した時や、強い雷には耐えられないと聞きます。 しかし、この、雷ガードを複数枚、使用した場合、どの様な効果がありますか? 例えば、高いサージプロテクター1つと、安いプロテクター5つという感じです。 また、物理的に雷が入らないように、コンセントを抜いておくのが確実だと思うのですが、 これは、タップについているON/OFFの電源でできますか? もしくは、ここを、OFFにするだけで100%雷が防げる電源タップはありますか? 以上、雷に関する質問2点になります。  ご存知の方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 雷対策

    会社のサーバやパソコンの雷対策をどのようにやれば 良いか迷っています。 雷ガードのテーブルタップで個々に付ける場合や UPSのサージアブソーバや、 トランスなどの大元になにか付ける場合がある みたいなのですがどれが良いのかよくわからなくて・・ みなさんの会社ではどの様な対策をしていますか? 理由も教えて頂きたいです。

  • 雷ガードコンセント

    上記製品、友人からたくさんもらいました。しかしそんなに、差し込む コンセントありません。製品説明には、「雷サージガード付なので落雷の脅威からパソコンや家電を守ります」と書いてあります。 そこで質問なのですが、コンセントに雷ガード付のコンセントを差しさらに雷ガード付コンセントを差す。つまり雷ガード付コンセントひとつよりふたつのほうが多少なりともサージにたいして効果あるのでしょうか?多少でもあればパソコンだけは、そのようにしたいとおもっています。 回答よろしくお願いします。

  • 雷ガード付電源タップ

    パソコン本体を雷ガード付きタップに接続したいと思います。さらに延長したい場合、パソコン側のタップを雷ガード付にするのがいいですか? コンセントに挿す側を雷ガードにするのがよいですか?

  • カミナリガード様のテーブルタップ

    カミナリガード様のテーブルタップを使用してます。 パソコンはもちろんモニターで電源OFFにしてテーブルタップのところをOFFにします。 テレビとかはタップにある電源切りところで、直接きっていいでしょうか? 直接テーブルタップで切ってはいけない家電はありますか?

専門家に質問してみよう