• ベストアンサー

高校生活について。(大人の方に答えてもらえるとうれしいです。)

tajmahal22の回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.10

はじめまして、25歳女です。 私も中高一貫の女子高育ちです。なんだか共感したので書き込ませてもらいます。 この時期は自分も周りも劇的に変化して行く時期なので、 きっとこれから驚くほど状況は変わると思いますよ。 青春って必ずしも広告やドラマで描かれているようなキラキラした楽しいものばかりを差すのではないです。 小説などでは、もっと悶々とした、暗澹たる空気のたちこめた青春時代なども多く描かれています。 悩んだり、「なんで勉強しなきゃいけないんだろう・・」と不満を感じたり、自分はどうして楽しくないんだろうとか、いろいろ悩む時期があるのが至極まっとうな青春時代といえます。 楽しいばかりでラクに生きてきた人は大人になった時確実にしわ寄せがきてますよ。 なんだか薄っぺらで面白み、深みがなかったり。 味わいのある、充実した大人になるための逃れられないステップだとおもって、ゆっくり悩んだり煩悶したりしてください! 社会人になると自分のことで悩む時間もなくなりますから、いまのうちです。きっとこの後恐ろしく楽しい毎日が待ってますよ。 かくいうわたしは、中高時代は毎日毎日とても楽しくて、大学時代にどーんと落ち込みました。つらーい4年間を過ごし、今はとても充実して、幸せです。 もどかしいけど、人生に意味のないこと・意味のない時期なんてないです。そう実感してます。 すべては必然の歯車の上に成り立ってます。

twi99y
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 社会人になると悩む時間もなくなってしまうんですか!? そうしたら今悩むことの大切さがなんだかありがたく思えてきます。 人生に意味のないことはないとtajmahal22さんのようにはっきりと言えるようなかっこいい大人になりたいと思います。

関連するQ&A

  • 高校生活が悔やまれます

    私は国公立大学を目指す受験生ですが、高校生活に大きな悔いを残してしまい、毎日後悔してばかりいます。 入学当初は弓道部に入りたい気持ちがありましたが、勉強との両立の不安や友人に流され、結局入部せずに茶道部に入りました。茶道部は週一の活動だけでとても緩い雰囲気です。一年の頃はパソコンや携帯で遊んでばかりいて、ろくに勉強もせずにだらだら過ごしていました。また勉強してなかったので学校のペースに慣れず、部活に入りたいと思う余裕などありませんでした。二年の後半になってようやく余裕が生まれ、部活に入りたいと思い始めました。しかし時はすでに遅く、部活に入ることはできませんでした。 体力が落ち、高校でできた友達もあまり多くなく、やっぱり部活に入ればよかったととても後悔しています。思えば、一人でパソコンすることよりも皆と一緒に合宿に行った方がずっと楽しかったはずです。 今、皆が引退に向けて頑張っている姿を見ると、自分は貴重な青春時代の三年間をなんて無駄にしてしまったのだろうかと悔しくて仕方ありません。先生方の「部活で完全燃焼したら後は受験だ!」という言葉を聞く度に涙が出そうになります。最近では授業中も後悔ばかりしてしまって集中できません。その上、部活がないにも関わらず人並みにしか勉強していなかったのでこのままでは志望校に入れそうにもありません。 高校生活が充実してない上に志望校に落ちたら…。毎日不安と後悔の気持ちでいっぱいです。 もちろん自業自得だと分かっていますし、きっぱり諦めて受験に向けて頑張るつもりです。けれどどうしてもマイナス思考が止まりません。 どうしたら前向きに考えられるでしょうか。また、高校生活で味わえなかった充実感を大学で埋めることはできるのでしょうか。 長文ですみません。 おそらく自分で解決すべき問題だと思いますが、今の私にはどうにもできないので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 高校生の男子ですが、だらけた生活に嫌気が差しています

    高校2年の男子ですが、毎日のようにだらけきった生活を送ることに嫌気が差しています。部活をしていればこうはなっていなかったと思うのですが、まったく続かずにすぐ止めてしまいました。(バレー部でした) このままだとろくな青春をおくれそうにありません。大人になったら絶対に後悔すると思います。何かアドバイス・一喝があれば宜しくお願いします。

  • これからの高校生活をどうするべきか迷っています。良いアドバイスがあったら是非お願いします!

    私は今度の4月から高校1年生になります。 中学受験をして今は中高一貫の女子校に通っています。 中学時代は青春をしたという感じがなくて、学校が自分に合ってない気もするんです。女子校より共学の方があっている気がします。 学校がつまらないというわけではないんですけど楽しいというわけでもなく、ただただ学校に通ってるだけという感じで・・・ 高校受験も考えたんですけど、思い立ったときには受験までの期間が短くて断念しました。。 編入という手段を今すごく考えています。編入できる高校は、やはり数が限られているのでしょうか・・・? 良いアドバイスあったらお願いします。

  • 高校生活

    高校でやるべきことというのが、よくわかりません。 勉強、部活、体つくり、 部活は、運動部には入りませんでした。やりたいものがなかったので。 でも、体を今のうちに作らなければと思い、町の空手道場にはいりました。でも、それが青春と呼べるのでしょうか。仲間と励ましあい、楽しく充実した部活をする。。町の空手道場では、それができま・・せん。 なんか、本当に、高校生活を充実して送れるのか不安です。 文化部に入ってますが、週一の科学部です。 こんなんで、充実した高校生活が送れるでしょうか。 なんか、もう、疲れてきて、頭がおかしくなりそうなんです。 現在、空手は週2でやっています。 でも、それでは、なんだか物足りない気がするんです。 体もろくに鍛えられなく。だからといって山岳部という週5の部活に入って、苦しい毎日を送るのもどうかなと思います。とにかく、この高校時代に運動して、いっぱい食べて強い体を作り上げたいんです。でも、勉強もあります。沢山遊びたいです。僕はどうすればいいですか?

  • 高校受験

    中学3年生の女子です。 高校受験についてですが 今の中学が中高一貫でレベルも高いらしく 親からはそのまま高校に 行って欲しいと言われてるのですが 私は違う高校・・・ 高校受験をしたいと思っています。 理由は 今の学校の人間関係や 変わらないすべてをかえたいからです。 しかし、中学受験をしていないので 受験というものがよく解りません。 今年の1年 塾などには行けませんでしたが 私なりに頑張って勉強しているつもりです しかし 「毎日毎日勉強勉強!」というふうに 必死にはできませんでした。 つまり・・・ 今この9月からでも 必死に勉強すれば うかりますか??!! 下手な文章ですみません よろしくおねがいします!!

  • 私立中高一貫校に通ってるが高校を公立に……

    私は今私立の中高一貫校の中2です。 しかし今公立、国立の高校を受験しようかと思ってます。 理由として、今の学校は自分を作らないでいたいが、作らなければ生活できない。やりたいことに集中することができない。いまいち自分とあわない。もう少し上を目指したい。……があります。 今通っているところにいるとだと自分が自分じゃなくなる気がして… まだ親にもいってないのでなんともいえないんですが高校受験することにしたとき、どうしたらいいんでしょうか? 学校とはどうすれば?勉強は?? とにかく今は、私立の中高一貫校から公立、国立の高校への受験を経験した人、詳しいひとから話をききたいです。 どんなことでも教えてください。 お願いします。

  • 市立南高校について

    今年から、市立南高校が中高一貫校になるという話を聞きました。 いくつか質問させていただきます 1.まず、公立ですよね? 2.高校からの受験も出来ますか? 3.部活は中学生と一緒にやるんですか? 4.中高一貫校のメリットとデメリットがあれば教えて下さい 5.吹奏楽部は強いですか?

  • 中高一貫女子校中3・後悔してます。青春してみたい…

    女子校の高校生活について。 カテ違いだったらすみません。 私は中高一貫校の女子校に通っていて、現在中学3年生です。 私立の学校なので、高い学費を払ってもらって通わせてもらっている、非常に恵まれた環境と理解はしています。 けれど最近、たくさんの事を後悔していて辛いです。 私は幼稚園から同じ系列の学校に通っており、小学校の初めに少し、中学のはじめに少し外部生が入ってきた以外は同じメンバーで進級してきています。 だからまず一つ目として、高校生活三年間ずっと付き合える友達、いわゆる親友がいません。 私はいまいちパッとしないキャラだったので、今更明るく振る舞ったところで何も変わらないどころかハブられるかもしれません。 あまり交友関係が広くない理由かつ、後悔していることの二個目が部活に入っていないことです。 別にいいやと入らなかった中学1年生の頃の自分を殴り飛ばしたいほどに後悔しています…。 中高合同なので、途中入部はすでに人間関係が出来上がっており入ったら逆に敬遠されてしまいます…。 実際「入ってみようかな」なんてことを呟いてみたらみんな「いいと思うけど、うちの部活は無理だよ」と口々に言われてしまいました…。 三個目…になるのかわかりませんが、最近はそもそもこの中学に入った事自体が間違いだったんだと不毛なことばかり考えてしまいます。 中学二年生の時に転校をして、受験をしよう!と思った時があったのに、いろいろ調べたりしてやめてしまいました。 あの時行動していればなにか変わったのかな、なんて頭のなかがネガティブ一色です。 せめてもと、女子校かつ中高一貫校のメリットなんかを調べてみても、一番のメリットが“大学受験に有利”。 そもそもやりたいこともなく、いい大学にも疑問を抱いてしまっている私には、なんの救いにもなりませんでした。 私は成績も悪くは無い方です。 このまま女子校高校に進んで勉強一筋に進んで、仮にいい大学には入れたとして、それで幸せなのかなと…。 高校生活を楽しめる自身ははっきり言ってありません。 いうところの青春コンプレックスというやつで、私と同じ年の子は高校になったら人間関係を一から組み立てて行けるんだなあ、部活でも、恋愛でも、高校生活を目一杯楽しむんだろうなあ、なんて考えては悔しくなります。 ぜんぶぜんぶ、自業自得なのはわかっています。 このまま我慢すれば一番誰にも迷惑かけ無いこともわかってるんですが、諦められません。 だからといって、もうこの時期です。 受験勉強を始めると言っても本当にギリギリですし、内申点も今更だと思うし、担任の先生にも、親にも申し訳ないです。 今更始めても入れる高校なんてたかが知れていると思うし…。 そこで、なんですが…。 (1)やっぱりこの時期からの進路変更と、内申点を書いてもらうことは難しいですよね? (2)女子校で、この手詰まりの状況でいるメリットってありますか?ほんとできるだけ多く書いてもらえると救われます。 (3)共学にはいった大半のひとは青春…というか親友ができたり恋愛したりしているものなのでしょうか?極端な例(いじめ等)じゃなく一般論としてお願いします。 (4)単純に、私はこのまま進んだほうがいいと思いますか?それとも何かしらの行動を起こしたほうがいいと思いますか? (5)学生の本分は勉強、とよく言いますが、勉強は人によっては“人生で一番楽しい時間”と言われるこれからを捨てて打ち込むべきものですか? (6)勉強に打ち込めば、青春に打ち込んだ人たちを見返してやるほどになれますか?(卑屈になっていてすみません…) 長文で申し訳ありません。 因みに学校はバイト禁止です。 よろしくお願いします。

  • 高校生活の悩みです…。

    僕は高校1年の男子です。中高一貫校です。 高校ではあえて友達のいないクラスに進学しました。そのクラスは部活と勉強を両立するクラスだと聞いていたので、中学では入っていなかった部活にも入りました。 高校になって、友達もできて始めはすごく充実していました。 しかし、ふとしたことから急に悩みができました。 そのクラスは部活と両立するクラスのはずが、全然皆部活に入らず、授業が終われば皆すぐ帰ってしまいます。なのでいつも一緒で仲が良さそうです。 さらに中学から友達だった人たちも多くて、自分の居場所が無いじゃないかって急に思ってしまいました。 それからは、 僕も仲良くなるために変に明るいキャラを作って話かけたり、頑張りました。 けど疲れてしまいました。皆が笑っている時に笑えなかったり、楽しそうに喋っていても内心そうじゃなかったりと、壁を作ってしまっている気がします。 皆が楽しそうなのが羨ましいです…。友達がいないわけではないのですが… このままだとホントに辛いです。 ずっとモヤモヤしてます。どうやったら心から楽しいと思えるようになるでしょうか? めちゃくちゃな文ですがよろしくお願いします。

  • 高校生活が不安

    高校生活がこのままつまらないものになってしまうのが怖いです。 私は高1女子です。私の通っている学校は中高一緒の学校です。部活は中等部の時コーラス部をやっていました。私が中3の時は中2が2人、中3が4人でした。ですが中3の部活を支えてきた2人が違う高校に進学しました。進学したほうの1人は対人恐怖症で人見知りな私が唯一本当の自分でいられる友達でした。そして高校生になっても部活をやるかどうか悩みました。高1二人でやっていける気がしませんでした。(練習は中高合同です) 元々もう一人の子(Aさん)とはあまり気が合わないんです。でも嫌いなわけじゃありません。むしろ好きです。でもAさんはちょっと自分勝手な所があるし、空気を読まない所があって、中学生の時喧嘩するならA対中1の誰かでした。 しかしもう一人の子(Aさん)はコーラス部に入るので私に入ろうよと行ってきました。 悩みましたが先生や姉の話を聞いて、入ったほうが高校生活が充実すると思い、入りました。 ですがいざ入部すると、いきなり「二人かけてる」という寂しさが襲ってきて、しかもまたこのメンバーでやっていけるのかどんどん不安になって部活中はずっと涙が出ました。(ばれないように) 段々先生や部員たちも私の様子が変だと気がついてきました。このままでは皆に迷惑がかかると思い、先生に相談してもう一度考える期間をくれました。Aさんもそのほうが良いと言ってくれました。 本当にどうすれば良いか悩んでいます。部活をやると帰りが7時とかで、私は勉強が得意ではないので勉強する時間が無いのは困ります。それに私はコンクールとかに出たいわけではありません。ただ歌いたいだけです。でももし二人が違う高校に行ってなかったらそんなことは思わないと思いました。 私は最低な人間です。 でもこのままダラダラ無気力に生きていくのも嫌です。 高2から入るのも考えましたが、今の中3の2人の内一人は違う高校に行くみたいで、もう1人は高校生になっても続けるか迷っているみたいなのでやるなら皆がいる高1からがいいです。 わがままなのは分かっています。それだけに自分が本当に嫌いです。このまま消えたいです。 友達はいるけど用が無ければ話せないし、いつも一緒にいる親友と呼べる子は一人もいないです。 やったほうが良いと分かったとしてもまたあんな風になって皆に迷惑を掛けるのが怖くて勇気が出ません。 でもやらなかったら後悔しそうで怖いです。 一番自分勝手なのは私です。Aさんみたいにこんなに悩まずに入れたらどんなに良かったか・・・ 私は人数が減ったことによって責任を持つ事が怖い臆病者なんです。 毎日怖くて涙が止まりません。皆さんからアドバイスをいただけると嬉しいです。