• 締切済み

解約するには?

2年程まえに家出をして消息不明の夫の生命保険を解約しようと思ったら、本人に名前を書いてもらわないとダメといわれました。このままだと積み立てた分から保険料として差し引かれて0円になって契約無効になるしかないと保険会社から言われたのですが、せっかく積んだお金を 解約できないのは納得できません。保険に詳しい方の良きアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • bbyoshiko
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.2

>このままだと積み立てた分から保険料として差し引かれて0円になって契約無効になるしかないと保険会社から言われた というのは自動振替貸付のことでしょう。 現在保険料は、どういう形でお支払いなのでしょうか? >2年程まえに家出をして消息不明・・ということであれば それを、保険会社に説明納得してもらって、自動振替貸付の停止を するのが、良いと思います。 こうすると、解約金の中から、保険料が引かれることはありません。 (支払停止しても、その時点での解約金が残ります。) 失踪後2年では本人でなくては解約は難しいと思います。

ku-ryu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。でも、本人でないと解約できないということは、契約無効を待つしかないようですね。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

契約者本人の署名捺印以外で、解約手続きした場合は、刑法に触れる上に、逮捕拘留もできるものとなります。

ku-ryu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このまま、解約無効を待つしかないようですね。

関連するQ&A

  • 解約したいのですが。

    ガン保険で有名な、某保険屋さんに夫が入っています。 別の保険に入ることになって、辞めたいから、解約書類を郵送して下さいと告げたところ、担当者が外出中で…とか後で電話させますとか言って、結局電話もないなど、まったく取り合ってくれません。 相変わらず銀行から引き落としされていましたので、銀行に必要以上の現金を入れないことにしました。 3ヶ月ほどして、その保険屋さんから、引き落としされないので契約が無効になっていますとの通達が来ました。 その時も、解約したいとの話をしましたが、なんとか辞めない方がいいですよとの説得口調。 数ヶ月して、また辞めたいと告げたところ、本人による通達でなければ、解約できませんと言われました。 (夫の勤務時間は日によって変わるので、なかなか電話できずにいました。) 数日後、夫本人に電話をかけさせたところ、解約できることになりました。 が、送られてきたのは、今までと同じ『契約復活届』なるもの。 そこで保険に詳しい方にお聞きしたいです。 (1)これはたまたま偶然送られてきたもので、解約届は別に送られてくるのでしょうか? ちなみに最後に夫が電話してから、本日で1週間半ほどです。 (2)この『契約復活届』によると、8ヶ月分くらいの保険料を納めないと復活できませんと書いてあるのですが、解約したい場合、この金額を支払わなくても良いのでしょうか?8ヶ月分(たぶん引き落としにならなくなってから今日までの分だと思うのですが)を解約するために支払わなければならないのならば、辞めたいと言ったのを聞いてもらえなかったのが理不尽に思えるのです。 (3)最後に、辞めたいのになかなか解約させてもらえないとき、どうやって解約させてもらえばいいでしょうか? 保険屋さんに効く脅し文句等(苦笑)教えて下さると幸いです。

  • 保険を解約すると月のいつまで保険がかかる?

    今朝、保険を解約しました。 担当外交員に話すと、解約手続用紙を申請するのに2週間かかると言われました。なのに札幌支社に行けばすぐ受付出きるけどといわれました。(仕事の都合で難しいのです) まず、この時代に書類一つになぜそんなにかかるのでしょうか。大きな支社に行けばすぐ終わる事が、書類を送ってもらうとなると2週間もかかるというのはただの時間稼ぎじゃないんでしょうか? 又、解約の宣告が遅くなった為今月分の支払いは仕方ないとしても、生命会社の理由で2週間かかる書類がもしや今月中に間に合わなく処理できないとしたら、5月分は払わなくてはいけないのでしょうか? しかも契約時は月の中での申込でも1か月分払ってるのに、解約時は出した時点で保険が無効となるというのもなんだか納得できません。 解約金が80万位ある予定なのですが、支社に直接行ったらその場でお金も払い出ししてくれるものでしょうか? 解約と言う事で外交員の態度が豹変したため、こちらに質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の解約について

    妻が某コーヒー会社と同じ名前の生命保険会社の生命保険の契約をしているのですが、結婚を期に解約しようと思い手続きをしようとすると「印鑑証明」「戸籍謄本(抄本)」が必要だと言われました。 なんでも名字が変わったから本人確認のために必要だとのことですが、そんなことしなくても本人確認書類も旧姓のままになっている免許証で十分だと思い、旧姓で解約手続(契約内容は旧姓のままです)してくださいと頼んだら「保険はそんな簡単なもんじゃあないんだよ!!」と支店長と名乗る人に、すごまれ脅されたとのこと。 契約時には戸籍なんか必要ないのに解約にはなぜそこまでの確認書類がいるんでしょうか? それ以前に態度にむかついてしまったんですがね・・・(苦笑)

  • 解約を考えていますが・・・

    解約を考えていますが、契約者は夫なんです。解約するのに必要なものって何でしょうか?ちなみに第一生命です。

  • 父が払い込んだ満期の母の生命保険を解約するには

    父と母は折り合いが悪く、ただいま離婚の危機です。 私は家事をせずに遊びほうけていた母が大嫌いで、父についていくつもりですが、父から相談を受けました。 母の生命保険(郵便局)を60歳満期まで父が払って、今後5年毎にで満期のお金が200万出るようです。解約すると、一生の生命保険契約がなくなりその分5年ごとに支払われるお金が一括で払われるそうです。 母はこんな生命保険かけてもらってもうれしくない、と言いました。父はせっかく支払ってあげたのにも関わらずそんなこと言われたので解約してやると言ってます。父が契約し、全額支払ったので、父が解約できるのでしょうか?母はみすみすお金を渡すようなことはしないと思うので、父の希望でこっそり解約してやろうと思っています。果たしてそういうことはできるのでしょうか。母が関わってこないと解約できないでしょうか?

  • 今年生命保険を解約&離婚した際の年末調整の書き方

    知人が今年5月頃「生命保険を解約」&「離婚」したのですが、年末調整の書き方について困っております。 今年解約した保険料の控除申告をする際、「保険金等の受取人」の部分は元妻の名前を書くのでしょうか? (契約時は元妻でしたが、解約する際に払い戻し金を受け取ったのは夫) いろいろな年末調整のページを見てみたのですが、よくわかりませんでした・・・ どなたかご存知の方よろしくお願い致します!

  • 子供の生命保険の解約について

    子供の生命保険の解約について 諸事情により、子供の生命保険を解約したいと思っております。 契約者夫、被保険者子供、満期受取人妻 18歳満期のものです。 今現在14年ほどかけています。 解約した場合の保険返戻金の受取人は誰になるのでしょうか? また、金額にもよりますが、税金はかかるのでしょうか?

  • 生命保険の解約返礼金について

    父が先月亡くなりました。一緒には住んでいなかったのですが父は以前に第一生命の保険に入っていたが何年前かに解約したと言ってました。なので私が他の保険に入れていました。本日第一生命から封書が届き見て見ると2006年の6月から入金がなく失効しております。解約の手続きもされてませんのでお手続きをお願いしますと。今さら?とよく見ると約120万円の返礼金が今までの分にあてられ7万円ほどの返金になってました。 今まで何の連絡もなく契約は失効して返礼金も無くなるってことはあるのでしょうか… 本人は亡くなってしまったので聞けませんが自分では解約したと思ってたみたいでお金が帰ってくるとも考えてはなかったみたいです。返礼金を返してもらうとかその中から引いているのだから死亡金の保障などは継続しないのでしょうか。 第一生命は私も以前に解約したいと言った時にずっと連絡もなく担当に書類を渡してるなどと言い3ヶ月位のばされやっとのおもいで解約したが返礼金を減らされた事がありました。とても卑怯でずるいやり方ですが何とかならないものかと… どなたか詳しい方がいらしたら教えてください… ちなみに終身保険に約10年位入ってたようでした。

  • 保険解約について

    生命保険解約について質問です。生命保険を解約すると解約金が発生すると思いますが、10年契約していると解約金がいくらくらい返金されるのでしょうか。大体でいいので教えて頂きたいです。

  • 保険の解約

    身内の知り合いが第一生命の保険セールスをしているのでその保険に入りました。ですが考え直し解約しようかと思います。まだ引き落としはされてないです。契約したとき貰ったバスタオルなどありますが使用しました。解約した場合その貰った品について何か問題あるのでしょうか・・?そして、その保険はアフラックの商品でありますが代理が第一生命で、その第一生命の人に来てもらい契約したわけですが・・解約するとき、またその人に来てもらわずに解約はできますか?よろしくお願いいたします・・。

専門家に質問してみよう