• ベストアンサー

ひとのお金で生活しようとする男の考え方は?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

>他人のお金で贅沢をしようとする男、自分の稼ぎの中で我慢できない男と言うのは、どういう育ちをし、どういう思考回路をもっているのでしょうか? 世の中のシステムが、「男の稼ぎで世帯を運営する」というのがスタンダードだとまだまだベーシックになっている。(年金の3号を保証するのもそうです) それを当然だと思い込む男、だから、当然のことができれば、えばるし、 当然のことができないと事件になる。 職場結婚などすると、女性は退職を勧められる。 まず、男性に退職を迫ることはないでしょう。 世帯に支給される会社からの給与というのは、昨日までの本人の働きとは関係なく「家族」に支給されるが、共働きなどの場合、違う会社で 重複して出されることはない(家族手当、住宅手当等) 一円でも年収の多いほうにということにこだわる会社でもは、妻のほうが多いということを証明しても、「世帯主はダンナでしょう?」と 出さないこともある。 個人給与、個人収入として男性の収入がカウントされているわけでない。 だからこそ、収入に対しての自己評価が分不相応に肥大化している・・・男がいる。 こういう、肥大化した意識を女はおそらく持ちようがない。 社会が男優先に戸籍法なども設定されるので。 男も気の毒なことに、「ない」ということが正直にいえない雰囲気がある。 男の甲斐性とはいっても、女の甲斐性とは言わない。 昔、TVで面白いドラマを見ました。 今はなき、「青島幸男」が主演で、脚本もそうなのかな? 地味な、経理課のサラリーマンが突然の解雇。 それを家族に言えずに、1ヶ月四苦八苦してアルバイト。 いつも、定時に出て、定時に帰る生活から、アルバイトをかけ持ちして 何とか月収相当額を稼ごうとする。 お昼は、蕎麦屋でかけうどんのみ。 その蕎麦屋で、青色申告に四苦八苦しているのを見て、 経理にいたときの経験からイロイロ、アドバイス。 これは親切な人だ言うことで、「うちの娘はどうかな、むこに来ないか」 比較的ラクに蕎麦屋のバイトをさせてもらって、何とか月収目標到達。 困ったのは、給与明細。 同僚に連絡して、手書きでいいから、会社のを・・・。 何とか一ヶ月はクリアーしたものの、楽なバイトの蕎麦屋は「ムコ」話が出ているし、別なバイトは、すでに体が持たない。 来月はもう、ごまかしきれない・・・。 話の落ちは、解雇が人違いだったということでめでたく、 「青島」社員は職場に戻れるのですが。 家族にはいえなかった。 家族のその1ヶ月間のいつもと同じ「幸福」な生活の陰で「青島」が悪戦苦闘する。 奥さんが、いかにもな、3食昼寝つき?の「専業主婦」。 確か、最後にぼそりと、「家族ってなんだろう? マ、いいか」 というような。 これ、40年ぐらい前のドラマです。 いまだに、私の記憶にある。 まじめな人も、まじめでない人も「自分の稼ぎ」をまともに 自分の稼ぎ(個人、一人分)として見ることができないからでしょう。 「男の稼ぎ」だと思っているから。

nanahusigi
質問者

お礼

御回答者様は女性でしょうか? 何度も読ませていただきました。 御意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お金がなくても結婚したいと思う人の心理

    芸人の奥さんなど 「貧乏でも相手が好きだから結婚したい」と思える人は、どのような心理なのでしょうか? (ここでは子供が居ない場合とします) 私(女)は贅沢できなくても生活できない稼ぎの男性だったら いくら好きでも結婚は無理です。 でもテレビを見ていると芸人の奥さんは、「貧乏でも好きだから結婚する」って人いますよね。 旦那の稼ぎが1カ月1万なんて人もいました。 健気だし本当に好きなんだなって思うのですが なぜ生活できないほど貧乏でも結婚しようと思えるのでしょうか? 金がなければ自分が風俗で働けばいい、 家賃が払えないなら二人で段ボールハウスに住めば良い、 栄養失調になろうが餓死しようが好きな人と一緒ならばかまわない、 のような考えなのでしょうか? ただ私が、本当の愛を知らないからわからないだけなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • お金を使いこむ友人

    友人は旦那の稼ぎがよいことに、すごいお金を使っています。そしてそのことを友人である私たちに報告してきます。 世間離れしたすごい使い方でついて行けません。 旦那さんの稼ぎがいいから、お金をたくさん自由に使わせてくれてる友人はとにかく幸せですよね、でもお金を使いこむのに慣れてしまうと、お金を使わないごく普通の生活に喜びを感じることができなくなりますか? 贅沢幸せの頂点にいる人は一生幸せなんですかね? 私は普通かそれ以下の生活ですが、ささやかな幸せで充分です。 夢を果たせるようゆっくりこつこつ努力して向かっていることが幸せです。 異常なお金のつぎこみ方の力で贅沢して楽して夢をつかんで、毎日が薔薇色の友人は、本当に幸せなのかなって思います。 お金があったら誰でも簡単にできる世界の業界です。 きっとお金があるから、一生苦労なく幸せなんですよね。 私がんばらないと。

  • 生活費を入れられない彼

    昨年末から、私の子供二人と、私と同い年の彼(40代)と同棲しています。彼には私の上の子より1つ上の子供と母親がいて、近所に暮らしています。 この数ヵ月、彼からの生活費を入れてもらったことはなく、毎月の生活は、私の給料で何とかしていますが、彼の給料は、母親と子供に数万入れて、残りは自分の支払いに消えるため、ここにはお金は出せないとのこと。 いつもその事も原因にもなり、喧嘩が続いている状態で、そういう事もあり、授かった命を断念してからは、本当にお互いに必要な存在なんだろうか?本当にお互いに幸せになれるんだろうか?と疑問だらけの思考回路になりました。 会話を重ねた上で、例え喧嘩になったとしても最終的にお互い理解しあえたらと私は思うのですが、口数の少ない彼には、私の性格は面倒くさいらしく、いつも最後は、面倒くさい、もういい解った!と話にならなくなります。もう終わりにしようと言っても、別れる気はないというだけで、一体私たちは何のために一緒にいるの?と、意味が解らなくなりすました。 生活費を出せない男はただのひもだし、あんたが甘いからなんだ!と友人達にはいわれています。 確かに私の弱さが、こんなズルズルした関係を産み出しているんでしょうね。 いい年をして何をやっているんだろう?と毎日悶々としています。 どんなご意見でもいいので、よろしくお願いします。 どんなご意見でもいいので

  • お金の使い方がセコい、、、

    初めまして、25歳女、会社員です。 情けない相談なのですが、お金の使い方が分からなくなってきました。 私は18で就職してからずっと節約生活で貯金を貯めてきました。 最初は車を買うため(田舎暮らしで車は必須です)購入してからは特に目的も目標もなくコツコツ頑張り、今年ようやく300万まで貯まりました。 今まで欲しいものもやりたい事も我慢して頑張ってきたからこれからは自分の為にお金を使おうと、最近は習い事を始めたり服にお金をかけたりしていますが、今までの節約生活が長いせいか、こんな贅沢していいのか不安になっています。 贅沢と言っても月の給料を使い切るくらいで(月給10万7千円です)ボーナスには手を付けていません。 2000円以下の服しか買った事なかったのに、4000円の服を買うようになった それくらいの事ですが罪悪感を感じてしまいます。 セコすぎて情けなく、何のために働いているのかすら分からないです。 上手なお金の使い方って何でしょう? こんな自分にアドバイスお願いします。

  • こんな男にお薦めの本を教えてください

    60歳に近い男性のことです。 父親の貿易の会社を継いだのですが、うまく行かず(やり方がわからず)収入が少ないのに、海外の妻と子(実質の愛人と子)に家を与え、贅沢をさせてやるのが男のプライドと考え、借金を続けて今は、自分と母親の財産を食い尽くしています。自分でも「ごくつぶし」と言っています。 借金を借金で返す生活です。 私は、収入を増やそうとする前に、支出を抑えること、彼女に、カードローンをやめさせ、借金返済に協力してもらうこと。夫婦の収入の中で生活する努力をするものであること。 嫁姑問題で離婚経験があるため、彼女を日本に呼びたくないというのが本音のようです。彼女も全く来る気がなさそうです。彼女が面倒を見ないなら、年老いた母親が近い将来、人手とお金を必要とすること。母親のそのお金まで取り上げて、彼女に贅沢をさせれば実際に困るのは彼であること。 彼女は彼と最後までともにする気があるのかそれを確かめて欲しい。 私の話を一応聞いてはくれますが、どこか「女のたわごと」としか聞いてくれないのではないかという感触です。 それなのに、「また色々指摘して欲しい。」と言います。 私も何度も言うのは嫌です。 彼に読ませる本はないでしょうか? 男のプライドとは? 家族とは? お金の価値、遣い方。 など考えてもらいたいのです。

  • 連れ合いが大事なのか?お金が大事なのか?

    未入籍ですが、長く付き合ったパートナーがいます。 連れ合いが事情により、退職することにより、 連れ合いの再就職が決まるまで生活すべてが 私の収入に懸かってくることになりました。 本当に自分でも最低だと思うのですが、 今更ながら、連れ合いが退職したことを悔やんでいます。 連れ合いとしても、たくさん悩んで出した結論とは 理解していますが、無職になってしまう危機感のなさ、 金銭感覚が今までと同じことなどが、私をイライラさせます。 私一人がケチケチしているというか・・・。 実際、今まで以上に節約していかないと、とても 2人では生活できません。 それ以上に、今まで2馬力で働いていた 生活や経済状態を手放したことが、惜しくて仕方ないのです。 本当に自分は最低だと思います。 でも、どうしても「なんで、連れ合いの退職で、私まで お金がない生活をしなければならないの?」と 心のどこかで思ってしまうのです。 私は貧乏育ちで、お金のない人生を送ってきました。 お金には人一倍執着しています。 連れ合いと2馬力で働き、やっと、人並みにちょっぴり 贅沢のできる生活(といっても、週末に王将で外食程度) になったのに、また、貧乏生活です。 本当に貧乏生活は嫌なんです。 でも、連れ合いを捨てることもできず、自己嫌悪の毎日です。 お金に執着しちゃう私も嫌い。 連れ合いが退職して、私の稼ぎで暮らすのも、満足できない・・・。 世の旦那さんは偉いです。本当に頭下がります。 こんな、お金に執着して、連れ合いの幸せを望めない 鬼のような私に、ガツンと一発お願いします。 (厳しいお言葉で結構です。自分は落ちるところまで落ちて 這い上がるタイプなんで、厳しすぎるくらいの言葉のほうが ありがたいです。)

  • 不倫旦那のお金の使い方は

    不倫旦那はどちらのパターンが多いと思いますか? (1)自分の奥さんや家庭にはケチで最低限の生活費しか入れずに節約させ、 不倫相手の女性には高級なレストランへ連れていったり旅行したりプレゼントしたりとお金をたくさん使う。 (2)不倫相手の女性にはお金を使わず女性に払わせたり安い店にしかつれていかず節約をさせ、自分の奥さんや家庭にはお金をたくさん使い贅沢三昧させ高級レストランや上流な生活をさせる。

  • 育ちがいい人の生活習慣ってどんなものですか?

    観覧ありがとうございます! 表題通りなのですが、育ちがいい人の生活習慣ってどう言ったものでしょうか。 私自身、ネグレクトの環境で育ち、お箸の使い方や外でのマナーは必死に本を読んだりできる人に習ってこれまで生きてきました。 それでももとの自堕落な性格も相まってまだまだできていないことがたくさんあると思います。 これまでに何人かの彼氏と同棲もしていたのですが、男の一人暮らしをしていた人々なので正直そんなに差はないというところまでは辿り着いたと思うのですが、みなさんが当たり前にやっていることでもできていない、気づいていないことがたくさんあることに気付きました。 今好きになった人は一人暮らしにも関わらずとても育ちの良さそうな丁寧な暮らしをしています。 その人に幻滅されたくないので、本では学べない日常的な育ちの良さそうな暮らしというもので皆様が思い浮かぶことを知りたいです。 例えばなんですが、その人の何気なくペットを撮った写真にベッドが映り込んでいたんですが、きちんとベッドメイクをされていました。 また、牛乳パックを洗って、ハサミで開いて捨てています。 食事を作るのはたまにらしいのですが、お味噌汁は毎食作っているらしく、鰹節で出汁をとるそうです。 部屋も毎日きちんと掃除されていて、 きちんと決まった時間に食事をし、お風呂に入り、寝につく。 当たり前だろ、と思うことだとは思うのですが、わたしにはそれができていなかったのでとても焦っています。 いい機会だし是非とも倣おうと思って、やる気ではあるのですが、なにぶん知らないことは思いつきもしないので、皆様の思うこのレベルからの生活習慣での丁寧な部分や、育ちが良さそうだなあと思う部分を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • お金がない結婚生活はうまくいかない?(40代以上の方の返答お願いします)

    稼ぎが無い旦那を持つとその結婚生活は不幸? お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない? 家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない? 綺麗事な言い分でなく、実際お金のことでもめたことのある40代以上の方からのご意見をいろいろ聞かせてください。

  • 生活保護なのに。。

    私の知り合いで借金まみれでいろんな人に迷惑をかけたうえ、 生活保護なのに一家全員オデブです。 別に、「食べるな!」とは言わないけど 「贅沢な暮らしをしてるのでは??」 と思ってしまいます。 デブを理由に生活保護を打ち切りになったりはしないのでしょうか? やはりこういう人はお金の使い方が下手なのでしょうか? よろしくお願いします。