• ベストアンサー

1歳3ヶ月のママです。小学生2、3年の女の子達との接し方

最近子供が歩くようになって近くの公園に遊びに行くようになりました。そこには同じくらいの子供がいるママさんたちも遊びに来てて、おしゃべりするのが楽しかったのですが、小学生の子達も夕方になると遊びに来てて、赤ちゃんを見ると抱っこしたくなるみたいで、うちの子も抱っこさせてあげたりして、それはそれで良かったのですが。。。 同じ団地の子供達で、うちの子を気に入ったらしく、家に遊びに行きたいとか、一緒にお散歩しようとか、出かけてて帰ってきたら、家の前で待ち伏せしてて、一緒に公園行こうとか言われるようになって正直とまどっています。 うちの子をかわいがってくれるのは嬉しいのですが、小学生の子供達を相手にしたことがなくて、どういう風に接したらいいのかわからないのです。適当な時間に公園に行って、誰かに会えばおしゃべりして、子供を遊ばして、疲れたら帰る、というのでよかったのですが。。。 まだうちの子は1歳3ヶ月で、目を離せない時期なので、小学生の子供達に自由に触らせたくないのです。 皆さんはどんな風に、大人と子供の境界線を作りますか? 適当に感じ悪くならないようにあしらう方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

はじめまして☆ お気持よくわかります。実は私も少し前まで同じことでなやんでおりましたもので・・・。 ウチには1歳7ヶ月になる双子の女の子がおります。 ちょうど、yayoimaruさんのお子さんと同じ1歳3ヶ月くらいの頃、同じ社宅内にいる小学生がウチの子ども達と遊びたがって仕方ありませんでした。子ども達も上手にあんよができるころだったので、外に遊びに出始めた頃だったんですよね。でも私は何かあっては気が気じゃない! 案の定、私が注意することを躊躇している間に、社宅内にある滑り台に抱っこして上がり(小学生が1歳児を抱っこしてあがったんですよ!)途中で、わが子は歯を階段にぶつけ少し欠けてしまいました。 そりゃあ、大泣きし、私もあせりましたし、小学生たちも「まずい…」と遠巻きに見ていました。 小学生の女の子たちに悪気がないのはよくわかります。でも、もし何かあっては遅いのです。 結局私はそれ以来「今日は眠いからお昼寝なの」とか用事があるとか断って、最終的には「遊んでほしいんだけど、まだあんよも上手にできないから、怪我するとあぶないのね。○○ちゃん(ウチの娘)がもうすこし大きくなったら遊んでね!」としっかり断りました。 別にへんな言い方をしたわけではないので、その後その小学生のの親御さんから何かいわれたりはしてません。 近所付き合いもあるので、難しい問題だと思いますが、数年すれば、立場が逆になると思ってわが子を教育するつもりで頑張りましょうね♪

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 双子の女の子のママなんですね。二人一緒に公園に連れて行くのは大変だったと思います。 特に歩きだしたら、どこへ行くかわからないし、うちはまだ一人ですがそれでも歩くのがだんだん早くなってちょっとよそ見したら、けっこう遠くまで行ってしまっています。 滑り台の階段に抱っこして登るなんて!しかも前歯が欠けてしまうなんて!その後、お子さんは大丈夫でしたか? 私もそうなったらパニックになりそうです。 やはり躊躇しててはいけないですね。 この前も、車で出かけてて帰ってきたら待ち伏せしてて、私が荷物を降ろしてる間に(玄関と車の距離は2メートルくらい)、うちの子が乗ってる方の車のドアを勝手に開けて、チャイルドシートのベルトをはずそうとしていてびっくりして、触ったらダメ!ってけっこうきつい目に言ったら、触らなくなりましたが、うちの子だけじゃなく、小学生の子供達も車のドアに指を挟まないかって心配だし、ほんとに目が離せないですよね。 とりあえず、玄関先で待ち伏せされるのをまずやめてもらえるように、きちんと伝えようと思います。 kobuchan様のおっしゃるように、数年すれば立場が逆になるんですもんね。わが子を教育するつもりで私も頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#36212
noname#36212
回答No.9

はじめまして!回答とお礼を全て拝見させていただきました。 質問者様の優しく強い心に惹かれてしまいました。 回答にならないかもしれませんが、うちの娘はお子さんをかまいたがる方の立場です。 といっても人見知りの為知らない人には近寄れないのですが・・・ 知り合いの子にはすぐ抱っこをしたがります。見ているこっちがひやひやです。コンクリートの上では抱っこしないことなどを何度も言っているのですが、なかなか守れません。なので(と言う訳ではありませんが)ぜひぜひ注意してやって欲しいです。親より、直接赤ちゃんのお母さんに言われた方が納得すると思います。 以前こんなことがありました。まだ1歳になったばかりの子を持つ家族を含めバーべキューをしたんです。 石もあるし階段もある。でも親はほったらかしなんです。 その子の親は全く気にしてなかったんですが、こっちは気になって仕方がありませんでした。 娘に「抱っこするならこのマットの上にして」と言っても赤ちゃんの親が言わない(見ていない)ので説得力がないんです。 何かあったときに小学生では何の責任も取れないんです。 私の指導不足と言われればそれまでかもしれませんし、責任を押しつけるつもりではありませんが、出来ればダメなことはダメと注意してくれるととても助かります。 何だか的外れな回答になってごめんなさい。 他のかたも仰られるように、自分の子供だと思って接していただけるとこちらも嬉しく思います。 これからも素敵なお母さん、そして頼りになる近所のお母さんとして育児頑張って下さいね!

yayoimaru
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 小学生のお子さんがおられるのですね。 経験談とても参考になりました。 赤ちゃんの親が直接言ったほうが説得力があるんですね。 ためらう必要がないとわかって、きちんと注意しようって思えました。 >何かあったときに小学生では何の責任も取れないんです。 そうですよね。何かあっても、こちら側も小学生の子供を責めるなんて出来ないです。でも、躊躇して言わなかった事を絶対後悔すると思います。娘にとっても小学生のお姉ちゃん達と遊ぶのはとてもいい刺激になりますので、いい関係が築けるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kobuchan
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.8

♯NO.6です 娘の心配をしてくださってありがとうございます。 幸い、前歯がほんの少しかけただけで済んだのですが(よく見ないと気がつかない程度)にっこり笑うと、どうも目立つ気がして、欠けている歯をみては「あ~あ~」と思っています。 >私が荷物を降ろしてる間に、うちの子が乗ってる方の車のドアを勝手に開けて、チャイルドシートのベルトをはずそうとしていて・・・ って、ずいぶん深刻ですね。 私だったらどうするだろう・・って考えましたが、やはり親になったつもりで教育するしかないと思います。 数年後に我が子がもしそのようなことをしたら、周りからきちんと叱られて欲しいと思います。(私はよそのおウチの赤ちゃんに対してどう接するのか教育はするつもりでいますけど・・) 小学生にもなればダメなこと、危険なことを教えれば理解できる年齢ですものね。 子ども達にきっちり断ったことで、私を「コワイおばさん」とか思っている子もいるようです。まぁそれはそれで・・。 近所で遊ぶ子ども達をあたたかい目で見続けながら、やっています。 しかし、どこに行っても他の子ども達とのかかわりに困ることはしょっちゅうです。児童館やスーパーなどのプレイルーム・・。行動範囲が広くなっていろいろ連れて行くと、必ず大きいお友達に悩まされます。 まあ、これも勉強か・・。 お互い頑張りましょうね!

yayoimaru
質問者

お礼

再度、回答ありがとうございます。 >欠けている歯をみては「あ~あ~」と思っています。 そうですよね。気にしないようにしてても目がいってしまいますよね。私も子供がこけて顔に擦り傷作った時に、たくさん血が出たし、うちも女の子なので、傷跡が残らないかすごく心配しました。 まだ傷跡残ってます。。。トホホ >親になったつもりで教育する いい案だなって思いました。 私はよその家の子だからって遠慮がありました。 自分の子供だと思って注意すればいいんですよね。 それと、赤ちゃんの接し方も、娘が大きくなったらきちんと教育しようと思います。 子供達の中でも、抱っこして満足する子と、抱っこ以外にもちょっかいを出してくる子がいるんですよね。 後者が困るんです。前者はきちんと親御さんが教育してるんだと思います。後者は注意しても、違うところでまたちょっかい出してくるので、親も同じかなって思うと私が注意して、言う事きくのかなって思ったりして、なかなか言えずにいました。 でも、きちんとダメな事は注意していきたいと思います。 自分の子は自分で守るしかないですもんね。 これからもっと大きな子供達と関わっていかないといけないし、私も怖いおばちゃんと思われてもいいので頑張ります! ありがとうございました。

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.7

no1 何気にしつけれる立場に回るのは、女性ですし、男性よりはるかに他人の子どもとの関係に あまり距離をおかなくてもいい部分があるから、出来るんじゃあないかと思いますが、 まあ、その子どもと、もう少し近所の仲間だと思って親密になり、 自分の子どもに言うように、これはしないで! と言い切ってしまうぐらいじゃあないと、勝手にどっか連れて行くと 危ないかもしれませんね。 その信頼関係が出来た上でなら、子どもを遊ばせられるという順序を 暗黙に与えていくべきなんでしょうが。 yayoimaruさんが言うように、、、というか自分は海外在住、貧しい国も先進国も 数年滞在してほんとに思いますが、日本は、ぜんぶ子どもにべったりで、お世辞べたほめ。 みんな同年代の男は非常に苦労しています。体調不良から自力が低いなど。今の自分が回答している人にも、ちょうどそうゆうひとがいます。 これは、本当に日本の母親に、深刻に考えてほしいんですが、 人生観が変わるようなきっかけがないから、正直ダメですね。 深刻なんですよ。ほんとうに。なんか、よし!とかかわいく受け取ろうとするからダメなんですよね。

yayoimaru
質問者

お礼

>日本の母親に、深刻に考えてほしいんですが って、父親はいいのですか? なぜ母親限定なんでしょうか? 私は子育ては夫婦でするものだと思っています。 まだ生まれて1年ちょっとの子供ですよ。 近所の子供達にもみくちゃにされて強くたくましい子供になってもらうには少し早すぎませんか? へたしたら、命に関わってきますよ。 子供を心配する親の気持ちはどこの国だって同じだって思いますが。

  • reko0710
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

こんばんわ。私はまだ学生で参考になるか分かりませんが、読んでみて思ったことを書いてみます。 家の前で待ち伏せというのは同じ団地だからこそできてしまうんですよね。ということは、自分の家に子どもを上がらせる前にその同じ団地内の女の子の家に遊びに行くというのはどうでしょう?「うちは今ちょっと無理なんだけど、今度○○ちゃんちに遊びに行くのはだめかな?」と聞いてみるんです。それでその時忘れちゃいけないのが、「(○○ちゃんのお母さんとママ同士で赤ちゃんのこと教えてもらいたくておしゃべりしたいから、ってニュアンスで)お母さんに聞いてみて」ってことを言うんです。それで「親に言うのはまずいな」と感じる子どもは家の前で待ち伏せしなくなると思いますし、それまでよりは遊ぼうとする回数も減ると思います。お母さんとお話できる機会があれば、他の方が回答なされてるように、「もう母性が表れてくるなんてさすがですねー」みたいに褒めつつ、少し控えてもらえると嬉しいなーということもさりげなく伝えるといいと思いました。まだまだ親の介入がないと分からなかったり抑えがきかない年頃だと思うので、先輩ママのご協力を仰ぐのが一番だと思います。 若年者が長々と失礼しました。お子様の健やかな成長のためにも頑張ってください☆

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の子供達の家に遊びに行くように話をもっていくのはできないです。もし万が一、いいよって言われたらこちらが困るからです。 まだうちの子は小さいし、よそのお宅へおじゃまするのは、仲のいい友達の所しか行けないです。 子供達の親にそれとなく話を出来たらいいなとは思いますが、 とりあえず子供達に直接やんわりと言えるように頑張ります。 ありがとうございました。

noname#38837
noname#38837
回答No.4

あまり近所の子に触らせたことがないので 上の子が赤ちゃんをかまうときに注意していたことについて・・・ ・顔はさわらないこと(バイ菌がついていたりすると顔から口に入る可能性があるから) ・だっこするときは必ず座ってからわたす(落とすとたいへんだから) ・食事中、眠っているとき、眠そうなときはかまわないこと ・大声を出さないこと ・ベビーカーを押さないこと ・ひとりで遊んだり歩こうとしているときにだっこしてじゃましないこと(一人でする練習中なので見守ってあげてほしい) 家ではねんねしたりごはんをたべたりするので、家では遊べないというふうに言ってはどうでしょうか お散歩も午前中にすますとかして、今日はもうおうちで過ごすと断るなど 回数を減らしてみては。 遠慮して言わなかったり、むげにできないと思っていると 子供たちには伝わらないので 自分ルールを決めてそのつど言ったほうがいいと思います

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 150wpm様は上の子にきちんとルールを作っているんですね。 子供にはわかりやすくきちんと伝える事で、守ってくれるんですね。 私もルールを決めてそのつど言うようにします。 外で遊んでいると汚れている手でうちの子の口を触ったりするときがあって、内心『やめて~!』って思ってても言えなくて、子供を高く抱き上げてしまったんですが、小学生相手に何でやんわり言えなかったんだろうって後で自己嫌悪に陥って、情けないですよね。。。 今度から頑張ってみます。 ありがとうございました。

noname#161368
noname#161368
回答No.3

小学2,3年くらいだったら女の子は母性本能?みたいなのが丁度出始めて赤ちゃんとかに興味がすごく出てくる年頃ですもんね(^^;) 相手も子供ですし、とりあえず「今からご飯作らないといけないから」「お掃除しなくちゃいけないから」とか適当に言って最後に「また明日公園に行くからその時遊んでね」と言えば子供たちも納得して帰ってくれると思いますよ?何度も同じような理由で断ったとしても相手は子供なのでそんな変な勘ぐりは入れないと思いますし、また明日と言えば感じ悪くもないと思います。たまにでも誘いに乗ると玄関待ちは長引くと思うので、ここははっきりさせとくべきです。それに何回か断るうちに家の前の待ち伏せもなくなると思います。 赤ちゃんだけ貸して欲しいと言ってきたら「まだ小さくて危ないから幼稚園に入るまで待っててね」「お母さんが近くにいないと泣いちゃうから」とか適当に言っておけば大丈夫かと思いますよ(^^)

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供って何度も同じような理由で断っても大丈夫なんですね。 傷ついたりしないかなって、そこが疑問だったんです。 また明日って言えばいいんですね。 難しく考えすぎてました。 今度からpanja-k様のおっしゃるような感じでやんわりと断るようにしてみます。 ありがとうございました。

回答No.2

小学生2、3年の女の子達なら話して上手に理解させるとかあしらうとかは大変難しいと思います。 つきなみな答えになってしまいますが、現状をその子達の親に話されてはいかがでしょうか。子育ての先輩であるし、あなたの心配を察してくれると思います。そして自分のお子さんに上手に言ってくれるはずです。 「自分の子供が心配」とストレートに言うのではなく「自分は小さな子供から目が離せないのでお宅のお子さんにまで目が行き届かないので迷惑を掛けるかもしれないので・・・」とか下手に話してみてはいかがですか。 例えの文例は変かも知れませんが、どちらにせよ子供たちの親に相談する事をお奨めします。話しにくいとは思いますが近所付合いをこれからも円満にしていくためにも頑張ってくださいね。

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はその子達の親と、まったく面識がなく、話すに話せない状況です。 同じ団地でこれからも長く付き合っていかないといけないので、なるべく円満に対処したいなって思っています。 ありがとうございました。

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.1

近所に信頼して、小学生に任せてしまう母親がいて、その男の子のこの方は、かなりたくましくなっていましたよ。 断りたいなら、『なになにちゃんは、まだちっちゃいから、もうちょっと大きくなったら、遊ぼうねえ!!』 とかいえばいいんじゃあないですか? やってほしくない事には、やはり子どもと同じストレートな感情で、 『まだちっちゃいから、なになにくんは、まだそれが出来ないの~』 と、普通に感情を出していけばいいと思いますが。 しかしながら、母親がさわらせたくないのも分かりますが、そう思っていると、20くらいになっても、行動が制限された大人になってしまうんですよ。 今の男性は、そうゆう深層心理にみな悩まされています。 子どもと二人でいたい気持ちは分かりますが、普通にその子らと、感情で、言い返せるくらいの友達というか、何気にしつけれる立場に回る のがいいと思いますが。

yayoimaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにその場しのぎで適当な事を言うと、子供は本気で信じてしまうので、おせじなんかじゃなくて、ストレートに分かりやすく伝えないといけないなと思いました。 お姉ちゃんたちと遊ぶのも子供にとっていい影響があるとは思いますが、最近慣れてきて、抱っこしてもいい?って聞かずに、勝手に抱っこしたりして、『落とすなよ~』って内心ひやひやものです。 maxiromeo様のおっしゃるように、何気にしつけれる立場に回るというのがうまく出来たらいいのですが、なかなか難しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生のママ友付き合いに悩んでいます。

    小学1年生の息子がいます。まだ小学1年生だと、親同伴での遊びになりますか? 息子は約束してきた友達と、近くの公園に遊びに行ったりしていますが、親はいません。 私が住んでいるマンション下の公園では毎日のように同じメンバーのママ友が小学生の子供と一緒に出ています。その小学生には息子と同い年の子もいるのですが、私自身は毎日公園でママ友とお喋りしてまで息子を遊ばせたくないと思ってしまいます。 ママありきでしか子供を入れてくれない雰囲気です。子供の友達作りに、そこまで親が絡むものでしょうか? 他にも子育てママさんは沢山いますが、下の公園で見るのは、いつも同いメンバーのママばかりです。これは、どこでもある普通の事でしょうか? 息子の為に、どこまで頑張れば良いか分からずアドバイスお願い致します。

  • 小学3年生 女の子 カチンとくる話し方

    小学3年生の女の子です。 普通に話している時でも 親を馬鹿にしたような口調で (何回言っても わからんなぁ)とか(はぁ?)とか 頭を叩いてきたり(軽く冗談ぽくですが)など の口調に カチンときて 喧嘩になります。私も言いだしたら 歯止めが効かなくなります。 言い合いになったら子供は(はいはい もうわかった)とキレて言い 喧嘩が終わるって感じが 頻繁に起こります。 子供に (なんで そんな言い方するの?)と聞いても (別に、ただ聞いただけやんか)などと言います。 子供との会話でカチンときても 子供と一緒になって 言い合いするのは おかしいでしょうか?私が 冷静になって 静かに対応するべきでしょうか? 言い合いしたあとは 子供が (ママ 私のこと好き?かわいい?)と聞いてきます。 もちろん好きと答えます そのあとには(どれくらい好き?)と聞いてきて私が(めちゃくちゃいっぱい)と言います。が 言い合いの 余韻が残っていて 心は まだムカムカしているので 笑顔では言えませんが。。。 言いあいの後に 普通に 娘が話してきても (ママはまだ腹が立っているから 普通に 話が出来ない もう少し時間がかかる)と言う時もあります。 娘は一人っ子です。私は専業主婦です。  小3ですが まだ 抱っこしてと頻繁に言ってきます。(抱っこして)は 半分癖になっているようです。テレビに集中し見ながら口癖のように抱っこして といい抱っこしたのに 5分後に また抱っこしてといいます。 さっきしたよ と言いながら抱っこしますが 娘は( えっ?さっきもした?)と こんな感じのときもあれば 宿題の前に 抱っこしてくれたら宿題するぅ と言ってきたりも 毎日です。 私も抱っこは 好きなので 必ずするようにしています。 娘の学校では 懇談などで先生に聞くと友達とも 仲良くやっていて 問題行動もないようです。 家では 踊ったり歌ったり変顔したり とても明るく賑やかですが 学校では おとなしい方みたいです。 学校にも楽しく通っています。

  • 2歳5カ月 転んで泣くとママ要らないと言うんです。

    タイトルとおりなのですが 普通子供って痛かったり転んだり、自分が辛い時って 「ママー!!」と言って泣きついてきますよね? うちの子はだいぶ前からなんですが そういったときは「ママ嫌い!いんないの!」と言って 私を突き飛ばしたり叩いたりして どこかへ行かせようと物凄く泣きます。 私が「痛かったね。抱っこしよう」と言っても 物凄い勢いで拒否します。 保育園へ預けてるのですが、お迎えの際に 子供が転んで泣いたんですが いつものように私を要らないと言い出して。 でも保育士さんには抱っこされてるんです。 そんな子供を可愛くないと思ってしまいますし どんな風に対応したらいいのかわからなくなってしまいました。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学1年の放課後の過ごし方教えて

    私の妹が、来年、小学1年生の一人っ子がいます。 妹は専業主婦です。 小学1年の放課後の過ごし方を先輩ママに質問です。 家に、友達を呼ぶ場合、そのママも来てお茶しますか?(幼稚園生のように) それとも、送迎のみですか? 送迎さえもしませんか? または、公園に一緒に行きますか? 公園に行っても、2年生より上の子しかいないので、 家が多いのかと。 または、自宅で兄弟のみで遊んでいれば、友達は特に放課後は不要ですか? 小学1年生の過ごし方に限定で質問です。特に、4月から2学期までを、 お願いします。

  • 8ヶ月 お散歩・公園・ママ友

    8ヶ月女の子のママです! 最近ハイハイ、つかまり立ちもし始め 1人で遊ぶことも多く、 そろそろ公園に遊びに行こうと思っているのですが まだ歩けないのに公園に行ってもどうかな~? と悩んでおります・・・。 どちらかというと出不精で 外出はいつも車であまり散歩に行きません。 このままでは子供がかわいそうなので 公園にでもいこうと思うのですが なんとなく怖くて・・・。 もうちょっと大きくなれば 子供同士自然に遊ぶのでしょうが ベビーカーで公園に行っても 知り合いもいなく不安です。 同じぐらいの赤ちゃんのママさんに お聞きしたいのですが 毎日どのくらいお散歩に行っていますか? 公園へは行っていますか? ママ友はもうできましたか? 宜しくお願いします!

  • 超詮索するママさんから追われて4年経ちますが・・・

    とにかく困っています。 お互い小学生の子供が2人、2人共学年が同じです。 他のママさんのお宅に呼ばれたときに初めて出遭った時から 要注意人物だとわかり日々警戒してきましたが 詮索ママさんはとにかく最強で凄いんです。 ・初めて出遭って年収、借金がある諸々聞かされる ・出遭ってすぐに携帯番号、メルアド、自宅の電話聞かれる ・偶然?出遭うたびに  旦那の年収、職業、勤務地、聞かれる ・家に来たがり1度アポ無しされ何時になっても帰ろうとしない ・いつもお金の話 ↑もちろん本当の事は話しませんしはぐらかしたり そういう事聞かれるのは嫌だよ~と遠まわしに伝えているのですが ママさんは分かっていないのかとぼけているのか・・・ そしてついに子供を使ってくるようになりました。 詮索ママさんの子供が我が子に 「○○ちゃんってお金いくらあるの?」 「家に行きたい」 「お母さんは家で何しているの?」 「家に誰かきてるの?」 こんな感じです。 子供同士が仲がよく、とうとう明日遊びたいと我が子までいいだし しょうがないのでお互いの家の中間地点にある公園で遊ぶように言いました。 しかし詮索ママさんが 「一度うちにおいで。そして公園に行きなさい」と指示したようです。 なんだかんだ言って最後はうちに遊びにくるつもりだと思います。 相手の陰謀に乗らずにしっかりとした対応で接したいのですが 今、どうすればいいのか困っています。 助言お願いします。

  • 小学生の行動

    小学2年生の子供がいます。 小学生になってから沢山の友達ができ、最近も下校時に仲良く なったのか、違うクラスの友達もできたようで 親としても、うれしく思っていたのですが・・・ その子供達(3人)と その親達の行動・考えが私には理解できません。 ・朝9時前に「遊ぼう!」と家に来る。 ・その子は引っ越してきたばかりで、私はその子の顔も名前も 知らないのに、いきなりあがり込んできた。  しかも、帰りには「家が分からない」と言い出し、送って行った。 ・夕方5時過ぎに家に来て「9時まで遊んでていいって言われてるから」と言って うちの子を公園に誘う。 ・「赤ちゃんが寝ているから公園で遊んでね」と言っても「大丈夫です~」と言って あがり込んでくる。 ・「うちの子はおばあちゃんの家に行っているから」と言ったら、すかさず「おばあちゃんの家はどこですか?」 ・「妹が熱を出しているから5時まで帰ってこないでってママに言われた。雨が降りそうだから○○君の家で遊ばせて」   言い出すときりがないのですが・・・ 小学生ってこんなもんなんですか?

  • 小学1年生、帰宅後の過ごし方について

    よろしくお願い致します! 小学1年生の息子について。私は、できれば低学年のうちはいっぱい外で身体をつかって遊んで、体験を通して学んで欲しいと考えるタイプです。 しかし、学校から帰ってきても、近所の子どもたちはみんな学童や習い事で家にいません。外で遊んでいる子もほとんどいない状態です。少し離れたところにある大型団地の子たちは、団地内の公園で団地内の子と遊んでいますが、なかなかそこまでは行けない距離ですし、気軽に立ち寄れる感じでもありません。 そんなわけで、息子は学校から帰ると宿題、漫画、テレビ、ゲームというマンネリなパターンに陥っています。小さいうちから家でダラダラされるのが、なんだかイヤです。不健全なんじゃないかと思ってしまいます。 といって、私は自宅で専門的な仕事をしているため、一緒に遊んであげたり勉強してあげたりすることも、なかなかできません。 ここ最近息子が疲れやすくなっているのと、感情的になりやすい点が気になっていて、生活パターンをもう少しメリハリのあるものにしたら変わるだろうか、と考えています。 帰ってきて親が家にいても、なかなか相手ができない環境。もしかすると鍵っ子よりも、子どもにとっては中途半端でつらいかもしれないと思っています。これなら同年代の子もいて、公園に行ったりイベントが有ったりする学童に預けたほうが、息子も充実するのではと。 みなさんのお子さんは、帰宅後どのように過ごしていらっしゃいますか? 年の近い兄弟姉妹や、ご近所にお友達などいれば遊んで楽しくやってらっしゃいますでしょうか。 周りの子は毎日のように何かしら習い事を入れています。うちは毎日はストレスになるのではと思うので、それは考えていません。ただ、一週間に一度、二度くらいであれば、スイミングにいかせたり、英会話にいかせたりするのが気晴らしになるかな、と。 一週間ずーっと家にいて、退屈するだろうし、エネルギーも発散できずつらいですよね。 私は毎日外で近所の子と遊んでいたので、今の時代とのギャップに戸惑います。 良い過ごし方、習い事をさせたら生活が改善された、いや、疲れてますますダラけてしまったなど、体験談、ご助言などあればお願い致します。もちろん息子の意向を最終的には尊重しますが、子どもにとって好ましい環境について悩んでいます。

  • 公園でのママ集団の愚痴・・・

    うちは1歳4ヶ月の娘がいまして、ここ最近しっかりとした歩き方になってきたので 公園で遊ぶことが日課となってきました。 いわゆる公園デビューしました。 まだおぼつかないので 私とのマンツーマンでの遊具遊びですが、娘は公園が楽しくてしかたないようです。 うちには小型犬のわんこがいまして、いつも散歩がてら一緒に公園に行きます。 犬が嫌いなお子さんもいるでしょうからなるべく邪魔にならないところに縛っていますが、わんこもおとなしく座って待っていてくれます。 (ちなみにこの公園はわんこokなところです) 大きめな公園なのでママチャリで来るママさん集団も多いのですが、先日遊びに行った時に3人組のママさん&子供が遊んでいました。 テーブルにお菓子や飲み物などを広げてなにやらママさんは話し込んでる様子でしたが、子供は恐らく3歳になるくらいであっちこっちへ走り回って遊んでいました。 娘と遊んでいる時に ふとワンコの方を見ると その3人組の子供に囲まれていました。何やら投げているようでワンコも嫌がっていました。 慌てて側にいくと 大量の枯れ木や枯葉・小石や土をうちのワンコに被せたり投げたりしていました。 「ダメだよ!そんなことしたらワンコが可愛そうでしょ。ワンワンのお目目が見えなくなっちゃうよ。いい子、いい子してあげてね」と注意をし、一旦は子供もその場からいなくなったのですが、またしばらくすると私の目を盗んで同じ事をしようとしました。 小さい子供はまだ分別がつかないものだし、これは同じ親として大きな気持ちでいなければとは思ったのですが、頭にきたのは親の方です。 全く注意する訳でもなく、ひたすらしゃべりに夢中のようで、こっちのことを見てたのかどうか・・・ 私もわざと大きめの声で「ダメだよー!!僕たち!!」と注意したのですが、相変わらずしゃべくってばかり。 そんな遠くな訳じゃなくすぐ近くにいるのに!! 子供が「ママ~、ブランコ押してよ」と呼んでも「自分でできるでしょ~」と言うだけでママさん達とおしゃべりタイム・・・ 子供が割込みしてうちの子を押しても気づきもしません・・・ 頭にきて文句の一つも言ってやろうかとも思いましたが、恐らく近所でしょうし、またこの公園で会うかもしれない、娘の為にも我慢しました。 でもイラつく!!! 集団でくるママさんってほんと自分の子供の面倒を見ない方が多いですよね、子供の為っていうよりは自分の為のような気がします。 自分の子供の面倒くらい自分でみなよと思ってしまいます。 私自身が集団でつるむのが苦手なほうなので余計になんか嫌な気分です。 こんなものなのでしょうかね?

  • 2歳2ヵ月のママ追い

    2歳2ヵ月の女の子の母です。娘のことで悩んでます。 赤ちゃんのころからママ以外の抱っこでは泣いたりのママっ子でした。でもパパも平日は会わないものの休みの日は娘との時間を沢山とり遊び、オムツを代えたり、お風呂に入れたり、私から見ても本当にいいパパだと思うほど頑張っていましたし、娘も1歳頃にはなついてました。でも保育園に行きだし、私に2人目が授かったくらいからお風呂はママ以外ダメになり、そのお風呂も湯船と洗い場とママと離れるだけでも号泣。パパが家の前で遊ぼうと誘ってもママも一緒じゃないとダメ。朝起きてもずっとグズグズと泣きながらママにくっつき、パパが起きてきてもママに隠れて嫌がり、大好きだったおばあちゃんを見ても「ママ~!!」と泣き叫びます。私は横にずっといるのに。保育園に行きだしたことと、2人目の妊娠で環境が変わった不安だと思いますが、いつかはなくなるんでしょうか?こだわりがもともと強く、1歳過ぎくらいからベビーカーを押すのもご飯を食べさすのもその時の娘の気分で人を決め、それ以外の人がすると泣きわめきます。この性格もこの先どうなるのか不安に思っています。休みの日にパパと子供だけで出かけている人やパパに抱っこされている子供を見るとなぜうちは…と思ってしまいます。同じような悩みの方おられますか?

専門家に質問してみよう