• ベストアンサー

就職について

ある企業では、いわゆるMARCHと呼ばれる大学群以上の大学しかエントリーしても説明会を受けさせないと聞きました。また、インターネットで調べてみると東大、早慶以上の人しか入れない企業もあるそうです。これは、つまり中堅大学なら中堅大学の人が入るような企業に入れという意味でしょうか?よって中堅大学の人は、そのような企業に挑戦ことすら許されないということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.1

人事関係者です。 現実として、そういう会社もあります。 大学入試は、平等にあたえられた期間に、一定の情報を、どれだけ効率よく理解・暗記・アウトプットできるかを測る目安となり、結果的に企業で求められる「一部の」能力測定基準を測る物差しとなりえます。 そもそも教育制度は国を豊かにできる人材を育てることを目的として定められているので、あながち的外れではありません。 それゆえ、会社によっては、大学名でまず足切りをしてしまい、そのうえで人物を選考していくという方法を取ります。 もちろん、学歴差別になりますから表立ってはやりませんが。 ただ、世に言う一流と呼ばれる会社が全てこの方法を取っているわけではないので、それ以外の会社に応募して勝負、となるでしょう。

sachitada
質問者

お礼

>そもそも教育制度は国を豊かにできる人材を育てることを目的として定められている。 そう考えれば、そのような企業も必要ですね。では、中堅大学しか雇わない会社もあっていいのでは?と思いますが、例えば、中卒のみしか採用しない仕事だってありますよね?高卒のみとか。 文句言ってすいません。おとなしく、それなりの企業入ると思います。 回答有難うございます。

その他の回答 (3)

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.4

挑戦する事は自由ですが採用はされにくいでしょう。 学歴が選択肢の幅を広げるというのはこれが理由です。 実際には一流企業では実力がある高学歴達が競争していますので、普通の人は平社員確定です。 競争相手を減らすためにも身分相応の会社に行った方がよいでしょう。

sachitada
質問者

お礼

ときどきですが、エントリーしても満席だと来る会社なのに、採用結果を見ると、中堅大学なのに入れている人がいたりします。なぜでしょうか?こんなことが考えられるのでしょうか?

  • akki1205
  • ベストアンサー率11% (20/174)
回答No.3

入ったからもう安定というわけでもないですけどね。 そこで成長が止まる人や残念ながら辞めていく人もいますし。 割と高学歴でも3年以内にいなくなるのは珍しいことではないので。。。 確かに学歴で選ぶ企業もありますが、割と多くの大企業が幅広く募集してますよ。学科問わずみたいな感じで。 それに、大学院に入ったらどこの大学でも高学歴扱いされますし。下手に高学歴扱いになるより、高学歴ならそれ相当の能力(勉強だけでなく)を持ってないと、高学歴なのにできないやつと言われることにも。 ただ、いえることは高学歴な方が会社に入りやすいですが、そのあとは個人次第ということに落ち着くのでは。

sachitada
質問者

お礼

そうですか。3年で辞めるのですか?私なら、せっかく入ったのに、もったいないと思うのですが。 回答有難うございます。

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.2

実際に活動をしてみるとわかることですが、それ相応の会社にはそれ相応の人しか集まってきません。敷居の高さというのは感じると思います。 ただ、実際には同じ会社でも多種多様な大学の人が入社しているので、 学生が思っているほど学歴差別は少ないのが実情です。 大学入試で失敗しても苦労すれば道は開ける可能性はあります。

sachitada
質問者

お礼

そうですか。確かに大企業のなかには学歴を伏せて採用試験をする会社もありますからね。 回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 就職において学歴の差をカバーできる能力とは?

    こんばんは 大学2回生です。来年就職活動なのでちょっと将来のことを考え始めています。 私は旧帝大およびそれに準ずる大学に落ちて、中堅私大(関関同立、MARCH)の経済系学部に通っているものです。 来年度からのゼミではとりあえず第一志望のゼミに入ることが出来、ゼミ長をやるつもりです。(立候補しました。) 先日、企業の合同説明会に参加してきましたが、まだ将来具体的にどういう業界を目指すかは決まっていないです。 ただ、経済系の学部なので銀行などの金融系を狙っていくかなと思っています。 しかしやはり1流大学は強いです。旧帝、一橋、早慶、神戸大・・・・ いまさら学歴は変えようがないので、それ以外の部分で勝負するしかないのですが、就職においてこの学歴差をどうやったら跳ね返せるのでしょうか? 思いあがりかもしれませんが、これからしっかりやっていくことを前提として、とりあえず個人間の実力勝負にまで持ち込めたら、上記の大学の中位以下とはいい勝負が出来るんではないか と思っています。 大学受験では負けたけど、そのまま終わりたくないです。何の能力を鍛えていけばいいでしょう?特に今年なんかは就職も相当厳しいみたいで、来年もこの傾向が続くとなるとちょっと困っています。 とりあえず、東大京大一橋は別格として、MARCH関関同立で早慶、阪大以下の旧帝、神戸大、横国とまともに張り合えるようになるためにはどうすればいいでしょうか??

  • 有名大学の就職について

    慶應や早稲田などの有名大学の就職率はすごくいいですが、それでも就職できない人や人気企業に内定されない人もいます。マーチが人気企業に内定されている事を考えると、マーチの学生が採用されて早慶の学生が落とされたということも考えられます。 早慶の学生でも就職できる人とできない人では何が違うのでしょうか。 多くのご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • GIジョー理津

    早慶の次の大学群の括りとして「GIジョー理津」というものがあるそうですが、これは学習院大学・ICU・上智・東京理科・津田塾の大学群のことだそうです。早慶以下マーチ以上の大学です。ご存じでしたか。

  • 就職活動について

    就職活動では必ず最終学歴が聞かれますよね? その際、早慶やMARCHなどの超難関、難関大は評価されると思うのですが、日東駒専、亜細亜、東海大学といった中堅大学はあまり評価されないと思っています。(ネットなどでいろいろな人の意見を見ているとそう思います) そこで質問なのですが、中堅私大、亜細亜、東海大学を卒業していても、英検2級やTOEIC700点以上、その他の資格をとっていたり、留学をしていたりすればMARCHの方々と対等に扱われるのでしょうか。 それとも大学名だけで判断されてしまうのでしょうか。 僕の今の学力では頑張っても日東駒専に入れるか入れないかのレベルにいます。 もっと早く勉強していればよかったと後悔をしています。 僕自身、勉強は嫌いではありません。むしろ好きなほうです。特に英語が。(全然出来ませんがw) だから大学に入ってから勉強、留学をして良い会社に就きたいです。 勉強が好きなら浪人して早慶狙えばいいじゃないか。と思う方もいらっしゃると思います。 ですが、親が浪人は断固として反対しています。 それに浪人すると予備校や受験時のお金等かかってしまい親に負担をかけてしまうので僕も浪人はしたくないと思っています。 大学に入ってから勉強してもMARCH卒の人たちと同じレベルにたどり着けるのでしょうか・・・

  • 東大や早慶でても大企業に就職するのは上位二割程度

    って本当ですか?東大でても中小企業に就職したりするって本当ですか?逆にマーチとかで大企業に就職したりするというのも聞いたんですが本当なんでしょうか?何か質問ばっかりですいません。東大や早慶でたら人生安泰だとばかり思っていたので信じられなくて・・・・

  • MARCH理系からの就職

    MARCH理工(電気電子)受験予定の高3です。 受ける前から早い話ですがMARCHの理系に合格できたらやはり院で修士を目指すべきでしょうか? 僕は理系の私大ということで親に金銭的な負担をかけてしうまうから、将来できれば一流どころの企業に就職してたくさん給料貰って親を楽させてあげたいと思っています。 ただ法政、明治、青学レベルの大学だと一流企業に就職できるのは極一部なんでしょうか? またMARCHの学部を出て、他の大学院(東大、東工大、早慶除いて、横国、電通etc.)に編入できるって話を聞いたんですが、そんなところに入れるのも極僅かの優秀な人なんですよね? もしいい企業に就職したいなら、浪人すべきでしょうか? MARCHレベルから国立の院は期待しないほうがいいんでしょうか?

  • 就職活動

    リクナビを通してエントリーをしようと思っています。 まだ、エントリー可の企業がありますが採用情報を見ると 説明会が終了していたり、もう一次・二次試験が始まっている企業もあります。 そういう企業にエントリーしても選考されるんでしょうか? 3月に試験が始まり4月には最終面接の企業があるんですが、そういう企業に今からエントリーでは遅いですか? 随分前(1ヵ月以上は前)に、エントリーした企業から何の連絡がない企業があります。 「エントリーしたら説明会等の選考に関することはメールでお知らせする」ようなんですが まだ連絡がないので、またエントリーし直した方がいいんでしょうか? そのエントリーの仕方は、自己PR等の項目はなく、 名前や住所、学校名等基本情報の項目しかないのでこの時点で選考されているようじゃないんです。 エントリーせずに、説明会予約はしてもいいんですか? 質問が多いですが、教えて下さい。

  • 大学名と就職差別

    こんにちは。 「大学図鑑」や「消える大学危ない大学」等の本を読むと 今も大学の名前による就職差別があるそうです。 東大、京大、一橋、東工大、早慶あたりを出てないと 超有名な企業では就活のエントリー段階で切られるような印象です。 現実問題、上記以外の大学でエントリーで落とされた方はいるのでしょうか? 仮に筆記をパスしても2次の面接で真剣に対応してもらえないのでしょうか? 上記以外の大学でそんな企業を志望すること自体が冒険でしょうか。 やはり「どこの大学だろうが本人の能力次第」って建前なのかなと考えたりしますが・・・。 同じスタートラインに立てないなら相当のハンデですね。 ハンデを背負いたくないなら上記大学に入りなさいということでしょうか。

  • 学歴と就職について考えてみました。

    最近の企業は新卒採用などで「学歴不問、コミュニケーション能力重視」といっているところがあります。 しかし、学歴不問どころか最低で大卒が条件。それを満たしている上で初めて説明会に進めて、それから学校歴はどうなんだ?旧帝大か早慶か?です。 学歴不問と説明会で人事の人は言っているものの、そこのOBに聞くと、「ここ3年間、研究職は東大であろうと学部卒の採用実績は0です。」らしいです。 学歴不問というのは企業のウソなのか、それとも本当に実力がある人が偏差値の高い大学に多いのかどちらなのでしょうか? 高学歴≠優秀というのは確かで、学部卒の田中耕一さんがノーベル賞を取れました。高卒の安藤忠雄さんはハーバード大教授、プリツカー賞などとれたのは努力の賜物です。 企業は学歴にとらわれて本当に優秀な学生を逃していると私は考えております。

  • MARCH以上は就活でかなり有利?

    小学校、あるいは中学校から努力をし、進学校に合格し、そこでもお金をかけて予備校や塾通いをし、努力をして、早慶には入れなかったとしても、MARCHクラスの大学に入れば、かなり円滑に就職活動を進められ、東証一部など、大企業や有名企業に入れる可能性は、かなり高くなると見て間違いないですよね?(早慶だと100%だと思いますが) そもそもMARCH以上の大学で中小企業に入る人は殆どいないと思いますが・・・ いずれにせよ、MARCH以上の難関大学に入学に入れば、小さい頃からの今までの努力は必ずや報われるというのは絶対なんですよね?