• ベストアンサー

海外ETF

海外ETFの話題を最近良く耳に聞きますが、取引手数料や管理報酬、売却時の税金、為替リスクを考慮して長期投資した場合、何年ほど保持しておくのがよいでしょうか?また最低何万円から投資するのが良いでしょうか?初心者の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.3

No1です。 御礼ありがとうございます。 >まずは10年でリターン30%を目指しています。 これは、10年後に元本が30%増えている。ということですね? (年率30%という事では目標が高すぎますものね) としますと、この目標は堅い、保守的なものと思います。 慣れてきましたら、もう少し目標を高めても良いのではないでしょうか。 他の方のご質問でお答えしましたが、 年率7.2%という数字は覚えておくと便利です。 年率7.2%ととは、10年後に2倍(+100%)になる年率です。20年後には4倍(+300%)です。 「10年後に30%増えている」という目標を年率に直しますと、約2.7%になります。 国際分散投資と定期的なチェックが大切です。 がんばってください。

bluemint31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年率2.7%は少し低目かもしれませんね。もう少し狙いに行きたいと思います。 年率7.2%という数字覚えておくようにします。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • fwht
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

私は今年の4月より楽天証券で海外ETFデビューしました。これまでの貯金を使い毎月25万円、総額150万円を投資しました。6種類の海外ETFを購入したおかげで、この最悪の相場環境でもおかげさまでプラスです。取引手数料が取引金額に無関係で1回あたりUS$31.50(約3600円)かかるので、1回毎の10万円以下だと購入金額の3%以上となり割高です。そのかわり信託報酬(海外ETFを保有している限り毎年かかる費用)が0.09~0.75%と激安(通常の投資信託は1~2%位)なので長期保有すればする程有利になります。是非、一緒にやりましょう!!銘柄のお薦めはEEM(新興国株式指数に連動)、EFA(欧州、極東アジア(含む日本)の株式指数に連動)、SPY(米国株S&P500)、AGG(米国債指数に連動)、GSG(コモディティー商品相場に連動)に連動。AGG、SPY、EFAを多めに購入されることをお薦めします。

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

最新号のZAIに海外ETFの特集をしていますので、参照なさるとよいかもしれません。 証券会社によって、手数料や最低取り扱い数量、為替手数料が違うので、いちがいにはいえません。コスト計算をして、同等の(代替可能な)国内投信と比較するのが良いかと思います。 この場合、国内投信と海外ETFの信託報酬の差(海外ETFのほうが有利)、と証券会社の取引手数料・為替手数料(往復)(国内投信のほうが有利)が均衡する年数を計算すれば良いかと思います。 ざっと計算すると、100万円ぐらい投資する場合は、2-3年以上の投資で海外ETFのほうが有利になるのではないでしょうか。

bluemint31
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。 ZAI買ってみます。 Eトレードで買おうと思っているのですが、信託報酬は安いものの、販売手数料が25ドル(税抜)かかり(なのでドルコスト平均法もしにくいですよね?)為替差損なども考えると果たして益が出るのだろうかと考えてしまいました。500万円で分散投資しようと思っており、海外ETFをちょうど100万円程購入予定です。2-3年投資でも有利なのなら購入を考えてみたいと思います。

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

難しいご質問です。 海外ETFだから何年ほど持った方が良いだろう。とアドバイスできるものではありません。 ETFとはインデックス型の投資信託だと考えてください。 また、長期保有であれば、ETFに限らず投資信託全般に目を向けられた方がよろしいと思います。 何万円から投資するか。は、ご自信の資金の大きさによるもので、一概には言えません。3月に日銀が発表した資金循環統計では、個人マネーは1500兆円あり、そのポートフォリオは半分が現・預金。20%弱がリスク商品。その他が保険。という感じだったと思います。 その他の先進国に比べてリスク商品のシェアが低いと言われております。政府も貯蓄から投資へ。という方針を打ち出しています。 その他の先進国では、リスク商品が30%以上はあるようです。 目標とする金額、時間をお決めになるとよろしいと思います。 たとえば、20年後に2倍。とか。 こうすることで、どれだけのリターンが必要かが導かれますし、そのリターンを達成するために余計なリスクを取ってしまうことも回避できます。

bluemint31
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに日本においてはまだまだ投資というとギャンブルのように思われて敬遠されている気がしますね。 周りで投資をしている友達がいないので独学でETFについての勉強をしているのですが、自分が何が分からないのかが分からなくなってきてしまっているようです。 最近よくETFの特集を雑誌で見かけるものの、管理報酬のコスト以外はそれ程低コストなんだろうか?と思いました。(勉強不足ですみません) 500万円で分散投資(国内ETF300万,外国ETF100万,外国債券100万)をしようかと考えています。まずは10年でリターン30%を目指しています。

関連するQ&A

  • 国内ETFと海外ETFについて

    投資について勉強中です。 500万円ほどの余裕資金と月々5~10万円程度を投資にまわしたいと考えています。 投資期間は10年~30年 40歳、子供2人 SBI証券を使っています。 当初 国内ETF(1306)に20% 海外ETF(先進国)に60% 海外ETF(新興国)に20% で投資したいと思っております。 将来は、債権やリートを購入して、株資産を50%程度にする予定です。 海外ETFは為替リスクが大きく、 また、税金や手数料の問題もあり、リバランスが難しいのではないか? と思うのですが、その辺はどうなのでしょうか? 1.その時々の為替で計算して、リバランスすれば良い 2.しばらくは、ある程度の円高を見越して、リバランスする (為替が反転したら混乱しそうなので、このパターンは止めたい) 3.国内TOPIX連動ETF(1306)をやめて、全て海外ETFにする 4.海外ETFをやめて、その分は全て国内ETFの海外指数連動株にする どういったパターンが最良でしょうか? また、ご意見などをお聞かせ下さい。

  • 海外ETFと投資信託の手数料について

    先日、楽天証券でインドETF(2836 iShares BSE SENSEX INDIA TRACKER )を購入しました。 信託報酬が0.99%、手数料が片道0.525%と、投資信託に比べると手数料が安いと感じたからです。 しかし購入してから知ったのですが、楽天証券の場合、為替手数料が片道0.15銭かかるそうです。このインドETFは香港ドルで建てで、いま1香港ドル15円と考えると片道1%、往復で2%もの追加コストが発生することになります。 海外ETFで為替手数料が発生することを知りませんでした。 海外に投資する投資信託では為替手数料は発生しませんよね? これじゃあ長期運用しないかぎり、海外ETFを買うメリットがない期がします。 いかがでしょうか?

  • 海外ETFについて教えて下さい。

    投資初心者です。宜しくお願い致します。 生活費の足しにするため、毎月分配型の海外ETFを物色しています(HYGなどです)。毎月、2~3万円位の収入になれば良いと思っています。 海外株式特定口座のある某ネット証券を利用しようと考えているのですが、当然ながら、為替レートに依り配当金額も変わってくるでしょうし、為替手数料もかかると思うのですが、毎月、上記2~3万円位を最低ラインとして、投資元本も出来るだけ毀損しないような銘柄を探したいのですが、こちら、何分、素人なもので、海外ETFについて詳しい方に、推奨銘柄、投資上の注意点などを、ご教示いただけましたら幸いです。 宜しく、ご教授のほど、お願い致します。

  • 投資信託とETFの税金について調べています。

    投資信託とETFの税金について調べています。 保有中、キャピタルゲインはETFは出にくいというのが特徴で、よって保有期間の間の税金は安く済むらしいですが、配当(とそれに対応する税金)に関しては、投資信託とETFは投資対象が類似している場合はほぼ同じと考えてよろしいでしょうか?(あくまでも、長期保有の際の保有中の税金の話で、売却後の話ではありません。)

  • ETFと投資信託のメリットの比較

    私は今まで、投資信託のメリットは、累投の際に手数料がかからない、自動的に分配金を投資してくれるなどがメリットだと思っていました。 しかしカブドットコム証券では、手数料無料のETFがあると聞きました。そうすると投資信託のメリットは、手間がかからないだけで、信託報酬を考えるとETFに勝てないような気がします。 現状、ETFに勝てている要素はありますか。また、ETFには他にリスク等はありますか。

  • ETFの上場廃止リスク

    ETFへの投資を検討しています。 ETFは上場廃止のリスクがあるのでインデックスファンドと違い 長期保有のリスクが高いと思うのですが、ETFに関して調べても あまり上場廃止のリクスについて述べられておらず、手数料等の 面でETFのほうがメリットが高いと説明されているように思います。 長期保有を考えると上場廃止で一瞬で紙くずになるETFよりも インデックスファンドのほうがリスクが少ないと思うのですが、 実際のところ上場廃止になるリスクに対してETFを保有している方は どのように考えているのでしょうか。

  • ETFについて教えてください

    投資ビギナーです。 いきなりですが、 ETFについて教えてください。 投資信託、日経平均株価、TOPIXについてはある程度理解できているのですが。 ETFの仕組み、魅力、税金の事、海外のETF、リスク、などなど 詳しく記載しているサイト、書籍などありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ETFの手数料について

    今度、ETFの売買をしようと思っているのですが、証券会社に払う手数料の他に信託報酬という手数料を払わないといけないと聞きました。そこで質問なんですが信託報酬はいつ払うのでしょうか?年率を365日で割った手数料が毎日かかるようですが、それは売却した時に払うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 海外ETFに対する為替リスクヘッジについて

    円建てのインデックス投信(TOPIX、MSCI、コモディティなど)を1年間積立後、100万円程度たまったところで、海外のUSD建てETFにスイッチングする方法をとっています。(余裕資金です。)世界経済成長の恩恵をある程度享受したいが、円高による目減りも軽減したいです。投資スタイルは長期(25年以上)を考えています。 USドル建てETFの為替リスクですが、FXなどを利用してヘッジしておくのがいいのか、あるいは、100万円の何割かを円建て投資にまわせばそれで十分なのか、経済合理性の観点から最も簡単で合理的なリスクヘッジ方法をご存知でしたら教えてください。

  • 海外ETFを購入するにあたって

    こんにちは。 海外ETFの購入検討していますが、いくつかわからない点があります。 教えてください。 1)米ドルMMF 今後米ドルMMFを保有して、海外ETFを購入しようと思っています。(都度、円からドルへ替えないで) 米ドルMMF保有し続けるデメリットなどあれば教えてください。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr07_us_01.html#step2 2)為替リスク 為替リスクが気になります。 為替の差って大きいですよね。 現在、円高で有利だと個人的には思いますが、少し下がって100円~120円ぐらいで買えて始めれたらなと思いますが。 いかがでしょうか。 3)ETFと新興国投信 購入を検討している銘柄のひとつはiShares MSCI Brazil Index (EWZ)です。 新興国の投資信託と迷っています。 HSBCブラジルオープンなどの投信と運用成績など比較したようなサイトがあれば教えてください。 4)価格 日常、海外ETFの価格をチェックできるサイトがあれば教えてください。 以上だらだら書きましたが、アドバイスあればお願いいたします。