• 締切済み

梅花心易について・・・

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1

>>梅花心易という占いで、周りのものから数をとって卦をたてる方法があるそうなのですが、コツなどありますでしょうか? <<梅花神易(宋易)では、数に直して立卦する事は頻度としては余り有りませんが、周りに起こった事、自体そのままで立卦するのです。  立卦した後その分析を断易(別名)五行易(漢易)で吉凶を決めた後、凶で有れば易教(周易)で、その凶をどの様に避けるかの対策を決めます。  従ってコツを教えろと言われても何の知識も無い人には教え陽が無いのですし、私の師匠は中国人で超インテリーだったので、この梅易を習得していたので幸い私は習う事が出来ましたが、その立卦の難しさは所謂、内弟子として寝食を共にでもしない限り伝え様も有りません、その証拠にまともな書物が中国にも日本にもありませんし有っても偽物ばかりです。 >>この占いはどんなことを占うのに適しているのでしょうか? <<この占いは俗に言われている雑占、卜易と同じ分野を担当します。 >>天気や探し物の場所、日や物事の吉凶、じゃんけんの勝敗を占いたいのです。 <<上記の占いなら六壬神課で見れば良いのです、何も卜易の中で一番難しい物を使う事は無いのですが、じゃんけんの勝敗は六壬でも大六壬と小六壬の2種類有ってじゃんけんの様に一瞬で勝敗が決まる可能性の有る勝敗は小六壬を使いますが、それ以外は大六壬を使います、その大六壬というのは普通広まっている六壬の事なのです。  だから小六壬は普通では学ぶ事が出来ないので諦めた方が賢明です。

関連するQ&A

  • タロットや易の直感を磨く方法

    質問ですが、 ------------------------------------------------------------ タロットや易など占術の 直感を磨く方法とか知っている人が居たら教えてください。 どんなことでも、素人の方でもプロの方でもお願いします。 ・直感(占い)が高まる方法 ・直感(占い)で使うツールの種類 ダウジングとかフーチとか 易 などの道具の種類 ・各道具の特徴、詳細や、実際の物当てでの長所と短所 信頼度など ・直感(占い)を高めるための補助道具や方法など何でも・・・。 など ご存知の人がお見えでしたら 少しだけでも教えてください。 ------------------------------------------------------------ 自分の場合 私は8年くらい タロットや 易など 朴という占術によって 約8割くらい、未来の出来事を当てられます。 8年前から今までに解釈した文章を残しておいたのが今の時点での的中率を ズル無しになる具体性で計算してやや控えめの評価です。 ただ、除外として結果がわからないという判断があります。 (正確には96%程度だけど、難しい細かすぎるなど解決策を 講じると細部がはずれることで2割程減) 自分の周りや自分、会社などを勝手に見ています。プロではないです。秘密でやってます。 タロットは、3年くらい先の未来で業績が不振、倒産など ある程度、教えてくれます。 易は すぐに行う行為について、教えてくれます。 結果が悪い行為は、がんばっても成就しないことがわかってしまい、出てくる質の 結果を満たします。行為を変えれば上手くいくことがあるため、解決策を必ず出します。 自分の場合は無学なのでお恥ずかしいのですが、 いづれも独自のやりかたで 我流です。 64卦の解釈も易の解釈は一切使いません。確率で当たるまで考え出してきました。 短所は、起こる時間が 1日誤差ほど正確ではない、誤差一週間以内までにはわかります。 補助道具は、中国産の馬鹿でかい水晶とか使っています。不思議に嫌な気が強い物体です。 昔の人はフーチや易使っていて、歴史上では徳川家も改易とかで使っていたと言われます。 現代も経営コンサルタントの船井さんなどもフーチなど使っているみたいで、 必ずしも信憑性が無いものでも無いように思えます。 ご興味があるかたは、何でも構いませんので教えてください。 いろいろ書いてほしいので解答は長く締め切らないようにします。 長くなってすみませんお願いします。

  • 「易ふる」ってなんて読みますか?

    幸田露伴の「花のいろいろ」という作品を呼んでいます。 そこに出てくる「易ふる」という単語が読めません。 旧式のおくりがなのルールもわからないので、 「ふる」の部分も、なんて発音するものかわかりません。 教えていただいたら、その読み方で、意味を調べようと 思っています。 教養がなく恥ずかしい質問ですが、どなたか教えてください。 ちなみに文章は、 「たとへば徳高く心清き人の、如何なるところにありても、其居るところの俗には移されずして、其居るところの俗を易ふるがごとし」 となっています。 意味は、勝手に「和らげる」とか「軽くする」とかかと想像しています。

  • 易はなぜ当たるのでしょうか?

    「易は当たる」と*仮定*した場合、 それはどのようなメカニズムで当たるのでしょうか? 考えられるメカニズムを提示してください。一人何個でも。 注、この質問は、上記の仮定の下の話ですので、「易は当たらない」というつっこみはなしでお願いします。

  • 易化の読み方について

     「今年度入試でT大学は易化した。」易化を私はいかと読んでいますが,えきかと読む人がいます。ATOKでは,いかの方だけ文字変換されるので,私の読み方でよいのだと思います。ところで,えきかは誤りですか。

  • 易について

    先日、占いをしてもらいました。易というやつです。 占いの中で「庭の手入れも気をつけなければなりません。旦那さんの方位が良くない方位が多いので、方角を気をつけてください。木の枝を切ったりするのは大丈夫ですが、草を抜くのはいけません。」といわれました。 今回の雨で草が勢いづいてよく育ってしまってるので、抜きたいのです。どうしたら、庭の手入れをしても良い事になるのか教えて下さい。

  • 白い幼虫が原因(?)

    現在寮に住んでいるのですが、寮で白い幼虫(5ミリ程度)が発生しました。 何の幼虫なのかもまだわからず、最初は隣の部屋が出所だったのですが、 今では寮全体で出る様になってしまい数も増えてます。 たまに皮膚がちょっと痒いなと思うと湿疹(周りは赤くて中心だけ白い)の様なものができており、 湿疹用の薬を塗ると中心の白い部分がなくなり直後に問題の白い幼虫が薬を塗った場所にくっついています。 その後は痒みもなくなり、そのまま治ります。 主に布団の上、または布団の付近に出るの出ます。 布団もまめに干してもいますし、換気を良くする事も気をつけています。 天気の悪い日や夜は滅多に出てくる事がなく、昼間の暖かい時間にしか出てきません。 幼虫の正体、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 一眼レフ、暗い場所でも早いシャッター速度で撮る方法

    質問失礼します。 最近一眼レフを購入したばかりのまだ初心者なのですが、 今度、夏フェスのフジロックに行くのに、沢山いい写真を撮りたいと思い勉強中です。 それで、フジロックは天気も悪く昼間でも暗いですし、夜はイルミネーション等が綺麗ですがが、やはり夜なのでシャッター速度は落ちてしまいます、 三脚を使ってもいいのですが、風景+人物を撮りたいので、どうしてもブレてしまい上手く撮影できません。 ISO感度を上げるとシャッター速度を少し早く切れる事は知ったのですが、他にも何かコツや技等ないでしょうか? 普段フラッシュはあまり使わないのですが、やはり使った方がよいでしょうか? 例えば、光量コントロールフィルターの逆の効果のあるフィルターがあったり...しないでしょうか? セミプロ、プロの方は暗い場所でどう上手く撮影しているか知りたいです。 本当に初心者なので、初歩的な知識でも結構です。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • なぜ梅はカリカリなのと柔らかい梅が

    なぜ梅は、カリカリな梅と柔らかい梅の2種類なんですか?

  • 易占いについて

    占いに行き、易で占ってもらったのですが、解釈がわからないので、質問しました。 まず、あまり詳しく書くことはできないのですが、私の悩みを書きます。 今、大学であるサークルに所属しており、責任のある役職を持っています。しかし、最近になって就職活動を意識し始めて、自分の夢を見つけました。夢を叶えるには準備が必要であり、サークルの方に専念することが出来ないと判断しました。そこで、全ての責任を投げ出し、自分の道に進むことと、サークルに残ることの二択を迫られました。 そのことに関して占ってもらい、占い師の方に言われた結果は"周囲には悪いが就活にシフトする"というものでした。 そこで使われたのが"易"だったのですが、恋愛も一緒に占ってもらったので、私の理解がごちゃごちゃになってしまいました。 そこで、私が分かる範囲ですが、最初に言われたのが"井''で、占い師さんには「心の井戸は濁っているが、もう澄んでいる」と言われました。続いては"升"で「昇ることで吉になる」のようなことを言われました。 そのあとに説明されたことがすごく難しくて、真意がわからなくなってしまいました(>_<) できれば、わかりやすく解説をしていただきたいです(>_<) よろしくお願いします。

  • 醫者易也って?

    醫者易也 とは、日本語でどういう意味でしょうか? いろいろネットで検索してみましたが、医者がどうだと言っているのか、易也という部分の意味が分かりません。 よろしくお願いします。