• ベストアンサー

冷蔵庫が壊れたのですが、買った品物が届くまでの代替品は借りれるのでしょうか?

いきなり冷蔵庫が壊れてしまい、夏ですので中に入っているものが 腐ってしまうんじゃないかと心配です。 本日中に新しい冷蔵庫を注文してこようと思うのですが 1週間くらいはかかりますよね? その間さすがに冷蔵庫なしにすごすわけにもいかないし 今の冷蔵庫に入っているものが… 新しいものが届くまでの代替品などは借りれるものなのでしょうか? ヤマダかケーズで買おうと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

在庫品ならその日のうちに届きますよ、 もちろん貸してくれるところもありますけどね。

jun_o_392
質問者

お礼

ご飯食べててお礼遅くなりました。 ありがとうございます。 一番早く、こちらが質問をしていることに対して シンプルに答えていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

親戚とかが近くにあれば、入れてもらえば。 中位のものであれば、自分で取りに行けばいいのでは。 ほかの部屋でつかえばいいし。

jun_o_392
質問者

お礼

うーん、本題とそれてる気が… とりあえずありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

ヤマダやミドリなら在庫が在れば即日配達してくれますよ。 逆に即日配達できる機種を聞いてから購入すれば良いのです。 かなり多くの機種が即日配達可能ですよ。 今どき、1週間も納期が掛かってては他店に対抗できません。 あと1時間で開店ですので、午前中には購入を済ましてください。

jun_o_392
質問者

お礼

なるほど。 ですが即日配達できるかどうかで機種を決めてしまうのは ちょっと…じゃないですか? 在庫があれば・・・というご意見は参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

何でも貸します、があれば借りることは出来ます。

jun_o_392
質問者

お礼

あはは、たしかに。 店に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頼んだ品物がこない。。

    角川書店Web直販で、小説を1冊頼んで 「ご注文承りました。」というメールがきたのですが 1週間たった今も届いていません。 「入荷待ち...」なら、わかりますが その商品は、別に入荷待ちというわけでもないようですし・・。 代引きで、頼みました。 あまりに遅いから、他のところで買おうにも もし、来たら・・・。と、他のところで買うに買えず。。 なので、注文キャンセルしたいのですが その仕方もよくわからず・・。 困った・・・。。

  • エアコンナシ、冷蔵庫故障!

    この暑さのためか、冷蔵庫が利かなくなってしまいました。 室温36℃。冷凍庫でアイスはドロドロ、氷さえ出来ません。 家はエアコンがないので、氷は唯一の暑さ対策です。 メーカーに連絡したところ、点検に来るのは最短で1週間後と言われました。その間エアコンなし、冷蔵庫なし(=冷たい飲み物、氷ナシ)で過ごすのかと思うとたまりません。両親は70代です・・・ なんとか1週間を乗り切る知恵はないでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 要冷蔵

    要冷蔵 最近は猛暑が続いていますが、スーパーなどのお店で要冷蔵の商品(牛乳など)を買ったとき、お店を出てから、家の冷蔵庫に入れるまでの制限時間はどのくらいでしょうか。移動時間が○○以上なら、そのお店では買わない(買えない)、という上限の時間を教えてください。 いちおう、夏(気温が30度以上の日)を想定しての答えをお願いします。アンケートのカテゴリーで質問していることからも分かる通り、みなさんの答えを生活の参考にするわけではなく、単に知りたいだけなので、科学的根拠とか関係なし(もちろん関係あってもかまいません)に独断で回答してもらえるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 代替機のからくり?について

    充電出来ず修理の見積もりに出す間、代替機を貸して貰ってます。 修理金額が1,000円~80,000円の範囲内で一週間後に見積もりが出来る。 代替機は大きな傷等の場合5,000円前後の弁償、紛失の場合17,000円の損害金を支払わないといけません。 修理に題してるのが、今の最新機種の二つ前の型で、代替機が一つ前の型。 代替機の機種を通常機種変した場合、少なくとも5万円前後端末代金がかかります。 紛失したといって、17,000円を払い(ようは嘘をつくわけですが)代替機を自分の物にするのは違法なんでしょうか? 意地汚いと思いますが、最近の機種は高くて… ヒマな時にでもお答え頂ければありがたいです。 宜しくです。

  • 冷蔵庫が冷えなくなった

    今日、冷蔵庫の冷えが突然悪くなりました 症状は・・・ ・買って2年弱くらい。150リットルの中型冷蔵庫 ・買ってから1度も不具合なし ・冷蔵庫の中は半分弱くらいしか入れてません ・冷蔵室は全然冷えないわけではないが、飲み物が明らかに少しぬるい ・冷凍庫は二段になっていて、いったん全部溶けました。その後再び凍ったようで、上の段の氷はできています。しかし下の段のアイスは溶けたまま。 ・通風口が多少凍っていたので掃除しました。 つまり現時点で、冷凍庫の上の段は正常ですが、それ以外がイマイチ冷えないということです。 何か考えられる原因がわかる方はいますか?

  • 冷蔵庫ない家でもOKな調味料

    新居で、冷蔵庫なしで生活してみようかと考えています。 塩や砂糖、醤油は、今も、冷蔵庫に入れていないので、 大丈夫だと思いますが、 マヨネーズ、ソース、ケチャップ、味噌、 めんつゆ類は、 基本的に、冷蔵庫保存ですよね? これから、夏ですし、無理かと思いますが、 冷蔵庫なしでも、だいじょうぶなものって、 この中に、ありますか? お弁当に入ってるような小さな小袋に入った、 マヨネーズとかなら、いいかとか、考えたのですが、 すごい小さいですよね。。 なにか、冷蔵庫保存でなくても、だいじょうぶなもの、 または、そーゆーメーカーの商品、 味噌あたりだと、昔ながらの味噌とかなら、 大丈夫なものとか、ないのかなあと、考えたりもしてますが、 誰か、ご存知の方おられましたら、 また、いい方法があれば、教えてください。 塩と、醤油と、砂糖、みりん、 などで、味付けして、料理すれば、 冷蔵庫がなくても、 昔の人はそーしていただろうし、いけなくもないかなあと、 思案しております。

  • 冷蔵庫について。これは故障でしょうか?

    購入して8年になる三菱製の冷蔵庫なんですが、最近霜取りのときに聞こえる音とは違う変な音がしていたのですが、数週間前から冷凍しているものが半解凍状態になっていたり、ドアポケットの卵に水滴がついていたりします。 頻繁にあるわけではないので、夏だからかなとも思うのですが、以前家電量販店で最近の冷蔵庫の寿命は7~10年と聞いたことがあるので気になっています。

  • 冷蔵庫の霜取りの方法について

    冷蔵庫の霜取りについて 20年前の45cmx45cmx45cmの小型冷蔵庫なんですが、 毎年霜取りで電源を切り、風を当て数十分またされ困っています。 今年も夏のあいだに霜がたくさんついてしまっており、 いまの冬の季節にせざるをえないのですが、 また数十分またされるのもなんなので タオルを敷き オレンジ色の耐熱ペットボトルに熱湯を入れ、 バシャっと何回もかけようかと思いつきましたが 心配で非常に困っています。 この方法は本当に大丈夫なんでしょうか?

  • 冷蔵庫を買い換えた時

    11年使った冷蔵庫が冷えなくなったので、今日冷蔵庫を購入しました。 明後日の夜に届けてもらうのですが、今使っている冷蔵庫はどのようにしておくとよいのでしょうか? いつも通り使っていて良いのか、冷凍庫の霜などは とっておくべきなのか?? 中のものを整理しておくにしても、日中時間帯は仕事に行っているので、その間の食材などはどうしておくのが良いのか・・・ 教えてください。よろしく御願いします。

  • ものすごい冷蔵庫のにおい

    実家に帰ったり、旅行に行ったりして、10日ほど家を空けていたのですが、その間ブレーカーを落としていて昨日戻ってきて家のドアを開けたら何だかすごいにおいが・・・冷蔵庫がものすごい事に・・・(T_T) とくに冷凍庫の中の肉とかすごいことに。 とにかく中のもの全部捨て冷蔵庫の中は洗剤やら重曹やらなんやらで、きれいにした後、今日一日こまめに消臭スプレーをしたりしていましたがれでも臭いが全く軽減されなかったので現在は冷蔵庫に炭を入れ、ドア開けて乾燥させている途中です。 いろいろ調べてみたのですが1週間以上放置されものすごい異臭が発せられていることなど見当たらなかったので、こうなったら買い換えるしかないのでしょうか? どなたか良い方法があれば教えてください。お願いします。

センサー接続不良で使えない
このQ&Aのポイント
  • Bluetoothで接続OK、計測モードで準備OK、しかし計測時に通信エラーが発生し、センサーの電源が落ちている可能性があります
  • 問題のあるEPSON社製品について、センサー接続不良に関する解決策を教えてください
  • センサー接続不良の原因として、センサー側の電源が切れていることが考えられます。解決策をお知らせいただければ幸いです
回答を見る