• ベストアンサー

コンピューターがない頃のオッズは手計算でしたか?

 現在、競馬の馬券の種類は昔よりずっと多いですが、ほとんど時間を置かずに、まさに時々刻々とオッズが表示されます。これはコンピューターの発達によるところが大きいのかなと思いますが、昔つまりコンピューターがない頃はどのようにしてオッズを計算していたのですか。     たとえば、伝票のようなものを枠連ごとの箱にどんどん放り込んでそれを必死にそろばんで合計するというようなことをしたのかななんて考えましたが、当時の方法を知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 競馬
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • winrex
  • ベストアンサー率31% (29/92)
回答No.3

公営競技業界の片隅で仕事をしています。 私もこの質問を見て興味を持ちました。 今については#2さんが言う通りトーターリゼータシステムによって瞬時にオッズは計算されます。 昔については、退職寸前の関係者の方に話を聞きました。 #1さん#2さんの言う通りそろばんらしいです。 発売を締め切ると、各組番窓口(連単1-2に1人、1-3に1人みたいな感じ)ごとにおばさん(#1さんの言う算盤部隊)がそろばんで計算して集計して行きます。 その集計が終わると、賭式ごとに(連単に1人、連複ごとに1人)、おばさんの中間管理職みたいな人が、その組番窓口の後ろでそろばんで計算し集計します。 それをトップのおばさんが全ての集計をします。 最後に総票数から25%(テラ銭)を控除し、各オッズを計算していたそうです。 まとめると 各組番→各賭式→総合計→オッズと計算していたそうです。 最後以外は全ておばさんのそろばんだったそうです。 あと、おばさん達のそろばんスピードは尋常では無かったと語っておられました。特にトップのおばさんは手の動きがありえないくらい早かったらしいです。 たまに計算が合わないと発走が遅れていたそうですね。 各組番窓口のおばさんが売上を過少申告して、持ち帰る事も度々あったそうです。(今は完璧に分かるらしいんですが、当時は確認する手段が無かったので度々あったそうです)

bitibiti
質問者

お礼

 ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。パソコンに向かうことができるのが夜遅くなので先ほど回答を拝見しました。そろばんで集計するおばさんたちの姿が目に浮かぶようです。何段階かで集計したんですね。たまに計算が合わないと発走が遅れるとか、売り上げを過少申告して持ち帰る事・・は何となくのどか(失礼)な風景ですね。とても具体的で当時の現場の様子がよく分かりました。

その他の回答 (2)

  • tk1cup
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.2

電算化によるトータリゼーターシステムができるまではすべて手計算、そろばんですね。よって締め切り時間もたしか30分くらい前だったと思います。 #1さんが書かれていますが窓口は買い目ごとにあります。6枠連勝単式、8枠連勝複式ともに36窓、ほかに単勝の窓口やらがセットになっていて、馬券は1枚100円の券と特券と呼ばれる1000円件の組み合わせでの購入でした。今でも1000円の馬券を特券と呼ぶ人が多いです。 いくつもの点数を買おうとすると何回も並びなおしで、人気の無いところには行列ができないのでその様子から「穴」という言葉が出たと言われています。 馬券発券のシステムについては日本中央競馬会が昭和50年代後半に発行した「競馬年鑑」(という感じの書名だっと思います)に詳しく載っています。また、地方競馬全国協会発行の「地方競馬史」にも似たような記事があります。どちらも都道府県図書館など大きなところには置いてあることがあるので参考にしてみてください。 前者は茨城県図書館、後者は山形県図書館で閲覧したことがあります。

bitibiti
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなりすみません。パソコンに向かうことができるのが夜遅くなので先ほど回答を拝見しました。「特券」といえば、今は廃止された新潟県競馬で予想屋さんが「特券、特券」と言っていたのが思い出されます。「穴」の由来がそういうところから来たとは知りませんでした(なるほど!)。年鑑や本の名前まで教えていただき、機会を見て図書館へ行って探してみようと思います。

  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.1

現在まとまった資料が手元に無いので断片的に書かせていただくことご了承ください。 ・オッズの計算は算盤で行われていた ・開催競馬場ごとに算盤部隊がいた ・窓口毎に買う枠連の番号が決まっていた(ここは2-4しか売らない窓口とか) とここまでしか思い出せませんでした。

bitibiti
質問者

お礼

 さっそくの回答ありがとうございます。 お答えの内の「窓口毎に買う枠連の番号が決まっていた」は、なるほどなぁと思いました。たしかに計算する係の側としてはそのほうが能率的で助かりますね。                          買う側としてはあちこちの窓口へ走り回って買っているという大変さが想像されますね。でもなんとなく、その方が「競馬場」という感じがして面白い(失礼)ですね。                Lalala129さんはかなりの、というかまさに「燻し銀」の競馬ファンなんですね。思い出していただき有難うございました。

関連するQ&A

  • オッズについていろいろと

    このあいだついに地方競馬のPATに加入してやってみたのですが 単勝のオッズがこの強さでこんなつくのかよと思って1万円投入したら 10分もしないうちにみるみる1倍台まで下がってしまいました やっぱり地方競馬だと1万円も投入するとガクっと下がってしまうものですか? 売り上げの問題上 地方>南関東>中央の順にオッズは下がりやすいものですかね?? やはり票数が多いほど下がりにくいですか? あと中央で枠連を買う場合 目に見えてオッズに影響が出る金額ってどのくらいですか? 枠連だとか地味な馬券は売り上げが少なくてすぐ変動しそうな。。 もうひとつオッズの求め方について質問なのですが 枠連の票数合計がたとえば100000票入ってるときは 全部で100000×100円分が投票されてるってことですか? で25%を引いて各々の買い目の票数で割るって感じですか? さらにもうひとつ複勝は 人気馬と人気薄2頭が突っ込んできたら 人気馬のオッズもあがりますか? オッズに○○-○○と幅があってどういうふうに計算するのか知りたいです たくさんの質問になってしまいましたが 1項目でもご存知の方教えてください

  • ワイド馬券のオッズについて。

    長年、枠連で競馬をやっていました。やるに連れ、負けるに連れ、買う点数も増えていき、ちょこちょこガミが出るようになりました。昨日初めてワイド馬券を楽天競馬で購入しましたが、枠連のオッズは結構目まぐるしく変ります。それこそ購入直前まで画面を注視しているのですが、配当が低い複勝馬券は、そうたいして変化はありません。昨日ワイドを購入した時、直前まで注視していましたが、枠連ほどの変化は見られない気がしました。ワイド馬券は、どちらかと言えば、複勝に近い、極僅かしかオッズの変動は無いものでしょうか?

  • 競馬のオッズについて教えて下さい!!(*´ω`*)

    競馬はパリミッチェル方式のオッズ計算方式で 行われているから、 倍率2倍という場合にでも40%ぐらいの人しか その馬券を買っていなかったりということが あるのですね? このオッズについて詳しく教えて下さい。 (*´ω`*) 競馬必勝の絶対知識! 思い込みが大きな間違いを引き起こす! 競馬のオッズはどうやって決められているのか? https://www.youtube.com/watch?v=lQ5YoJNxal4

  • 複勝オッズに順位は付いてあるのか?

    上手く説明出来るのか自信が無いのですが、競馬には【単勝】のオッズ、【複勝】のオッズ、枠連複、馬連複、連単、3連単、ワイド馬券等さまざま売られていますが、払戻金の画面には、その馬券が何番人気の馬券だったのかも載せられています。これが単勝のみならわかり易いのですが、複勝の払戻金の横にも、何番人気と出ています。これは、最終的に確定した後でしか付けられないオッズ順位でしょうか?当方初め『単勝の人気だろう』と思っていましたが、どうも違う気がします。やはり複勝は複勝で順位が付いてあるのでしょうか?変動馬券ですので、初めから順位付けが無理なのかも知れませんが?

  • 馬券のオッズ素朴な疑問

    馬券のオッズについてですが、今は高度な電算システムで瞬時にオッズを計算できると思うのですが、その昔はオッズはどうやって計算してたんでしょう?全国の売り上げを集計して…と思うと不思議でなりません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしく。

  • 競馬予想

    昔いた知り合いで、競馬でかなり稼いでいる方がいました。 予想新聞は買わずに、オッズだけで決めて馬券を購入していました。 もちろん調教や距離適正やコース適正や体重などを無視して、単純にオッズだけで馬券を購入していました。 賭ける金額もハンパじゃないほど、高額に賭けて的中させまくっていました。 その当時は自分は競馬に興味がなく、パチンコばかりしていました。 しかし現在は競馬をするようになり、7年ぐらいですが、年間収支が少し稼げるようになりましたが、去年から初めてのマイナス収支です。 全く勝てなくなり、競馬の難しさを実感しました。 その時に、昔いた知り合いを思い出しました。 オッズだけで、毎週のように稼ぎまくっていた知り合いを思い出し、オッズだけで、どのように予想していたのかが気になっています。 馬連と3連復をメインに買っていたと思います。 オッズで、どのように馬券を組み立てていたと考えられますか?

  • 馬券、投票開始時のオッズの数字について

    これまで競馬で馬券を購入するときは、常に人気度やオッズを確認しながら購入してきたのですが、投票受付開始時、それらの数値はどのようになっているのでしょうか? これまで、常に正の数字が表示されていたので、気にしていなかったのですが、馬券がまだ購入されていない状態のとき、数値はどうなっているのでしょうか? 例えば、下記のサイトには、オッズの計算方法について書いてあります。 http://www.syndrome.jp/basic/odds_mechanism.html 計算には「票数」が必要になってくるので、票数が0の時は、オッズも0になるのでしょうか? しかしながら、そうすると、始めに投票する人は何を動機にして(=参考にして)購入するのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 競馬の計算について

    小生20年ぶりで競馬をまた始めました。馬券の投票をしていてふと思ったのですが、例えば10,000円儲けようと思うと何点か自分で選んだ馬連のそれぞれのオッズをいくらずつ購入すればよいのしょうか?例えばそれぞれのオッズが 2倍 4倍 10倍 60倍の4点を購入するケースで、もしどれかが的中した場合10,000円儲かるようにするにはそれぞれ何百円づつ賭ければいいことになるのでしょうか? その解答を出すアルゴリズム、というか数式が自分でいくら考えても解らないのです。 どのような計算式になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回収率の計算方法

    競馬のオッズを活用して馬券購入を考えているのですがEXCELにて複数馬券種を選択し、一定の回収率を求めたいのですが、どのような計算式を立てればよいでしょうか? たとえば1点買いの場合、オッズ=回収率となるわけですが、3倍 5倍 7倍の3点買いをした場合の回収率を求めたり、回収率を300%にしたい場合の組み合わせは何倍の馬券を購入するのがいいかなど。 質問が幼稚かと思いますが、何か名案をお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

  • 馬券の種類と収支

    競馬は10年前ぐらいに少しやりましたが、今は全くやっていません。(やる時間もお金も気力もありません。) そのころから疑問に思っていたのですが、一つのレースで馬券の種類が複数ありますよね、単勝とか枠連とか馬連とか、現在はもっとあるのかもしれません。 その中で売上金額から配当金に回るお金は、馬券の種類毎に収支合わせをしているのでしょうか。それともそのレース全体の売上から、配当があるのでしょうか。 例えばなぜか単勝の馬券ばかり売れ、枠連や馬連の馬券があまり売れないレースでは、単勝のほうが配当金が高いということがあるのでしょうか。