• ベストアンサー

円安は良い事?国内輸出企業がもうかるから?日銀は金利を上げようとするの?

こんにちは、みなさん!! 現在、円は外貨に対して、円安であると思います。背景には 金利が日本は低く、一方で、外国は高いため、円を借りて売り 外国の債券などに投資する円キャリード取引があると考えられ ます。 そこで、質問です。 Q.円安の状態は、日本の輸出企業がもうかり良い事ですか? Q.現在の状態を続かせるためには、日銀は、短期金利を上げる   必要はないと思うのですが、なぜ上げようとするのですか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.2

>Q.円安の状態は、日本の輸出企業がもうかり良い事ですか? 日本の巨大企業はトヨタ、キャノン、新日鉄とか輸出産業が多いのでどちらかというと円安の方がいいと思います。 日本自体が資源国でないんで資源を輸入して加工して付加価値を付けて輸出するのがメインです。 今は工場とかは海外にも移転しているので以前よりは影響は少ないかもしれませんが。 >Q.現在の状態を続かせるためには、日銀は、短期金利を上げる必要はないと思うのですが、なぜ上げようとするのですか? 今上げとけば景気が悪くなったら下げるという対策が取れるからでしょう。 実際の所そんなに上げられないと思いますけど。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

円安は、安い値段で輸出でき価格競争力が高くなりますが、代金を外貨で受け取ると目減りします。ある一面だけでは良い悪いは決まらないです。 日銀は為替だけ見ているのでなくて、物価の番人の機能を回復しようとしているだけです

関連するQ&A

  • 【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表

    【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表格であるトヨタ自動車ですら円安で材料コストの高騰で4000億円の赤字だそうです。円安で日本の誰が得をしているのでしょう? 日本政府の自民党の岸田総理大臣は円安で輸出企業は儲かって、外貨を稼いで来てくれるから円安の方がメリットが大きいと言っていましたが、トヨタ自動車ですら赤字になっていて誰が円安で得をしているのですか?

  • 円安と円高、輸入と輸出の関係について

    円安と円高、輸入と輸出の関係について、以下の解釈で良いですか? 円安だと輸入時に円がたくさん必要になり、価格転嫁が起こり物価が上昇 円高だと輸入時に円が少なく済み、価格転嫁がなく、物価が下がる 円安だと輸出時にたくさんの外貨が必要で、外貨高になり、海外の物価が上がる 円高だと輸出時に外貨が少なく済み、外貨安になり、海外の物価が下がる

  • なぜ円安に?(日銀の追加緩和観測)

    自民党&阿部さんが政権を取り戻す見込みで、その阿部さんが日銀に「無制限の金融緩和」を求める発言を行ったとか。 そのため円売り/ドル買いが活発化し、どんどん円安が進んでいる、とニュースにあります。 この場合、なぜ円安になるのでしょうか? 頭の中では下の流れかと思ったのですが・・・ 【金融緩和=日本経済活性=日本安定=外国が日本に投資=円を求める=円高になる】 簡単に説明していただけると、ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期

    【円安ドル高は来年まで続く?】日銀の黒田総裁の任期が来年まであって、黒田総裁は円安派のトップなので、来年に円高政策に切り替えて退任はありえないので、外国の投資家は円安に動くと読んで日本国債を売りに走ってます。 質問1:なぜ円安だと日本国債が売られるのですか? 日本は財政赤字で日本国債を買って貰って予算を組んでいますよね。日本国債が売られまくると買い手が見つからなくなるのでは? 質問2:円安で得をしている輸出企業は企業全体の1割に満たないのに9割の内需企業を捨てる日銀の黒田総裁の政策は正しいのでしょうか?もう誰も日本の家電製品を使ってませんよ。バイクも車も現地生産の時代ですよ。黒田総裁は時代についていけない老害になったのでしょうか?

  • 円安になると輸出が有利なのは本当か。

    以下のような極端な設定で考えてみたいと思います。 1ドル=100円(円高)←1ドル=200円→1ドル=500円(円安) ある企業が1000円の日本産の洋服をアメリカに輸出したとします。 円高の時は5ドルで輸出していたものが,10ドルで輸出することになります。 円安の時は5ドルで輸出していたものが,2ドルで輸出することになります。 現地価格は円高の時は5ドルから10ドルになり,値上げ。円安の時は5ドルから2ドルになり,値下げ。この場合,現地価格は値下がるので売れ行きは伸びると考えられます。つまり,円安の方が売れ行きが伸び,輸出は好調と理解していました。しかし,輸出する日本側からすると,円高の時には10ドルで売っていたものが,円安の時には2ドルで売ることになるので,利益が減るのではないかと思ったのですが,この考えは間違いでしょうか?

  • 【質問】金利のあげと円高?円安?

    日銀の金利あげにともなって、円は高くなりますでしょうか 安くなりますでしょうか。短期でかまいませんので、予想を お聞かせ下さい。 #かつて円が安いときにドルを買ってしまい、いつ手放すか  悩んでいます。ようやく手放し時期かなとも思い始めまし  た。。。

  • 円高・円安と輸入・輸出について

    円高・円安と輸入・輸出について 今、円高になっていて「円高差益還元セール」とか、「円高だから自動車の輸出で損が出る」とかが新聞記事になったりしています。 質問ですが、 「円高だから輸入が得をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている 「円高だから輸出で損をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている という理解で正しいでしょうか。 もし、正しいとすると「円建」の場合はそれぞれ逆の現象になると思うのですが正しいでしょうか。 そうだとすると、日本はすべて「外貨建」で貿易を行っているということになると思うのですが、 「円建」で取引を行っている商品はないのでしょうか。 あるとすれば具体的にどのようなものが「円建」で取引されているのでしょうか。 全ての商品を「外貨建」で取引していると、為替変動のメリットもデメリットもすべて日本が引き受けているような気がします。 日本は貿易に対して「そういうスタンスの国」なのでしょうか。

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 日銀の量的緩和【物価目標2%】は、なぜ、円安に?

    タイトルの件、質問いたします。 日銀は、4月日の決定会合で ・日銀は、資金供給量を2年で2倍。物価2%を実現するまで、続ける を決めました。 上記結果を受けて、円安ドル高へと動きました。 円安になる要因は、自分の考えとしては、下記の流れだと思います。 下記の流れで合っていますでしょうか? それとも、別の要因で円安ドル高になっているのでしょうか? 以上、ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 ・日本円のお金の量が増える⇒日本円の価値が下がる⇒日本円を売ってドルを買おう⇒円安ドル高

  • 日銀のゼロ金利の融資を利用して外国の投資機関に金を貸していた銀行

    8月の終わり頃、テレビ東京で、ゼロ金利解除のためのにユーロやその他の外国の株が下落に向かっていると言う放送がありました。 つまり外国の投資機関が、日本の銀行からの低金利の融資を受けて、外国の株を買っていたのが、ゼロ金利解除のため、借り入れが減り、そのため彼らの外国へ投資額も減ったと言うのです。 私は金融など全くの素人ですので、何も判りませんが、日銀からゼロ金利で貸し出された融資のうち、一国全体の株式相場を動かす程の大量の金が、外人の投機資金に流れていたらしいことに、ビックリしました。 何故なら、ゼロ金利のお蔭で、日本国民がゼロに近い預金金利を我慢したいたのも、日銀からの資金がそのまま国の産業復興のために使われているとばかり思ったからです。 それにしても、今まで、銀行を叩くのに熱心なマスコミからのそれに関するその後の報道が無いのは何故でしょう。 この事実の真偽とその重要性、日銀の資金の供給が日本の産業復興と言うより、実は銀行救済の為だったのか、資金が外人投資家に回ることが何か日本にとって良い事になるのか、銀行の倫理観の問題、などなど教えて下さい。