• 締切済み

WindowsXPとWordについて

kanta2006の回答

  • kanta2006
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.6

> 自分が持っている使わなくなったPCのソフトと、バッファローのCD-RWドライブでインストールできませんよね。 その、使わなくなったソフト(Word)が、別のパソコンの付属品として付いてきた物であれば、例え使わなくなった物でも、元々付いてきたパソコンでしか使ってはいけません。 この事は使用許諾契約書に 「お客様は、本ソフトウェアのコピー 1 部を、本ソフトウェアと共に入手した特定のパーソナル コンピュータ(以下「本コンピュータ」といいます)にのみ、インストールして使用できます。」 などど書いてあります。 (本当に、こういう文書を読まない人が多くて困りものなのですが。読む気がなくて、こういうところで質問すれば何とかなると思われているのでしょうが) 使わなくなったソフトが、パソコンとは別に、お店で買ってきたソフトなら、元のパソコンからアンインストールして、別のパソコンにインストールしても問題ありません。 でも、質問者さんは、Windows(OS)とWord(office)が別のソフトである事も知らなかったぐらいなのですから、Word(office)を店で買って持っておられるとは考えにくいので、きっと何かのパソコンの付属品なのでしょう。 だから、他のパソコンにインストールは駄目という事になりますね。

siori7
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • リカバリー領域が使えません。

    リカバリー領域が使えません。 私は、NECのノートパソコンを使っております。 PC-VA10J/DF WindowsXP Pro ハードディスクを、新しいものに取り換えようと思いました。 そこで、Disk TO Disk領域を、Acorns True Imageを 使って新しいディスクに、移植しました。 移植した内容を見てみますと、隠れているファイル含めてすべて、 見た目には同じように移植されているように思います。 しかし、F11を押してリカバリーしようとしても リカバリーの画面が表示されません。 古いハードディスクを取り付けてリカバリーをすると、 リカバリーは正常に行われます。 何が悪いのかよくわかりません。 ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPでリカバリができません

    FUJITSUのFMV-DESKPOWER CE70T7/Dを使っています。 このパソコンには、もともとWindowsXPが入っていたのですが、一度XPを完全に消してubuntuをクリーンインストールしました。 そして、今回ubuntuを消し、XPをリカバリディスクを使って改めてインストールしようと思っています。 そこで、ubuntuを消したまでは良かったのですが、リカバリディスクでリカバリしようとすると、「ハードディスクの領域を設定してください」と出て、リカバリができません。 領域を設定するというコマンドもあるのですが、マニュアルによると リカバリを先に行わないといけないので、どうしようもない状態です。 おそらく、ubuntuを消した時にHDDのパーティションをすべて消してしまったことが原因だと思うのですが、こういうときはどうしたらよいのでしょうか? ubuntuのインストールCDとライブCDはあるので、OSはあります。 教えてください。お願いします。

  • リカバリディスクなしでHD交換

    NECのLL500/2Dというノートパソコンを使ってましたが、ハードディスクがクラッシュしてしまいました。 このパソコンは内臓ハードディスク内にリカバリ領域があり、リカバリCDは付属していないモデルです。パソコンがちゃんと動くときに、作っておけるリカバリCDを作っておかなかったため、クラッシュしてしまった今困っています。 壊れてしまったハードディスク内に未練はないんですが、このパソコンを使い続けたいため、新しいハードディスクに交換しようと思っています。この場合、製品版のWindowsXPを普通にインストールできるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • WindowsXPの再インストールについて

    教えてください。 WindowsXPプリインストールのノートPC(VersaPro)をNEC-RESTORE領域を残してフォーマットし、Windows2000サーバをインストールしました。 フォーマットした時点で、NEC-RESTORE領域のドライブ文字が"C:"、Windows2000サーバをインストールした領域が"D:"となりました。 Windows2000サーバが必要なくなったので、NEC-RESTOREからWindowsXPを再インストールしようとしたのですが、うまくいきません。 恐らく、再インストールはCドライブにしようといていてるのですが、CドライブはNEC-RESTOREのため再インストールに失敗しているようです。 この場合、ドライブ文字を変更すれば、うまく再インストールができるでしょうか? また、ブート領域、システム領域が含まれるドライブのドライブ文字を変更することはできるでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • WindowsXP 再セットアップ使用領域が大きい

    WindowsXPのサポートがなくなったため、ネットに繋がない作業専用にするため、一度再セットアップしてシステムを安定させようとリカバリーディスクを使って再セットアップを完了させました。ところが、 40Gのハードディスクの領域円グラフを見ると、青い部部がわずかなのです。OSの領域が大きすぎ!なにかセットアップ方法を間違えたのでしょうか?思い当たることは、Dドライブを作っていたものをCドライブひとつにしました。これはセットアップ時に出てきたパーテンションの変更する箇所で行いました。それくらいが自分自身では思い当たるところです。よろしくお願いいたします。

  • WindowsXPのインストール

    ハードディスクを2パーティション(C,Dドライブ)に分けています。CドライブにはWindowsXPが入ってます。 調子が悪いのでOS新規インストールしたいのですが、 CD-ROMからブートできないので普通にハードディスクから立ち上げて、CD-ROMを入れてインストールしようと思います。 この場合、パーティションを1つ(Cドライブ)に戻すことはやはり無理でしょうか?。 FDDも無いノートパソコンなので...。

  • リカバリーCDの作成

    NEC PC-VL3506Dでリカバリー領域からリカバリーCDを作成する前に OSが死んでしまった場合ハードディスクを他のPCにつないで リカバリー領域データから起動ディスクを作る方法は無いでしょうか (お金を出せばリカバリーCDありますが)それ以外のほうほうで・・・

  • windowsXP 認証について

    windowsXPの認証について質問です。 デスクトップPC2台、ノートPC1台所有しています。デスクトップは両方とも自作なのでXPのCDも2枚所有。ノートPCはメーカー製(HP)です。 質問 一方のデスクトップのwindowsXPのCDをノートPCにインストールした場合、認証はどうなるのでしょうか。そのデスクトップは最近まったく使っていないので、廃棄を前提としています。この場合、インストールする際に特別な手順は必要ですか? 背景 最近、ノートの動作の遅さに嫌気がさし、OSを再インストール使用と考えていますが、付属のリカバリソフトを使うと、またメーカー独自のソフトがインストールされ、動作が重くなってしまうのを懸念しています。

  • WindowsXPのリカバリー。

    私は数ヶ月前までWindowsXPのノートパソコンを使っていたんですけど、電源が入らなくなってしまったので、友達から新品のWindows7のノートパソコンを譲ってもらい、使い始めました。 譲ってもらったWindows7の付属品にリカバリーCDが入っていました。このリカバリーCDをWindowsXPに使っても大丈夫ですか?リカバリーCDは1回使ったら2度と使えなくなってしまうのですか? WindowsXPとWindows7のメーカーは違うのですが、大丈夫ですか?

  • windowsXPでもパーテーションの作成

    WindowsXPが40GBのハードディスクにインストールしてありますが、98系のFDISKコマンド(diskmgmt.msc )でパーテーションを切り直ししたいのですが、未使用領域がありません、OS用とデータ用にパーテーションを作成するにはどうしたらよいのでしょうか。はじめからDドライブはありません。宜しくお願いします