• 締切済み

夫が会社から嫌がらせを受けています

ahoyasuの回答

  • ahoyasu
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.2

警察、弁護士へ

toto39
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 色々検討してみたのですが、証拠が無いので・・・

関連するQ&A

  • 会社ぐるみ 嫌がらせ

    入社当初から嫌がらせ・差別を毎日されていますし犯罪おかしてないのに犯罪者にしようとされています。 他にも会社の人が仕事の相手先の人にも嫌がらせをさせています。 止めさせる方法はありますか?

  • 前の職場の嫌がらせ

    以前勤めていた会社で嫌がらせにあい、体調を崩しがちになったため、もう一度一からやり直そうと退職し、就職活動を行っています。 30代前半ですが、なかなか正職員の仕事がみつからず、アルバイトをすることにしました。 ところが、採用されたバイト先でどうも前の会社に問い合わせをしたらしく(身辺調査?)、その時にかなり私に関してかなり酷いことを言っていたようで、そのことでバイト先でも嫌がらせをうけ勤めて二日でこちらも退職しました。(入院をしていないのに、入院していたとか、性格が悪いとか) アルバイトでも身辺調査をするのかとびっくりしたのですが。。。 一身上の都合ということで退職しているのですが、まさか退職してまで嫌がらせを受けようとは思ってもみませんでした。 今後の就職活動に影響があるとこまるので、何とか解決したいのですが、どこに相談すればよいのか、どう解決すればいいのかわかりません。(私が勤めていた当時の様子をきちんとわかってくださっている方たちは、みんな退職してしまいました。嫌がらせをしていた人たちだけが会社に残っている状態です。) なんとか就職をして、心機一転をしたいのです。 どうか、良いアドバイスをお願いします。

  • ツイてない、会社に恵まれない・・・

    ここ最近、不幸の連続なんです。 昨年の秋から数ヶ月かけて就活したけれど、この不景気なのでなかなか 決まらずやっと内定が出た1社に焦って入社。 ここを逃したら次は無いかもしれないという思いが先行して 条件や待遇を聞かないままの入社でした。 そしたら、社風が合わず、待遇も悪くて早々に自己都合で退社。 具体的に言うと、未経験者採用なのにろくに仕事を教えてくれず、 でも普通に仕事を振ってくるという環境で、且つコミュニケーションは ほとんど無く、席が近くても会話はメールで、という会社でした。 とても息が詰まる環境でした。 次は、心機一転、改めて求職活動をし、すぐに採用されました。 社長にいたく気に入られ、信用されているという印象を受けたのですが、 仕事をはじめて数日後にいきなり解雇通告されました。 毎日私を褒めていたのに、一体なぜ・・・? そして、解雇理由は「理想とちがう」でした。 こんなことが許されてしまう世の中に憤りを感じるとともに、 悲しくもあります。労働者は守られるはずでは? なんでこんな連続してツイてないのか。不幸の引きが強いのか? 給与の保証はなにもありません。また求職活動を始めます。 どうか、次こそは良心的な企業に巡り会えますように。 苦しかったので、ここに書かせて頂きました。 傷心なのでとどめを刺すコメントはしないでください。 励ましコメントや共感コメント大歓迎です。 書いたらちょっとスッキリしました。

  • クレジットカードは持てますか?

    去年の7月に自己破産し、免責を受けました。その後就職先改め心機一転再出発しました。 営業をしており月2回程出張もあります。接待も多少あるため、カードがないと不便な時が多々あります。 破産をしているものとして相談すべく内容とは存じています。現状況ではクレジットカードは持てないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 転職先の会社は前職のことをどこまでわかりますか?

    転職をするとして、転職先の会社は前職のことをどこまでわかるのでしょうか? 例えば、前職の働いていた期間(入社月、退社月)、前職のひとつ前の会社の働いていた期間(入社月、退社月)など、調べるか調べないかにもよると思いますが、何がどこまでわかるものなのでしょうか?詳しい方がいましたらご回答お願い致します。

  • 会社での嫌がらせ

     お局から仕事以外の部分で妬みのようなものを買い執拗な嫌がらせを受け、入社1年で会社を辞めざるを得ない状況になっています。多分自分にも原因があったのだと思います。大人しいというか活発な方ではないので、それが気に入られていなかった部分もあると思います。でもされたことに対しては行き過ぎだと思うし、元々のお局の卑屈な人間性も嫌がらせに発展した理由だと思います。   会社は半年も休んでいますが、今の会社では普通に仕事を続けていくのはもう無理なので(周りも私がかなり残酷な暴言を吐かれたりしたのを見たりしているから、仕事がやり辛いため)、早く転職先を見つけたいのですが、地方で求人も少なく、事務なんて皆無に等しい状態です。試験を受けることもほとんどできていません。最近はやっと求人が出てくるようになりましたが、なかなか行きたいと思えるものが出てこず、今までに半年の間で受けたのも3社です。そのうち2社は、「事務職から事務職になぜ転職?しかもこんな短期間で」という答えが返ってきて採用に至りませんでした。  経験を積んでいけず時間を無駄にしている自分がもどかしいし、周りから取り残されてるという気持ちがあり精神的にもかなりしんどいです。私は生きているだけ無駄だって、本気で思います。

  • 会社を変わるときの保健は・・・

    今は、派遣会社に勤めています。会社の健康保険証で病院に通院したりしていました。新しい就職先を探して見つかりそうなのですが、保険について知りたいことがあります。 それは、たとえば今の会社を8月の10日に会社を退社したとします。 しかし次の会社は8月の20日から勤めるとします。もちろん次の会社も会社の保険(健康保険)に入ることができます。 ただ10日~20日の間に病気をしたりすると困るのでどうしたらいいのでしょうか。次の会社から保険証をもらうのには少し日が掛かると思います。 実際は9月くらいにならないともらえないとすると、やはり一旦、国民健康保健に入るべきなのでしょうか。 ちなみに今の会社はまだ入社して2ヶ月です。 よきアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 入社したばかりの会社を辞めたい

    3月に大学を卒業し、この4月に世間では大手と言われるある企業に入社したのですが、入ってみると会社全体が個人主義のせいで冷たくギスギスした雰囲気で、例えば私にとっては教えてもらってないのだからできるはずがないのに、それができずに毎日厳しく叱責されるという毎日に耐えられません。入ったばかりなんだからガマンしなきゃ、とは思っているのですが、この会社に長く勤めることはとても考えられず、もう退社することを考えてしまっています。 大学時代の先輩たちに相談すると、多くの人は「それでなくても就職が難しい時代に、中途採用で再就職先なんて見つけられないよ。それでなくても1~2か月で辞めたなんてガマンがない人だと思われるし即戦力になんてなれないんだから、再就職なんて絶対ムリ。 なんとかガマンして何年かは今の会社に居続けるべき。」とのアドバイスです。 こういう状況では、やっぱりなんとかガマンして何年かは居続けるべきでしょうか? また、もし居続けるべきなら、日々、そういった皆が冷たく厳しいだけの会社では、どういった心構えで、何を楽しみ・やりがいに会社に向かえばいいのでしょうか? 甘いのはわかっているのですが・・・。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 教えてください  解雇通告されました

    主人が6月9日朝に、上司から突然解雇通告されました 社長から、6月15日の退社になるから、5月15日に解雇通告をうけたことにすると言われました 主人は、真実を書いてくださいと断りました 6月9日に解雇通告を受けたので、1か月の給与保障分の7月9日まで働かないといけないのでしょうか 1か月の給与保障とは、どういう意味なのでしょうか 無知で恥ずかしい限りなのですが、よろしくお願いいたします

  • 一度退職した会社への応募

    こんにちは。 去年の二月に就職した会社なのですが、 一ヵ月後の健康診断で手術をしなければならなくなり、 一ヶ月で会社を退社しました。 社長は、席を残しておいてくれるという話だったのですが 婦人科系の病気で、すぐに仕事に復帰する自信もなかったので お断りしました。 今体も回復して、求人で募集をしている事をしりましたが、 一ヶ月で病気で退社してしまったので、応募したいのですが 断られるでしょうか・・・・・。 応募しても失礼ではないのでしょうか? なんといって応募したらいいのかわかりません。。 ご意見宜しく御願いいたします。。

専門家に質問してみよう