• ベストアンサー

習慣流産の確率

pon1213の回答

  • ベストアンサー
  • pon1213
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんにちは、私は2回の流産を経験して現在不育症で治療しながら赤ちゃん待ちをしているものです。 1回目は9w、2回目は7wでした。最初の流産する可能性は1割ほどと言われて、私も悲しかったけど(また次がんばろう)と思っていました。 次の妊娠は私が本当に望んだときにしようと思い、去年の10月2回目の妊娠をしました。最初の妊娠から6年経っていました。心拍も確認できずもうだめかもと先生に言われたとき、その言葉が信じられなくて他院へセカンドオピニオンにも行きました。でも、やっぱり流産で手術をしました。双子だったと聞いてびっくりして悲しさも倍増しました。 先生は「3回流産したら調べたほうがいいですよ」と言っていましたが、2回はよくあることで、3回からは病気という意味が私には理解できませんでした。もう流産したくないという思いで、不育症の検査を受けました。検査は血液検査で、2回の検査で3万くらいでした。 私はその結果、抗リン脂質抗体症候群であることがわかりました。血栓ができやすい体質で、臍帯に血栓ができて赤ちゃんの成長が止まってしまうということでした。私が自然に妊娠・出産できる可能性は、10%以下とのことです。 今は漢方薬とアスピリンの内服治療をしています。不育症の原因はわからないものも多いそうですが、私は原因がわかったことで前向きになれました。何もしなければ次も確実に流産していたからです。 昨年までは東京の大学病院に通院していてほとんどが自費でした。旦那の転勤で引越し、別の県の大学病院で現在は治療をしていますが、そこは全部保険がききます。都道府県により全然対応が違うそうです。 不育症の原因は遺伝子の問題もあり、先生からはこれらを含め一通りの不妊検査(卵管造影など)を勧められましたが、私は血液検査しかやっていません。今の治療を続けても流産したらその時は、新たに検査をしようと考えています。 長文・乱文でごめんなさい。 お互いに早くベビちゃんに会えるといいですね!

vivi979
質問者

お礼

>何もしなければ次も確実に流産していたからです。 これは気になるところですね。 私もまだ1度だけですが今検査しておけば 2度目は産めるとこまで育ってくれるかも・・。と 考えてしまいます。 いくら2度目になる確立が低いと言われても 確率だけじゃ私はそうなる部分に含まれてるのか 大丈夫な方に含まれてるのかなんて わかりませんしね。 血液検査のみですか? それなら病院を探してしてみようかな。。と 思います。 ただやはり保険はきいて欲しいですね。 病院を調べてみようと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。 頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 不育症?2度の稽留流産 

    22日に2度目の流産がわかり、明日手術する事になりました。   1度目の妊娠は今年の2月で、心拍が確認できず稽留流産となり手術しました。 2度目の妊娠は9月にわかり6週前には心拍が確認でき順調とお医者さんにも言われていましたが、22日の検診で心拍が止まっていました。 ネットで不育症についていろいろ調べましたが、お薬や治療法などが専門用語でよくわかりませんでした。 私の様に2度の流産後無事出産された方、また不育症の検査を受けられた方、その際どの様な検査なのか、費用はどのくらいか、近畿県内のお勧めの不育症専門の病院(できれば大阪)、流産後いつ頃から病院に通い始めたか、明日病院に行くので先生に聞いておいた方がいい事などを教えて下さい。 ちなみに、22日にお医者さんに『不育症の検査は3度の流産からだけど 気になるので血液検査しときませんか?』と言われたのでお願いしました。 あまりのショックで検査内容を全く覚えていないのですが、保険がきくものときかないもの全て検査しました。明日確認しようと思いますが、『これは検査していた方がいい!』というものがあれば教えて下さい。 あと、主人の血液検査もお願いした方がいいのでしょうか? 1度目の流産後はすぐにでも赤ちゃんがほしい!と思っていましたが 2度目の流産となると次の妊娠がとても不安です。 同じような経験があり無事出産できた方のアドバイスお願いいたします。

  • 1度の流産後の妊娠(不育症の検査をするかどうか)

    半年前に1度9週で繋留流産(手術なしの完全流産)をしています。今回また妊娠がわかり,育ってくれるかどうかを 毎日不安に過ごしています。 ネットで,不育症があるというのを知り,今回ももしかして・・・と不安になってきました。 今回妊娠できたのも,高温期が少し短く(10日くらい)hcgを高温期に3度注射していました。 病院からは,検査について何も言われず,妊娠してからまだ血液検査すらしていません。黄体ホルモン不全気味だと思うのですが,補充もしていません。 前回流産しているので,何らかの血液検査くらいしてくれてもいいのになあと不安に思っているところです。こんなものなのでしょうか。 特に,前回の流産の原因が明らかでないので,もし自分が不育症だったらという気持ちもあります。 1度流産された方で,妊娠初期をどのように過ごされたかを教えてくださればありがたいです。よろしくお願いいたします

  • 不育症・習慣流産の検査について

     3日前に、2度目の流産を経験した者です。  1度目は生理不順期の妊娠で、6週目タイノウ確認後に7・8週でタイノウの成長がなく、胎芽が確認できずにソウハ手術をしました。  2度目は生理31日周期で、5週目後半にタイノウ確認後、7週1日時にタイノウの成長が見られず、完全流産で手術なしでしたが、子宮内の掃除の処置を麻酔なしで行い、とても痛かったです。  どちらもタイノウ確認までで、胎芽が確認できず流産となってしまい、私自身に何か問題があるのでは?と思っております。初めての妊娠から、2度の連続流産でとても落ち込みました。 また、流産になってしまうのや処置の痛みとても怖いですが、子供を欲しいと思う気持ちは、いっそう強くなっています。  そこで、皆様に質問なのですが、 ・2度以上流産された方は不育症や習慣流産の検査をされましたか? ・検査の費用はどのくらいなのでしょうか。 ・検査後に原因が判明した場合、どのような処置をされましたか?またた、その後何度目の妊娠で赤ちゃんを授かりましたか? ・検査で原因が判明しなかった場合、その後何度目の妊娠で赤ちゃんを授かりましたか? ・私は現在福岡在住ですが、検査におすすめの病院があれば教えていただけないでしょうか。(福岡にない場合、他県でもお願いします。)  たくさんの質問をさせていただき、本当に申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 茨城で不育症に詳しい病院教えて下さい。3度の流産、すべて胎のうまでしか見えず流産しました。

    今日、3度目の流産となり手術しました。 結婚5年目、まだ子供はいません。 ずっと欲しくて頑張ってきましたが、まさか3度も流産するとは思わずショックでどうしたら良いのかわかりません。 いつも胎のうまでしか見えないのです。 3度目なので「習慣性流産」と病名がつきました。 今かかっているのは個人の産婦人科のため不育症の検査は出来ないそうです。 紹介状を書いてくれるそうなので、ぜひ検査をして何かつかめればと思っています。 茨城県、または通える範囲で「習慣性流産・不育症」に詳しい病院をご存知の方いましたら教えて下さい。 産婦人科の先生には「つくばARTクリニック」でどうかな?と言われましたが 不妊専門と書いてあるだけで、不育について詳しいのかがわかりません。 次こそ、もし次がダメならその次でもいい。 何度でも妊娠して、1人産めればという思いです。 情報お持ちの方いましたら教えて下さい。

  • ・・・二度の流産後・・・

    前回 心拍確認できず、稽流流産   ~その後自然妊娠を望むものの1年過ぎて不妊検査を・・・    特に問題はなくタイミング指導等・・・妊娠発覚!! 今年 再び心拍確認できず、進行流産   ~現在は2回目の流産手術の術後の生理待ち中~ お世話になってる医院の先生は2回流産する人はたくさんいるんだ・・・ 不育症とは違うし、今するとしたらアタシと旦那さんの血液検査(?) くらいだから、3度目がもしも駄目だったら考えよう?って。 先生はいい人だから先生に任せるつもりだし、旦那さんも同意見。 ただ調べてみたら2度目の流産で 不育症の検査をしてる人って結構いるみたい・・・ 先生によって2回目で検査をする場合と、 様々な考えがあるみたいですね。 夫との血液検査をしても、しなくても、 妊娠を望めるのは術後2回目の生理後とのこと・・・。 だったら、少しでも流産となってしまわないように、 私と夫が出来ることはするべきなのかなとも思ってます。 血液検査だけでもするべきなのでしょうか。 それとも先生に任せて次の妊娠を望むべきでしょうか。

  • 枯死卵流産

    12日前に、初期流産(赤ちゃんが育たない)と質問させていただいた者です。 去年、心拍確認後に8W6dで流産しました。 その時の赤ちゃんも最初から育ちが悪く、7Wで心拍確認できた時に胎嚢15mmという小ささでした。 今回の妊娠でも、5Wで胎嚢確認できず、7Wで10mmだった事から、血栓か血液凝固因子系の不育症ではないかと、疑ったのですが、今回の流産は『枯死卵流産』だと言われました。 どうにかならないものかと思い、こちらで教えていただいたバイエルアスピリンも服用しましたが、胎嚢は大きくなっていませんでした。 枯死卵流産は、母体に影響されず、卵の染色体異常が原因なんでしょうか? 少なからず母体は影響するのでしょうか? それと、不育症の検査をしたいと思っているのですが、枯死卵流産は不育症に関係ない流産なのでしょうか? 2回の妊娠とも体外受精での妊娠です。 近県の不育症検査のできる病院にも行きましたが、当時まだ妊娠中だったので、検査はしてもらえませんでした。 生理中の数値がよいらしいです。 もし可能なら、名古屋か東京の有名な病院で検査してもらえるならと思っています。 そういう病院では門前払いされるでしょうか… もう流産は経験したくないのですが、どうすればいいでしょう。 ちなみに、私は今29歳で、受精卵は28歳のときに凍結させたものです。 12個凍結できて、1個妊娠→8Wで心拍確認後流産、2個移植できたが妊娠できず、1個妊娠→枯死卵流産、2個移植前に成長ストップ。 あと6個残っています。 今度の移植は、不育症の検査をしてからと思っていましたが、どうしたらいいでしょう。 お願いします。

  • 流産しました。胎児の染色体異常検査で悩んでます

    3度目の流産を経験しました。明日手術です。 医師からは、流産後の胎児の染色体検査をするか?尋ねられました。 胎児の染色体異常だった場合は、不育症の疑いが薄れる(?)とのこと。 ただし、3度目も流産しておいて、3度とも染色体異常だったとは思いづらいこと、検査の精度も高いわけでもないらしく、にも関わらず検査費用が高いこともあり、悩んでおります。 皆さんのご意見などお聞かせいただけるとありがたいです。 ・検査費用は10万程度(全額自費) ・自然流産の確率は約15%、3度続けて流産する確率は1%以下であるため  不育症の検査→治療が必要では?と医師からは言われている。 ・流産時の胎児染色体異常の確率は約60~70%とのこと ・3度続けて流産し、すべて染色体異常だった確率は0.1%以下であり、  その0.1%にかけて胎児の染色体検査をするのは、あまり賢明ではない  と個人的には思っている。 ・不育症の検査・治療も相当の費用がかかるため、今回の染色体検査に  あまり意味を見出せないようであれば、次の治療に当てたい。

  • 稽留流産・経過について

    よろしくお願いしますm(._.)m 12月初めに稽留流産をし、 こちらで皆様に励まして頂き、少しずつ立ち直って来ました。 ありがとうございました。 今日は最後の診察と、その経過について質問があります。(長文になりますがよろしくお願いします。) 12月9日に稽留流産と診断され 手術の予約をし、 血液検査、心電図、レントゲンと手術に必要な準備を済ませました。 12月10日の夜、出血があり、 12月11日に塊を持って病院に行き、完全流産と診断されました。 手術を受ける事なく、 経過を見る事になり、 12月18日に結果を聞きに行ったところ、 『塊を検査した結果、胞状奇態もなく、全く問題なかったので3回生理が来たら妊娠していいですよ。』 と説明を受け、 『ではこれでおしまいです。』 と言われ、その時はそのまま帰宅しました。 しかし、 手術の為の血液検査などは行いましたが、 妊娠がきちんと終わっているかの検査がなく、またこの説明を受けた日もお話だけで、 エコーで確認したり内診もなかった事を不安に感じ、 12月24日、出血が止まらない事と合わせて質問する為に病院に電話しました。 電話に出てくれた看護士さんに 上記の説明をしたところ、 『え?内診はなかったですか?』と、不安な答が…。 そして 『少し様子を見て頂いて、出血がこのままずっと止まらないなどありましたら、また来て下さい。』 との事…。 こちらの情報などで、 出血は1~2週間続く可能性も分かっていましたが、 その時、内診がなかった事への看護士さんのコメントは、とても不安にさせられました。 やはり血液検査もなく、 内診もなく流産が終了と判断しているのはおかしな事なのでしょうか? また、 12月27日には完全に止まっていた出血が、 1月1日からまた始まり、 生理の3日めくらいの量が今日も続いています。 生理痛もないですし、 色も生理より赤っぽい気がします。 こんなに早く生理が来る事もあるのでしょうか? 病院に行きたいのですが、 帰省中なので、やはり経過を知ってくれている元の病院に行きたくて、 実家近くの病院に行く事をためらっている為、 皆様のお分かりの範囲で何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいと思います。 また、大きな病院の為、 行く度に先生が違うのですが、 12月11日の先生は2回生理を待って妊娠OK…、 12月18日の先生は3回待って…とおっしゃいました。 この違いは何なのでしょうか? 何かお分かりの事を、 教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(._.)m

  • 流産時のエコー写真が欲しいのですがデジカメで撮影orコピーとらせてもらえますか?

    どなたかわかれば教えて下さい。 これから病院に確認するつもりですが、あまりに常識的でなければ諦めようと思います。 私は過去に3度の流産をしており、3度目の流産後に不育症の検査を受けることを決意しました。 検査を受けるにあたって、過去の流産時のエコー写真があれば受診する際に参考になるかもと思いエコー写真が欲しいと考えています。 2度目、3度目は同じ病院で流産手術を受けておりカルテに最後のエコー写真も貼ってあります。 それをコピー、もしくはエコー部分のみデジカメで撮影させてもらうことは可能でしょうか? 後からはもらえないということが多いみたいなので、今更ですがショックのあまりそこまで頭がまわらずにいました。

  • 流産3回

    こんにちは。結婚3年目で、昨日3回目の流産の診断を受けました。 一度目は結婚してすぐ妊娠できましたが、心拍確認後10週で流産。手術をしました。まさか流産するとは思っていなかったのでショックで泣いて過ごしました。二度目は去年の12月、診察で6週ですが胎嚢が小さめなので来週来てくださいと言われたその日の夕方に大量出血。緊急で見てもらいましたがそのまま流れてしまいました。この時の医師にはカルテを見ながら「2回目でしょ?流産はくせになるからねー。」 と言われ、妊娠に対する不安が大きくなりました。3回目の妊娠に向けて地元のクリニックで不育症の検査をしてもらいましたが、原因は見つかりませんでした。今回の妊娠が分かった時にバファリンを処方されて服用していました。6週4日で胎嚢は大きくなっているけど胎芽が見えない。来週も見えなかったら残念ですが流産でしょうと言われ、不安でつぶれそうな毎日を送っていました。しかし昨日7週4日で胎芽が見えない。今回も流産でしょうと来週手術の予定です。 夫に我が子を抱かせてあげたい。お互いの両親も孫の誕生を心待ちにしているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんな気持ちだからか、同僚や友人の妊娠の報告を心から喜べません。 前回の不育症の検査は私の血液検査だけした。夫が受ける検査は、染色体の他に何かあるのでしょうか? 今は手術に対する恐怖と、妊娠への不安で一杯ですが、天使に会いたいと強く願っているので心と体が落ち着いたらまたがんばろうと思っています。

専門家に質問してみよう