• ベストアンサー

データ入力のバイトをしようと思うのですが・・・

はじめまして。 今度、データ入力のバイトをしようと思うのですが、履歴書の資格の欄にPC関連の資格が書いてあったほうがいいのでしょうか?私は高校の時に、「ワープロ検定3級」と「コンピュータ利用技術検定3級」を取得したのですが、そのころの知識を今はほとんど忘れてしまっています。こういう場合でも、取得した資格の欄に書書いたほうがいいのでしょうか?実は恥ずかしいのですが、ほとんど忘れてしまった資格を、資格の欄に書いて採用者側の方に期待をされるのが怖いのです。 どうするべきでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmkk27
  • ベストアンサー率62% (45/72)
回答No.3

はじめまして、こんにちわ。 芋のように履歴書を書き、いろいろと職場経験をした実地体験から言わせて頂きますと、基本的に履歴書に書いた資格は「今でもそれで通用するもの」と採用者は認識します。ですので、当然期待がかかるかと^_^; 私の場合は、それが嫌な時は、、、(例えば職種が受付の場合。「秘書実務士」の資格を大昔にとっていて、おぼろげに知識はあるけれども、それに期待されてやたらとお茶出しや来客応対に駆り出されるのが目に見えていたのであくまで、秘書2級だけを書いておき、、、口頭で「基本的な事は出来ますが、ブランクがありますから。。自己流ですから。。」など、逃げ道を用意しておきました。ただ、何も記載資格事項がないと採用の時にやはり不利になります。あと、資格的には十分でも、期待の重さにうんざりして、あえて不採用でもまぁ、しょうがないか、とお仕事を流した事は私もあります。やはり、時と場合によって期待に応えられる時期と、ちょっとラクをしたい時期もありますし。 難しいところですが、「期待される覚悟」と「不採用」、自分の中で天秤にかけてかたむいた方向で進んでいかれてはいかがでしょうか…? ただ、今回は「バイト」との事ですので、一般的なデータ入力のパートや派遣募集よりは、やや垣根が低めだと思われます。こういう場合、「何だよ、出来るっていうから雇ったのに、、、」みたいな感情は、あまり抱かれませんので(ええと、変な意味ではなくて、社員さんや雇う人はあんまりそこまでこだわらない、という感じ。派遣の時はかなりスキルチェック厳しいですが)大丈夫ではないかと思います。 高いスキルを求められる時は、はっきりと面接で「…で、『今は』どうなんでしょう?」と聞かれます、間違いなく。聞かれなかった時は、そこまで厳しく問われないということです。書くだけかいて、あとは面接で、、、の姿勢でもよいと思いますよ?(^^) 怖がっていてもなんですし、なるようになれ、です。頑張ってくださいね☆warabukuさんが、考え込むほどには、入り組んだ仕組みではないと思います。 あと、追加ですが…やはり一般的には「今、その瞬間に自分が実践できるスキル」を書くことが一応の常識のようです。 とはいえ、ハローワークあたりでは、昔取ったものでも何でも書くだけ書きましょうと指導していますので、そうこだわらなくてもよい方向になってきてるみたいですね。。 少しばかり昔には、1級からでないと「資格」とは言えない、とかいろいろ暗黙の了解があったものですが(苦笑)

warabuku
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! やっぱり怖がってばかりじゃ、先に進めませんよね! なるようになれっ!って気持ちで頑張りたいと思います☆ 貴重な意見本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

資格を持っているのであれば、書いていいです、それで優位にたてます。 2級以上ということはありません。

warabuku
質問者

お礼

そうなんですか~。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fonlon
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.1

履歴書に書ける資格は2級からだと聞いたことがあります。 今はオールマイティーに書いていいのですか?(^▽^;) 知りませんで申し訳ないです。 趣味欄にパソコン得意ですって書いてもいいと思います

warabuku
質問者

お礼

えっ!2級からなんですか?!全然知りませんでした! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 並び替え

     バイトの履歴書をいま書いているのですが、まあかかないよりはかいてあったほうがましだと思います そこで下記の資格を価値がまだあると思われる順番に並び替えてください ※J検準2は取得しています(ほかにCG・MM 3級) ※以上はかくことを決定しています あまり沢山書くのも・・・・ ・簿記 3級 ・ワープロ 2級 ・英検 3級 ・コンピュータ利用技術検定 2級 ※すべて全商です

  • ワープロ検定3級は書くべき?

    今回スポーツショップのパートと食品工場のパートの面接に行くことになりました。 履歴書を書くにあたって質問させていただきます。 ワープロ検定3級と コンピュータ利用技術3級をもっています。 資格の欄に、書くべきなのでしょうか? 3級程度なら書かない方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格欄についてですが、

    履歴書の資格欄についてですが、 こんどバイトするつもりです。 で、履歴書書くんですが、資格欄に書くことでちょっと悩んでいます。 情報技術検定、計算技術検定、機械製図検定に愛知県教育技術憲章(だったかな?) を持ってます。 で、どれも“検定”であって、“資格”じゃないじゃないですか? だから、資格欄にコレ書いていいのかなって思うんです。 でも就職の時の履歴書には書いたんで、やっぱり書いていいのかな~とも思うんです。 そのあたり詳しい方いましたら教えて欲しいです。

  • P検と日商ワープロについて

    私は現在将来のことを考え、コンピュータ系の資格を取りたいと考えている者です。特に、文書入力の技術を必要とする「日商ワープロ検定3~2級」か「パソコン検定4~3級」のどちらかを取得したいと思っているのですが、社会・技術的に見てどちらを取得したほうが良いのでしょうか? 教えてください。

  • 急:高校時代の取得資格は・・・

    明日に面接を控えています。どうかアドバイスをお願いします。 私は高校時代、全国商業高等学校教会主催の資格を幾つか取得したのですが、これは高校卒業時の履歴書にしか書けない、と聞いたことがあります。 現在、高校卒業から丸2年が経っているのですが、こういった資格は英検3級以下のように書いたらマイナス評価に繋がってしまうのでしょうか?私はそれ以降検定を取っていないため、全商主催のものを書かないと、資格欄が白紙になってしまうので気になっています。 因みに、取得した検定はワープロ検定などのコンピュータ関係で、希望職種はweb関連。コンピュータを扱うことに変わりないので、まったく関係ないとは言えませんが、直接関わっている資格ではありません。 ネットで調べてみたのですが、解決策が見つからなかったため困っております。どうかよろしくお願いいたします!!

  • コンピュータ利用技術検定資格って名称が変わった?

    学生時代にワード、エクセルの勉強をしました。 ワードの資格はワープロ検定。 エクセルの資格は情報処理検定。 と、ありますが。 ワープロは2級がありますし図形など作れ、といわれればよっぽどこった物でなければ作成可能です。 エクセルは確かに勉強して2級まで取った記憶があるのですが証書がなく、思い当たる証書はコンピュータ利用技術検定資格と言うものが。 名称が変わった、とネットで書いてありました。 6年前の話しなので、名称が変わってしまったのでしょうか? 履歴書にコンピュータ利用技術検定資格と書いて「何ですか? コレ」と言われた際に、昔のエクセルの検定です、と言える物なのか知りたいのです。

  • 履歴書の資格欄についてお尋ねします。

    履歴書の資格欄についてお尋ねします。 職種はパートの事務員なのですが、書ける資格はワープロ実務検定3級しかありません…。 この場合、書かないほうがいいでしょうか?

  • 免許・資格欄について

    履歴書を書いて困ったことがあります。 資格を10ほどもっているのですが、どの履歴書もそんなに書く欄がありません。 そういう場合どこに書いたらよいのでしょうか?? 私の持っている資格(というか、わりととりやすい検定ばかりなのですが・・)は、英検・漢検・ワープロ・サービス接遇・色彩検定・カラーコディネイター・表計算・ワード・データベース・普通自動車などです。必要のない検定は書かないでまとめた方がいいのでしょうか? お願いします!教えてください。

  • 新卒用の履歴書資格欄について

    大学生です。 最近になって、高校時代に取った資格を思い出したのですが、書くべきでしょうか? 取ったのはワープロ実務検定とコンピュータ利用技術検定と言うものです。 全国商業高等学校協会が行っているみたいです。 一応コンピュータ(事務系)の資格なのですが、当時はPCを持っている人も少なかったので有効かと思われますが、現代の様にPCも一般化していると書く必要が無いと思うのですが・・・ 後、就活をしている身ではまずいですが、アルバイト用の履歴書にも書くべきでしょうか?

  • 履歴書の資格について

    現在大学生であり就職活動を行っています。 高校生活では資格を少し取っておりましたが大学ではまったくとっておらず、資格欄がさびしい状況です。高校生活で取った資格もそれほど高い資格ではなくどれを書いていいのか困っています。 あまりおすすめしないなどがありましたら教えていただけないでしょうか。 ・計算技術検定3級 ・日本語ワープロ検定4級 ・情報技術検定3級 ・機械製図検定 です。 3級とかは書かないほうがいいでしょうか;; よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOM製HDD(ELD-GTV020UBK)20GBをパナソニックのテレビに接続して使用していますが、録画ができないことが頻発しています。USBケーブルを抜き差しすると一時的に解消するものの、再び録画できなくなります。HDDの初期化はせずに修復しているため、故障ではないと思われます。解決方法を教えてください。
  • パナソニックのテレビにELECOM製HDDを接続している際、録画ができないトラブルが頻発しています。録画できない後、以前録画した一覧が表示されなくなりますが、USBケーブルを抜き差しすると一覧が表示されるようになります。しかし、再び録画できなくなる問題が繰り返されます。USBケーブルの接続を確認しましたが、正常に接続されているようです。HDDの故障ではないかと思いますが、解決策を教えてください。
  • ELECOM製HDD(ELD-GTV020UBK)20GBをパナソニックのテレビに接続して使用していますが、録画ができない問題が頻発しています。録画できない後、以前の録画一覧が表示されなくなり、HDDを認識できていないように見えます。USBケーブルを抜き差しすると一覧が表示され、録画もできるようになりますが、再び録画できない問題が発生します。USBケーブルは正常に接続されていますが、解決方法を教えてください。
回答を見る