• 締切済み

選挙が一週間延びたことに対する費用の請求

63maの回答

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 今回の選挙日延期は、ひとえに安倍首相の我が儘から出た延期ですから、レアケース中のレアケースです。  通常は、選挙事務担当者(自治体)や関係業者は、公職選挙法を拠り所に、かなり前から準備をするものです。  又、その様にしなければ、当日は法律通り選挙事務が出来ないからです。  今回一番気の毒なのが、確か、群馬県です。  当初は、県知事選と参院選を同日選挙(経費節減のため)にすべく、準備していたのですが、結果的に、知事選と参院選が二週連続になり、珍しいケースです。  ご質問1,2ですが、参院選は国選ですから、選挙費用は国負担のはずです。  日程変更による損害がどの様なものか分りませんが、強いて考えられるのは、投開票の会場使用料の変更に伴う損害でしょうか。  とすれば、国負担の選挙費用に相殺されてしまう様な気もしますが。

関連するQ&A

  • 落選確実で選挙に立候補する理由とは

    静岡県在住のものです。 今日、県知事選挙がありました。前評判のとおり現職の知事の当選が確実なようです。 今回に限らず前知事のときもそうでしたが、静岡の県知事選は選挙前から結果がわかっている出来レースです。 形だけでも選挙が行われているため無投票当選よりたちが悪い、事実上の無投票当選だと、昔のニュースステーションかなにかで非難されていた覚えがあります。 それでも有権者に選択の余地があるのはよいことだとは思いますが、わからないのは落選した立候補者のことです。 こんな状況で落選確実。だからといって逆転を狙って精力的に現職知事以上の選挙活動をしていたとも思えません。 知事選に出馬するとなればそれなりの資金が必要かと思いますが、その大金をドブにすてるような真似をしてまで、開票後五分とたたずに落選決定してしまう選挙に出馬するメリットってなんですか。 本人は本気で当選すると思っているんでしょうか。 現職知事の面目をたてるため、裏で結託してるのかな? と勘繰りたくなります。

  • 国政選挙と地方選を同時にやるときの費用負担は

    国政選挙と地方選挙を同日に開催する場合、その費用負担はどのようになるのでしょうか。国政選挙であれば費用は国、地方であれば県とか市町村だと思うのですが、同日開催の場合はどうするのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 9月11日の選挙(くだらないのであしからず)

    私の町では9月11日に衆議院の総選挙に加えて、県知事、議会の補選があります。トリプル選挙です。3つ以上同時選挙の地域ってどれくらいあるんでしょう? 過去の同時選挙の記録をご存知の方教えてください。(少なくとも4つぐらいはどこかであったのでは?と思ってます)

  • 静岡県知事選挙について

    今日は世の中が注目している静岡県知事選挙がありますね。石川前知事は立ち木問題で辞職しましたが立候補の4名はこういう問題がおきたらどうことをするのかなと思います。何度も話し合いをするのか責任をとって辞職するのか、なぜこういう話をするのかというと静岡空港の滑走路を短くするのに静岡県民の税金を使って滑走路をもとに戻すのにまだすごい金額の静岡県民の税金を使っています。開港したら乗る人がいなくて赤字空港といわれています。僕は今度知事になる人はこういう無駄なことをしない人になってほしいと思うのですがみなさんどう思いますか。

  • もしも静岡県知事選挙にタレント候補が立候補していたなら・・・

    宮崎の東国原知事を皮切りに、大阪府知事、千葉県知事にタレント候補が立候補して当選し、話題になっています。  現在、静岡県知事選挙が行われています。すでに立候補は締め切られましたが、もしもタレント候補が立候補していたなら、誰が立候補していたでしょうか? まじめな意見、お遊び意見、何でもいいので回答してみてください。

  • リコール(解職請求)というのは市長や知事や議員などの選挙で選ばれた

    リコール(解職請求)というのは市長や知事や議員などの選挙で選ばれた 人たちに対してだけ行えるものでしょうか。それとも普通の公務員 (たとえば市役所や県庁の上級試験や初級試験に合格して市役所や県庁の 職員になった人たち)に対しても行えるのでしょうか。

  • 選挙活動

    知事選が明日(1月18日)告示されます。 1月12日と15日に某党の現職市会議員が、街宣車で自分の名前と知事候補者の名前を連呼し、知事選での投票依頼を訴えていました。 告示前に候補者の名前を連呼し選挙活動をするすることは、選挙違反に該当しないのでしょうか?ご教示願います。

  • 選挙関連

    茨城県では昨日県知事選挙が告示され(投票日は27日)、全国レベルで結構話題になっています。 理由は1、現職知事71歳が全国現職で最高の7選を目指している。2、ほか2人はほぼ政治経験なしで、52歳と53歳と若い。3、支持率が低下中の安倍政権がどれだけ自民党の有力議員を送り込むか?など。 私の質問は、県内にいる議員、自治体首長など政治経歴がある人物が何故、立候補しないかという疑問。

  • 静岡県民なのですが・・・

    静岡県民なのですが、現在の静岡県知事は石川嘉延さんで東大卒で、そこまではわかったのですが、前知事の斉藤滋与史さんの学歴はわかりませんでした。わかる方よろしくお願いします。次の知事選挙での事前情報にしたいと思っています。

  • 選挙人名簿登録と選挙管理委員会について

    選挙人名簿登録と選挙管理委員会について教えてください。 色んな選挙があります。 市町村の議員選挙、市町村の長選挙、都道府県の議員選挙、都道府県知事の選挙、国の衆議院議員選挙、国の参議院議員選挙、などです。 聞いた話ではそれぞれ選挙管委員会が違うそうです。 自分の家の近くの投票所は市役所の職員?がなんかやってますが、これは選挙管理委員会の委員とは違うでしょうが、それぞれの選挙に対する選挙管理委員会が県別?市別?で違うみたいです。 これはどんな条文に明記されているのですか? 地方自治法調べましたが、どうやらこの割り振りについて書いてなかったです。 振り分けと条文何条とか教えてください