• 締切済み

フラットバーロード選び

42歳の社会人です。現在、十数年前のMTBもどきに乗っています。 走り出しが重い、スピード維持も重い、シフターが壊れていて動かないときもある。新しくフラットバーロードの購入を検討しています。 使用目的は通勤(坂道含む 最大15km)と週末 ロードのハンドルに換えるかどうかはわかりませんが、対応できるものが良いと考えています。 坂道を考えて、ギアと重量を気にします。 候補は、ピナレロのトレソビ(価格的には上限) ・デザインが好き ・コンパクトクランク インターマックスのアクア ・価格 ・コンパクトギアで無い。 ・カーボンフォークの耐久性が心配 自転車に関して無知です。 どちらが良いかアドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.2

同じく42歳の男性です。 2005年の春にピナレロのトレヴィゾを買い 週2回程度、片道13kmの自転車通勤をしていました。 この程度ならトレヴィゾは楽々走ってしまいます。 2006年の春に引越しで通勤距離がぐっと伸び 途中、軽いヒルクライムもあるので ロードレーサーに買い換えてしまいましたが トレヴィゾはとてもいいバイクだと思いました。 以下、個人的主観で回答します。 > コンパクトクランク 峠を走るのでなければ、コンパクト・クランクはすぐに要らなくなると思います。 半年も走ると少し脚力がついてくるのか 軽い方のギアは全く使わなくなりました。 ロードに買い換えた際はフロント52-39T、リア12-25Tを選択しましたが これまた1年走って39-25Tは全く使わなくなってしまったので 今、リアは12-23Tを使っています。 最近、たまには本格的に峠を走りたいな、と思うようになりました。 そのときのために12-27Tを買っておこうかな、と思います。 スピードを競うのでなければ、もしくは余程の難コースでなければ 39-27Tで大丈夫だと思っているのですが・・・ > カーボンフォークの耐久性が心配 これはそんなに心配することないですよ。 というか、トレヴィゾもカーボンフォークですよ。 フロントフォークは絶対カーボンの方が楽ですよ~。 トレヴィゾなんですが、欠点にならぬ欠点をあげると 踏むのが楽しいタイプのバイクなんですよ。 つまり、ガンガンとペダルを踏みたくなるんですね。 これが、自転車道に誘ってくれるのですよ。 乗っていて半年も経たずに自転車にはまってしまい 週末のサイクリングロード通いが始まり やがてローディーの皆さんが好むコースに行くようになり (私の場合、多摩サイ~連光寺~尾根幹というコース) ロードバイクが欲しくて仕方なくなってしまいました。 結果的にずいぶんとバイクに散財してしまいました・・・

6string
質問者

お礼

情報ありがとうございまいた。 購入する事になりかもしれないトレビソのフォークはアルミです。 CUE009さんの様にロードにはまるかどうかはわかりませんが、最初はフラットバーロードで行きます。 ありがとうございました。

noname#38757
noname#38757
回答No.1

03年モデルのFCR1に乗ってました。 ご承知の通り、FCR1はフラットバーロードの先駆け的存在です。 それをドロップハンドルに交換したときの経験から言うと、大抵の自転車ならばドロップに交換可能です。 ロードバイクと同じブレーキ系統を採用しているのならば確実に交換可能です。 ただね、結構お金がかかるのです。 STIがかさむのとポジションを追い込むのに時間がかかります。 元がドロップハンドルの設計ではないのですから。 だから、ドロップを導入する意志が有れば最初からドロップハンドルのほうが良いですよ。 そう言う意味で敢えてレイズをお奨めします。 だって、アクアは8速だけど、レイズは9速。 元からドロップであることを考えると費用効果はかなり高いと思います。 それにカーボンフォークは確かに取り扱いには注意しなければなりません。 でも、普通に自転車に乗っている限りは何年でも持ちます。 ママチャリみたいにスタンドがどうしても欲しいというのならばカーボンは不向きだけどね。

6string
質問者

お礼

alwynさん情報ありがとうございます。 レイズ検討した事がありますが、このときはドロップをフラットバーに変更したらで考えていました。 ドロップはどうなるかわかりません。 まずは、希望通りフラットバーで行きたいと思います。 通勤も15k程度なのでその方が快適かと思います。 カーボンフォークは魅力的に思えますが傷とか劣化とかを 考えるとまだ心配で、トレビソに傾きかけています。 自転車屋さんにも相談してみます。 ありがとうございました。

6string
質問者

補足

情報ありがとうございます。 なかなかログインできなくて遅れてすいません。 確かに、ドロップを視野に入れるなら最初からドロップにした方が 良いかともなやみました。 近所の自転車屋で、ロード(ドロップ)にするなら、25万程度かける 気がないなら、フラットバーでいいのではとも言われました。 (金額をかけないとあとで、買い換える事になり結局お金をかけてしまうよという意味) でもレースには出る気ないし、メインはいまのところ通勤。 週末に気持ちよく乗れればいいかなと思っています。 また色々読むと、街中を走るのであればドロップは適さないと書いてありました。 初心者なもので、直ぐに雑誌などの情報に影響され易いです。

関連するQ&A

  • ビアンキのVia Nirone 7 SoraとTiagra、105 おすすめのロードレーサー

    ビアンキのVia Nirone 7 SoraとTiagra、105(カーボンバックではない方でクランクがFSA Omega)、105(カーボンバックでクランクがFSAのOmegaより一つ上のグレード)の四種類の中から一つを選びたいのですが、どれがいいのでしょうか。価格としては、約10万円、11万円、13万円、14万円となっています。個人的には一万円の違いならTiagraの着いたものがよいかなと思っているのですが、たまにアマチュアレースに出てみたいので105の方がいいのかなとも思ってしまいます。ただ、Via Nirone 7の105のクランクがShimanoでは無く色も黒色で気にいりません。ホイールも少しずつ違うみたいです。性能的にもどうなのでしょうか。見た目ではシルバーで統一されたTiagraに目がいってしまいます。他にTrekやピナレロ、コルナゴも見ましたが、一番予算に近いのがビアンキでした。そして、他に同じ価格でおすすめなロードレーサーがありましたら教えて下さい。

  • ロードバイクの耐用年数は?

    これからロードバイクを始めるにあたり、ピナレロ FP UNOか、TREK Madone3.1を検討中です。 始めてのロードで自分として価格で精一杯の背伸びなので、後悔したくありません。 フルカーボンやカーボンとアルミ複合のボディは、週一ぐらいのツーリングユースですと、耐久性がどのくらいあるのか知りたいのです。 5年ぐらいは乗れるというなら、買う気満々なのですが、 いやいや、その手のカーボンモデルは2~3年が寿命だよ というなら、もう少し安いのを考えるつもりです。 経験者の方、おしえてください。

  • フルアルミかカーボンバックかで悩んでいます。

     ロードバイクの購入を検討中の者です。   現在、フラットロード( アルミフレームにMTBのコンポを取付けた廉価版 )に乗っていますが、近いうちにロングライドに挑戦しようと思い、ドロップバーロードを買い増しいようかと考えています。  メーカーサイトなどでデザイン、カラー、仕様(105コンポ)、価格(本体18万円以内)などを検討し、ビアンキ製にほぼ絞りこんだのですが、 (1)アルミフレーム/カーボンバック仕様+コンパクトクランクタイプ(50/35T)            と (2)フルアルミ(ハイドロフォーミング成型)+ノーマルクランク(53/39T) で悩んでいます。  (1)のカーボンバック(シートステー)のタイプはいかにも振動を吸収してくれそうで乗り心地は良さそうですが、反面カーボンシートステーのシートチューブへの接続部が弱そうでやや不安です。(どういう風に接続されているのかな?)  (2)のフルアルミタイプは堅牢そうで長持ちしそうですが、後輪の振動がもろに伝わって来そうです。また、ノーマルクランク仕様なので50代半ばの自分自身に合っているのかどうかも判りません。(一応脚力は有る方だと思ってます。一般的にはレースに出るのでなければ、コンパクトの方が良いと言われておりますが・・・。)  フルアルミとアルミ/カーボンバック及びコンパクトクランクとノーマルクランクはそんなに差の有るものなのでしょうか?  カーボンバックのシートステイはフルアルミと比較して振動吸収性は如実に違いが感じられるものなのでしょうか? また、  ノーマルクランクを選択した場合、53T-12Tできつければ14Tや15Tとかにチェンジして走れば同じなのではないかと思いますけど、その辺りがよく理解できません。また、坂道を下る場合はノーマルクランクの方が良いと聞きます。 以上の点で決断を躊躇っています。どなたか良きアドバイスを頂ければ幸いです。      

  • クロスバイクの選定(GIOS AMPIO or ラレー RFS)

    現在、ジャイアントのクロスバイクCS3200に乗っておりますが、 街乗り、休日のサイクリング(100km以内)用に7万円クラスの フラットバーロードを新たに購入しようと思い色々検討した結果、 以下の2つに絞りました。 (1)GIOS AMPIO (2)ラレー RFS (1)の仕様 ・どちらかというとロードよりのフラットバーロード ・フレーム、フロントフォーク共クロモリ製 ・ブレーキ、変速機共ロード用 ・タイヤは700×25Cと細め ・フロントダブルのリア9速 ・重量10.3kg (2)の仕様 ・フレームがアルミ、フロントフォークはカーボン製 ・ブレーキ、変速機はMTB用 ・タイヤは700×28C ・フロントトリプル、リア8速 ・重量11.1kg 現在の自転車が700×35Cとかなり太めのサイズのタイヤを履いているため、 (1)の700×25Cはかなり細く、段差処理やパンク等で不安ではあります。 また、今の自転車はMTB用のVブレーキが付いており、強力に効きますが、 (1)のロード用ブレーキはスピードコントロール重視のため、 Vブレーキほどの効き目は無いということでそれも不安材料です。 長距離乗る場合はフォークがクロモリの方が疲れにくいとのことですが、 乗ったことがなくアルミ+カーボンとの違いが分かりません。 10万円以下なら性能面では変わらないので、デザインで選んでもOKと いう意見もありますが、できれば性能面も加味して選びたいと思います。 どちらがよいのか、ご意見を聞かせてください。

  • お薦めは?

    初めて質問致します。 これまで乗っていた長年乗ってきたマウンテンバイクの他、初めてロードバイクを購入しようと思います。 雑誌、ショップ等である程度の購入対象は定まったのですが、決め手が無く悩んでいます。皆様のレビュー等アドバイスいただければと思います。 使用方法:しばらくはサイクリング程度。その後、完走目当てで大会にも出たいと思っています。(長野県在住ですので、大会が多くあるようです。) 候補  :TREK1500,5000      :ピナレロ ガリレオ 理由  :TREK1500・・・シマノ アルテグラが使用されている。      :TREK5000・・・フルカーボン+アルテグラ      :ピナレロ・・・デザイン+ブランド と、いうミーハーな理由です。他のバイクと比較しても、同じアルミ+カーボンでもアルテグラを搭載していたり、フルカーボンの同価格機種でもアルテグラが使用されていたり・・・と、TREKが価格、搭載内容で一歩リードしているように思えます。フルカーボンとアルミ+カーボンの体感的違いは何でしょうか?(重量以外)  ピナレロ ガリレオであれば、価格には約6万円の差がありますが、内容的にはTREK1400が同等なのでしょうか?ONDAカーボンフォークには憧れますが・・・。  予算的には25万円以下で予定しています。 皆様方のご意見、レビュー等をこの素人にお願い致します。

  • 自転車購入、クロスバイクかフラットバーロードで悩んでいます。

    自転車購入を検討している者です。 以下のような状況・条件です。購入に当たってアドバイスをいただきたく、宜しくお願いいたします(長文お許しください)。 ・運動不足解消のため、自転車通勤をしたいと思っています。 ・経路は、片道19km・舗装路ですが、交通量が多く、歩道を通らねばならない場所もありそうです。また、坂道も少々あります。 ・自転車通勤の限度ギリギリ位の距離だと思うのですが、体力的には余り自信がありません。自転車は学生時代の安物MTB以来10年ぶり、  ロードレーサーは未経験です。週1回位から始めて、徐々に増やしていこうと思っています。 ・こうした点からネットで調べて、クロスバイクかフラットバーロードの購入で考えています。 ・メーカーですが、Bianchiのカラー・デザインに一目惚れしまして…、希望モデルは、Camaleonte3/Rome/Passoです。 ・Camaleonte3  http://www.cycleurope.co.jp/2007/y7b92.htm  イタリア直輸入でカッコ良くて速そう!(ミーハーですみません…)ですが、タイヤがやや細い(25c)、前傾姿勢がきつそう、というのが、  ド素人の私には少し心配です。 ・Rome  http://www.cycleurope.co.jp/2007/brome.htm  中間的な性格のようですが、前が2段変速なのと、フォークがアルミのストレートで振動がありそうなのが気になります。 ・Passo  http://www.cycleurope.co.jp/2007/bpasso.htm  タイヤが32cでパンクに強そうなのと、前サス付きでソフトで、入門者の私としてはとっつき易そうなのですが、スピードがやや劣るようなので、  慣れてくると物足りなくなってくる気もします。 …と、考えれば考えるほど悩んでしまいます(楽しいのですが)。 解はないかもしれませんが、「私ならこれにする!」というご意見をいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ロードバイクの購入を考えています。

    ロードバイクの購入を考えています。 ロードは初めてですがMTBには10年近く乗っており(通勤メイン) メンテも自力で(パンク修理・チェーン交換等)行っています。 最近ロードが欲しくなりピナレロの2011モデルを購入したいと考えています。 現在発表されている仕様 PINARELLO Quattro ■マテリアル:30HM12Kハイモジュラスカーボンモノコック ■フロントフォーク:ONDA FPK1 30HM12Kカーボン カーボンフレームについて調べたりしているのですが カーボンはスチールやアルミに比べ、 壊れやすい(割れやすい)と認識しています。 30HM12kの意味は知っているものの、このカーボンが 実際どの程度壊れやすいものなのか具体的にイメージできません。 ちょっとした立ちゴケや舗装穴の段差程度で割れてしまうようなものだと ロード初心者の私としては怖くて扱いづらいし、高いお金を出して 数か月や1年程度で割れてしまったら泣くに泣けない事態です。 もちろん保管やメンテは気をつけてやるつもりですが、 大きな事故や粗末な扱いをしなければ、10年くらい普通に乗れるものでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • ヒルクライムに適したロードバイクについて

    こんにちは。 ロードバイク歴丁度一年の学生です。 先日、交通事故に遭い自転車のフレームを交換することになりそうなのですが、どういったフレームにするか悩んでいます。 以前はカーボンバッグ&カーボンフォークのアルミフレームに乗っていました。 普段はサイクリングと峠のTTを楽しんでおります。 気が向いたらヒルクライムイベントにも参加したいと考えております。 そこで質問なんですが、登坂に向いているフレーム素材はなんでしょうか??よく耳にするのはカーボンですが、どうなんでしょうか?? 正直、乗りこなせるかが不安なのと取り扱いに気をつけなければいけないことを考えると自分にはまだ早いのではと思ってしまいます。 ちなみにインターマックスのエックスライトとかが気になっています。 稚拙な文章で申し訳ありませんでした。 是非ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 40歳で初めてのロードバイク

    知人がロードバイクを購入して、私も購入を考えています。 そもそも体を動かすのは好きで、若い頃はジョギングや野球・テニス等をよくやりました。 最近はゴルフくらいしかやらないので、運動不足です。 そこでロードバイクに乗ってみたくなったのですが、まったくの素人です。運動神経は悪くありません。以前MTBに乗っていたことがあるのでタイヤ交換やパンク修理の知識ははあります。ちょっと前に自分でスリックタイヤに交換したりもしました。 で、質問ですが、ピナレロとかコルナゴとかのバイクが気になり色々と見て回ってコルナゴのカーボンバイクが気に入ってのですが、体力的に あまり速く走れません。知人のロードバイクを借りて乗ってみましたが、平坦な道で25~32km、坂道20km(国246渋谷の坂)位しか出せません。そういう人がコルナゴのバイクに乗ったりしたら、ダサかったりするのでしょうか?以前の質問からカッコいいバイクに乗っていても遅かったりするのはダサいみたいな書き込みを見たものですから。 それとコルナゴやピナレロ等は盗難にあいやすいですか? 宜しくお願い致します。