ゴミ袋有料化と大型量販店の出店の問題

このQ&Aのポイント
  • ゴミ袋の有料化と更なる大型量販店の出店について、その影響と問題点に焦点を当てながら要約します。
  • ゴミ袋の有料化による負担増と大型量販店の乱立による経済的影響など、地域の課題について考えます。
  • ゴミ料金の引き上げと大型量販店の乱立による環境への影響について検討し、解決策を探ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゴミ袋の有料化と更なる大型量販店の出店

現在市が回収している一般廃棄物は無料での回収なのですが、 新清掃工場の建設等により、いよいよわが市も財政逼迫、ごみ収集が 有料化になろうとしています。 今のご時世、その方向になるのは仕方ないとも考えますが、 まず、45リットルの袋が80円程度になるとのこと、 これは高いのか安いのか、論議をかもし出しています。 次におかしいことが起こっています。 わが市では某大手量販店系列の、平屋建ての大型店舗が 市内にすでに2店舗あり、かたや24時間営業今ひとつが24時までの営業です。 またそれ以外に立体型の数階建てのグループメイン店舗も一軒あり、 その他大手百貨店名での立体店舗(実はグループのスーパー系列の店舗)であったり、ローカル店舗が数店乱立しています。 人口が10万人に1.5万人ほど不足しているような地域で、 大型店舗が立体店舗2店舗、平屋に近い大型店舗4-5店舗もある中で、 今秋くらいに先に記載したグループの平屋型店舗が、さらにもう1店舗開店します。 正直言ってメリットがあるのだろうか?と考えています。 それとともに、なぜごみの有料化をするのに必要以上にスーパーの乱立を市は許すのでしょうか? 店舗が増えれば増えるほどロスとなるものは増加し廃棄される可能性も多く、 また、廃棄物になる食品トレーや容器なども数多く発生する要素となるはずです。 大型チェーン店の店舗がこんな小さな町に新規オープンしたら、 誘致したのか認めたのか知りませんが、市は税金などで潤うのですか? ごみの発生は分別しない消費者の原因でもありますが、 ごみとなる要素(トレーや容器など)とともに販売されている食料品 (特に生もの)にも大きな問題があると思うのです。 買いたくないものまでおまけで買わされている気がしてなりません。 長くなりましたが、質問です。 (1)本社機能が現地にない店舗を出店させても市は利潤があるのか? (建設費用等、地元業者を使うからという答え以外の答えを求めます。例えば○○税が、市に入ってくるだとか) (2)容器法というのでしょうか、容器を用いて物品を販売しなくては ならない業者の回収努力義務(でしたっけ?)に上乗せして、市の行政 が条例等により、別に税金を課したり出来るのか?また実際行ってい るところはあるのか? (3)(2)の変則パターンですが、同じく条例等により、市内で発生した 資源ごみ(ペットボトル・発砲トレー・空容器など)を市内で営業を行 っている販売店が、自主的に回収し、処理をするものを制定したり出 来ないものか? この辺り、もしわかる方が居られましたらお教えくださればありがた いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38456
noname#38456
回答No.4

追記してみますが、参考の程度で。 >>本当の自主回収というのは、量販店が市がやるようなことを・・ >>・・やるべきではないか、ということを主張したいのです。 >>殺菌洗浄すれば、リユース出来るものもあるでしょ。 >>なぜしないのでしょう?と思うのです。 結局は、コストの問題でしょう。 例えば、"量販店が市がやるようなことを"するとしても、では、その費用はどこから捻出してくるか、又は負担するのか。 後者の場合、これは、発砲スチロールのお皿??のようなものと思いますが、それなら、魚とかなら、紙の容器(を防水加工等して)にすれば、そのまま燃えるゴミに出せるのにね。 あと、紙系のリサイクルはバイトの経験あるので、少し紹介すると。 古紙問屋に持っていけば、もちろん引き受けてくれます。そして、量が、多い場合は、引き取りにも行きます。これは買取の扱いという意味ですが。 だから、可能なら、団地や町内で、資源ごみ等を一週間まとめておいて、業者に渡す、つまり買ってもらうのもひとつの方法。 これは、紙類、缶、ビン等では、すでに実施しているところもあるものと、もちろん質問者様もご存知とは思いますが。 大本の根源は市の税収不足と感じます。 逆の言い方すると、税金の無駄遣いでしょうね。 やはり、ここかと。 本質的な解決は、やはり無理、良識をもった議員の方々に改善を要求するしか、手がないものと。 ですから、質問者様の気持ち、不満を解消するなら、もう引っ越すしか方法が、ないですね・・これに、悪意はありません(__) >>ゴミ袋の金額はちなみに1枚が80円です。 >>10枚ではありません。 えっ、一袋ではなくて、一枚でしたか。 高いですねーーーぇ。これでは、気楽にゴミもだせない。 やっぱり、引っ越そう、あっ、ごめん。 これも、悪意はありません、おゆるしを(__) 以上

wolf2007-2
質問者

お礼

度重なる回答、本当にありがとうございました。<m(__)m>

その他の回答 (3)

noname#38456
noname#38456
回答No.3

感想程度の書き込みを、まずお詫びします。 個人的には"ゴミ袋の有料化"と"大型量販店の出店"は別と感じます。 理由は簡単、大型量販店の出店は民間の資本によるものなので当然、市としては税金を"払って"いただく側になります。 もし、出店が、市の規模と比べて多かったとしても、それは競争の原理が、働くから、いずれ閉店の運命になるので問題はないものと。 あと、スーパー等で、発生したものは、たいてい、自分の取引先等で回収してるから、市のゴミ対策には関連は"薄い"ものと。ただ、これも"元をたどれば"同じの可能性はありますが、たいてい、そこからは有料で市が、引き受けていると思うけど。 ちなみに、よくある電気店のダンボール(紙類=新聞、雑誌も)は回収され、リサイクル業者に買ってもらい、それが、製紙会社に行きます。 この場合、もし市も同様に回収している場合、やはり同じで買ってもらい市の収入になります。ただ、残念ながら、買い入れの金額が、安いのも事実なので、これは市からの働きかけで、改善されるものと。 >市内で営業を行っている販売店が、自主的に回収し、処理をするものを制定したり出来ないものか? これは、残念ながら市による指導と、店舗の協力が、ないと不可・・なのですが、もちろん、やろうと思えば、できます。 東京では、ペットボトル・発砲トレー・缶、ビンといった容器などは、スーパーにボックスを設置して、自由に消費者が、投函(捨てる)してますし。うちのスーパーでは、その他に乾電池も回収してくれてます。 あと、東京の場合、事業者から出るゴミは、すべて有料化となっているので、これなら、最初の事業者乱立とゴミの影響も、改善されるものと。 だから、結論は市の運営と指導により実現と考えますよ。 >45リットルの袋が80円程度になるとのこと これが、10枚での金額なら安いです。 東京では、一袋/10枚,45Lで、約150円くらいしますから。 以上

wolf2007-2
質問者

補足

ありがとうございます。 自主回収は現在実際しています。 同じような回収方法です。 でも、私たちはお金を払ってわざわざ買いに行って、 しかも不要な容器を山盛り引取りしているわけです。 本来その容器を出所へ返却するのを、わざわざ持って行ってるのに、 何で無料引取りなんでしょうかね? 元々その量販店も容器を購入しているのでしょう? それをわざわざ返してあげているのにただだなんて・・・ いつも疑問に思ってます。 それなら本当の自主回収というのは、量販店が市がやるようなことを やるべきではないか、ということを主張したいのです。 しかもあの容器って、すべてリサイクルしなくてはいけないものでしょうか? 殺菌洗浄すれば、リユース出来るものもあるでしょ。 なぜしないのでしょう?と思うのです。 それでいて、ISO を取りました!とか書いてある。 あれもおかしくない?とも思うのですが。 ゴミ袋の金額はちなみに1枚が80円です。 10枚ではありません。

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

>(1)本社機能が現地にない店舗を出店させても市は利潤があるのか? 法人住民税、固定資産税などによる税収がある。 また、雇用機会の創出による全体的な税収アップもあれば、町の発展という金銭以外のものもある。 >(2)上乗せして、市の行政が条例等により、別に税金を課したり出来るのか? >(3)市内で営業を行っている販売店が、自主的に回収し、処理をするものを制定したり出来ないものか? 無理でしょう。 (2)は税金を負担させる根拠が希薄で、制定されたほうが問題になるかと思います。 なんのために住民税などの税金を払っているのかということになりうるかと。 (3)は、罰則のない努力義務程度なら可能かもしれません。 まず資源ゴミの販売量が実際には把握できないでしょうから、チェックできません。 また、業者だけでなんとかなる問題ではなく、むしろ消費者の側の問題のほうが大きいですから。 一般的には、ゴミ処理の有料化を行う場合、資源ゴミをきっちりと定義し、それらについては無料、本当にゴミとなるものだけ有料にしているようです。 例として私の自治体で申し訳ないですが、 ・可燃ゴミ(有料) ・不燃ゴミ(無料) ・プラスチック(資源・無料) ・紙(資源・無料) ・布(資源・無料) ・カン(資源・無料) ・ビン(資源・無料) となっています。 また、老人世帯のゴミは一定まで無料ですし、紙おむつ専用のゴミ袋も一定数まで無料で配布されています。 個人的には資源ゴミを店舗で回収されるよりも、ゴミ収集場所で回収されたほうが手間がなくて楽です。 資源ゴミは、少し前までは回収にかかるコストのほうが高くついたわけですが、昨今は原料の値上がり等により、回収コストを上回ることもありえます。 ちなみに45Lが80円程度なら、よくあるかどうかはわかりませんが、比較的多い価格設定かとおもいます。

wolf2007-2
質問者

補足

ありがとうございます。 No.1のかたにたいするの補足のとおり、今頃とやかく言っても仕方ないのですけどね。 45リットル80円という数字も、全国的に見たら高いとは思いませんが、どうも行政が住民に対する説得力にかけているような気がして。 (量販店の進出の件を例にとっても) 説明会が近々あるので、それについて質問させていただきました。 また、No.1の方の回答に対しての補足のように、それに対して教えていただけるようなことがありましたら、よろしくお願いします。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>人口が10万人に1.5万人ほど不足しているような地域で、 大型店舗が立体店舗2店舗、平屋に近い大型店舗4-5店舗もある中で、 今秋くらいに先に記載したグループの平屋型店舗が、さらにもう1店舗開店します  ・道路状況、地理的状況により、お住まいの市以外の集客が見込める為でしょう  (たまたまその条件がお住まいの市であっただけ) (1)固定資産税が入ります(土地、建物)    地元からの、パート・アルバイトの雇用で、住民税も増えるかも (2)法的に難しいと聞いた事あり   スーパー等は回収、処理していますから(費用は会社持ち)、税を掛ければ、スーパーは処理しなくても良くなりますから(回収には協力するかもしれませんが)集約、処理は市でやるようになります(設備投資は当然自治体持ちで・・市の財政が悪化するのでは) (3)法的に難しいのでは、運用的には大きく?    その様なものは、店で処理するので、それに関するゴミ回収の必要はなくなりますから、その分の費用は掛からなくなりますが    各市民が責任を持って、販売店に返しに行くのが大前提ですが、出来ますか    自分の市以外で購入したものはどうするのか、傍のコンビニに持っていくのか、    スーパーで購入したものを、傍のコンビニに持って行って、これは当店では販売していないので回収出来ませんといわれたら、買ったスーパーまでもって行くのか 等    以上、個人的に感じた事です

wolf2007-2
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 >スーパー等は回収、処理していますから(費用は会社持ち) 基本的に自分たちが元々排出したごみなので、回収するのは当然じゃないのですか? そのために人件費削減も出来たのだし、利潤も上がったと思うのです。 対面販売においては衛生面もさることながら、人件費のコストが大で そのために今日のようなトレーを使った販売方法に変更になったんでしょう。 なぜそれを消費者がしんどい思いをしなくてはならないのかが理解できないのです。 風潮としては消費者責任といわれていますが、発砲トレーや発砲容器の使用のいかんは、大型量販店の利益追求の一環ではないのでしょうか? 私としてはそのように思えて仕方ないのですが。 隣接した市は65000人ほどの町、合計でも20万人も行きません。 隣接にもいろんな量販店があります。 食料品を中心に販売する、平屋の複合店でない店にどれだけの集客力があるのかが私は疑問でなりません。 たつことが問題ではなく、たつことを許した行政側が、どのような神経をしてるのかが疑問でならないのです。 まあ、もう出来てしまうので何を言っても仕方ないのですが、元々田んぼであったところにそこを潰して立てるわけです。よくわかりません。

関連するQ&A

  • 産業廃棄物収集運搬業の業務範囲について

    以下の場合のごみの運搬と収集について何の許認可がいるのか教えてください。 不要な場合もあるかと思うのですが、一般廃棄物と産業廃棄物の区別や 認可の要、不要の区別がわからないので教えてください。 有料で引き取った場合と無料で引き取った場合でも違いがある場合は教えてください。 (1)お客さんの家へ清掃に入った際、「ついでにごみを捨ててほしい」と頼まれ お客さんの家から直接ごみの焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:収納ケース等の破損したものや、ぬいぐるみ、古着、食器等        壊れたテーブルやベッドなど大型の粗大ごみなど。 (2)お客さんの家へ清掃に入った際、リフォームの業者が入っており、その業者が  出したごみをついでに捨ててほしいといわれ、清掃終了後にそのままごみを運搬し  焼却場へ持ち込む場合。 回収するもの:壁紙やクッションフロア等の廃材 (3)お客さんの家へ清掃に入った際、ごみを捨ててほしいといわれ、リサイクルが必要な  テレビなどを有料で預かった。  会社にもどり、リサイクル券を購入して市に回収を頼む。 (4)お客さんの家で出たごみを回収し、同じ市内の複数のお客さんのおうちから  回収して同一市内の処理場へそのまま持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(ベッドなど) (5)お客さんの家で出たごみを回収し、そのまま同一市内の処理場へ持ち込んで捨てる。 回収するもの:粗大ごみ(タンス、ベッド) (6)管理会社や管理組合から委託されて分譲マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (7)管理会社から委託されて管理会社が管理しているマンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む 回収するもの:食べ物の包み紙、等        または粗大ゴミ(ベッドや大型家具) (8)個人のオーナーさんが所有する賃貸用マンションのごみを収集運搬して廃棄場へ持ち込む。  回収するもの:食べ物の包み紙、等         または粗大ゴミ(ベッドや大型のものなど。リサイクル家電ではないもの)

  • ごみの有料化に伴う資源化率など

    私の住む柏崎市のごみの分別は、ただいま17分別です。燃やすごみ(プラスチック類も含む)、燃やさないごみ、粗大ごみ(有料)、新聞紙、雑誌、ダンボール、紙製容器包装類、牛乳パック、透明なビン、色付きのビン(緑や赤など)、茶色のビン、スプレー缶、ペットボトル、その他プラスチック包装類、白トレー、廃蛍光灯、剪定枝。過去に木綿も資源として回収しておりましたが、化繊がが多い為対象外になりました。廃乾電池は収集不可です。ほぼ同数の分別で、粗大、可燃、不燃を有料化されている地区の方がおられましたら、資源化率や、それに伴う可燃ごみの減少率を知りたいと思います。市町村のホームページ等ございましたらお願いいたします。

  • ホームレスの空き缶集めを禁止するのは、何が問題なんですか?

    ホームレスの空き缶集めを禁止するのは、何が問題なんですか? 京都市がホームレスの空き缶集めを禁止する条例を出して揉めてるようですが 何が問題になってるのかよくわかりません。 詳しい方、解説をお願いします。 京都市が資源ごみ持ち去り禁止へ 野宿者ら反発に支援策 資源ごみをめぐり、京都市が指定業者以外の回収を禁じる廃棄物処理条例の 改正案が28日、市議会で可決された。回収前の空き缶を持ち去って転売する業 者が相次いだためだが、缶集めで暮らすホームレスの支援団体が「生きる糧を 奪うな」と反発。市はホームレスに仕事を紹介する支援策も決めた。同様の条例 は各地で施行、検討されており、行政の対応が注目されている。 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201010280046.html

  • マクドナルドの産業廃棄物(店のごみ)について

    マクドナルドでは、可燃ごみと不燃物を分けて食事のあと捨ててもらう店舗もあれば、全部一緒に捨てている店舗もあるようですが、最終的に、店のスタッフが店内ごみを廃棄するとき、その集められてごみは、どのように扱われているのでしょうか? 回収する産廃業者が、後で分別しているのですか? それとも、あれだけ大きな企業ですから、本社組織内で、処理する専門の部門があるのでしょうか? ”廃棄技術”に興味があるものですから、もしバイトの経験がある方でわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ごみ分別開始にともない

    横浜市では本日('05.04.01)よりごみの分別資源回収が開始されました。以前住んでいた地域の分別が非常に厳しく分別には自信がありましたが、なんと家の出したごみが回収されず放置されていました。他の住人の迷惑にならないよう回収してきましたが、未回収の心あたりがありません。 ひとつ考えられる理由としては、生ごみの水が出ないよう新聞紙でくるみ袋にいれて廃棄した事です。以前の地域では衛生面からこの廃棄ほうは認められていましたが・・・・。 いかがなものなのでしょうか?

  • 東京 プラごみの日に出せるものって?

    東京ですが、自分が住んでる地域ではプラスチックごみの日が設けられております。 東京はプラスチックも燃やすゴミに出せるのに何でこんな日があるのか分かりませんが、たぶん食品のトレイとか金属がついてない玩具とか、もろプラスチックって感じのものを出すのかなと思っていました。 昨日、燃やさないゴミの日だったんですが、たぶん勘違いしたんでしょうね、プラスチック製の小さなゴミ箱みたいな容器が回収されずに残っていて注意書きのシールが貼られていました。 ああ、プラスチックごみの日に出せみたいな内容なんだろうなと思って読んでみると、なんと「これは燃やすゴミです」と書かれてありました。 こ、こんなゴツい、もろプラスチックなものが燃やすゴミだと? まあこういうものまで燃やすゴミで出せるのは便利だとは思うんですが、逆にプラスチックごみの日に出せる物ってなんなんだろうなと疑問に思いました。 今書きながらふと思い出しましたが、食品のトレイも確か資源ごみの日にプラスチックという箱が用意されていてそこに入れられていたので、これもプラスチックごみの日に出すものではないよなと。 だとすると、東京においてプラスチックごみの日って何を出せる日なんでしょうか? この日に先程のもろプラスチックのゴミ箱とか食品のトレイとか出してもシール貼られて回収してもらえないってことですよね? 何を出す日なの?

  • 資源ごみの所有権

    今度、k市ではごみ処理に関する条例を提案する予定にしております。有料化が目的ですが、中に資源ごみの抜き取り防止の規定が含まれております。 それは(1)資源ごみの所有権は市に帰属する、(2)市以外のものが抜き取らないよう命ずることができる、(3)従わないものの氏名を公表できる。となっております。 法律上、問題はないのでしょうか。 ごみ置き場は、町内会で市に申請し、主に県道、市道上に指定されておりますが、民有地等のケースもあります。住民が市に収集してもらうために、例えば民有地にごみを置いた時点で所有権が市に移るのでしょうか。 このことを何故問題にするのかと言えば、町内会は事情があるからです。町内会は、ボランティア活動として、ごみ収集場の秩序を守るために大変な苦労をしております。違反ごみの撤去や指導などですが、違反ごみを分別する作業に合わせてアルミ缶などの資源を回収し換金し、町内会の収入にいれているからです。条例が通ればこの町内会の行為は泥棒扱いをされることになります、法律ではどうなんでしょうか。教えてください。

  • 親の家の片付け 業者選びについて

    お世話になります。 親の家を引き払う事になり、家財を処分しようと思います。 大型家具を運べる&平日の立会いできる人間がいないので、市の大型ゴミ回収は諦めました。 運んでもらえて適切な廃棄処分をしてくれ、できるだけ安い業者をと探していますが 沢山あって迷っています。選ぶ時のポイントお教えいただけたら幸いです。

  • ごみの分別はどこまでやっていますか?

    家庭でごみの分別でよくもめます。 ごみの分別は生ものなどの燃やすごみ、プラスチック・ビニールなどの燃やさないごみ、缶・瓶・ペットボトル、発泡トレイ&スチロール、容器包装などの資源ごみに分けるのが基本で、それなりに分けているのですが、妻や姑がかなり分別にうるさいのです。 特に資源ごみはちょっとでも汚れているとぶつぶつ文句を言われます。 きっちりと洗って、乾燥してということがしっかりとできていなかったり、分別の基準が少しでも違っていたりすると「ごみの業者さんに迷惑をかける。おもいやりがない」と言われます。 そこで、皆さんはどのくらい分別を意識されているのか(丁寧に洗っているのが一般的?)と、 こまかく分別をしたり、きれいに洗わないとごみ回収の方にも実際手間をかけているのかを教えてください。ちなみに現在の住まいは「東京都江東区」です。

  • 食品トレーの分離回収

    食品トレーの分離回収  最近、プラゴミの収集が、問題になっております。  従前は、日本、国内で、リサイクルできず、中国に売却していました。購入した中国は、中国国内で、焼却していました。この排煙が、公害をもたらし、中国国内にとどまらず、世界中の、スモッグ公害を引き起こしています。国際的に問題にもなっていて、世界中からのバッシングの対象となりました。中国国内では、プラの焼却をやめ、日本からのプラの購入を拒否し、辞めました。海中にも、山にも、大量に、混入され放置されたままです。回収、処分に多大な金がかかります。これを赤字の税金で、回収することになります。国民に負担を強いることになります。  おかげで、日本では、プラの引き受けてが無くなり、プラの処分に困っています。  国内でも大量のプラが、廃棄されて社会問題になっています。プラが、簡単に焼却できず、自然に分解しないことが、問題です。  できるだけプラを排出しない努力が必要です。しかし、食品トレーなどのプラは、細かいチップに分解して再利用できます。再利用できるので、売却することができます。  フレンドマートなどのスーパーでは、食品トレーの回収を始めています。しかし、食品トレーの回収については、多くの市民に周知されていません。  食品トレーを回収することで、プラのゴミを大幅に減少することができ、大津市は、回収した食品トレーを売却して市の収入にすることができます。  ですから、全国の市役所としても食品トレーを他のプラと分離して、別の袋に入れて回収することを提案します。  リサイクルできる紙の回収日と一緒にするか、プラの日と、同じ日にして、全国の市役所のゴミ袋にいれて回送車で、一緒に収集した後、収集センターで、分類活用します。  自宅では、一年以上前から、食品トレーの分離に心がけてスーパーに廃棄するようにしています。おかげで、残った、プラのみのゴミは、従前の三分の一以下になっています。小さなゴミ袋で、十分収集することができます。プラのゴミは、大幅に減りました。  いかがでしょうか?  回答者の考えをお待ちします。  敬具