• ベストアンサー

PC同士を接続する方法

Imagine128の回答

回答No.2

Windows XPの場合、「インターネット接続の共有」という機能を使えば、ご質問の環境を構築できると思います。私も詳しくはないので、Windowsのヘルプを参照してください。 がしかし、No.1の回答のようにするのが一般的でしょうね。

leftovers
質問者

お礼

結構無茶なことをしようとしているかもしれないのは薄々感じてはいたのですが、XPもVISTAもこんな接続は想定していないでしょうね。 「インターネット接続の共有」ってこういうときに使うのですね。勉強になりました。そして、勉強します。有難うございました。

関連するQ&A

  • インターネット接続

    最近osがビスタのパソコンを購入したのですが、 今までxpで使っていたLANのケーブルをスイチッングハブ にさして2台でインターネットをやってやろうと思ったのですが、 一台しかインターネットに接続できません、 それも最初に立ち上げた方のpcしかインターネットができないのです、 昨日はビスタのpc今日はxpのpcみたいになっているのですが、 だれかおしえてください。 よろしくおねがいします

  • 無線LANに複数PC接続した際、頻繁に接続が切れる現象

    JCOMの8Mコースでインターネットに接続しています。半年程前にBUFFALO無線LANBBルータ(54Mbps)を購入してVistaとXPの2台のノートパソコンを無線LAN経由でインターネットに接続しています。VistaのPC1台で接続している時は問題ないのですが、XPのPCを同時接続すると時々切れたり繋がったりします。なお、XPのPC1台で接続時にも同様の状況です。何か対応方法がありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2台目のPCの接続等について

    現在デスクトップPCを利用してますが、2台目にノートPCを購入しようと思っています。 2台目のPCでもインターネットをやりたいのですが、2台目を購入するのが初めてなものでいろいろとよく分からなくて困ってます。 パソコンを新たに購入した場合、新たにプロバイダに加入しなくても良いのでしょうか? もしくは契約や設定が新たに必要なのでしょうか? あと、今のインターネットの接続方法がADSL回線でADSLモデムを使っています。 今回購入を考えているパソコンなんですが、無線LANルーターというのがおまけでパソコンとセットで付いてきます。 無線LANはワイヤレスでインターネットができるみたいですが、今使っているモデムがあれば2台目のモデムというのは必要ないのでしょうか? それともモデムは2つ同時に使えるのものなのですか? あと、インターネットは2台同時にはできないのでしょうか? なんか質問がたくさんになってしまってすみません。 本当に接続の仕方とか素人なので困ってます。回答是非お願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続ができません。助けてください!!

    デル(DELL)Inspiron1501を新品同然で、譲っていただきました。 で、インターネット接続をしようと、家にあるCTUから、LANケーブルを接続したのですが、インターネット接続が出来ません。今、使っている1台目のPCは、CTUからLANケーブルを使って接続しているのですが、(PC-LANケーブルーCTU)で上手くネット接続できているのですが、本当に困ってます。光フレッツ、マンションタイプで、OCNです。

  • 有線LANのインターネット接続で複数同時に接続できなくて困っています。

    有線LANのインターネット接続で複数同時に接続できなくて困っています。 OCNのADSLでネット接続しています。 NTTのADSLモデムMS5「B」にプリンターも接続しています。 さらに、バッファローのブロードステーションBBR-4HGにパソコンを3台接続しています。 OSはそれぞれ、WinXP、WinVista、Win7です。 XPとビスタのPCは同時にインターネットに接続できるのですが、3台目のWin7を接続してから、XPとビスタのPC2台同時接続時は重たくなり、Win7のパソコンがインターネット接続を始めると、XPとビスタのPCはつながらなくなってしまいます。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続可能PCと不可PCの共存方法

    現在、XPとMEのPC複数台がLANに接続され、そのLANとは別に インターネット(WAN)に接続されたXPのPCが複数台存在しています。 但し、1台だけXPのPCがLAN,WANの切り替えスイッチで 両ネットワークを使用しています。 ここで質問ですが、LANに接続されている特定のPCのみを インターネットを使用できるようにしたいのですが、 現在のLANをWAN側のハブと接続してしまうと、LAN内の全てのPCが インターネットに接続できるようになってしまいますが、PC毎に 制限をかけることが可能でしょうか? ちなみに切り替えスイッチは非常に不便なので、ソフトあるいは ハードの増設で初期設定のみで対応したいと考えています。 また、制限をかけたとしても、インターネットに接続しないPCにも セキュリティソフト等の防衛策を講じないといけないのでしょうか? ご教授をお願い致します。

  • PCを買い換えたのですが、ネットに接続出来ません。

    先日中古のPCを購入しました。今、使用しているパソコンをやめ、購入したPCでインターネットを始めようとしているのですが、繋がりません。現在のネット環境は電話回線→スプリッタ→ADSLモデム→LANケーブル→LANボード→PCです。今、使用しているPCがhpでLANポートがないのでLANボードを使用してのインターネットを繋げています。(ちなみにOSはWin98SE)それで、購入したPCがDELL OptiPlex GX220です。こちらは購入した時にXP(PRO)のOSが入っていました。XPは初めてと言う事も有り設定の仕方などが分かりません。このPCにはLANポートが付いていて電話ポートが付いていません。ですから、LANボードを外し、ADSLモデムからのLANケーブルを直接PCのLANポートに接続したのですが、駄目でした。一応、一通りの接続ウィザードの設定も行ったのですが、ダイアルアップ時の接続:オフラインで…が表示されます。  補足:PCを買い換えた時はADSLモデムの設定も再設定しなおさなければいけないのでしょうか?どなたか詳しい方が居ましたらアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LAN接続について教えてください。

    LAN接続について教えてください。 設定可能なのかどうか分からなくて困っています。 やりたいことは、インターネット接続を無線LANで行い。 ファイル共有を有線で行いたいと考えています。 接続状況は、 インターネット    |   モデム    | 無線LANルータ    | PC1-XP(無線)  PC2-VISTA(無線)  PC3-XP(無線)  PC4-VISTA(無線) です。 PC3とPC4を有線(もう一台の無線LANルータをハブ代わりにして)でファイル共有したいと考えていますが、接続するとインターネットに繋がらなかったりして困っています。 そもそもこんな接続できるのかが分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 2台のPC接続についてお伺いしたいことがあります

    2台のPCのインターネット接続について。 PCを2台同時にインターネットに接続させたいのですがつながりません。 いまある機器は パソコン2台 (1台は自分の、もう一台は友人が持ってきたパソコンです。) それとモデム、有線のルーターです まず2台つなげるためにルーターを設定しました、 そして自分のpcはインターネットに接続できました、ですが友人の家から持ってきたpcは接続できません もちろん、LANケーブルもルーター~PCにつなぎました。 ほかにどのような設定が友人のパソコンに必要でしょうか、詳しく教えてもらえるとありがたいです 自分のプロパイダーはniftyで友人はJCOMです

  • 無線LANで同時接続すると

    今、家にはXP SP3とVista home premium SP1のパソコンがあります。 それぞれ、無線LANでインターネットに接続しています。 XPのパソコンがインターネットに接続しているときに後からVistaのパソコンを 起動すると接続が限定になってしまいインターネットに接続することができなくなります。 接続先はbgとanとゲストの3つがあり、ゲストはXP,bgはVistaを使ってanは、ほかのVistaパソコンに使っています。3台同時はほとんどありません。 なぜ、このようなことが起こってしまうのでしょうか? 何か対策方法はありませんか? 無線LANはコレガのCG-WLBARAGND です。 http://corega.jp/prod/wlbaragnd/