• ベストアンサー

電話加入権の勘定科目を教えて下さい。

電話加入権をレンタルしようと思ってます。こういう場合は、その他無形固定資産、またはレンタル資産、もしくは費用の賃借料で良いのでしょうか??宜しければ教えて下さい。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>電話加入権をレンタルしようと思ってます。 電話加入権は、電話を敷設する事にかかる施設設置負担金です。 (NTTの電話加入権は37800円です) 電話を敷設する権利です。一般的に権利金をレンタルする制度がありません。 (電話のレンタル料の中に含まれているとも考えられますが) 電話加入権の購入の場合の勘定:電話加入権(無形固定資産)              因みに減価償却はできません。 電話機のレンタルの場合の勘定:賃借料 電話設備(電話交換器、ビジネスフォン等)のレンタルの場合の勘定:   (名称がレンタルでもファイナンスリースに該当するか要検討)    ファイナンスリースの場合は、(企業会計上)リース資産は通常の資産と    同様の処理をします。リース資産として資産計上してください。    オペレーティングリースの場合は賃借料としてください。  ※ファイナンスリースは、途中で解約が困難で資産保有と同様の効果を生む   場合には資産と同様の扱いをします。   一般的にレンタルは途中で解約が可能であるのでオペレーティングリース   に相当する場合が多いと思われます。 施設設置負担金のいらないライトプランの月額加算額(262.5円) の勘定   確かにこの場合、電話加入権のレンタルとも解釈できます。   しかしこの場合は、通信費(電話料)等の損金勘定で処理をしてください。 >またはレンタル資産 質問者さんが借り手側なのか、貸し手(レンタル業)なのかによって変ります。 もしも借り手であるならば、レンタル資産という概念はありません。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

加入権のレンタル? リース等で電話機を設置される場合は賃借料です。 電話加入権を取得された場合は無形固定資産ですが、 レンタルは取得になりません。

関連するQ&A

  • 電話加入権の経理の仕方について

    会社で経理をやっているものです。 従来、電話加入権の経理の方法は、資産と購入し、帳簿上、無形固定資産として、上げていました。 今回、また専用の電話回線を設置することになるのですが、額的にも小額なことから、資産にあげることなく、費用でおとすことができないものか迷っています。 学生の時に習った簿記学からいえば、無形固定資産として計上するのが、正解だと思うのですがどうでしょうか? もし費用としておとせるのならば、その根拠みたいなものを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 電話加入権の評価損は計上するべきでしょうか?

    NTT電話加入権が半額になる話が出ていますが、経理上、無形固定資産である電話加入権を評価損として費用計上することは可能でしょうか? 皆さんの会社ではどうされますか? 税法上は認められないでしょうが、会計上はどうなのでしょう??

  • 電話加入権の経理処理について

    電話加入権は、今までは72000円だったとおもいますが、平成17年の3月から36000円になったと聞きました。無形固定資産として計上している72000円は、どのようになるのでしょうか?仕訳はどうなるのでしょうか?

  • 貸借対照表に「電話加入権」とあるが・・・

    貸借対照表に「電話加入権」とあるが・・・ 決算書など見たこともない私が急に役員になることになり 決算書を見ることになりました。 意味が分からないなりに色々調べて、少しずつ分かってきたのですが 貸借対照表の無形固定資産の欄に「電話加入権」とあります。 この電話加入権って、昔は数万円で売買したものの、最近では価値がなくなって 制度自体廃止になったとかならないとか聞くのですがどうなのでしょう? その加入権が無形固定資産に載っているということは??? そして来月、この会社は都道府県をまたぐ所在地変更となります。 電話番号ももちろん変わります。 今はNTT回線ですが、今度はケーブルテレビ回線です。 この関係はどうなるのでしょうか? ちなみに前期の決算書に電話加入権で153,100円載っていました。 どなたか分かる範囲で教えていただけますか?

  • 勘定科目のソフトウエアの意味は?

    無形固定資産にソフトウエアってのがありますが、どういった場合に計上されるのでしょうか?またそもそも、この勘定の意味すらわかりません。 あと、償却をするかと思いますが耐用年数など決まってますか? どうぞお願いします。

  • 権利金は無形固定資産?

    税理士試験の財務諸表論を勉強しています。 テキストに「建物を賃借するために支出した権利金等」は無形固定資産で、勘定科目は「権利金」となっていした。 実務で経理業務を担当しているのですが、これは税務上の繰延資産で会計の勘定科目では投資その他の資産の「長期前払費用」で処理しています。 おかしいと思い、通っている専門学校に聞いたのですが「税務と会計は別」「確かに税務上は繰延資産だが、会計上は無形固定資産」という答えが返ってきました。 ネットで検索してみたのですが、権利金を無形固定資産に計上している会社は見当たりませんでした。 本当に「建物を賃借するために支出した権利金等」は無形固定資産で良いのでしょうか??

  • 電話回線にまつわるお金の仕訳を教えて下さい。

    電話回線がもう一回線必要になり、電話加入権を3万弱で購入しました。 小額でも科目は「電話加入権」ですよね?そして新設の場合は工事費用も無形固定資産に分類する、という一文を読んだのですが、この場合は増設ですから工事費用は……費用になりますか?それとも施設利用権などというものに?費用だとしたら科目はなんでしょう。工事費用の総額によって変わりますか? それから家庭用電話機を1台購入する予定でおります。3万ほどの物に目をつけているのですが、これは普通に消耗品でいいですよね?10万以上なんてものは絶対に買いません。 えー、そして電話回線を増やすに当たって、かかる費用は 1.電話加入権 2.工事費用 3.電話機 くらいだと思っているのですが、他に「当然かかる」費用はありますでしょうか。電話にまつわる流れが本人今ひとつつかめていないので、見落としがあるような不安があります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勘定科目 教えてください

    製造行です。工場にある間仕切り(パーテーション)を業者に頼んで解体してもらいました。 (間仕切りは、固定資産計上してます。) この解体にかかった、費用が約10万ほど請求されたのですが、勘定科目は、『固定資産除却損』で処理すればよろしいのでしょうか?

  • 勘定科目内訳明細書について

    はじめて勘定科目内訳明細書を作成しています。 明細書を作っていて疑問に思ったんですが、明細を作る勘定と作らない勘定があるのは何故なんでしょうか?明細書はB/Sのすべての勘定科目の内訳を書くものだと思っていたんですが・・・。 無形固定資産に属する勘定(例えば『借地権』)、投資その他の資産に属する勘定(例えば『敷金』、『会員権』)は当てはまる明細書がないものが多いように思います。

  • 上下水道の加入時の負担金は無形固定資産ですか?

    上水道と下水道へ新規加入する際、負担金?を支払うことになりますが、この負担金は、無形固定資産になるのでしょうか?それとも、費用で支払うべきなのでしょうか? ちなみに、上水道は『加入金』、下水道は『分担金』となっています。 年度末であせっています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう